トップページlic
1002コメント288KB

公害防止管理者 part65

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:35:49.49ID:k7Kzs8rK
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551971235/
0884名無し検定1級さん2019/08/07(水) 00:57:28.00ID:ruy4WrHg
>>882
4種は大学生多いからね
0885名無し検定1級さん2019/08/07(水) 01:22:07.93ID:ruy4WrHg
今年の総論は一般局と自排局の問題が出ると予想。
0886名無し検定1級さん2019/08/07(水) 05:15:09.77ID:/VAd0y9/
>>883
今年は早稲田がありません。
0887名無し検定1級さん2019/08/07(水) 06:37:37.94ID:3QQb2zqq
やばい全然勉強してない。
盆休みで挽回する。
0888名無し検定1級さん2019/08/07(水) 06:50:43.01ID:jb3hMRPJ
1種持ちだけど、4種だけの合格者は試練から逃げている、楽してる、マヌケ、拍子抜けに
見えてしまう。
0889名無し検定1級さん2019/08/07(水) 08:21:53.15ID:lXH8nuP8
見直しやら評価は大抵5年毎に行うぞ

ほな
0890名無し検定1級さん2019/08/07(水) 10:00:01.52ID:V7vZDNV+
水質概論、残り2ヶ月でいける?
データ類は28年度から出るんだよな
頑張るか
0891名無し検定1級さん2019/08/07(水) 10:18:46.74ID:lXH8nuP8
概論だけなら行ける
0892名無し検定1級さん2019/08/07(水) 12:17:51.78ID:c8A5Zok2
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほな!
0893名無し検定1級さん2019/08/07(水) 14:10:59.86ID:TcPEOIh1
甲種危険物がとれないようだと4種も受からないね。
0894名無し検定1級さん2019/08/07(水) 14:31:23.39ID:etLDClIX
甲種は落ちたけど、4種は余裕で受かったわ
0895名無し検定1級さん2019/08/07(水) 15:47:36.88ID:zRUEo7SC
危険物甲種の方が難しいよ
0896名無し検定1級さん2019/08/07(水) 19:10:49.98ID:aLeNL651
普通二輪の検定が一番難しかった
0897名無し検定1級さん2019/08/07(水) 19:19:07.73ID:0BjT+Bh8
美人な嫁をゲットすることが一番難しかった
0898名無し検定1級さん2019/08/07(水) 20:43:06.38ID:DqdVX25o
塩化ビニルモノマーは
クロロエチレンと呼ぶことになった
これ豆な
0899名無し検定1級さん2019/08/07(水) 21:43:10.08ID:jb3hMRPJ
>>897
でも中古だったのでしょ。使用済みの中古では価値がない。
0900名無し検定1級さん2019/08/07(水) 23:26:40.85ID:suYzhWzK
>>899
昔の岡田奈々に似てる
(AKBの子じゃないよ!)
0901名無し検定1級さん2019/08/08(木) 07:55:42.24ID:Vn/1NaqI
>>897
...(ゲットしたとは言っていない)
0902名無し検定1級さん2019/08/08(木) 19:02:41.94ID:uuzi+96z
暑いから勉強できない
0903名無し検定1級さん2019/08/08(木) 19:55:17.82ID:v2LTd+DE
涼しくても勉強しないだろ?
0904名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:39:16.42ID:GlDzq7iF
カドミウム排水を水酸化物法で処理するとき、処理水のカドミウム濃度(mg/L)

pH9=44
pH10=0.44
pH11=0.0044

ほな
0905名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:19:49.56ID:Xwx/jgaI
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほな!
0906名無し検定1級さん2019/08/09(金) 00:10:05.78ID:ibrJsKBB
>>904
pHが上がれば上がるほど濃度は低くなる(処理効果が良い)

さんくす
0907名無し検定1級さん2019/08/09(金) 12:23:59.72ID:+FkpVryO
弊社の資格手当一覧(月額、単位 : 円)

・電験1種 30,000
・電験2種 20,000
・電験3種 10,000
・エネルギー管理士 10,000
・電気工事士1種 4,000
・電気工事士2種 2,000
・冷凍1種 5,000
・冷凍2種 3,000
・冷凍3種 1,000
・高圧ガス甲種 8,000
・高圧ガス乙種 3,000
・高圧ガス丙種液石 2,500
・高圧ガス丙種特別 2,000
・高圧ガス販売1種2種 500
・危険物甲種 2,000
・危険物乙種 500
・技術士(総監) 50,000
・技術士(総監以外) 30,000
・1級建築士 15,000
・2級建築士 7,000
・環境計量士濃度 15,000
・環境計量士騒振 15,000
・一般計量士 8,000
・公害防止管理者1種 8,000
・公害防止管理者2種3種 5,000
・公害防止管理者4種 3,000
・作業環境測定士1種 3,000
・作業環境測定士2種 2,000
・臭気判定士 3,000
・浄化槽設備士 4,000
・浄化槽管理士 3,000
・環境社会検定 500
・ボイラー特級 9,000
・ボイラー1級 2,000
・ボイラー2級 1,000
・1級施工管理技士 5,000
・2級施工管理技士 2,500
・消防設備士甲種(特類含) 3,000
・消防設備士乙種 1,000
・気象予報士 15,000
0908名無し検定1級さん2019/08/09(金) 12:32:56.43ID:uqApJNIb
これって会社の機密だろ
細かく書いてるし、同じ会社のやつ見たらわかるしアウトだろ
0909名無し検定1級さん2019/08/09(金) 16:05:46.64ID:KyQ81L9t
>>907
難易度と金額が上手い具合にマッチしてるな
0910名無し検定1級さん2019/08/09(金) 16:11:52.88ID:KyQ81L9t
>>907
難易度と金額が上手い具合にマッチしてるな
0911名無し検定1級さん2019/08/09(金) 16:17:36.26ID:5ysGSHer
>>907
ぜひ紹介してください
4種類持ってます
0912名無し検定1級さん2019/08/09(金) 16:22:56.99ID:C8X7bBsF
>>907
早く削除依頼した方がいい。
会社では社外秘資料扱いでしょ?
これはまじでやばい!!
0913名無し検定1級さん2019/08/09(金) 17:19:33.40ID:/iiW9OzP
職種バレからの会社特定フラグ
0914名無し検定1級さん2019/08/09(金) 18:43:44.78ID:cno1k4vG
>>911
何持ってるの?
0915名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:09:12.35ID:zxMlImLw
なわけないだろ
普通に考えてでっち上げだろ
0916名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:42:12.69ID:S9Y3s9CV
>>907
これだったら、俺は月41,500円も資格手当もらえるのか・・
0917名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:50:25.76ID:9Mwd8tB3
ただのコピペ
0918名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:52:48.00ID:zxMlImLw
この一覧変だな
コンサル系と建築土木、工場で使う資格が混ざってる
何をするかわからん仕事でこんなに手当でるわけねー
0919名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:19:00.69ID:jKimjAnS
難易度と数字は合ってるけど、額は業種で変わるからなぁ
0920名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:25:15.36ID:jKimjAnS
>>916
端数の500ってのが気になった
乙4か?
0921名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:30:55.72ID:S9Y3s9CV
いや環境社会検定
0922名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:31:54.79ID:jKimjAnS
>>921
にゃるほど
0923名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:41:29.65ID:Tai0FgvW
こういうのはだいたい上限があるだろ
0924名無し検定1級さん2019/08/09(金) 20:48:22.80ID:z2iUXlRv
>>907
すげーわ

見事な難易度表やな
0925名無し検定1級さん2019/08/09(金) 21:46:35.67ID:5CERy33K
汚水等排出施設に該当しないもの
・選(洗)鉱
・クリーニング

ほな
0926名無し検定1級さん2019/08/10(土) 00:01:11.40ID:21H7ZFy8
クリーニングはなんでだよ
0927名無し検定1級さん2019/08/10(土) 00:36:09.12ID:yb0PkG6L
>>925
水着の女の子はだいたい可愛く見える

ほな
0928名無し検定1級さん2019/08/10(土) 02:42:28.86ID:9uMMuTjG
不斉炭素を持つが光学異性体を持たない分子もある

ほな
0929名無し検定1級さん2019/08/10(土) 07:43:31.30ID:wLN9LYsY
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほな!
0930名無し検定1級さん2019/08/10(土) 09:08:57.21ID:UeCy06Zq
>>918
俺の会社はそこよりもっと良いけどな。
基本給は毎年500〜1000円しか上がらんけど。

プラントの設計と維持管理、排水の分析までやっているのなら、
気象予報士を除いて全部必要だよ。
0931名無し検定1級さん2019/08/10(土) 10:47:25.80ID:xmxdsCD+
>>907
これ、保有してる資格の全ての手当を支給されるの(もらえるの)?
0932名無し検定1級さん2019/08/10(土) 12:11:44.86ID:qJOAoqqG
>>930
高難易取るといくらもらえる?
年収どのくらい残業多い?
0933名無し検定1級さん2019/08/10(土) 12:16:16.59ID:2/R1MO+a
13万の投資と13日の拘束に耐えて浄化槽管理士を取得すれば3年6ヶ月で投資費用が回収できる、夢のような資格手当
0934名無し検定1級さん2019/08/10(土) 12:28:50.83ID:2/R1MO+a
>>930
プラントの維持管理やってる奴なら分かると思うけど
天候によって作業のしやすさが変わるから
気象予報士も必要だぞ
0935名無し検定1級さん2019/08/10(土) 14:50:33.04ID:I+qGVb+Q
>>934
気象予報士なんていらんぞ。
必要なのはNHKの天気予報だけ。
0936名無し検定1級さん2019/08/10(土) 15:14:31.68ID:/0xzJt7L
>>933
そんなにかかるのぁ
0937名無し検定1級さん2019/08/10(土) 17:31:26.93ID:xmxdsCD+
>>907
計量士と気象予報士が同一金額であるのはおかしい。
気象予報士は難関資格だけどな。
0938名無し検定1級さん2019/08/10(土) 18:59:40.74ID:os04ug1G
ありえんありえん
0939名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:03:53.58ID:puYow0LV
>>932
第1種電気主任技術者で5万、計量士は3万、特ボやエネ管は2万。
会社では月額28万の資格手当を貰っているヤツがいるらしい。
俺は15万しかないが。

残業は年間で30時間とかそんな程度。
ボーナスより月収のほうが多い。
年収は俺は500万だが、ほとんどの社員は
せいぜい300〜350万の間になってる。
利口な奴は資格なんて取らずに
今の超好景気を利用して転職してるよ。
簡単に年収があがるからね。
0940名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:10:28.04ID:os04ug1G
難易度に比例するとしても
高圧ガス甲種と公害1種が同一金額というのも明らかにおかしい

高圧ガス甲種は高卒文系ではどう頑張ってもほとんどが手に入らない合格率の低い真の理系資格だが、
危険物甲種や公害1種なんかの資格は
計算が全く出来ない高卒文系バカでも
暗記さえしとけば普通にあっさり受かる理系とはいえないような資格だからな?

難易度がまるで違うんだよ

一緒にすんな、タコ
0941名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:12:27.61ID:os04ug1G
お前じゃエネ管すら受かんねーだろ

高圧ガス甲種はそのエネ管レベルか
それより上レベルなんだよ!
0942名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:16:28.24ID:qrWX6uB4
まーだ高圧ガスとか、難易度なんて言ってる馬鹿いるんだな
難易度関係なく、必要なやつは受験するだけなんだけどな
0943名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:03:23.52ID:Ev4OUa6s
>>849 >>854
さすがにまぐれだろうとは思うけれど、水質1種は一夜漬けで一発合格だったし・・・
ちなみに工学部の土木科卒で衛生工学専攻だったから、知っている問題ばかりだったから勉強量はあまり関係なかった
0944名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:11:22.70ID:gBEL1NA9
>>907
御社に転職したら俺の場合は資格手当が月額57,500円支給されるようだ

こういう一覧から改めて検証すると俺もまだまだだな
月額10万円を超えるくらいは取りたいものだ

でも月額あたりの上限はあるよな?まさか天井なしじゃないよな?
月額いくらが上限なんだ?
0945名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:17:51.19ID:jAgVuKVO
>>940
よっ久しぶり、高圧ガスマンセー君
甲種の検定結果、また不合格だったのかな?笑
いつにも増してピリピリしてて草
0946名無し検定1級さん2019/08/10(土) 22:38:06.46ID:SlW6B58+
>>944
100万
0947名無し検定1級さん2019/08/10(土) 22:46:09.33ID:Bx4A/+MK
>>943
合格証みして
0948名無し検定1級さん2019/08/10(土) 23:27:03.93ID:asMULbqW
>>933
浄化槽管理士?
そんな資格この世には存在しない。
存在するのは、痰壺糞壺管理士だ。
0949名無し検定1級さん2019/08/10(土) 23:27:25.08ID:qcrVR4mU
>>940
おれがタコだったらお前はフナムシだなw
0950名無し検定1級さん2019/08/11(日) 00:23:32.20ID:k9NdiLVC
>>949
いや、ゴキブリだろ
0951名無し検定1級さん2019/08/11(日) 06:04:34.44ID:2O7NIOQT
>>933
試験で取ったら3万以下で済むやん
0952名無し検定1級さん2019/08/11(日) 09:20:57.27ID:wD1hjjkn
資格手当で15万とかないやろ。
常識的に考えて上限がある。
俺も会社の資格手当表では7万近いが、
上限4万で止まっている。
電気主任とか専任されてないのにもらえるだけで、ありがたいと思っている。
会社には表通りに行くと、技術士や電験二種等で計算上、15万行く人もいるが
0953名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:05:29.10ID:3Klp9j4w
短期間合格オークションに加えて資格手当オークションかよ……
0954名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:24:27.73ID:KhtLMDoL
今年の申し込み終わってた・・・
0955名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:47:12.74ID:lPUkFkby
>>947
個人情報見たいだけか?
0956名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:01:44.36ID:Xg8hrpQ1
>>955
加工できんの?
0957名無し検定1級さん2019/08/11(日) 13:44:30.11ID:QolyKgzy
バカがいるw
0958名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:30:55.51ID:w8Ze0FaV
資格手当は最上位の保有資格だけの手当が支給されるのが普通じゃね?
保有資格、全ての手当を払うと社員は嬉しいが、会社側の負担が大きすぎる。
0959名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:40:24.58ID:1gkfTYAp
大昔にいた某会社では、公害防止は1科目につき月2000円出てたよ
1種だけね、大気、水質、騒音、振動、ダイオキシン類
その月上限は2万までだったかな?環境計量士は5000円だったような

もちろん、受験費用や合格一時金などまったく出ないけど
すぐに元がとれた
0960名無し検定1級さん2019/08/11(日) 16:06:23.20ID:YF9RVSso
おうおう
証明書ウップしろのハゲおやじおるかーw
0961名無し検定1級さん2019/08/11(日) 17:09:39.49ID:EMv6G75H
>>960
加工してるからちょっと待って
0962名無し検定1級さん2019/08/11(日) 21:46:40.37ID:Ne556KET
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほな!
0963名無し検定1級さん2019/08/11(日) 23:52:00.27ID:M3LJT8gR
中年乙
0964名無し検定1級さん2019/08/12(月) 10:38:12.85ID:8QWgTxwK
水銀排水の処理に用いられる吸着樹脂の配位基

チオなんとか
ジチゾン

ほな
0965名無し検定1級さん2019/08/12(月) 11:55:32.19ID:Uw7DWvlM
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほんなら
0966名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:48:34.46ID:PpWTmzs4
>>964
こういうのを覚えれば水質1種に受かるの?

だったら高圧ガス乙種より遥かに簡単だな
0967名無し検定1級さん2019/08/12(月) 14:05:05.15ID:8QWgTxwK
それぞれの物質ごとに覚えれば受かるぞ
0968名無し検定1級さん2019/08/12(月) 15:29:18.45ID:PpWTmzs4
暗記だけで受かんのか
完全に毒物や乙4レベルだわな
0969名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:23:09.25ID:+PDEKoXg
>>968
受かってから言えゴミクズ
0970名無し検定1級さん2019/08/12(月) 21:15:09.89ID:VgxkVsnw
>>940
公害防止管理者は暗記だけで通用するし
過去問さえやっとけば高卒文系でも簡単に受かるよ

でも高圧ガス乙種は過去問すらなかなか手に入らないし
複雑な計算も多いし大変だよね
選択肢も捻ってあるし
公害防止なんかとは大違いで、激ムズだよね

だから公害防止管理者なんて1種であろうと
高圧ガスと比べるならめちゃくちゃ簡単!

ましてや高圧ガス甲種なんかと比べようものなら
その足元にも及ばないし
公害1種の5倍くらいは難しいよね

これでいいかな?(帰ってほしい)
0971名無し検定1級さん2019/08/12(月) 21:27:32.78ID:rMqj77xC
次スレ

公害防止管理者 part66
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1565612838/
0972名無し検定1級さん2019/08/12(月) 22:50:36.59ID:4pQldHs+
>>956
加工も何も、合格証見せられただけでは本人のものがどうか分からないだろ
0973名無し検定1級さん2019/08/12(月) 23:23:22.82ID:p4zwHUde
変なのがいっぱい湧いてるね
試験日まであと1ヶ月半
ほなさんしか、まともなレスできる人はいないのか
0974名無し検定1級さん2019/08/13(火) 00:09:28.76ID:n386xJ5u
>>907
この資格手当一覧は、資格の取得難易度を知らない人が作ったと思う。
0975名無し検定1級さん2019/08/13(火) 00:17:56.71ID:iA+NOZTF
新エッセンシャルのリニューアル版の大気特論19ページに灯油の発熱量は重油より大きいって選択肢あって正しい扱いになってるんだけど、間違いだよね?
ホームページ見に行ってもここの箇所は訂正入ってないんだが
0976名無し検定1級さん2019/08/13(火) 00:32:02.12ID:jYakvkwO
>>973
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪
変なお〜じさん♪

脱糞だ!!

チャンチャラチャンチャラチャンチャラチャンチャラ〜♪♪

ほんならな
0977名無し検定1級さん2019/08/13(火) 00:57:44.55ID:lKljVrYE
>>974
危険物甲種が丙種特別と同額な点とかおかしいよね
難易度は明らかに危険物甲種の方が上
0978名無し検定1級さん2019/08/13(火) 01:13:37.87ID:NMF5CXlg
>>975
そのページを読んではいませんが一般論として正しいと思いますが。
0979名無し検定1級さん2019/08/13(火) 06:12:04.31ID:R9O6OTnh
>>974
難易度で金額が決まるとか思ってんの?
0980名無し検定1級さん2019/08/13(火) 15:20:18.42ID:7csRti5+
今年、水質の4種を受けてみようと思ってるんですが過去問5年の暗記でいけますか?
0981名無し検定1級さん2019/08/13(火) 16:54:36.61ID:nJpXwWtl
>>980
4種じゃなくて1種でも普通にいける
この試験は毒劇や乙4とほとんど変わらんのだから
0982名無し検定1級さん2019/08/13(火) 17:35:08.07ID:HFO/19h2
覚えていないと出来ない問題があるので暗記は必要だが
どうしてそうなるとか、その背景とか
理解もしておくと幅が広がる
0983名無し検定1級さん2019/08/13(火) 19:25:36.27ID:0CZo7+o1
技術関係の問題は解くの楽しい試験
総論は苦痛
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。