トップページlic
1002コメント288KB

公害防止管理者 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:35:49.49ID:k7Kzs8rK
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551971235/
0083名無し検定1級さん2019/06/24(月) 10:27:43.93ID:DrAIVqD2
>>82
なんとなく問題解いてくうちに頭に残ってくるよ。解いてればこんな語句条文にあったっけ?ってなって消去法で正解にたどり着けるようになる。
0084名無し検定1級さん2019/06/24(月) 10:30:02.77ID:DrAIVqD2
>>82
被害と損害の違いとか揚げ足とってくる問題もあるからそこは気をつけて
0085名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:18:04.84ID:VS2aPKuV
さっき立ち寄った書店で正解とヒントを見たけど
こんな低レベルな問題しか出ないのに
科目合格制が採用されてるのか

資格の取り方っていうサイトで偏差値57(高圧ガス甲種は53)
みたいにあったからちょっと構えてたけど
これなら遥かに高圧ガス甲種の方がムズイわ

あのサイト、
明らかに公害1種が53で、高圧ガス甲種が57の間違いだよな
0086名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:31:10.98ID:hDD0+aZk
わかった
0087名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:38:34.17ID:eSwxKTl8
>>85
一発合格の報告待ってるよ^ ^
0088名無し検定1級さん2019/06/24(月) 21:07:19.93ID:boQfjlG5
資格の取り方っていう糞サイトを
正しく改正すると公害の偏差値は50〜53が妥当

60 環境計量士濃度
59 環境計量士騒振、放射線1種
58 電験3種、エネ管電気
57 高圧ガス甲種、エネ管熱
56 火薬類製造甲種、ボイラー特級
55 冷凍1種、施工管理1級
54 火薬類製造乙種
53 公害1種、高圧ガス乙種、臭気判定士
52 公害2種、高圧ガス丙液、冷凍2種、電工1種
51 公害3種、作環1種
50 公害4種、高圧ガス丙特、作環2種
49 危険物甲種、火薬類取扱甲種、冷凍3種
0089名無し検定1級さん2019/06/24(月) 21:09:35.48ID:YaJb3bYl
↑技術士が入っていないぞ。
0090名無し検定1級さん2019/06/24(月) 21:42:23.38ID:AypHFDgu
>>85
じゃあ一発でとってから言えよなクソエアプ
0091名無し検定1級さん2019/06/24(月) 22:38:45.99ID:8+upN5qC
>>85
お前みたいな馬鹿が受験して合格しても
社会には糞の役にも立たないので、もっと 難易度の高い資格に挑戦してくださいませ
0092名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:40:00.13ID:dS4nzXD+
>>85
>>88
公害防止管理者に相当な恨みがあるみたいだけど
何かされたの?

お前ってさ、
いっつも同じようなレスしてるから、シケるんだよ
0093名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:58:40.82ID:dRMznRuN
このランキングよく張られるけど特級厨師とシスの暗黒卿がないよね
0094名無し検定1級さん2019/06/25(火) 01:31:44.52ID:XSIc+VW8
痰壺糞壺管理士.......になりたいっ!!
0095名無し検定1級さん2019/06/25(火) 17:26:16.54ID:wxCdncdC
>>88
改正前は?
0096名無し検定1級さん2019/06/25(火) 20:54:25.71ID:TT9nVgug
一般粉塵は甘え
0097名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:18:43.53ID:nt6zKc06
飲み代合わせて10kで可愛いお姉ちゃん達と
イチャイチャできると強引に誘われて店に入ったものの
歳は若いがお世辞にも可愛いと思えない娘達だった

だからせめて酒は楽しもうと酔い潰れるまで接待を受けたのだが
俺が潰れてる間にキャストの女共が
3回転くらい注文を勝手に回しやがったんだ

支払いになってようやく気づいたらなんと計25杯が40万・・・

払えません勘弁して下さいよと泣きながら懇願するも
ヤクザが数人出てきて払わないなら裁判まで持ってくからな!と恐喝された挙句
(私には妻も子供もいるのでそんなことになってはマズイと焦ってしまい)
人気の無いATMまで強引に連れていかれ
見張られる中でカードで40万引き落としさせられてしまった・・・

妻にこの出来事を言えるはずもなく、
仕事も忙しかったが4日いろいろと考えまくり、
意を決してようやく警察に届け出するも
その店の存在自体が見事に消えていてボッタクられたことが判明

泣くに泣けんよ(とほほ)
0098名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:28:47.65ID:nvdvfcDH
わかった
0099名無し検定1級さん2019/06/26(水) 20:54:04.75ID:F+i7DhSZ
このサイトは今までの資格紹介サイトは違ってて
専門性の高さがあるほうが高評価というのが何よりも面白い

まず専門と一般に大きく分けられていて専門の方がSSS〜Sの高評価になっている

一部に例外はあるものの
受験資格が厳格な資格ほど高評価になっている傾向があり
受験資格がない資格はこれまでの一般的な評価よりも低評価になっているところが面白い

受験資格を得るのが大変な資格ほど
受験以前の前提条件のクリアが課題になるゆえ
こういう序列の評価というのもかなり正当な評価だ

ただ完璧ではなく一部に誤解しているところも見受けられるのが残念ではあるが、
重視される視点が従来からよくある序列とは違う面白い資格紹介サイトだ


このサイトによる俺の合格済資格の数は以下の通り

難易度SSS(専門最高)  0個
難易度SS(専門中〜高) 1個
難易度S(専門低〜中)  8個
難易度A(一般最高)    6個
難易度B(一般中〜高)  21個
難易度C(一般低〜中)  20個
難易度講習         16個

https://jqos.jp/#p06
日本資格取得支援 - Japan Qualifications Obtaining Support
難易度から探す

数のカウント方法はこのサイトで挙げられている資格名1個につき1個で算定した

例えば1級〜3級、1種〜3種、甲種〜丙種、1類〜7類などの区分がある資格で
その中の全部に合格している場合でも
サイト上の資格名として区分されていなければいくら種類を持っていても全部をまとめて1個とし
資格名としてそれぞれ区分されていたらそれぞれ区分されている数で計上したので
このサイトで触れられている資格だけでも実際の総数はもっと多いことになる

またこのサイトで触れられていない資格もそれなりに持っている
0100名無し検定1級さん2019/06/26(水) 21:28:37.15ID:hE7ZON4I
検定方法とか覚え方が全く分からん
これを抜ければ合格が見えるのだが
◯◯は××法とか地道に覚えるしかないんか?
0101名無し検定1級さん2019/06/26(水) 21:31:30.43ID:hTOxSOpc
>>100
イエス
ただし、過去問で出てきた部分だけでいいよ
0102名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:22:10.66ID:9XOzf5Ax
測定原理まで覚えたら勝手に対象まで分かるようになる
物理と化学にある程度知識必要だけど
0103名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:29:04.87ID:hE7ZON4I
そっか〜まああと3ヶ月あるし地道にやるしかないんかな
原理はうーん……化学は高校までしかやってないしな

もういっそのこと語呂合わせっぽいの適当に作って覚えちまおうかと思ってる
0104名無し検定1級さん2019/06/26(水) 23:52:15.77ID:RbyP9kLu
測定は問題数少ないから簡単なところを狙うのがいい
0105名無し検定1級さん2019/06/27(木) 07:44:47.96ID:viFCz8Ns
正解とヒント基礎的な知識を問う問題であるとかよく書かれてるけど
全然分からなくて笑ってしまう
0106名無し検定1級さん2019/06/27(木) 07:52:46.22ID:m5QNbWgQ
くっくっくっっ....痰壺糞壺管理士....

になりたいぞ!!
0107名無し検定1級さん2019/06/27(木) 11:19:13.08ID:xnPxPic5
>>102
電子殻とかエネルギー準位の話がわかってればクロマトグラフィーとか金属イオンの話は自然にわかるけど
まあハードルは高いね…
0108名無し検定1級さん2019/06/27(木) 15:07:15.65ID:OtXR6GwS
あと3ヶ月か

落ちたな
0109名無し検定1級さん2019/06/27(木) 18:08:09.71ID:Ox8nzGBe
まだ、15ヶ月あるじゃん
余裕余裕
0110名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:30:10.13ID:uCwLyTC3
盆休みからがんばるから
未だ大丈夫
0111名無し検定1級さん2019/06/28(金) 11:44:30.21ID:O3XoefmQ
明日から本気出す
0112名無し検定1級さん2019/06/28(金) 14:18:42.77ID:M9xkx0jv
ファイトー!応援するぜ!
0113名無し検定1級さん2019/06/28(金) 14:31:29.32ID:uz0evMib
水質1種受かったが、
ダイオキシンさっぱりわからない。
0114名無し検定1級さん2019/06/28(金) 16:30:45.10ID:8pfHmjVs
ダイオキシンとかマニアックなとこ攻めるね
0115名無し検定1級さん2019/06/28(金) 16:55:43.51ID:PufWFW01
>>114
資格手当がでるから、
業務に全く関係ないけど受ける
免除科目があって2科目で合格っていうのもコスパいいかなっと思って。
ただ専門過ぎて全くわからん
0116名無し検定1級さん2019/06/28(金) 17:18:43.40ID:rln0UIq7
今日の今が、試験当日まで、
あと100日?

あぁ。。。やだなぁ
0117名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:08:06.57ID:8pfHmjVs
公害総論で○○年の排出量は××%だった
みたいな問題って最近出てる?
0118名無し検定1級さん2019/06/28(金) 20:30:22.05ID:p3n/vFj6
RCCMのCPD対策として、一番簡単そうな特殊粉じん受験する
0119名無し検定1級さん2019/06/29(土) 05:56:40.34ID:BrTIP5Kl
将来有望な........痰壺糞壺管理士になりたいんや!
0120名無し検定1級さん2019/06/29(土) 10:17:38.03ID:kMmDix1q
>>119
お前もうつまんねーから書くな
0121名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:29:02.45ID:zLT8NLoK
>>113
ダイオキシンなんてへいとく以下だろ
0122名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:44:58.46ID:I1c3WNx4
♯9「野良犬ブルース」での疑問点

番組始めに沢木(神田)が喫茶店へ入店する前、梶刑事(井上昭文)と橘(堀内正美)が
笑顔で会話しいたけど、なぜなん?
梶は自分の娘を橘に暴行されて(レイプされた写真も撮られていて)弱みを握られているのでは?
そんな2人が笑顔で会話するのかな?

橘は自分を釈放させてくれたから笑うのは、まあ理解できるが、刑事役の梶が笑うのはおかしい。
0123名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:45:30.48ID:I1c3WNx4
ゴメン、誤爆したわw
0124名無し検定1級さん2019/06/29(土) 13:16:00.38ID:kxw0jWkb
>>120
だって、なりたいんや!
0125名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:02:57.16ID:+6nst67x
武田 邦彦先生のせいで、ダイオキシンは受ける気がしない。
今年は大気1の残り1科目。絶対に取得するぞ。
0126名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:47:29.17ID:o+mAqeXS
>>125
kwsk
0127名無し検定1級さん2019/06/29(土) 23:10:44.91ID:I1c3WNx4
>>125
武田 邦彦先生はホンマでっかTVに出演してる方か。先生は何を発言したん?
0128名無し検定1級さん2019/06/29(土) 23:17:58.05ID:I1c3WNx4
ダイオキシン類、そもそもそんなに深刻に悩む物質ではない。
国内でダイオキシンが公害問題視されている場所あるん?
0129名無し検定1級さん2019/06/29(土) 23:31:06.93ID:/FZEai73
月曜から申込みか
0130名無し検定1級さん2019/06/30(日) 00:06:19.68ID:ytrgwqUR
ダイオキシンなんて2週間もあれば受かるだろ
0131名無し検定1級さん2019/06/30(日) 00:27:54.66ID:DVVb5Smm
>>128
削減に成功したんで、現在日本ではないな。
0132名無し検定1級さん2019/06/30(日) 07:16:45.26ID:9XsYHYhM
武田 邦彦先生は公害防止管理者ダイオキシン類について直接、
現在の規制値について数値を出して言及していいるのを聞いたことありませんが、
ダイオキシン類の毒性は低いと、猛毒であるとの科学論文は無いと言っています。
だから仕事で絶対に必要で仕方なくでなければ、学ぼうと思わない。
ダイオキシンについては、頻繁に発言してる。

温暖化についても発言してるので、エネ管の試験勉強の意欲だだ下がりだけど、
現状がどんなことになってるのかの一端を知ることができるので、まぁいいか。
0133名無し検定1級さん2019/06/30(日) 07:57:23.60ID:++Rkrjo+
>>132
実験値では、青酸カリ以上の猛毒で確定です。

ただし生物による差が非常に大きいのです。
脂肪が多い生物では致死量が多いのに対して、
脂肪が少ない生物では致死量が少なく猛毒です。
0134名無し検定1級さん2019/06/30(日) 07:59:34.39ID:++Rkrjo+
↑は急性毒性の話で、
当然ダイオキシンは慢性毒性もある。
発がん性は確認されていたような気がするが、
どうだったけかなー
0135名無し検定1級さん2019/06/30(日) 13:57:29.59ID:WXLV4XTK
一昨年水1を総論以外科目合格して
去年大気1を総論含めいくつか科目合格したら
今年は水1の全科目免除て可能?

公式サイトみてもこの例が見つからんから心配
0136名無し検定1級さん2019/06/30(日) 14:21:53.61ID:nRd2VQRc
ダイオキシンは無駄すぎる
会社からも無意味だから他の受けて言われたことあったな
0137名無し検定1級さん2019/06/30(日) 14:22:42.85ID:TmMYei22
>>135
両方科目合格では免除は無理
片方は区分合格(試験合格)じゃないといけない
なので今年水質1種で総論合格しないと科目合格も消える
0138名無し検定1級さん2019/06/30(日) 14:30:07.60ID:ri54ZCID
ダイオキシンは焼却場くらいだろうな。
気にしてるのは
0139名無し検定1級さん2019/06/30(日) 15:07:50.90ID:WXLV4XTK
うわ…
なんとしてでも受からなきゃ
ありがとうございました
0140名無し検定1級さん2019/06/30(日) 15:46:58.50ID:tMLdjVTq
>>62
去年、主任受けて合格した18人の一人(受験者83人、合格率21.7%)だが、
市販の問題集はなかったと思う。ていうか使わなかった。
水質、大気の正解とヒント、電話帳並びに協会HPの過去問をひたすらループした。
水1、大1、騒振、DXN持ちで、去年主任受けたので、下地はあった。
公害コンプリート目指して、今年は一般粉じん、来年は特定粉じん受ける予定。
私のような資格オタクでなければ、普通に水1、大1取得目指せばいいのでは。
主任は大手化学会社で環境担当の部長さん以外、需要がないのでは。
0141名無し検定1級さん2019/06/30(日) 16:05:42.50ID:OGPmNY4Z
ダイオキシンの毒性は組成によるからひとまとめにして毒性低いはおかしい。
RCFなんかと一緒で深刻な毒性の有無は確定してないけど構造的にリスクあるって感じでしょ。
0142名無し検定1級さん2019/06/30(日) 16:53:23.42ID:KGXfcWZ1
>>140
やっぱり主任の過去問題集っていうのはもうないんだな
でも電話帳はともかく、水1+大1と主任じゃ踏襲する過去問の傾向がかなり違ったりするのでは?

水1、大1、騒振、DXN、主任、一粉まで揃えるとフルコンプリートだけどなかなかいないよな
騒振とそれ以外じゃ物理系と化学系でかなり違うと思うけど騒振は化学系よりも大変だった?

それと、そこまで極めたいマニアなら

計量士フルコンプ3冠(濃度、騒音振動、一般)
高圧ガス製造トップ3冠(甲種化学、甲種機械、一種冷凍)
データ通信協会トップ3冠(伝送交換、線路、AIDD総合種)
無線技士トップ2冠(一総通、一陸技)
危険物フルコンプ8冠(甲、乙1〜6、丙)
消防設備士フルコンプ13冠(甲特1〜5、乙1〜7)
FP技能士10冠(1級2種類、2級5種類、3級3種類)

フルでもトップでもこんな感じですでに完成しているコンプリート資格って何かある?
公害以外でこれからマジで目指しているフルコンプでもいいけど
0143名無し検定1級さん2019/06/30(日) 17:12:59.51ID:KGXfcWZ1
>>142の他にも気づいた現実的に可能な制覇も合わせて入れてまとめてみた
これ以外に運転免許フルコンプリートもあるだろうけど
労働安全衛生法免許フルコンプリートってのは実務経験の壁もあるし制度上上位を取れば下位が消えるから無理


現実的に実現可能な国家資格のフルコンプリート

計量士フルコンプ3冠(濃度、騒音振動、一般)
エネルギー管理士フルコンプ2冠(熱分野、電気分野)
危険物フルコンプ8冠(甲、乙1〜6、丙)
消防設備士フルコンプ13冠(甲特1〜5、乙1〜7)
FP技能士フルコンプ10冠(1級2種類、2級5種類、3級3種類)
金融窓口サービス技能士フルコンプ4冠(1級、2級、3級2種類)
運行管理者フルコンプ2冠(貨物、旅客)
公害防止フルコンプ6冠(水1、大1、騒振、DXN、主任、一粉)


現実的に実現可能な国家資格のトップコンプリート

高圧ガス製造トップコンプリート3冠(甲種化学、甲種機械、一種冷凍)
作業環境測定士トップコンプリート5冠(1種1号2号3号4号5号)
データ通信協会トップコンプリート3冠(伝送交換、線路、AIDD総合種)
無線技士トップコンプリート2冠(一総通、一陸技)


公害防止以外で完成済とか目指しているとか何かある?
0144名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:34:13.73ID:bFweBRex
ダイオキシン類、なつかしいな〜
東京で受験するのもいやだから
観光がてらに名古屋で受験した

前日に東京から夜行バスで行って、現地に6時くらいに到着して
受験したあと、桶狭間(中京競馬場駅だったか)に行き
夕方からJRで京都まで移動した

当然、一発合格したよ
公害防止では一番楽だった
0145名無し検定1級さん2019/06/30(日) 19:37:10.23ID:tMLdjVTq
>>142
レスありがとう。
オタをさらすと、
環境計量士(濃度、騒振)取得済。環境計量士としてコンプリート済。
作業環境測定士(2種、1種1号、3号、4号、5号)取得済。2号放射線は要らない。
高圧ガス(乙種化学、甲種化学、第一種冷凍機械)取得済。化学系なので、機械は無理。
エネ管(熱)は、法改正後に所得したので、電気は不要。
危険物は甲種持っているので、乙は不要でしょ。
放射線は、二種一般取得だけなのだが、一種はもう無理。
技術士は衛生工学で一次合格しているが、論文が書けないので、二次試験受けず。
化学分析士1級、2級持っていたが、更新せず期限切れ。
アスベスト診断士も更新せず期限切れ。

上の資格持っているにもかかわらず、第一種衛生管理者、持っていなくて9月に受験予定。

定年後で一番使える資格としては、ビル管かなあと思っている。
ブラックな計量証明事業所では働きたくない。
0146名無し検定1級さん2019/06/30(日) 19:46:26.53ID:ri54ZCID
>>145
うちにほしい人材だなぁ。
0147名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:28:51.62ID:2pM1y+ZJ
>>145
なかなかやるじゃないか
ただし、やはり技術士がこの中では別格だぞ

技術士>>計量士濃度>計量士騒振=高圧ガス甲化>エネ熱>冷凍1種>放射線2種>公害大1≧公害水1=高圧ガス乙化>作環1種>>危険物甲種
0148名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:23:01.59ID:tMLdjVTq
>>147
サンクス
難易度はそうかもしれないが、私が一番苦労したのは、エネ管で、3年かかった。
環境計量士は、濃度は2年かかり合格率10.5%の時、騒音振動も2年かかり合格率17.5%の時だった。

公害防止、他の資格はすべて一発でした。
1年で合格するように、受験の半年前から勉強するようにしている。
0149名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:39:53.20ID:lbq5cjfB
>>148
臭気はもってないんですか?
0150名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:42:05.73ID:gINMyLu6
今週も勉強しなかった
0151名無し検定1級さん2019/06/30(日) 22:04:23.26ID:lIsXI/lo
来週からでいい
0152名無し検定1級さん2019/06/30(日) 22:04:25.84ID:tMLdjVTq
>>149
サンクス
子会社の分析会社に出向していた時に、計量士など取ったが、
臭気判定士を受ける直前に、親会社の工場に戻った為、臭気判定士は受けず。

今、工場の共通部門にいて、工場の法定管理者として、
大気と水質及び、エネルギー管理者をやっている。
資格は使ってなんぼ、かな。
0153名無し検定1級さん2019/06/30(日) 23:47:38.93ID:KGXfcWZ1
>>145
計量士2/3(濃度、騒音振動)
作業環境測定士4/5(1種1号3号4号5号)
高圧ガス製造トップ2/3(甲種化学、一種冷凍)

計量士のうちの環境の2取得やりますねえ
羨ましい


>エネ管(熱)は、法改正後に所得したので、電気は不要。
>危険物は甲種持っているので、乙は不要でしょ。

確かに一般人ならそうだね
でも、マニアならそうでもないと思うんだけど?

上位資格取得した後に下位資格取得(危甲→危乙や危丙)ってのは
公害防止の大気1種合格後にそれに完全包含される特定粉じん受験っていうあなたの目指すパターンと完全に同じことだし、
同位資格取得後に真横の同効力資格取得(エネ熱→エネ電)ってのは
高圧ガス製造の甲種化学取得後に甲種機械取得ってのと全く同じなんだけどね
(エネ免状はともかくエネ合格証書は熱と電は別なので)

こんなのは一般人なら完全に不要な努力の部分かも知れないが
あなたのような大気1種→(わざわざ)特定粉じんを受験予定のマニアなら
このあたりも攻めて欲しいところですね
0154名無し検定1級さん2019/06/30(日) 23:51:51.20ID:KGXfcWZ1
>>145
俺も一応マニアでまだまだ道半ばの状態だけど、

上に挙げたパターンでフルコンプを完成したのは
危険物フルコンプ8冠(甲、乙1〜6、丙)
FP技能士フルコンプ10冠(1級2種類、2級5種類、3級3種類)
金融窓口サービス技能士フルコンプ4冠(1級、2級、3級2種類)

上に挙げたパターンでトップコンプを完成したのは
作業環境測定士トップコンプリート5冠(1種1号2号3号4号5号)(2種オンリーは飛ばしていきなり1種受験)
データ通信協会トップコンプリート3冠(伝送交換、線路、AIDD総合種)

上に挙げたパターンでまだ合格が途中段階なのは
公害防止(水1と大1に合格済)、無線技士(一陸技に合格済)、消防設備士13中の4合格済
だけど、無線技士の一総通はモールス送受信と英語リスニングがネックなので今のところ予定なし
消防設備士は種類が多くて面倒なのでストップしたままで今のところ予定なし

まだ受験経験はないが今後力を入れたいと思っているパターンは下記の順位どおりで
1.高圧ガス製造トップコンプリート3冠
2.計量士フルコンプ3冠
3.エネルギー管理士フルコンプ2冠 かな

>>145はこのあたりの一部分にはもう合格済なのが羨ましい

工場とか環境とか本来は完全無関係の異業界なので資格学習の最初はどの資格もとっつきにくくて苦労している
技術士一次は建設部門だしw
資格の分野もごちゃ混ぜで他の分野の理系だけでなく他の文系も色々なのでw
0155名無し検定1級さん2019/06/30(日) 23:58:42.52ID:KGXfcWZ1
>>152>資格は使ってなんぼ、かな。

と言いつつも、それ見てると使ってない資格の方が確実に多いよな?
騒音振動どころか大気1→特定粉じん受けようとしているし(使うという意味では完全に無意味w)


で、俺の方はというと、
俺の収入につながっている資格はここに書いていない完全に無関係な資格というオチw
0156名無し検定1級さん2019/07/01(月) 00:19:33.90ID:1B1da/J2
俺も使わない資格取ってるけど
わざわざ下級の資格は取らないな
0157名無し検定1級さん2019/07/01(月) 00:27:03.04ID:uX+V2syu
お前らに言いたい

勿論要る要らないもあるけど、マウント取るためにできるだけ難しい資格を取れ

持ってても誰でも受かるような低レベル資格で立ち止まるなってこと

こんな公害防止管理者みたいな
ゴミみたいな低レベル資格をコンプリートする暇があるんなら
もっと難しい資格を取れ
0158名無し検定1級さん2019/07/01(月) 00:57:43.99ID:sg/y8z4b
>>157
マウント取るために他のやつの手が届きにくい資格というのなら難易度の高さよりも
誰でも受験できるような受験資格がフリーの資格ではなく
真似しようとしても受験すらできないから受験資格の縛りがキツイ資格が一番だ
0159名無し検定1級さん2019/07/01(月) 01:07:16.91ID:71ZWvvhg
大気の電話帳買ったんだが、雨でブヨブヨになってしまったぜ!開き直って風呂で読む用にする。
0160名無し検定1級さん2019/07/01(月) 06:22:27.67ID:sg/y8z4b
>>148
大気1種合格は科目合格のある現行試験?それとも科目合格なしの旧試験?
0161名無し検定1級さん2019/07/01(月) 07:34:25.06ID:vj3qCmV9
>>157
具体的に何の資格?
0162名無し検定1級さん2019/07/01(月) 07:39:18.06ID:hAxmSNmH
>>161
電工一種とかじゃね
0163名無し検定1級さん2019/07/01(月) 08:26:23.03ID:a4CNDzY1
マウントマウントうるせーなw
○ラマウントベッドだろw
0164名無し検定1級さん2019/07/01(月) 09:49:00.05ID:Yw6TRtmX
申し込んだ?
0165名無し検定1級さん2019/07/01(月) 11:37:58.50ID:KuD3Cxfv
フラワーアレンジメントこそ至高の資格
0166名無し検定1級さん2019/07/01(月) 14:05:46.75ID:bofeek5f
インターネット申し込みのパソコンの推奨環境ひでえな
0167名無し検定1級さん2019/07/01(月) 15:41:19.94ID:YpLXvsfp
天下りクオリティです
0168名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:19:42.63ID:zDsihH/T
8千円は高いお( ;∀;)
0169名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:12:45.58ID:Fufh7X1L
俺、この資格に合格したら、彼女にプロポーズして結婚するんです。
0170名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:14:02.36ID:QC3dQaqQ
高いよな!
とっても8000円も会社負担しないから
0171名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:24:12.25ID:JCQPBFuz
宅建より簡単なんだぞ?

こんなゴミレベルの資格でプロポーズとか
恥ずかしくないのか?
0172名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:40:18.45ID:JCQPBFuz
エネ管熱に合格した日に彼女と初めてキスをした
高圧ガス甲種化学に合格した日には彼女と初めてセックスをした
技術士に合格した日には彼女にプロポーズをした

公害は宅建以下なので見下される以外何もなかったわ
0173名無し検定1級さん2019/07/01(月) 20:48:17.76ID:QC3dQaqQ
>>172
どんな例えだよ
そんな彼女別れてしまえw
0174名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:46:11.64ID:YpLXvsfp
宅建欲しいわ
0175名無し検定1級さん2019/07/02(火) 08:06:25.68ID:ghwVdI95
痰壺糞壺管理士が欲しいわ
0176名無し検定1級さん2019/07/02(火) 11:50:13.52ID:d9rQJwYX
資格でマウント取るとが無駄でしか
そんなことならさっさと基幹職試験受けて管理職になりますわ
0177名無し検定1級さん2019/07/02(火) 12:29:42.19ID:C8S0KSYw
基幹職試験てなんぞ?
0178名無し検定1級さん2019/07/02(火) 14:36:41.68ID:fMxPzRso
試しに古本で2018年版の攻略問題集やって、知識が足りないのがわかったから、電話帳一通り読んだ。
試験までの仕上げで、2019年版の正解とヒントか攻略問題集繰り返そうかと思ってるんだけど、どっちを買うべき?
それとも、今持ってる2018年版攻略問題集とWebの過去問サイトでもおなじ?
0179名無し検定1級さん2019/07/02(火) 15:13:27.61ID:ghxeQ/e7
すげー受験料値上げしてる
8200円高すぎだろ
0180名無し検定1級さん2019/07/02(火) 15:43:57.29ID:LmGSHEXj
>>179
しゃーねーよ。人件費高騰してんだから。
0181名無し検定1級さん2019/07/02(火) 16:58:23.70ID:UlU+Q3Pc
>>178
どちらかではなく両方繰り返してやるべき
電話帳読みも繰り返す
電話帳は最新版でなければ改正した問題に対応できない
0182名無し検定1級さん2019/07/02(火) 17:27:07.59ID:SzOvftMW
まあ統計の数字に関してはOK見ればいいし
それ以外はほとんど変わってないから気にするほどじゃなくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています