トップページlic
1002コメント288KB

公害防止管理者 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:35:49.49ID:k7Kzs8rK
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551971235/
0713名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:12:58.19ID:/q7FumEU
24歳のメンヘラ女に付きまとわれて困ってます

最初はツイッターで返信を返すくらいしかやり取りはしていませんでしたが、
共通の趣味が見つかり、LINEでも交流するようになりました

お互い、暫く恋人が居ないことが分かりますと
性経験に関する恥ずかしい話も言い合える仲になり、
女の行動が飛躍しだします

LINEの返信が遅いとしつこく追求され始め、
通話に出れなかったり既読があったりすると
何があったの?どうして今日は返信してくれないの?住所を教えてよ
など日に日に返事をすることへの追求がエスカレートしていき、
住んでるアパートも推測され始め、
だんだん恐怖さえ感じるようになりました

画像もちゃんと見たし、
たしかにそこには女優でいう福田沙紀似の24歳の可愛い娘を確認できたのですが、
酒が酔い始めると急にヤクザ言葉を言ってきたり、
いきなり死にたいと自殺を仄めかしてきたり、
いろいろとメンヘラで恐ろしいのです

先日、その女が住所を言い当ててあげる、
と不適な笑みを浮かべながら言ってきたので
私は仕事が忙しくて今は無理なんだ勘弁してくれ、
と断ると、通話が切れました

しかし小一時間して玄関のチャイムが鳴ります
その女がなんと私の部屋の前に立っているのです
そしてその晩、仕方なく初めて肉体関係を持ってしまいました...

私はこの女とこれからどのように接していくべきなのでしょうか

ルックスは明らかに美人なのですが、
性格がキツく、毎日覗かれてるような感覚すら感じてしまいます

人生経験豊富な諸先輩方、
どうかご鞭撻のほど宜しくお願い致します
0714名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:53:41.32ID:KG0lvUwi
この法律は、公害防止統括者等の制度を設けることにより、
特定工場における公害防止組織の整備を図り、
もって公害の防止に資することを目的とする。

ほな
0715名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:26:53.27ID:gJ++TJ7X
>>711
計量士に1発で受かったの?
0716名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:33:04.48ID:5waMvj/N
>>715
ああ
0717名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:41:36.23ID:jPeXleiL
>>716
バカ丸出しみてーな顔してそうだなお前
0718名無し検定1級さん2019/07/26(金) 00:22:40.25ID:mNlsBmRw
>>713
メンヘラは構わないから、逃げようとするから
付き纏うのです。
あなたから四六時中求めなさい
会うたび所構わず腰を振りなさい
さすれば答えが出よう

いやあ精が出ますなあ
0719名無し検定1級さん2019/07/26(金) 06:02:08.90ID:k9QX0XNz
公害スレと関係ない話で盛り上がんな
0720名無し検定1級さん2019/07/26(金) 06:53:55.30ID:CpgB+FQ/
ああw
0721名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:50:29.50ID:iJorWeVI
た、た、痰壺

く、く、糞壺

か、か、管理士になりたすぎるぞ俺
0722名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:51:09.07ID:iJorWeVI
マン臭チン臭判定士はどうなった?
0723名無し検定1級さん2019/07/26(金) 08:15:35.72ID:YGGh6pyk
亜ひ酸は3価のヒ素
ひ酸は5価のヒ素
空気じゃ酸化できないんやで

ほな
0724名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:34:12.94ID:ZO/LWfG/
ありがとうございます
0725名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:35:37.24ID:NLyQ9W55
何に対する感謝だよ
0726名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:38:08.57ID:ZO/LWfG/
ヒ素の件で...
確かに酸化数に着目すると反応追いやすいなっておもって
0727名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:38:49.34ID:YGGh6pyk
>>723に決まっとるやろ
0728名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:58:26.02ID:i9zsvfAc
カレー食え
0729名無し検定1級さん2019/07/26(金) 15:20:29.98ID:Nu+nR3oG
アイスウマー
0730名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:13:57.54ID:z39MCxhW
>>728
え!?カレーおかわりしてもいいのか!!?
0731名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:42:41.20ID:THWwyNML
そしてあの世に行く
0732名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:54:06.02ID:cyAh33nm
水銀、六価クロム、カドミ、シアン、ヒ素と
お友達になりたいな
0733名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:58:16.84ID:LsM0sDRB
カレー事件から20年くらいか
0734名無し検定1級さん2019/07/27(土) 05:31:00.26ID:Xfd3ajJP
>>710
計量士を受けてみ?
自然科学とは絶対に思わないから。
0735名無し検定1級さん2019/07/27(土) 06:51:13.65ID:XXg2LhVc
>>734
受験を考えているので勉強始めたが、自然科学じゃなくて統計学だな
0736名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:01:06.81ID:Xfd3ajJP
>>735
午後は法律と統計だな
濃度の午前は化学
振動の午前は物理
自然科学的要素なんてありゃしません
0737名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:55:29.46ID:SRR8v23q
>>736
持ってるの?
0738名無し検定1級さん2019/07/27(土) 09:35:38.42ID:Z06qeipo
>>737
ああ
0739名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:52:40.45ID:jRTVoxCz
おい、ところで、

マン臭チン臭判定士はどうなった?
0740名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:40:40.90ID:yxlAS2+G
環境計量士とエネルギー管理士、
これからの時代どちらの方が有望だと思われますか?
0741名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:02:18.91ID:rF6hXjMh
>>740
それは会社によりけり。数年間頑張れば両方取得できるよ。
でもそれ以上に大切なのは、仕事で成果を出して同僚よりも早く出世することかな。
0742名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:35:53.12ID:mP2mH6qC
エネ管はね、省エネ法の改正で管理統括者と管理企画推進者の選任が
企画連携でも認められるようになったので
有資格者に対する需要がどんどん減ってるんだよね...
0743名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:40:16.51ID:jKAfZ3Di
>>740
どっちも斜陽飽和
0744名無し検定1級さん2019/07/27(土) 16:21:11.61ID:Jb2zc1NX
>>740
あと、衛生管理者・電験・無線従事者・防火管理者・ボイラー関係・危険物・消防設備士をそろえると
非正規採用ならありえます
0745名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:07:25.10ID:LPP2RtFU
おい、早く応えてくれよ。

マン臭チン臭判定士はどうなった?
0746名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:50:26.77ID:gEVXafi2
申し込み今日の23:59まで!
0747名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:10:24.75ID:jKAfZ3Di
楽天かーどまーんかよ
0748名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:44:38.04ID:+voWFCwy
環境計量士もエネルギー管理士も
講習受けたり実務経験が必要だったり
どっちも面倒だよな
0749名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:07:46.98ID:koYXKTlA
不発ワロタw
0750名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:50:05.91ID:iUEnD/mZ
ざまみろくそっパケが
0751名無し検定1級さん2019/07/27(土) 21:51:22.11ID:M3L339Qh
マン臭判定士は実技試験がある国家資格だからな
0752名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:11:01.55ID:OKRYd63v
次スレからスレタイに無職は出入り禁止って書いとけ。
0753名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:40:30.24ID:jKAfZ3Di
なんなのこいつら
0754名無し検定1級さん2019/07/27(土) 22:47:32.77ID:s5AMsu+v
うけるわw
0755名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:19:19.54ID:boi6ABUn
>>751
やはりそうか、俺には無理そうだ。

だから俺は足臭判定士にする!!
0756名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:19:31.25ID:2FKeqzTI
水質1種と水質4種って知見がない人が勉強したらどれぐらいかかる?
0757名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:21:21.17ID:vse42Pr0
>>756
平均で1日1時間勉強したとして、半年くらいか
0758名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:53:18.18ID:QUMXy0xN
>>756

水質4種は3ヶ月ぐらいの間
・平日寝る前の一時間集中して勉強
・休日は土曜午前2、3時間
て感じで進めて得点8割〜9割で受かった。勉強は市販のテキスト安いの2冊ひたすら読んだり解いたりする感じ。

一応理系学卒だけど、化学系知識ほぼなしでこんな感じ
0759名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:01:37.27ID:SClnP8mB
>>757 >>758
サンガツ、ってなると残りの期間で1種は厳しいかな
今日から20日間ニート期間あるし、4種受けてみるわ
0760名無し検定1級さん2019/07/28(日) 00:18:38.70ID:uPx0FBFb
3年前に水質1種目指して挫折した者です。
1年目に総論、概論は受かってたけど、
2年目3年目は仕事が忙しく不受験(不合格)だったので
総論と概論が復活してます。

事情があって再び受けることになったのですが
2016の電話帳を使っても大丈夫でしょうか?(5科目)
0761名無し検定1級さん2019/07/28(日) 05:49:08.26ID:e0zR645t
データが違うから総論(の一部)だけは注意
それ以外は大丈夫じゃね
0762名無し検定1級さん2019/07/28(日) 07:33:51.54ID:H48xG2Tm
三冠で社内でほめられて野糞翁には無職呼ばわりw
ざまぁ
0763名無し検定1級さん2019/07/28(日) 07:37:05.14ID:ELRKwdc0
>>760
最新の電話帳が良いよ!改正したところがよく出る
0764名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:20:17.48ID:Z0lfIjXy
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪ 変なお〜じさん♪

脱糞だ!!
0765名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:42:27.36ID:X88SWwON
10年ぐらい前に受けて総論概論だけ受かってたけど(大気4種)
これからまた始めるとなると4種でギリギリかな
0766名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:47:57.37ID:sT+zMfPM
体は衰えてるぞ
0767名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:55:58.39ID:X88SWwON
いや頭もかなり衰えてます(笑)
0768名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:39:33.40ID:RUuC94vz
1種受けて脳を活性化させよう!
0769名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:03:54.45ID:cZfgTTsf
冴えないおさーんがいきなり1種受けたらボロクソに沙汰されるぞ!

なお、それはワイの模様・・・
0770名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:28:45.22ID:H48xG2Tm
へいっくそじじー
クソ管理士
0771名無し検定1級さん2019/07/28(日) 13:29:44.70ID:yeAcQltt
みんなで合格しようぜ!
0772名無し検定1級さん2019/07/28(日) 15:54:14.74ID:H4ZcHQD4
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪ 変なお〜じさん♪

脱糞だ!!!
0773名無し検定1級さん2019/07/28(日) 16:50:58.13ID:H48xG2Tm
その歌違うし!

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
証明うっpしろってんだか〜ら♪
資格少ないお〜じさん♪

うっpんだ!!!
ざまーみろw
0774名無し検定1級さん2019/07/28(日) 17:01:36.77ID:UicOTKjX
公害防止管理者、公害防止主任管理者→60日以内に選任
公害防止統括者→30日以内に選任

統括者だけ期間が短いのは資格がいらないから

ほな
0775名無し検定1級さん2019/07/28(日) 17:44:37.51ID:g6BnfSWe
>>774
貴方、2年くらい前にも居ませんでしたか?笑
違ったらごめんなさい
0776名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:25:20.32ID:UicOTKjX
>>775
よく覚えてるなw
いたぞ
汚水処理特論と大規模水質特論だけ取って落ちたけど
今年がラストチャンスだから取らないとね

今年も1日1回くらい何かを書き続けるのでよろしく
0777名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:44:52.27ID:n7lwBKnR
ほなほないってるあほなやつ
0778名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:21:39.18ID:mYwh4f7u
公害防止の試験から卒業した者だが、このスレが懐かしくて毎日閲覧してる。
当時は2ちゃんはあったけど、このスレの存在は知らなかったからな。
0779名無し検定1級さん2019/07/28(日) 19:30:43.44ID:nTta/jzv
>>778
当時このスレを発見しなくて良かったですね。
見てたら卒業できなかったと思いますw
0780名無し検定1級さん2019/07/28(日) 20:07:03.08ID:CW4cHX/H
俺は国見なうの頃からみている
0781名無し検定1級さん2019/07/28(日) 21:05:45.44ID:n9KwnJb5
>>773
変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪ 変なお〜じさん♪

脱糞だ!!!!
0782名無し検定1級さん2019/07/28(日) 21:42:44.98ID:x5RGjkjS
中年乙
0783名無し検定1級さん2019/07/29(月) 07:41:44.33ID:WFXeXUsW
区分間違えたんだけど受験料払う前だからもう一回申請し直せばいけるよね
0784名無し検定1級さん2019/07/29(月) 07:52:54.54ID:aj0VYcyl
>>780
それ昭和だろw
0785名無し検定1級さん2019/07/29(月) 09:25:23.36ID:OoY+3bJo
紫外線はABC3種類あってB(波長290nm〜320nm)が一番危険なんや
それが地表に来るのを防ぐためにオゾン層が必要なんやで

ほな
0786名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:41:05.93ID:aj0VYcyl
>>785
昔の電話帳にはそんなこと書いてありません
0787名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:32:59.48ID:3J1hf9ez
大1+水1>大1+水3、大3+水1>大3+水3>主任

大3+水3なら主任にもなれるが
主任のみなら大4や水4どころか一粉にさえなれない

実に面白い資格制度だ
0788名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:42:51.30ID:OoY+3bJo
>>786
2017年のには書いてあったぞ
0789名無し検定1級さん2019/07/29(月) 14:39:26.86ID:aj0VYcyl
昔の電話帳はページ数少なかった
それだけ住人が増えたってことさ
0790名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:43:04.52ID:F0GRu+iT
で、公害防止管理者って仕事は楽なの?
0791名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:07:17.11ID:sxj6ydHD
楽やで
0792名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:28:17.30ID:+qGkHXVP
マイクロプラスチックを回収するお仕事
0793名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:53:50.82ID:BxfrJcsa
うちの工場では従業員が100名いて
公害防止管理者は大気と水質合わせて2人しかいないぞw

しかも定年間近の父っつぁんよ
0794名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:54:46.50ID:oM/Wqziy
>>790

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪ 変なお〜じさん♪

脱糞だ!!!!
0795名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:10:18.22ID:fVWW+Yq3
>>793
うちの会社じゃ従業員が100名いるが、衛生管理者がいないぞw
0796名無し検定1級さん2019/07/30(火) 05:49:45.75ID:fUxLR060
公害防止管理者選任されると手当もらえるの?
0797名無し検定1級さん2019/07/30(火) 06:23:56.43ID:EwEPXg7C
500円
0798名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:46:08.91ID:BdHqfkqw
うちは手当てないな。
0799名無し検定1級さん2019/07/30(火) 10:09:02.11ID:k2+NVMSY
>>793
それって管理者と代理者の人数満たせてないんじゃない?
0800名無し検定1級さん2019/07/30(火) 12:41:34.07ID:fUxLR060
ご、ごひゃく>_<
0801名無し検定1級さん2019/07/30(火) 12:44:48.15ID:BdHqfkqw
公害防止管理者おいてるけど環境関係偽装してた大手あるぐらいだしへーきへーき
0802名無し検定1級さん2019/07/30(火) 21:32:22.41ID:CiQKkO77
犯罪防止管理者
0803名無し検定1級さん2019/07/30(火) 21:53:35.53ID:YaaN9WjN
>>790

変なお〜じさん♪ 変なお〜じさん♪
変なお〜じさんだか〜ら♪ 変なお〜じさん♪

脱糞だ!!
0804名無し検定1級さん2019/07/30(火) 22:21:41.11ID:9vEm3vVP
光化学オキシダントの環境基準値は0.06ppm以下
厳しすぎるので達成率は毎年ほぼ0

ほな
0805名無し検定1級さん2019/07/30(火) 23:03:41.80ID:DV8lfu2n
試験問題って持ち帰ってもいいの?
0806名無し検定1級さん2019/07/30(火) 23:52:45.97ID:IsjWCtH7
返却しようとしたら変な目で見られちゃうぞ
0807名無し検定1級さん2019/07/31(水) 00:00:35.97ID:TtoMXyrp
>>806
そうなんだ
ありがとう
0808名無し検定1級さん2019/07/31(水) 01:46:59.67ID:ghhxFcta
>>804
道路とか、環境改善の余地がないだろ。自動車を全面通行止めにして道路を街路樹で埋め尽くせとでも・・・
水質のヒ素とか自然に出るものもあるから達成率が低いというのはよく出る問題だな
0809名無し検定1級さん2019/07/31(水) 18:20:19.47ID:aSYyksDi
二段燃焼も再循環も、酸素濃度と燃焼温度が低下するのに、何故、再循環にフューエルノックス低減効果が無いのかが解りません(;´A`)
0810名無し検定1級さん2019/07/31(水) 22:30:48.27ID:rcg70Oj1
>>805
持ち帰りOK。
0811名無し検定1級さん2019/07/31(水) 22:38:54.29ID:MG6mG2Eb
有害物質の排水基準に0.01mg/Lはない

ほな
0812名無し検定1級さん2019/08/01(木) 02:56:16.54ID:kXjPy9HI
>>809
ボイラーの節炭器みたいに燃焼室の温度を下げれば有害発生物の熱分解が減るから、
などと言われると何やってもダメな気になります・・;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています