トップページlic
1002コメント288KB

公害防止管理者 part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:35:49.49ID:k7Kzs8rK
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551971235/
0002名無し検定1級さん2019/06/12(水) 16:30:03.71ID:7IZ5YZi8
>>1
0003名無し検定1級さん2019/06/14(金) 21:17:07.14ID:UyxbFzws
あけ
0004名無し検定1級さん2019/06/15(土) 00:21:52.04ID:hQ5s3r7T
明日を
0005名無し検定1級さん2019/06/15(土) 00:24:20.85ID:zMJSPv3W
公害ヲ防止セヨ
0006名無し検定1級さん2019/06/15(土) 00:25:38.08ID:DdiaVDBc
痰壺糞壺管理士になりたい
0007名無し検定1級さん2019/06/15(土) 00:33:00.44ID:DdiaVDBc
痰壺糞壺管理士になって皆んなに資格持ってること自慢するんだ。
0008名無し検定1級さん2019/06/15(土) 02:57:05.11ID:J4JAB+C2
>>6
お前自身が荒らしの糞野郎だから自分自身を管理しとけ
0009名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:04:50.69ID:gLE40RAf
一発では受からないから何度も受験しましょう
過去問だけじゃ受からないから電話帳を買いましょう
過去問も電話帳も毎年最新版を買いましょう
0010名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:17:11.02ID:xIBbSeAh
あと3ヶ月ちょいか
もう無理だな
0011名無し検定1級さん2019/06/16(日) 05:05:57.93ID:eBXPVWnq
↓安西先生AA
0012名無し検定1級さん2019/06/16(日) 05:17:53.23ID:QlIAO89N
受験料振り込み前でよかったな
0013名無し検定1級さん2019/06/16(日) 19:25:01.54ID:MODn2p8f
せめて汚水処理特論だけでもと思ってるが全然頭に入ってこない
0014名無し検定1級さん2019/06/16(日) 21:36:55.04ID:BsRQqy6D
問題といてたらそのうち知識増えてきて何とかなるから気にするな
0015名無し検定1級さん2019/06/16(日) 21:54:06.81ID:aUrWhmo7
>>13
4種受けんの?
0016名無し検定1級さん2019/06/17(月) 13:10:22.43ID:MxDGduOj
水1を受験しようと思うんだけど、
必要・オススメテキスト教えて下さい。
0017名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:03:51.00ID:ClEsCli5
>>16
水質関係合格テキスト
通称 青山本 オススメ
0018名無し検定1級さん2019/06/17(月) 16:45:02.59ID:1ZhX6NEq
短期で合格みたいなことかいてあるテキストでいいと思う。
とりあえず受かれば後は実務でなんとかなる。
実務で要らないなら尚更最低限でいい
0019名無し検定1級さん2019/06/17(月) 17:21:10.89ID:yUbLdnOJ
>>13
ウンコしながら排水のこと考えてたら
うまく覚えられるよ
0020名無し検定1級さん2019/06/17(月) 17:42:02.13ID:GbuQi0oJ
>>9
別に最新版でなくても大丈夫でしょ
最新版が必要なのは各科目で1問位だから
0021名無し検定1級さん2019/06/17(月) 18:30:53.73ID:ESxv+TFS
年度が1年古くなる毎に1問取れないって感じ?
メルカリで買った2014年版の電話帳だと5問落とすことになるのか
0022名無し検定1級さん2019/06/17(月) 18:34:50.53ID:uiss//FH
>>16
青山本、正解とヒント、科目別問題集
最低2冊は5回以上回す!
電話帳読み込みは欠かすなよ!
これで6割以上は取れる!
0023名無し検定1級さん2019/06/17(月) 20:51:13.10ID:MxDGduOj
>>17 22
答えてくれてありがとう
早速、購入するわ

あと確認したいんだけど、電話帳って「公害防止の技術と法規」のことであってる?
0024名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:09:41.87ID:t91Dw2ba
あってる
0025名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:50:10.61ID:klxhWQK4
>>23
「公害防止の技術と法規」精読すれば解ける!がんばれ!
0026名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:11:23.73ID:MxDGduOj
>>24 25
ありがとう頑張る
0027名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:40:35.36ID:MxDGduOj
導入用として青山本と電話帳、正解とヒントを買うけど電話帳の値段エグいね
0028名無し検定1級さん2019/06/17(月) 23:05:17.03ID:sV3FSnZd
>>17
テキスト名に騙されるな!!
0029名無し検定1級さん2019/06/18(火) 00:15:30.37ID:Rd7Ka93G
電話帳は公害総論(のデータ)以外は昔のでも対応できるからメルカリかなんかで昔のを買ってもいい
俺は4000円で2017年のを買ったけど普通に使える
0030名無し検定1級さん2019/06/18(火) 00:16:24.88ID:PRyqDN9n
>>27
電話帳買うなら青山本はいらない
0031名無し検定1級さん2019/06/18(火) 01:30:46.25ID:zsQVI49+
電話帳なしで受かる奴はほとんど運で受かってると思う。
0032名無し検定1級さん2019/06/18(火) 07:11:58.44ID:6y3fVHMI
過去問で解けない問題が必ず出る
電話帳読まないと解けない
1種受験者は精読しなされ
0033名無し検定1級さん2019/06/19(水) 19:50:18.23ID:8YZQY1cM
>>31
大気1種取ったけど過去問6年分8周(全問題、全選択肢をマルバツで解く)したら大丈夫だったよ。
0034名無し検定1級さん2019/06/19(水) 22:29:22.82ID:tjVtYVxN
>>33
てな運もある中こっちゃ
0035名無し検定1級さん2019/06/20(木) 00:27:55.33ID:Ulp6th4H
1種を受験するのに、過去問(科目合格開始年度からの分)と電話帳(受験年度に購入、ほとんどお守り)で勉強した。
大気は大気特論を、水質は水質有害物質をそれぞれ落としました。
それでどちらも次年度は、科目別問題集を買って勉強し、改めて過去問を解き、合格となりました。
思うにだいたい過去問でいけますが、理解不足の科目は取りこぼす可能性が高いので、科目別問題集で理解を深めるのが良いかと。
ただ科目別問題集は、内容が古い上に結構高いです。
0036名無し検定1級さん2019/06/20(木) 02:53:49.19ID:Gq1Mr62x
化学工場で排水関係の仕事してるが
電話帳も過去問集も使わず水質一種を一発合格したぞ
要は受ける人のバックグラウンドが違えば話は変わる
そういうことだ
0037名無し検定1級さん2019/06/20(木) 08:13:55.15ID:yCaK5fkx
大学受験みたいなもんや
重要なポイントおさえて効率よく勉強せんと受からん
0038名無し検定1級さん2019/06/20(木) 08:17:43.10ID:WANI0hSC
今年はじめて受けるんですが教えてください。
現業務では最低4種が必要だとして、将来的に1種を目指す場合、今年はとりあえず4種を申し込んだ方が良いのでしょうか?
1種で受験して4種の合格条件の科目だけが受かったとしても4種の資格はもらえないのでしょうか?
0039名無し検定1級さん2019/06/20(木) 08:47:47.43ID:/fMZ1Zge
産業廃棄物の業種別排出量って
2位と3位が農林建設で差がなさすぎて運ゲーになりそうで怖い
0040名無し検定1級さん2019/06/20(木) 10:10:52.66ID:TcjilC4A
>>38
1種で申し込んだら科目合格、試験合格は1種だけに適用される。4種先に合格したら4種の科目は一生免除になるから必要な4種を先に目指したらいいんじゃない?自信あるなら1種からでもいいけどね
0041名無し検定1級さん2019/06/20(木) 12:26:17.33ID:yCaK5fkx
俺も仕事で必須なら最低限の4種確保がいいと思う
いまのとこ要らない1種の科目に足引っ張られて不合格になるリスクしかない
0042名無し検定1級さん2019/06/20(木) 15:29:06.68ID:sWYBUt5U
>>38
>>40
ありがとうございます
欲張らずまず4種を受けようと思います
0043名無し検定1級さん2019/06/20(木) 16:43:39.22ID:J44a1xw+
>>42

今のお前では、何も成す事などできない
愚かな凡脳を恨みつつ、己のために精進するがよい

レベル
75 裁判官
74 検察官
72 弁護士
71 公認会計士
69 不動産鑑定士
68 電験1種、弁理士
66 原子炉、司法書士
65 1級建築士、ITストラテジスト、税理士
64 電験2種、中小企業診断士
63 気象予報士、NW、社労士
62 環境計量士濃度、核燃料、マン管
61 環境計量士騒振、放射線1種
60 電験3種、行政書士
59 エネ管電気
58 高圧ガス甲種化学
57 高圧ガス甲種機械、エネ管熱、AP、1FP
56 ボイラー特級、火薬類製造甲種、放射線2種
55 冷凍1種、宅建、総合旅行業務
54 火薬類製造乙種、社会福祉士、FE
53 高圧ガス乙種機械、2FP
52 高圧ガス乙種化学、施工管理1級(管造電建土)
51 公害大気1種
50 公害水質1種、高圧ガス丙種液石、冷凍2種
49 公害大気2種、公害水質2種、電気工事士1種
48 高圧ガス丙種特別、公害振騒、臭気
47 施工管理2級(管造電建土)、ボイラー1級
46 公害大気4種、公害水質4種
45 公害DXN、冷凍3種
44 危険物甲種、電気工事士2種
43 ITパスポート
0044名無し検定1級さん2019/06/20(木) 17:13:14.70ID:eJmBYGMY
願書の提出期限は7月末だから
勉強してみて決めたらいい
0045名無し検定1級さん2019/06/20(木) 20:23:00.91ID:wWZoB1AM
>>43
オールホルダー様、
哀れな凡脳めらに
お免状をうpいただけません
でっしゃろまんがなでんがなやんけワレじゃけんズラ
0046名無し検定1級さん2019/06/20(木) 20:59:31.08ID:QSsM6CMb
>>38
初めて受験するなら、4種でいいんじゃないか
不用なものはとる必要ない 時間の無駄
4種とった上で、1種を考えればいい
0047名無し検定1級さん2019/06/20(木) 21:33:13.99ID:7nMbHWk1
58 高圧ガス甲種化学
57 高圧ガス甲種機械、エネ管熱
55 宅建
53 高圧ガス乙種機械
52 高圧ガス乙種化学
51 公害大気1種
50 公害水質1種、高圧ガス丙種液石
49 公害大気2種、公害水質2種
48 高圧ガス丙種特別
46 公害大気4種、公害水質4種
0048名無し検定1級さん2019/06/20(木) 22:24:29.56ID:P4vUj5JF
水質1種の電話帳・正解とヒントは注文済みで、要点を先に勉強するのに青山本のテキストかTAC出版の超速マスターを購入しようと思うのですが、どちらがオススメですか?
0049名無し検定1級さん2019/06/21(金) 00:07:57.68ID:ev/2N4XD
1週間で受かる高圧ガス乙種が公害より上なんてありえねーよ。どんだけ公害を下にしたいんだ?嫉妬してるとしか思えねえ。
0050名無し検定1級さん2019/06/21(金) 02:01:27.02ID:0lt37QXQ
>>48
今から始めるんだろ?どんだけ1日に勉強時間取れるのかわからんが時間足りなくなるぞ。早く過去問を一問でも多く解け。そしてわからない事は電話帳で補完が一番よ
0051名無し検定1級さん2019/06/21(金) 07:02:26.30ID:3g0cCBaq
>>43
施工管理1級(管造電建土) って、お前施工管理技士なんてろくに知らずに書いてるだろ

1級施工(管理)技士(機、土、建、電、管、通、園)だぞ
機を知らないのか?
通を知らないのか?
造なんてのはないぞ、それは園と書く
監理技術者資格者証の略号表記でも一造施なんてのはない、それは一園施と略される

ろくに資格も持っていない知ったかぶりのくせに
元のランキングをいじりまくったうえランキングなんて書くなよ
恥を知れ

お前、理系資格だけでなく文系資格もよく分かってないよな
没落した不動産鑑定士の異常な位置でもよく分かる

せめて俺みたいに国家資格だけで100以上取得してから書け
0052名無し検定1級さん2019/06/21(金) 07:12:55.68ID:3g0cCBaq
>>43
不動産鑑定士の異常な高さの他にもマン管の異常な高さ、1FPの異常な低さにも分かってないのが現れている
管業資格すら知らないらしいしw
0053名無し検定1級さん2019/06/21(金) 07:43:43.90ID:Ubg2wMOL
痰壺糞壺管理士がねぇ〜じゃん!!!
未来が明るい管理士だぞぉ〜。

痰壺糞壺管理士になりたい。
0054名無し検定1級さん2019/06/21(金) 08:53:56.86ID:u79KUDrj
特級厨師もないじゃん
0055名無し検定1級さん2019/06/21(金) 09:22:17.24ID:MRoasRmt
騒音振動なんですが今から勉強始めて間に合うもんなのでしょうか?
0056名無し検定1級さん2019/06/21(金) 10:37:16.47ID:x2oLFmL0
間に合うけど計算問題多いから計算苦手だと苦労するかもね
0057名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:05:35.82ID:UQvgeyZQ
主任受ける人っていない?
今年受けるんだけど、どんな勉強法してるのかな?
0058名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:31:25.08ID:J36xhoki
俺も勉強始めよ。明日丸善でエッシェンシャル買ってきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています