【電験三種】第三種電気主任技術者試験 400[V]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)
2019/06/25(火) 06:21:30.20ID:PfGy4Sr80テブナンの定理以上にスマートな解き方があるなら教えて欲しい。
それぞれどうやって電圧と抵抗から電流を計算するの?
この5つの抵抗にそれぞれどういうふうに分圧されるの?
ど真ん中の6Ωがなければ、上下の回路にそれぞれ80vかかって更にそれぞれの回路の抵抗比に分圧されるけれども、
この問題はされないし、真ん中の抵抗を切り取るやり方はテブナンの定理を使ったやり方だから、それ以外の方法でかつスマートな方法があるのでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています