トップページlic
1002コメント359KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 400[V]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梅雨明けから本気出せ! 【1等桁違い】 (ワッチョイ df68-+cXY)2019/06/11(火) 00:14:43.14ID:omo1v2Yn0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 399[Hz]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558768607/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558102829/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-vlKK)2019/06/24(月) 18:51:20.70ID:vB1UhvJd0
>>715
こんな間違いしてるやつが参考書出版するって怖いな。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/24(月) 19:02:46.13ID:lrPRBg5u0
>>731
確かにこの間違いはひどいレベルだと思う。オームの法則も知らないレベルと言える。
普通は原稿を書いているときにすぐ間違いに気が付く。
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)2019/06/24(月) 19:36:24.46ID:vK/uEaKe0
>>730
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)2019/06/24(月) 19:41:07.36ID:HCFaUH8r0
>>715
みんなレスしているようにΔY変換するか、
でぶにゃんの定理使わないと駄目だよこの問題は。
テブナンの定理なら、
真ん中を切り取ってそこから電源側をみた合成抵抗を求めると11.25Ω、
2点間の電位差12vだから12/11.25で約1.07Aじゃなかろうか?
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/24(月) 20:15:21.04ID:lrPRBg5u0
11.55Ω、1.03896Aじゃね?
0736梅雨明けから本気出せ! 【下級国民】 (ワッチョイ 9368-qDxS)2019/06/24(月) 20:41:19.19ID:i5c2bA3c0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと68日!
0737ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/24(月) 20:44:23.55ID:lCCwuQeqM
もう70日切ったのかー


今日は下らない用事のせいで一秒も勉強できてない
しかも疲れて眠たい死にたい

いまからやるか寝るか(´・ω・`)
0738パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/24(月) 20:47:24.89ID:Ulx+/CRTp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<今から寝て不合格を確実にしよーなー
0739ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/24(月) 20:52:57.82ID:lCCwuQeqM
あおられたから勉強することにする
不合格を不確実にするんや(´;ω;`)
0740パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/24(月) 20:57:31.55ID:Ulx+/CRTp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<スグに釣られるハゲ…
0741名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-ksyx)2019/06/24(月) 21:44:06.11ID:xPD7EN44p
平成29年の理論すげー簡単だな
問題見てるだけでわかる
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-Sq5I)2019/06/24(月) 21:48:59.82ID:kxJvPTzS0
>>739

自分のペースて勉強せい(´・ω・`)

焦ったら負けや
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/24(月) 21:50:27.99ID:lrPRBg5u0
>>741 問題見てるだけでわかる
そりゃ、問題見ないで答えが分かったら、サイキックやん。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ abee-n3rI)2019/06/24(月) 22:03:44.66ID:h/cR6TWK0
>>741
例年通りの合格率やぞ。

28年以降、機械が易化して合格しやすくなってるな。
機械の合格率が10%前後の頃は、機械で泣くヤツが多かった。
0745名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-ksyx)2019/06/24(月) 22:11:12.83ID:xPD7EN44p
>>744
30年と比べたら
29年簡単に見える
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/24(月) 22:21:31.20ID:lrPRBg5u0
>>724,>>728
ΔY変換でゴリゴリ計算をして、答えを出してみた。計算過程は省略。
左側上辺の 5Ωを流れる電流は3.220779A…@、
右側上辺の15Ωを流れる電流は4.259740A…A、
したがって中央の6Ωを流れる電流はA−@で、
大きさが1.038961Aで、上向きと言うことになる。

この答えはテブナンで求めた>>735の答えと一致する。
ΔY変換は計算が超大変。テブナンの方がスマート。
みんな!理解できたかな?
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)2019/06/24(月) 22:32:00.91ID:HCFaUH8r0
>>735
せやな。
チーズミスしてたわ。
質問主はここで質問しといて良かったな。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ d391-bBZI)2019/06/24(月) 23:03:51.12ID:DX2CP0FQ0
ねえ、なんで並列の場合の合成インピーダンスは逆数の和なん?
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/24(月) 23:18:06.71ID:lrPRBg5u0
>ねえ、なんで並列の場合の合成インピーダンスは逆数の和なん?
それは間違っている。正しくは
並列の場合の合成インピーダンスの「逆数」はそれぞれの抵抗の逆数の和となる。
アドミタンスで考えるとそうなる。
電流で計算するとそうなる。
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 218e-gP3R)2019/06/24(月) 23:22:26.11ID:7Wr+7/Pr0
>>748
https://i.imgur.com/lTgnZ7a.jpg
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 9322-P/zL)2019/06/24(月) 23:24:13.15ID:TUH/+A2g0
>>748
正しくは、逆数の和の"逆数"

過去問で最後の"逆数"の部分が書いてない選択肢が間違いというのがあったよね
0752名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)2019/06/24(月) 23:39:40.55ID:Lg1EmqiSM
このスレはバカばっか
0753名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)2019/06/24(月) 23:41:12.95ID:Lg1EmqiSM
あっ>>746たちのことな
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/24(月) 23:48:35.33ID:lrPRBg5u0
>>753
なぜに>>746たちはバカなのかな? 意味が分からんぞ。
0755パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/24(月) 23:55:12.07ID:Ulx+/CRTp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )< ハゲをバカと見間違えるのは普通
0756名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)2019/06/24(月) 23:55:46.02ID:Lg1EmqiSM
>>754
そんな問題解く意味あるの?
0757パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/24(月) 23:56:34.59ID:Ulx+/CRTp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<今更勉強しても髪が生える訳でもないし
0758パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/24(月) 23:58:05.94ID:Ulx+/CRTp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<ハゲる意味?全くないんよ期待させた?
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ d92d-Im5L)2019/06/24(月) 23:58:34.51ID:DoRn9XEp0
>>748
流れる電流を計算して逆算するから。
0760パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/25(火) 00:00:36.98ID:X4f6A3Ivp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<髪は流れる。ハゲはすべる、試験もな…
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 00:20:52.08ID:s7yWQLiJ0
>>759
じゃあ君はどうやって計算するのかな? 後学のため、教えてくれないかな?
0762パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/25(火) 00:30:12.99ID:X4f6A3Ivp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<教えなくてもハゲはハゲだと分かる
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-mDEe)2019/06/25(火) 01:21:31.01ID:M9B8CAQv0
結局

https://lese1026.xsrv.jp/2018/04/15/1_7/

は、web上で大恥かいてるってことでいいか
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)2019/06/25(火) 01:26:07.50ID:oQcJqn5u0
いいよ
単純に考えて、上下のルートに4Aずつ流れてたらブリッジに2Aなんか流れんべ
0765名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)2019/06/25(火) 01:52:34.90ID:Za66j4yzM
しかし、橋渡しの間を たとえば 抵抗:R5 でつないだとき、

  ホイートストンブリッジ-間をつなぐ回路


そこに流れる電流は


I = (VB−VA) / R5

とは簡単には計算できません


これは、実は 分圧の式のようなものでは簡単には求まりません。
http://startelc.com/elc/elc_3_1HtBridge.html
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ d92d-Im5L)2019/06/25(火) 02:23:02.16ID:jGnO8mfP0
>>761
それぞれ電圧と抵抗から電流を計算して、それを合計して逆算すれば抵抗値が求まる。
0767名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-Ik0F)2019/06/25(火) 03:22:14.27ID:xnPpVSBLM
キルヒホッフの法則で
0768名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-TVxS)2019/06/25(火) 03:55:16.49ID:TCu66RKba
理論の点数伸びねえ
過去10年分やって全部初見50点か55点
泣きそ
0769パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/25(火) 04:38:09.47ID:X4f6A3Ivp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<ギリギリ6割超えさせんスパイスが絶妙やで
0770名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-Q6+S)2019/06/25(火) 05:20:40.09ID:qLd6rLUdM
過去問を時間通りに解いて、
30年度理論35点(マグレ5点含む。4月18日実施)
30年度機械45点(マグレ10点含む。5月30日実施)
30年度電力60点(マグレ5点含む。6月4日実施)
30年度法規24点(マグレ6点含む。6月7日実施)
29年度理論85点(マグレ20点含む。6月14日実施)
という進捗です。今月で機械と法規を復習して再度過去問、と意気込んで
いたのですが、失速しています。もう日数少ないですね……
理論も電力もまだまだ全く不安定です。頑張ります
0771名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6WzX)2019/06/25(火) 05:52:27.95ID:befbh/iza
ここは冷静に今年の合格は諦めましょう。
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 06:10:55.67ID:s7yWQLiJ0
>>770
家で解くのと、試験本番で大プレッシャーの下で解くのとではまるで違うからね。
試験本番では実力の8割が出せればいいところ。
試験会場には魔物が棲んでいるよ!
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)2019/06/25(火) 06:21:30.20ID:PfGy4Sr80
>>766
テブナンの定理以上にスマートな解き方があるなら教えて欲しい。
それぞれどうやって電圧と抵抗から電流を計算するの?
この5つの抵抗にそれぞれどういうふうに分圧されるの?
ど真ん中の6Ωがなければ、上下の回路にそれぞれ80vかかって更にそれぞれの回路の抵抗比に分圧されるけれども、
この問題はされないし、真ん中の抵抗を切り取るやり方はテブナンの定理を使ったやり方だから、それ以外の方法でかつスマートな方法があるのでしょ?
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 06:23:46.15ID:s7yWQLiJ0
>>763 結局 https://lese1026.xsrv.jp/2018/04/15/1_7/ は、web上で大恥かいてるってことでいいか

それは>>719,>>731-732で結論が早々に出ているぞ。
しっかり読め。
あるいは君は自分では判断がつかないから再確認してるってことか?
それは明らかな実力不足。勉強に励めよ。or U will fail the Exam.
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 06:39:57.35ID:s7yWQLiJ0
>>773 テブナンの定理以上にスマートな解き方があるなら教えて欲しい。

テブナン以外に、ΔY変換、キルヒホッフの法則があるな。
ΔY変換は>>746でゴリゴリ計算で答えを出したが、計算量が多く、
ミスをしやすいので、お世辞にもスマートとは言えない。

キルヒは解き方が分からないときの最後の手段。連立方程式を立てて、
それを解かないといけないので、スマートとは言えない。計算が辛い。
ミルマンでは解けないし、この問題はテブナンがベストだと思う。

>5つの抵抗にそれぞれどういうふうに分圧されるの?
ΔY変換を2回、巧妙に使えば5つの抵抗それぞれの電圧電流が求まる。
テブナンでは求まらない。
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)2019/06/25(火) 06:40:17.42ID:oZVd7JRm0
デブニャンの定理だろ!
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 06:54:03.96ID:s7yWQLiJ0
俺はにゃんにゃんの定理のほうが好きだな、おにゃんこの定理でもいいな。うひひ。
この好き者!
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 06:59:59.00ID:s7yWQLiJ0
>5つの抵抗にそれぞれどういうふうに分圧されるの?
もちろんキルヒホフで解けばすべての抵抗の電圧電流は求まる。
テブナンでは求まらない。
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 9322-P/zL)2019/06/25(火) 07:05:02.51ID:IW4CBYsS0
>>772
そうそう!

試験中に何を思ったか、単純に2で割るところで2を掛けてしまい、おまけに選択肢にそれが用意されていて間違いを選んだよー(アホだな)
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 07:17:35.91ID:s7yWQLiJ0
そうだよ、そんな泣くにも泣けないような間違いを何度も何度もして、
貴重な青春(大嘘)をあたら無駄にした。
あのprecious timeを、返せ戻せ!
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 10:23:33.87ID:s7yWQLiJ0
>>756 そんな問題解く意味あるの?
解く意味は大いにあるよ。実力、応用力が付くし、検算にもなる。
一つの問題の色々な解き方を考え、その色々な方法で解く。実力、応用力がないとできない。
君は、問題をちょっと捻られるとすぐにお手上げになる人だろうね。
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 938c-Ik0F)2019/06/25(火) 11:20:36.21ID:WXYUjvq30
テブナンの定理なんて電気工学では交流回路の地絡の計算でしか使わん!

テブナンの定理を利用する計算は、
 @ 回路の一部を切断して切り口を作り、そこに現れた電圧Eとそこから電源側をみたインピーダンスZからなる等価回路を作る。
 A 電源側の等価回路に残りの回路を接続して電流と電圧を求める。
という順序で行う。
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12116/
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 11:35:11.59ID:s7yWQLiJ0
>>782
テブナンの定理なんて電験三種では>>715のようなブリッジが平衡してないときの抵抗に
流れる電流値を求める問題でよく使うよ。一線地絡は二種かな?一種は何かな?
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fd-Im5L)2019/06/25(火) 12:05:23.94ID:S6rIluMc0
三種では使わないね
10年分やったけど使った記憶がない
ミルマンの方が見た記憶があるほど
二種だと指定されて出てくるから使わざるを得なくて最初解けなかった
0785梅雨明けから本気出せ! 【蝶】 (ワッチョイ 9368-qDxS)2019/06/25(火) 19:25:14.08ID:HLjKSpUD0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと67日!
0786ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/25(火) 19:56:06.59ID:R3cV179qM
どんなに計算うまくいかなくても
キルヒホッフの法則は最後の砦

といえる自分でいたいですね
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)2019/06/25(火) 19:57:26.16ID:oZVd7JRm0
>>739
(´;ω;`)
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 20:10:36.36ID:s7yWQLiJ0
>>786
キルヒホッフの達人になるためには回路方程式を正しく立式できることは勿論のこと、
立式した連立方程式を解けないとダメ。機械的に解くために(三元まで)、
クラメルの公式
に習熟している必要がある。知ってるかな?
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ c179-6WzX)2019/06/25(火) 21:54:04.82ID:jII0FIzU0
偉そうなこといってんな
そこまでの計算力いらねぇよ
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 22:14:35.06ID:s7yWQLiJ0
そこまでって、どこまで?
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 22:22:56.10ID:s7yWQLiJ0
ちょっとそこまで、用足しに。
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 22:30:04.47ID:s7yWQLiJ0
>>782 のリンク先を読んでいて思い出したんだが、
帆足・ミルマンの定理
も強力だよ。上を目指すんだったら習熟は必須だね。
0793ちびでぶハゲニート (ワッチョイ 4116-ga5Y)2019/06/25(火) 22:55:16.78ID:aXBOvwkv0
ミル貝おいしいよね(´・ω・`)

あと電験には関係ないけど、
3元以上の1次連立方程式なら掃き出し法ってやつおすすめ
加減法で普通にとくのと同じだけどね

クラメルの公式は私はあんまりおすすめしませんぜ
低能な私には理解出来んかったからヽ(゚∀。)ノウェ
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/25(火) 23:27:13.45ID:s7yWQLiJ0
コピペかな?
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)2019/06/25(火) 23:36:08.65ID:oZVd7JRm0
もう1週間位勉強してない(;´д`)トホホ…
0796名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-ZJoc)2019/06/25(火) 23:56:26.88ID:5fxFYPxIM
機械的に解くならここはLU分解で・・・(煩雑の極み
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 9160-OPRD)2019/06/26(水) 00:32:13.95ID:55TRnYI/0
>>789
工業高校卒で基本的に馬鹿なんだからもっと謙虚になれよ小僧(笑)
0798名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-HtC4)2019/06/26(水) 00:44:24.72ID:olSRr4Uua
理論、電力、機械は実力で8問取れれば55点は射程に入る。
法規はB問題が3/6なら合格だろうね。
0799名無し検定1級さん (ラクッペ MM2d-GnIt)2019/06/26(水) 07:48:04.20ID:T+W7fXrAM
51歳、職歴で一番長いのはファミレスで4年、運転免許はあるけどこの歳までペーパー、不器用でコミュ障

電験三種取れば、人生逆転できますか?
0800ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/26(水) 08:01:37.55ID:oa5xfZUmM
>>799
できる
0801パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 08:23:38.87ID:+nxm2PcKp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<だけど未だに機械やってない乙4中卒ハゲ
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c2-dk6K)2019/06/26(水) 08:25:14.09ID:Jkd2RbYd0
理論電力機械とりあえず過去問9年終わって法規始める前に参考書読み直してるけど、
計算問題は勉強するとして、前半の法律系はどう勉強すればいいの?
過去問と同じようなテーマが出ないならなにかしらの本を何度も読むことしかできないけど。
同じ問題が出ないにしてもテーマがかぶるなら過去問やる意味があるけど。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)2019/06/26(水) 08:30:12.01ID:NBc8bY6t0
参考書読んで過去問やって、覚えきれてないところはまた参考書読め

ハゲちゃんって何残ってんの?理論の話しかしないけど
0804パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 08:30:50.77ID:+nxm2PcKp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<免状持ちヅラで語る乙4ハゲ
0805パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 08:33:22.77ID:+nxm2PcKp
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<理論機械、あと2ヶ月で今年で撤退チキン
0806ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/26(水) 10:02:15.91ID:oa5xfZUmM
>>803
理論と機械(´・ω・`)
まずは理論やれって言われたから理論やってるけど
機械やばい死ぬ
0807ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/26(水) 10:04:36.18ID:oa5xfZUmM
まずはウォーミングアップで直流回路だーって思ってると
理論楽しくなっちゃって一日終わるパターンが多い

くそくそ(´・ω・`)
0808名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-Sq5I)2019/06/26(水) 10:05:14.50ID:Hh6yNXGBd
>>799

ビルメンなら目指せるよ(´・ω・`)
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)2019/06/26(水) 11:25:27.63ID:NBc8bY6t0
ちゃんとやればちゃんと合格できる二科目やん
まだ助かるまだ助かる
0810ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)2019/06/26(水) 12:55:03.55ID:oa5xfZUmM
>>809
がんばります(´;ω;`)
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-OgnK)2019/06/26(水) 12:56:32.62ID:O9Z+IbEc0
>>799
大卒初任給程度の職ならありつけるよ
0812名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-GG7u)2019/06/26(水) 15:18:58.53ID:LnZxT9LKM
とうとう谷が攻撃的ディフェンスにシフトしたな
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bc-R8Ie)2019/06/26(水) 15:34:36.71ID:vf+/fO2l0
過去問でかなり難しい問題にぶち当たると、理解するために1時間かかるってデフォ?
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/26(水) 15:48:46.91ID:+z+mXJxy0
かなり難しい問題が1時間足らずで理解できるって?
そりゃ天才だよ。
儂なんて、難しい問題だと理解するのに2〜3日や1週間かかるのはざら、
1線断線問題なんて、3年たってもいまだに理解できていない。
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)2019/06/26(水) 15:57:21.79ID:KnUE385J0
そんなのは捨てればいい
時間の無駄
0816名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-++OQ)2019/06/26(水) 16:06:27.11ID:w10uZr8Za
ユキャンの過去問300(2018)っての貰ったけど、コレだけやればオッケー?
0817パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 16:17:28.02ID:OEw3bSO3p
>>810
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<毎日がんばりますで毎日がんばったは梨
0818パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 16:29:31.82ID:OEw3bSO3p
>>807
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<どうせ2ヶ月しか勉強せんくせに
1日の重みを偉そうに語る乙4持ちのハゲ
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ad-R8Ie)2019/06/26(水) 18:16:33.30ID:doVdUAIf0
813です
サンクス
やっぱり、確実に取れる所を勉強時間に回した方が有利ですよね
0820パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 18:33:40.89ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<試験後、25点のくせに
「55点で落ちた」体で語る予定のハゲ
0821梅雨明けから本気出せ! 【末吉】 (ワッチョイ d968-Ts2F)2019/06/26(水) 18:36:28.36ID:sVxB94nG0
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと66日!
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)2019/06/26(水) 18:39:50.27ID:+z+mXJxy0
>やっぱり、確実に取れる所を勉強時間に回した方が有利ですよね

それは言い換えれば、易しい問題だけ解いて、難しい問題は後回し、解かない、飛ばす。
ということになるな。そうすると自分ではできてるつもりだが、実力はついていない。
ということになる。

電験の問題は結構難しい問題が出るし、問題もひねってあるので、簡単な問題ばかり解い
ていると、易しい問題に慣れていると、試験本番で難しい問題に出くわすとその途端、
こんなはずではなかったのに!とあたふたし、頭真っ白解答用紙まっ白、惨敗の憂き目
に合う。

難しい問題を苦労して解く訓練をしておかないと、合格は危うい。
ま、君の好きなように勉強すればいいさ。結果は2か月後にわかる。
0823パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 18:45:12.97ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<落ちて電験やめてもニートは辞めない
電工レベルの理論が2ヶ月前に解読出来て喜ぶハゲ
0824パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 18:49:06.82ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )< 実は機械は鉛筆転がしでワンチャン狙い
0825パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 18:53:22.58ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<理論がダメだったけど
機械がもっとカスだったのでスレに戻る顔がない9月
0826パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 18:56:27.67ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<今年?働かず、電験落ちて結局はニート。進歩?電験諦めたことかな?
0827パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 19:04:12.87ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<頭皮に毛も知識も学歴もないのに
人生いつまでもウォーミングアップしてるハゲニート
0828パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 19:05:43.87ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<はっ!乙4が電験受験のウォーミングアップとは恐れ入りました!
0829パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 19:06:50.62ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<結局は免状が取れないと一生ハゲ呼ばわり
0830パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロ Sp8d-INgy)2019/06/26(水) 19:08:25.05ID:OEw3bSO3p
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<中卒も糞容姿も乙4も含めてシンプルに
ハゲって呼んで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています