【電験三種】第三種電気主任技術者試験 400[V]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梅雨明けから本気出せ! 【1等桁違い】 (ワッチョイ df68-+cXY)
2019/06/11(火) 00:14:43.14ID:omo1v2Yn0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 399[Hz]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558768607/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558102829/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/23(日) 21:13:46.09ID:ayFzhU1C0電話帳が理解できないんだったら、本当に大学の電気科卒業したの?
と言われるレベル。
0681名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-nvXw)
2019/06/23(日) 21:18:38.90ID:nAp+xVL2M去年理論受かったけどな
そんなに難しかったとは思わんかった
0682パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ ab18-INgy)
2019/06/23(日) 21:22:08.33ID:s+km0Zim0( ´_ゝ`)<さあ機械するか、2ヶ月で終わらすよー
0683名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-0trs)
2019/06/23(日) 21:38:45.97ID:AOTWh1DGa0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/23(日) 21:40:20.57ID:ayFzhU1C0大学の電気科卒業してるんだったら、最初から一種あるいは二種を受けるべきだろうな。
三種からなんて、本当に大学の電気科卒業したの?と言われるレベル。
最低でも二種三種併願だろうな?
但し大学の電気科卒業してから30年40年たっているのだったら、この限りではない。
0685名無し検定1級さん (アークセー Sx8d-6Ypt)
2019/06/23(日) 21:42:49.84ID:mVcCvRTix>>684
卒業はしたけど忘れてる事も多いんで…
というか今年の3月に卒業しました
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/23(日) 22:14:49.06ID:ayFzhU1C0電験一種直接受験、一発合格すべきだったんだよ。若いんだから。
来年は迷わず一種だな。
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bf6-f3ih)
2019/06/23(日) 22:48:24.82ID:UHQACU+90参考書探すより自分の現状を確認したほうがいいよ
ネットで10年分くらいの過去問は拾えるから、その科目でどの程度の理解度があるかひとまず確認する
二種の過去問もやってみる
その結果で何が必要か必要でないかじっくり考えても遅くない
分厚いばっかりの過去問の解説書ならわざわざ買う必要はないくらいネット上に情報はあふれてる
0688名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8d-ksyx)
2019/06/23(日) 22:57:25.07ID:j6u45MrQp0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bf6-f3ih)
2019/06/23(日) 23:01:18.62ID:UHQACU+90どんなにすごい問題かと思ってそっと見たら、ダイオードクリッパ回路だった。
クリッパは良く解らないとの書き込みがたまにあるな
0690ちびでぶハゲニート (ワッチョイ 2b07-ga5Y)
2019/06/23(日) 23:11:57.27ID:oTRDhTFF0今年こそは挑戦したい
0691パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/23(日) 23:37:29.04ID:1EqJMo3Up( ´_ゝ`)<秋に電験捨てますが、髪の毛は捨てないで!
0692名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-CwYW)
2019/06/24(月) 00:20:49.77ID:4AFDRelzaおれは電験1種に3日勉強して一発合格でした。オール満点💯でした!
0693パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 04:52:58.90ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<銀河系初、乙4から電験2種一種を語ろうか
三種は今年無理っぽいけど気にするなや
0694パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 04:57:03.17ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<資格乙4だけ?
気にすんな!電験取得でフサフサや!
0695パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 04:58:52.56ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<ハゲ?失礼な!電験取得予定の危乙4持ちや!
0696パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 05:01:15.55ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ`)<落ちた時の脱出方法あと2ヶ月で考えないとな
0697パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 05:04:16.21ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<落ちてもハゲ受かってもハゲ
同じ乙四取得のハゲなら威張らな損損!
0698パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 05:07:19.14ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<乙四の安ヅラではダメ!三種の地毛がモテる
0699パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 05:18:43.40ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<夢が見れたあの2ヶ月間が幸せだったなぁ
去年三種諦めた、乙四持ちのプライド有りのハゲ中卒
0700パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ワッチョイ a106-INgy)
2019/06/24(月) 05:20:56.74ID:wqMUL7bk0( ´_ゝ` )<電験がなんだ!乙4と少しの髪があるじゃないか…
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 137b-O74m)
2019/06/24(月) 07:28:20.37ID:e5BNtKOP00702名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp8d-Dj9J)
2019/06/24(月) 08:18:25.67ID:4htu/4QMp0703名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-n3rI)
2019/06/24(月) 11:04:33.94ID:va+YTAaeM私は1年目、理論・電力・法規を勉強して、4科目受験した。
結果、理論以外の3科目合格して翌年は機械のみ受験して取得できた。
1科目でも合格できるチカラがあるなら、勉強してない科目も受かる確率は十分ある。
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 11:22:17.63ID:lrPRBg5u0意味が分からん?
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 938c-Ik0F)
2019/06/24(月) 11:23:24.45ID:sx7QPAuF00706名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp8d-Dj9J)
2019/06/24(月) 11:37:57.12ID:4htu/4QMp0708名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-6Ypt)
2019/06/24(月) 11:51:44.97ID:W7Tpcu5td0709名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-ksyx)
2019/06/24(月) 11:53:50.68ID:xPD7EN44p電験3種なぞなぞ?
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)
2019/06/24(月) 11:56:23.09ID:DnQZOUGP0わからんでもないのが、電験は問題数少ないからかなり勉強しないと合格率100%という状態までもって行きにくい
半面簡単な問題もゴロゴロあるし、上記の問題数少ない5択クイズという理由で科目合格率10%未満という状態から脱しやすい
2科目必死になって勉強しても、その2科目をキチンと拾える確率は100%ではないが
4科目を1科目1/2程度で科目合格できるレベルに行けば、理論値として2科目合格する
2科目を100%合格できる状態にするのと、4科目1/2の状態にするのだったら後者のほうが楽なようには感じる
0711名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-6Ypt)
2019/06/24(月) 12:00:51.36ID:W7Tpcu5td言いたいことはわかるが、私含めスパイラーの人は二科目に絞っても、その科目がギリギリ受かるかどうかのレベルまでしか勉強できてないんだと思う。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 12:06:14.37ID:lrPRBg5u0何を言いたいのかが分からない。もっと簡潔明瞭な文章を書く訓練をしないと、
論文試験や会社の中でのプレゼンで大失敗するぞ。
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 79ff-CwYW)
2019/06/24(月) 12:08:53.00ID:XTxsYxUZ00714名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)
2019/06/24(月) 12:12:32.94ID:DnQZOUGP0そりゃそうだろうな
頑張って数科目1/2状態にたどり着くレベルの人はそれでいいと思う
初年度に2科目だけ完璧にして次の年2科目完璧にするとか思ってるやつがいたら、下手したら痛い目見るし効率悪い
0715名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-9aEm)
2019/06/24(月) 12:24:32.18ID:/oioFJQVMこのページの下のほうにあるブリッジが平衡してないときの抵抗に流れる電流値なんですけど、これ単純に12V/6オームで2Aでいいんですか?
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 12:33:31.41ID:lrPRBg5u0申し込んだが受験せず、敵前逃亡するのが、30%!
受験はしたが、免状を手にできなかった人が、91%!←不合格率
何度も受験したが、最終的に免状を手にすることなく挑戦をやめた人が、80%←推定。
これらの数字をどう思うかな?
0717名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-6Ypt)
2019/06/24(月) 12:35:36.21ID:W7Tpcu5td趣旨はそっちだったのか。科目絞って受けるんじゃなくて、とりあえずでも勉強して全部受けといたほうが合格の可能性が高いよって。
私は今年三科目。今年は勉強できる時間がそこそこ取れそうなので受かりにいきます
0718名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-t9xN)
2019/06/24(月) 12:37:16.69ID:DRX6+AWlr理由は毎年、科目ごとに難易度が変化するから
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 12:37:52.26ID:lrPRBg5u0>これ単純に12V/6オームで2Aでいいんですか?
計算してないから分からないが、明らかに間違っていると思う。
どう計算するかすぐには思いつかない。
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 12:40:21.70ID:lrPRBg5u00721名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-9aEm)
2019/06/24(月) 12:40:22.44ID:/oioFJQVMテブナン使わなきゃダメなんじゃないかなーって思って。
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 12:43:27.56ID:lrPRBg5u0キルヒとテブナン両方で計算して答えを確かめて、
どちらが簡単だったか比較してちょ。
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 12:59:24.70ID:lrPRBg5u00725名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)
2019/06/24(月) 13:57:01.18ID:DnQZOUGP0これもある
法規だけは受かってないなら毎年受かりに行ったほうがいいと思う
問題数少ないし、計算問題に糞問題入れてきたり、解釈違いしてたりするし多分100%合格状態まで一番もっていきにくい科目
残り1科目残りが法規かそれ以外かで万が一の怖さが全然違うと思うわ
0726名無し検定1級さん (スップ Sdf3-Sq5I)
2019/06/24(月) 15:04:46.56ID:mXg0gt/Cd0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)
2019/06/24(月) 15:06:16.67ID:vK/uEaKe00728名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 15:38:45.74ID:lrPRBg5u0ΔY変換を2回やって、電流の差分を取る必要があるな。面倒だな。
理解できたかな?
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 938c-Ik0F)
2019/06/24(月) 16:49:52.02ID:sx7QPAuF00730名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-pa7P)
2019/06/24(月) 18:09:18.96ID:0BFPRCsSd0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbc-vlKK)
2019/06/24(月) 18:51:20.70ID:vB1UhvJd0こんな間違いしてるやつが参考書出版するって怖いな。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 19:02:46.13ID:lrPRBg5u0確かにこの間違いはひどいレベルだと思う。オームの法則も知らないレベルと言える。
普通は原稿を書いているときにすぐ間違いに気が付く。
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)
2019/06/24(月) 19:41:07.36ID:HCFaUH8r0みんなレスしているようにΔY変換するか、
でぶにゃんの定理使わないと駄目だよこの問題は。
テブナンの定理なら、
真ん中を切り取ってそこから電源側をみた合成抵抗を求めると11.25Ω、
2点間の電位差12vだから12/11.25で約1.07Aじゃなかろうか?
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 20:15:21.04ID:lrPRBg5u00736梅雨明けから本気出せ! 【下級国民】 (ワッチョイ 9368-qDxS)
2019/06/24(月) 20:41:19.19ID:i5c2bA3c0試験まで、あと68日!
0737ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)
2019/06/24(月) 20:44:23.55ID:lCCwuQeqM今日は下らない用事のせいで一秒も勉強できてない
しかも疲れて眠たい死にたい
いまからやるか寝るか(´・ω・`)
0738パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/24(月) 20:47:24.89ID:Ulx+/CRTp( ´_ゝ` )<今から寝て不合格を確実にしよーなー
0739ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2d-ga5Y)
2019/06/24(月) 20:52:57.82ID:lCCwuQeqM不合格を不確実にするんや(´;ω;`)
0740パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/24(月) 20:57:31.55ID:Ulx+/CRTp( ´_ゝ` )<スグに釣られるハゲ…
0741名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-ksyx)
2019/06/24(月) 21:44:06.11ID:xPD7EN44p問題見てるだけでわかる
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ c17d-Sq5I)
2019/06/24(月) 21:48:59.82ID:kxJvPTzS0自分のペースて勉強せい(´・ω・`)
焦ったら負けや
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 21:50:27.99ID:lrPRBg5u0そりゃ、問題見ないで答えが分かったら、サイキックやん。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ abee-n3rI)
2019/06/24(月) 22:03:44.66ID:h/cR6TWK0例年通りの合格率やぞ。
28年以降、機械が易化して合格しやすくなってるな。
機械の合格率が10%前後の頃は、機械で泣くヤツが多かった。
0745名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-ksyx)
2019/06/24(月) 22:11:12.83ID:xPD7EN44p30年と比べたら
29年簡単に見える
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 22:21:31.20ID:lrPRBg5u0ΔY変換でゴリゴリ計算をして、答えを出してみた。計算過程は省略。
左側上辺の 5Ωを流れる電流は3.220779A…@、
右側上辺の15Ωを流れる電流は4.259740A…A、
したがって中央の6Ωを流れる電流はA−@で、
大きさが1.038961Aで、上向きと言うことになる。
この答えはテブナンで求めた>>735の答えと一致する。
ΔY変換は計算が超大変。テブナンの方がスマート。
みんな!理解できたかな?
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)
2019/06/24(月) 22:32:00.91ID:HCFaUH8r0せやな。
チーズミスしてたわ。
質問主はここで質問しといて良かったな。
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ d391-bBZI)
2019/06/24(月) 23:03:51.12ID:DX2CP0FQ00749名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 23:18:06.71ID:lrPRBg5u0それは間違っている。正しくは
並列の場合の合成インピーダンスの「逆数」はそれぞれの抵抗の逆数の和となる。
アドミタンスで考えるとそうなる。
電流で計算するとそうなる。
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 218e-gP3R)
2019/06/24(月) 23:22:26.11ID:7Wr+7/Pr0https://i.imgur.com/lTgnZ7a.jpg
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 9322-P/zL)
2019/06/24(月) 23:24:13.15ID:TUH/+A2g0正しくは、逆数の和の"逆数"
過去問で最後の"逆数"の部分が書いてない選択肢が間違いというのがあったよね
0752名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)
2019/06/24(月) 23:39:40.55ID:Lg1EmqiSM0753名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)
2019/06/24(月) 23:41:12.95ID:Lg1EmqiSM0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/24(月) 23:48:35.33ID:lrPRBg5u0なぜに>>746たちはバカなのかな? 意味が分からんぞ。
0755パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/24(月) 23:55:12.07ID:Ulx+/CRTp( ´_ゝ` )< ハゲをバカと見間違えるのは普通
0756名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)
2019/06/24(月) 23:55:46.02ID:Lg1EmqiSMそんな問題解く意味あるの?
0757パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/24(月) 23:56:34.59ID:Ulx+/CRTp( ´_ゝ` )<今更勉強しても髪が生える訳でもないし
0758パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/24(月) 23:58:05.94ID:Ulx+/CRTp( ´_ゝ` )<ハゲる意味?全くないんよ期待させた?
0760パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/25(火) 00:00:36.98ID:X4f6A3Ivp( ´_ゝ` )<髪は流れる。ハゲはすべる、試験もな…
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/25(火) 00:20:52.08ID:s7yWQLiJ0じゃあ君はどうやって計算するのかな? 後学のため、教えてくれないかな?
0762パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/25(火) 00:30:12.99ID:X4f6A3Ivp( ´_ゝ` )<教えなくてもハゲはハゲだと分かる
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-mDEe)
2019/06/25(火) 01:21:31.01ID:M9B8CAQv0https://lese1026.xsrv.jp/2018/04/15/1_7/
は、web上で大恥かいてるってことでいいか
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)
2019/06/25(火) 01:26:07.50ID:oQcJqn5u0単純に考えて、上下のルートに4Aずつ流れてたらブリッジに2Aなんか流れんべ
0765名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-Ik0F)
2019/06/25(火) 01:52:34.90ID:Za66j4yzMホイートストンブリッジ-間をつなぐ回路
そこに流れる電流は
I = (VB−VA) / R5
とは簡単には計算できません
これは、実は 分圧の式のようなものでは簡単には求まりません。
http://startelc.com/elc/elc_3_1HtBridge.html
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ d92d-Im5L)
2019/06/25(火) 02:23:02.16ID:jGnO8mfP0それぞれ電圧と抵抗から電流を計算して、それを合計して逆算すれば抵抗値が求まる。
0767名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-Ik0F)
2019/06/25(火) 03:22:14.27ID:xnPpVSBLM0768名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-TVxS)
2019/06/25(火) 03:55:16.49ID:TCu66RKba過去10年分やって全部初見50点か55点
泣きそ
0769パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp8d-INgy)
2019/06/25(火) 04:38:09.47ID:X4f6A3Ivp( ´_ゝ` )<ギリギリ6割超えさせんスパイスが絶妙やで
0770名無し検定1級さん (アウアウクー MM0d-Q6+S)
2019/06/25(火) 05:20:40.09ID:qLd6rLUdM30年度理論35点(マグレ5点含む。4月18日実施)
30年度機械45点(マグレ10点含む。5月30日実施)
30年度電力60点(マグレ5点含む。6月4日実施)
30年度法規24点(マグレ6点含む。6月7日実施)
29年度理論85点(マグレ20点含む。6月14日実施)
という進捗です。今月で機械と法規を復習して再度過去問、と意気込んで
いたのですが、失速しています。もう日数少ないですね……
理論も電力もまだまだ全く不安定です。頑張ります
0771名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6WzX)
2019/06/25(火) 05:52:27.95ID:befbh/iza0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/25(火) 06:10:55.67ID:s7yWQLiJ0家で解くのと、試験本番で大プレッシャーの下で解くのとではまるで違うからね。
試験本番では実力の8割が出せればいいところ。
試験会場には魔物が棲んでいるよ!
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-3Syg)
2019/06/25(火) 06:21:30.20ID:PfGy4Sr80テブナンの定理以上にスマートな解き方があるなら教えて欲しい。
それぞれどうやって電圧と抵抗から電流を計算するの?
この5つの抵抗にそれぞれどういうふうに分圧されるの?
ど真ん中の6Ωがなければ、上下の回路にそれぞれ80vかかって更にそれぞれの回路の抵抗比に分圧されるけれども、
この問題はされないし、真ん中の抵抗を切り取るやり方はテブナンの定理を使ったやり方だから、それ以外の方法でかつスマートな方法があるのでしょ?
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/25(火) 06:23:46.15ID:s7yWQLiJ0それは>>719,>>731-732で結論が早々に出ているぞ。
しっかり読め。
あるいは君は自分では判断がつかないから再確認してるってことか?
それは明らかな実力不足。勉強に励めよ。or U will fail the Exam.
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/25(火) 06:39:57.35ID:s7yWQLiJ0テブナン以外に、ΔY変換、キルヒホッフの法則があるな。
ΔY変換は>>746でゴリゴリ計算で答えを出したが、計算量が多く、
ミスをしやすいので、お世辞にもスマートとは言えない。
キルヒは解き方が分からないときの最後の手段。連立方程式を立てて、
それを解かないといけないので、スマートとは言えない。計算が辛い。
ミルマンでは解けないし、この問題はテブナンがベストだと思う。
>5つの抵抗にそれぞれどういうふうに分圧されるの?
ΔY変換を2回、巧妙に使えば5つの抵抗それぞれの電圧電流が求まる。
テブナンでは求まらない。
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f3-dUos)
2019/06/25(火) 06:40:17.42ID:oZVd7JRm00777名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/25(火) 06:54:03.96ID:s7yWQLiJ0この好き者!
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-udt/)
2019/06/25(火) 06:59:59.00ID:s7yWQLiJ0もちろんキルヒホフで解けばすべての抵抗の電圧電流は求まる。
テブナンでは求まらない。
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 9322-P/zL)
2019/06/25(火) 07:05:02.51ID:IW4CBYsS0そうそう!
試験中に何を思ったか、単純に2で割るところで2を掛けてしまい、おまけに選択肢にそれが用意されていて間違いを選んだよー(アホだな)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています