>>649
租税公課9,000/現金過不足2,000
       /当座預金6,000
       /雑益1,000
でいいのかな

現金勘定の残高を修正して実際有高の方に合わせる(実際にある金を増やすことは出来ないが帳簿は直せる)ので
現金残高を減らすための
現金過不足2,000/現金2,000…(a)の仕訳がされてる

問題の仕訳を個別に考えると
@租税公課9,000/現  金9,000(未記帳)
A現  金6,000/当座預金6,000(修正仕訳)
これを現金勘定に着目して純額表示する(借方と貸方を相殺する)と貸方現金3,000になる

しかし、(a)の仕訳を見ると貸方は2,000にならなければならないので、借方現金を1,000円増やす必要がある
B現  金1,000/雑  益1,000

@-Bを合算すると
租税公課9,000/現  金2,000
       /当座預金6,000
       /雑  益1,000
現金勘定は現金過不足勘定にふりかえてあるので、文頭の仕訳になる

…と思うけどこの前も間違えてたし間違えてたら吊ってくるわ