日商簿記3級 Part266
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b74-m45k)
2019/06/07(金) 13:42:10.82ID:IWR2Yc/b0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 2,800円(税込)
■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
前スレ
日商簿記3級 Part265
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161621/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0596名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-aCRW)
2019/07/13(土) 22:14:28.15ID:B8GizSmXa0597名無し検定1級さん (ワッチョイ db7a-TPoM)
2019/07/13(土) 22:50:52.17ID:TuR+wIIZ00598名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-TPoM)
2019/07/14(日) 03:00:20.84ID:jOUYFTJV0費用と資産の2通りあるやつ
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ 037f-pfDZ)
2019/07/14(日) 03:05:43.50ID:99NCxbuv0いや今回96点だったからお前にガタガタ言われる筋合いないんだけど
0600名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3b-38aE)
2019/07/14(日) 08:39:06.19ID:tbFcpRRBp別にそのくらい覚えとけば。
消耗品費(費用)勘定から貯蔵品or消耗品(資産)勘定にふりかえる費用法か
その逆の資産法かってだけじゃん
購入時点の会計処理が費用なのが費用法、資産なのが資産法ぞ
0602名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-LdMZ)
2019/07/14(日) 10:02:34.68ID:DKtRkYASa0604名無し検定1級さん (ラクッペ MMcb-jvt7)
2019/07/14(日) 12:57:38.83ID:YpLr73vyMサッカーファンですか?w
0605名無し検定1級さん (スップ Sd5a-P9dr)
2019/07/14(日) 16:25:42.64ID:D7KP2EDUdそんなん使わんでも売上原価の仕組考えれば一発だろうに
因みに俺は二級持ってるから二級持ちでもしーくりやってるなんてデマな
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bd7-FGXC)
2019/07/14(日) 16:33:50.66ID:1rZK/kPx00607名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-7YkI)
2019/07/14(日) 16:52:58.99ID:0A0uUQdh0このテキストで理解できる人いるの?
結局、study proってサイトで勉強してる
study proってテキスト版ないのかな?
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-7YkI)
2019/07/14(日) 16:54:02.32ID:0A0uUQdh0webだと読み返したいページ見つけるのに時間がかかるしマーカー引けないから
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ b323-u5YA)
2019/07/14(日) 21:38:36.52ID:sgRAH9q600610名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-7YkI)
2019/07/14(日) 23:33:05.16ID:0A0uUQdh0study proのサイト内調べたけどわからなかった
マーカーの引き方教えて
0611名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-AUuc)
2019/07/14(日) 23:47:00.67ID:02dusy3/d0612名無し検定1級さん (スップ Sdba-YT4M)
2019/07/15(月) 00:03:04.74ID:Ru5agOh2d0613名無し検定1級さん (ワキゲー MM06-JFmJ)
2019/07/15(月) 00:12:36.88ID:GLZfUN5KMたぶん脳に欠陥があると思う。
中学の数学ですでにダメだった。
解説を見ながらなら理解出来るけど
問題を解き始めると解けるけど、時間がかかる
0614名無し検定1級さん (スップ Sdba-YT4M)
2019/07/15(月) 00:39:33.00ID:Ru5agOh2d0615名無し検定1級さん (スップ Sdba-YT4M)
2019/07/15(月) 00:44:31.96ID:Ru5agOh2d0617名無し検定1級さん (ワッチョイ db70-cefx)
2019/07/15(月) 02:59:07.38ID:LqFTqef30一部の天才の体験談を参考にしちゃいかんよ
0618名無し検定1級さん (ワキゲー MM06-JFmJ)
2019/07/15(月) 03:02:53.94ID:Lk2iOuPJM沢山ありすぎて...
現金過不足とか引取・発送費用とか理解は出来るけど
問題文が変わると脳が追いつかない。
試験て、速さ勝負でしょ。
まだ勉強始めて2週間だけど、こりゃダメだと感じてます
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-7YkI)
2019/07/15(月) 03:17:17.77ID:W2JhgwHz0自分は勉強はじめてまだ3日だけど理解できるなら大丈夫だよ
問題文変わったら〜は慣れっしょ
試験は11月だしまだまだ時間あるじゃん
3級は旧2級レベルみたいだから
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a28-yB6H)
2019/07/15(月) 04:18:40.53ID:3v6+bM+b0初めはそんなもんだ
特に仕訳は時間かけて手を動かしてじっくりやりこんだ方がいい
そのうち反射的に出来るようになる
0621名無し検定1級さん (スフッ Sdba-JFmJ)
2019/07/15(月) 08:12:27.48ID:4SOL+vIGd数学というより簿記は国語だと思う。
文章を読み取る力が必要。
文章や表現をどう読み取るかが鍵
0622名無し検定1級さん (ワキゲー MM06-JFmJ)
2019/07/15(月) 10:48:59.63ID:WRsbp0qtMたしかにそうですね
日本語が大事です
あまり深く考えず数をこなしてみます
0623名無し検定1級さん (ラクッペ MMcb-AlrI)
2019/07/15(月) 11:52:02.32ID:oGwLFZ9EM旧2級レベルな訳ないだろ……
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 237a-+OlT)
2019/07/16(火) 18:48:56.54ID:43Bzj6qu0https://www.youtube.com/watch?v=dDh0jl0q50s
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 237a-+OlT)
2019/07/16(火) 18:59:54.04ID:43Bzj6qu0もやもやをすっきりしてくれるね
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ b323-u5YA)
2019/07/16(火) 21:03:03.96ID:UhH3pnBS00627名無し検定1級さん (ワッチョイ dbe5-uBZn)
2019/07/17(水) 18:52:02.59ID:ANZEExM500628名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-7YkI)
2019/07/17(水) 19:54:08.29ID:wojutLPb0試験と実務はまた全然違うわ〜
実務しながらだと頭に入りやすい
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ ffda-QKg6)
2019/07/18(木) 08:50:34.03ID:hAM1Lvgc0問題やってるといろいろ難しい
0630名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spa3-Ohi2)
2019/07/18(木) 18:09:14.59ID:UJMiz0yNp資格なしで雇ってもらえるもんなんだ...
俺無職なんだけど、父親が知り合いの会計事務所に雇ってくれないかと頼んだところ
「簿記一級あれば面接はしますよ」と言われたとか
そんなこんなで会計事務所や税理士事務所は簿記一級が最低限というイメージだった
0631名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-GY9G)
2019/07/18(木) 18:23:43.52ID:LvmcC+Kyp税理士事務所は知り合いで前職寿司屋やってた奴と企業の経理1年しかやってない奴が勤めてるから
経歴はあんまり関係ないのかなと思ってた
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-hLZK)
2019/07/18(木) 18:24:58.64ID:k2CuYTgg0パートアルバイトからなら簿記3級、それ以上は最低2級は必要
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f13-vcs2)
2019/07/18(木) 20:29:29.03ID:BYFSc5y/0って頼めば、入れてもらえそう。
だんだん仕事が、できるようになってきたら
なぜか、そう言う事は嫌になってくるはず。
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f7a-/KCR)
2019/07/18(木) 23:18:56.22ID:Hdjytc140の現金過不足額(貸方残)450円について不一致原因を調査した結果、切手代50円を現金で払った際に、仕訳の金額を誤って500円と起票してしまったことが判明した。仕訳を示しなさい。
0635名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-GY9G)
2019/07/18(木) 23:27:19.98ID:LvmcC+KypA現 金450/通信費450
@で貸方にある現金過不足を消去する
Aでは
今回間違って
通信費500/現金500の仕訳をしていたところ
通信費50/現金50の仕訳に直したいので
差額分の逆仕訳をする(=A)ことで修正する
こんな感じでわかる?
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/18(木) 23:30:18.91ID:R3aB+jgI0事務所によると思う
資格必須や事務所での実務経験者が条件になってるところ多いよね
私もそれで落とされたりした
ただ今のところは未経験でも育てますって書いてあるところだった
私は資格も実務もないけど勉強中ってことで様子見で採用されたよ
だから試用期間で切られるかもしれないけど
東京や神奈川の事務所はパートでも簿記2級を条件にしてるところ多いよ
1級を条件にしてるところは見たことないね
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/18(木) 23:35:51.30ID:R3aB+jgI00639名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-GY9G)
2019/07/18(木) 23:48:25.81ID:LvmcC+Kypほんにん??
多分違うんじゃないかな(よくわからん)
現金過不足の問題はその先に雑損失雑収入を出す問題とそれよりも難しい現金実査の問題があるから
そういう基本の仕訳はおさえとくんだよー(実査は3級で出ないかもだけど)
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/18(木) 23:55:12.82ID:R3aB+jgI0もし手に職をつけたくて簿記を勉強しているなのなら看護師がいいよ
日本中どこに行っても仕事あるしお給料もいいし
最近は男性看護師もすごく多いし
私も独身で実家が頼れるなら看護師目指したいわ
余計なお世話だったらごめん
0641名無し検定1級さん (ドコグロ MMe3-I8ja)
2019/07/19(金) 06:44:26.47ID:MbgDXSODMどうやって過不足消去したんだ
0642名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-GY9G)
2019/07/19(金) 07:32:45.81ID:jNIu6WCWpこんな初歩的なミスしてハズカシー
現金過不足450/通信費450か?
0643名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-Slm/)
2019/07/19(金) 08:35:33.28ID:YxvnxkhVa1級より税理士を募集してる事務所が大いね
正社員で簿記3級持ち必須で募集してるところあるけど不安になる、3級で出来る仕事なんだろかと…
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/19(金) 08:51:24.08ID:+v8zCWJl03級レベルあれば伝票入力できるよ
こないだ入金と出金伝票の入力を弥生会計でやったよ
3級レベルの基礎があればあとは勉強しながらでもできるてってことだと思う
ただ決算の繁忙期には教える余裕は全くないみたいだから雇ってくれないと思う
7月以降は閑散期だから未経験なら今の時給の求人だと通りやすいかも
あと税理士事務所って時給がすごい安いから人が集まらなくてハードル下げてるのもあると思う
都内なら一般事務の派遣で時給1600円、1700円あるからね
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-FX/1)
2019/07/19(金) 09:08:42.78ID:3K2lNUrJ0資格者の大部分が国税リタイア組で試験合格者ってかなり少なかったような気がするけど
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/19(金) 09:31:56.82ID:+v8zCWJl0担当者補助のパート求人とは別に、担当者としての求人も出てるから雇われ税理士もいるよ
あとは税理士めざしてる人
「税理士有資格者または、税理士を目指す方
※税理士試験科目合格者優遇」
みたいな感じで
最近はクラウド会計が普及して税理士の仕事はなくなるかもと言われてるせいで若い人で税理士目指す人がすごく減ってるそうで担当者は人手不足の事務所も多いみたい
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/19(金) 09:35:07.10ID:+v8zCWJl02013年のデータだけど、税理士の内訳は
税理士資格合格者 46%
税務署OBなどと試験免除者 42%
でほぼ半々みたいだね
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-hLZK)
2019/07/19(金) 10:44:27.28ID:2C06EaT+00649名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-/KCR)
2019/07/19(金) 12:49:15.35ID:XPWL+qauMとけない
現金の実際有高にについて実査を行った際に、帳簿残高より2000円少なかったため、現金過不足勘定で処理していた。本日、決算にあたり原因を調査したところ、収入印紙9000円が未
記帳で、また、売掛金60
00円を他人振り出しの小切手で受け取った際、借方を当座預金と誤記入していたことがわかった。」
0650名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-GY9G)
2019/07/19(金) 13:28:43.96ID:jNIu6WCWp追記すると
現金過不足貸方にあるということは
@現金450/現金過不足450
という仕訳が既にされてるんだけども、これは
理由は分からないけども現金が実際有高よりも多いから「現金過不足」という仮の勘定を使って仕訳をしておくという手続きなのね
今回の問題は決算時に誤記帳が判明したパターン。
本来は書いたあとすぐに誤りに気付いて
現金450/通信費450
という修正仕訳をしていなきゃいけなかったんだけど
既に@の仕訳をしてしまったから、現金の代わりに現金過不足勘定を借方に記載する(でないと現金が二重計上されてしまう)
つまり
B現金過不足450/通信費450
の仕訳をする
これで現金過不足勘定が消去され、単にAの仕訳をした場合と@、Bの仕訳をした場合の結果が同じになる
ということなんよ
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f16-k+pP)
2019/07/19(金) 14:10:11.90ID:yZY6ctzU0慣れてないと混乱しがち
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-hLZK)
2019/07/19(金) 14:12:43.51ID:2C06EaT+00653名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spa3-FX/1)
2019/07/19(金) 18:49:38.66ID:0uQEiRAxpもっと少ないような気がしてたけど意外と多いんだな
あんだけ科目あって何年単位での受験になるのによくやるわ
0654名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-GY9G)
2019/07/19(金) 19:10:29.26ID:jNIu6WCWp租税公課9,000/現金過不足2,000
/当座預金6,000
/雑益1,000
でいいのかな
現金勘定の残高を修正して実際有高の方に合わせる(実際にある金を増やすことは出来ないが帳簿は直せる)ので
現金残高を減らすための
現金過不足2,000/現金2,000…(a)の仕訳がされてる
問題の仕訳を個別に考えると
@租税公課9,000/現 金9,000(未記帳)
A現 金6,000/当座預金6,000(修正仕訳)
これを現金勘定に着目して純額表示する(借方と貸方を相殺する)と貸方現金3,000になる
しかし、(a)の仕訳を見ると貸方は2,000にならなければならないので、借方現金を1,000円増やす必要がある
B現 金1,000/雑 益1,000
@-Bを合算すると
租税公課9,000/現 金2,000
/当座預金6,000
/雑 益1,000
現金勘定は現金過不足勘定にふりかえてあるので、文頭の仕訳になる
…と思うけどこの前も間違えてたし間違えてたら吊ってくるわ
0655名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-/KCR)
2019/07/19(金) 20:08:24.86ID:Gil7cWv3Mあってるとおもいます。
なんかわかりやすい説明
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-F28L)
2019/07/19(金) 22:40:45.19ID:JVJ5xZV600658名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-aZqd)
2019/07/22(月) 15:08:28.12ID:2T8hv6Oh00659名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-Ge65)
2019/07/22(月) 19:45:51.78ID:cWxmUCQi0受けてよかった
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-zoQK)
2019/07/22(月) 22:10:35.31ID:YBEidRc0046+42=88%
残りの12%はどうやって税理士になったんだ?
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/22(月) 22:48:59.74ID:YpHwbKmk0それ2013年のデータだった
2015年3月31日の日税連の登録事実
税理士の登録ルートの割合
国家試験合格者45.67%
試験免除者33.51%
特別試験合格者8.42%
公認会計士11.61%
弁護士 0.73%
ただし、最近の各ルートからの税理士登録者の傾向
平成26年4月1日〜平成27年3月31日までの、新規税理士登録者数の内訳
国家試験合格者 31.53%
試験免除者 48.33%
特別試験合格者 0.04%
公認会計士 18.62%
弁護士 1.49%
ここからわかることは、試験免除者と公認会計士は、税理士全体から見た割合より新規登録から見た割合が大きく上回っていること。
とくに試験免除者が顕著な増加傾向を示しています。
https://career.jusnet.co.jp/column/column_0131.php
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe6-zoQK)
2019/07/23(火) 00:22:05.33ID:EgwPcI3V0詳しくありがとう。
弁護士も税理士の登録ができたんだっけ?
そういえば、俺が学生の頃、大昔だけど、旧司法試験の選択科目には会計学や財務諸表論、経済原論なんかがあったな。
俺は2年生の時に簿記の単位を取ったけれど、それ以上先には進まなかった。
今は多分、両訴(民事訴訟法と刑事訴訟法)が必修だと思うけど。
よく弁護士は破産管財人になったりするので、商法会社法、破産法の知識は必要なんだわ。
意外と弁護士は会計の知識があるかも。
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-fT28)
2019/07/23(火) 08:50:38.80ID:N+GT+TBr0弁護士は税理士の登録できるよ
ただ登録だけしても税理士としては全く使い物にならないだろうけどね
弁護士は弁理士も登録できるけど、弁理士の実務はできやしないから
大手の特許法律事務所で働いてたけど、
弁護士試験と弁理士試験の両方受かってるスタッフはたくさんいたけど、弁護士受かって弁理士は登録だけやったスタッフは1人もいなかったよ
0664名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-fT28)
2019/07/23(火) 09:28:28.10ID:3ffnXw6Daここ参考になるよ
https://www.legalnet-ms.jp/topics/4641.html
司法試験では会計論はもちろん、租税法も問われません。にもかかわらず、なぜ弁護士が税理士登録を行えるのでしょうか。
税理士法が制定されたのは、昭和26年(1951年)で、まだ日本が敗戦の傷跡から立ち直れていない段階です。
この段階から税理士制度を立ち上げるにあたって、世間の需要に対して税理士の人数が足りず、しばらくの間は供給が追いつかない事態が想定されました。
そこで、戦前から存在していた国家資格者の弁護士に、税理士業務を託したのです。
(中略)
税理士がカバーする税法の範囲が広いので、これを弁護士がすべてマスターするのは至難の業です。税法のうち、得意分野やクライアントからの需要が高い特定の分野に絞って、税理士としての任務を行う場合が多いです。
0665名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-iRli)
2019/07/23(火) 10:56:14.22ID:nevmZzm5M法律の専門家たる弁護士でいいに決まってるよね?
最終的には裁判なんだし
0666名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-fT28)
2019/07/23(火) 11:24:36.02ID:69cNYfZCa税理士の場合はそうなのかもしれないけど弁理士は無理
理系の大学院まで行き直す人がほとんど
0667名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-GY9G)
2019/07/23(火) 12:20:56.85ID:AdZmKSi3p0668名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-iRli)
2019/07/23(火) 12:45:50.86ID:kTkIc11AMのと同様に
弁護士は弁理士にもなれる
からだろうな
0669名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-GY9G)
2019/07/23(火) 12:52:30.05ID:AdZmKSi3p弁護士が税理士になれる話が出てくる←分かる
弁護士が弁理士になれる話が出てくる←意味不明
弁理士の実情を熱く語る奴が出てくる←意味不明
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f23-4QZp)
2019/07/23(火) 19:54:27.31ID:gq+B9GcU00671名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-/KCR)
2019/07/24(水) 14:20:08.92ID:xNo/tya5M0672名無し検定1級さん (ワントンキン MMfa-cwNW)
2019/07/25(木) 13:14:50.61ID:vp4NMeirM机上の空論
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ba4-zE/7)
2019/08/01(木) 15:10:12.42ID:9cNyT2o90資格だけあっても使い物にならない。
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2a-u+qR)
2019/08/01(木) 15:25:00.64ID:wNFekd+I0合計12個の仕訳があります。
どれくらいでできますか?
ちなみにパブロフの総仕上げもんだいです。 ぼくは20分ぐらいです。
おそいかなぁ。
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2a-u+qR)
2019/08/01(木) 15:26:04.25ID:wNFekd+I0それから表に記載とかします。
0677名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-u+qR)
2019/08/01(木) 18:25:05.10ID:G7buG6QuM0678名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spa1-w+JJ)
2019/08/01(木) 18:47:01.47ID:FHt4k1iMp仕訳スムーズに切ったら1つ1分もかからないんだから10分くらい
そっから転記して計算するのは15分もかからないと思う
0679名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spa1-Qx6l)
2019/08/02(金) 13:59:35.05ID:Tl7PHWTep丁寧にやる事も肝心だよ
0680名無し検定1級さん (スフッ Sd43-G27S)
2019/08/04(日) 13:50:41.04ID:LOuh0RWUd税理士は営業と同じでコミュニケーション能力と人脈が必要だけど簿記3級と無関係だろう
お前が税理士とってもコミュニケーション能力ないネラーは使い物にならない
簿記3級は過去問が大切
2級まで頑張ってね 結構ストレスかかる勉強だったけど若いうちは特に大切な試験だよ
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ba4-0m9n)
2019/08/04(日) 22:29:57.79ID:vRl78pA00つまりお前も使い物にならないわけか。お互いネラーだもんな。
その一文を見ただけでもコミュニケーション能力がないのが分かる。
>2級まで頑張ってね 結構ストレスかかる勉強だったけど若いうちは特に大切な試験だよ
そして、なぜか上から目線でアドバイスし始めるとか、人から嫌われる要素の塊ですね(爆笑)
たったの4行中2行でコミュニケーション能力のなさを露呈できるとはモンスター級だな。
0682名無し検定1級さん (ワッチョイ 757a-dfB4)
2019/08/04(日) 23:05:00.64ID:KlZej2kE00683名無し検定1級さん (ワッチョイ 753c-vXk5)
2019/08/06(火) 13:08:10.30ID:cbF72xDM0どうだった
0684名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa1-srmf)
2019/08/06(火) 13:42:27.76ID:1QCRbOYzp2級じゃ一般人の枠から抜け出せない
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d9f-S4A2)
2019/08/09(金) 15:30:50.92ID:lfKNON4c02018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけて!
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ f696-tshm)
2019/08/09(金) 16:56:13.70ID:OFcTZesj0でも時間ないんだよなぁ
0687名無し検定1級さん (スップ Sdda-Cc9y)
2019/08/09(金) 19:11:37.94ID:RfvcvYysd0688名無し検定1級さん (ワッチョイ f696-tshm)
2019/08/09(金) 20:24:04.68ID:dCrCvw0g0一週間で終えて2級に移るつもりだからこそ不安なんだよ
実務は会計ソフト使ってて試算表なんて自動出力だしな
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a16-Pxep)
2019/08/10(土) 09:39:51.71ID:XbBvSsvh00690名無し検定1級さん (ラクペッ MMdd-DfMu)
2019/08/12(月) 22:02:28.45ID:Fh5wTPJpM結局難易度とかあまり変わらない感じ?
問題集売りたいんやが
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 46bc-9f/F)
2019/08/12(月) 22:05:22.25ID:0J/REr9700692名無し検定1級さん (ワッチョイ 61cb-0NNl)
2019/08/12(月) 23:07:39.82ID:7t46E+1400694名無し検定1級さん (ワントンキン MMea-gLvi)
2019/08/13(火) 00:51:52.42ID:ZxiUlV1ZM0695名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-lY9y)
2019/08/13(火) 00:56:42.95ID:PP4ZeSa2d中の人などいないっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています