トップページlic
1002コメント302KB

日商簿記3級 Part266

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b74-m45k)2019/06/07(金) 13:42:10.82ID:IWR2Yc/b0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part265
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161621/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 9766-ElGo)2019/06/13(木) 07:20:59.81ID:ydatIu630
とりあえず手動かさんとだめだよね
0373名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-hX0N)2019/06/13(木) 08:18:16.34ID:/kky0+8oM
テキストで仕訳ガッツリ理解するのはもちろんだけど、
早めの時点で過去問眺めて焦ることが必要だよね
のんびりテキストだけやってる時ふと過去問見てみたら問3、問5で背筋冷えたもん、何これ全然意味わかんねえって
俺は>>368みたいに精算表やらを二日前からで対応できる自信ないわ。。。
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-SY6k)2019/06/13(木) 09:44:22.19ID:JoyLiwqz0
問題の作り理解しようと過去問眺めて、分かんないなぁと思ったらテキストで勘定科目別の解き方覚えて戻る…は確かに良さそうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています