俺は試験の時に大3で最後合計が合わなくて焦った
差額を出してみたが心当たりのある数字は見当たらなかった
(差額からミスした部分を類推出来る場合もある)
全部見返してる時間なんて当然無いので俺は見直さないことにした

時間の浪費も痛いし変に帳尻合わせようと触って合ってるところまで不正解にしてしまいそうな不安があったからだ

結果、仕訳自体は全部合ってて30点中28点取れてたので俺の判断は正解だったと言える
ある程度自信があれば見直さないという選択肢もアリだ

ここで消費しなかった時間(10分くらい)を苦手分野の見直しに当てたおかげで4点くらいはゲット出来たし

合格点取れればいいんだから全部合ってる必要は無い、捨てるべきところは捨てるのも大事