トップページlic
1002コメント277KB

日商簿記3級 Part267

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ b7e1-TQCx)2019/06/07(金) 13:36:45.76ID:NEkFuaDd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part266
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559830476/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-E8Ce)2019/11/08(金) 15:59:59.05ID:V17FTaps0
今週末に別の資格試験があるので、それが終わったら勉強開始します
1週間で受かるという話を真に受けて申し込んでしまったが
果たして行けるかどうか。。。
0430名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-3E+B)2019/11/08(金) 17:21:37.13ID:46btyFB6r
ある程度知識があればいけるのかな
0からだと一週間は絶対無理
0431名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-cErl)2019/11/08(金) 17:34:51.64ID:h2o3wAZYM
>>429
同じく10日に別の資格試験受けてから簿記本格的にやります、頑張りましょう。

本格的と言ってもテキスト一通り読み終えたので過去問演習を始めるだけですが。
0432名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Lqga)2019/11/08(金) 17:37:48.84ID:yFzWiTA7r
試験会場に持参するもので、筆記用具の本数は特に記載ない場合、シャーペン数本や消しゴム数個を机の上に置いてもいいのでしょうか?
1セットしか置いてはいけないとかありますか?
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/08(金) 18:23:05.15ID:ZiQr9POb0
落ちるやつの特徴
どうでもいいような事ばかり過度に心配し、肝心の勉強がおろそかになっているやつ。
会場入りしてからテキスト読んでるやつ。
すぐに電卓に頼ろうとするやつ。
場の雰囲気にのまれてパニック起こすやつ。
緊張で漏らすやつ。
正直、諸掛りすら覚えきれてないやつ。
ぶっちゃけ、立替金と預り金の違いがわからないやつ。
勘定科目は全て覚えているのに、見事なまでに貸借逆に仕訳するやつ。
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-e1OU)2019/11/08(金) 18:55:08.49ID:5Rji0Ozv0
該当するからここにいるのか
0435名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0f-YyIE)2019/11/08(金) 18:56:59.92ID:3I0mq4JJa
頭が固いと致命的でしょ、難解そうな問題でも解答は結構シンプルだったりする
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/08(金) 18:58:48.80ID:ZiQr9POb0
>>434
なんか問題出してみ。
0437名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/08(金) 18:59:57.52ID:T+ZZMZ1sa
>>430
実務経験あったから一週間でいけたよ
日商語と現在じゃまず使われない勘定に慣れるのが辛かったくらい
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ cbc4-4ssT)2019/11/08(金) 21:03:18.87ID:WABCgb2f0
1ヶ月で受かる
休職やニートで集中してできれば
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f66-XfdC)2019/11/08(金) 22:16:27.62ID:29jsxp+B0
>>423
ダイソーやティーン向けの雑貨屋に500円のがあったよ

自分も腕時計持ってないから間に合わせでガチャピンのおもちゃみたいな時計買ったわw
2級の試験までにちゃんとした腕時計買おうと心に誓った
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-e1OU)2019/11/09(土) 01:01:34.94ID:1g08h3CM0
ムックはオッケーだけどガチャピンは没収されます
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/09(土) 01:28:23.23ID:PV3Z9DBk0
1時間で解き終えるくらいまで練習しとけば、時計なんていらんよ。
そもそも9時ちょうどに試験開始するわけじゃないぞ。会場にもよるけど、まず試験官からの説明があったりして9時から数分遅れて始まるから。時間に敏感になり過ぎるのもどうかと思うぞ。
0442名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-3E+B)2019/11/09(土) 06:04:18.12ID:TZUgPUWRr
>>438
社会人でも残業が無ければ1ヶ月でいける
電卓は100均のを使ったがちょっと使いにくかった
まあ僅かに時間かかるくらいで合否を左右するほどの差は出ないから何でも良し、安く済ませるのもアリだ
動かなかったら運がなかったと諦めるしかないがw
0443名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-3E+B)2019/11/09(土) 06:07:16.98ID:TZUgPUWRr
>>437
実務は3級より遥かに難しそうな気がする
何なら無勉でいけそう
0444名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/09(土) 06:16:03.41ID:8F5m6dCXa
まあ実務やってりゃ5要素と勘定科目は身に付いてるだろうけどね
減価償却や貸倒引当金の処理なんかは会計事務所任せなので、簿記の勉強までは自分で計算したこともなかった
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ ef21-C5lp)2019/11/09(土) 06:22:03.64ID:DLbvLrjV0
1週間で受かる?
0446名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/09(土) 06:46:02.71ID:8F5m6dCXa
昨年149受けた時は6/2(土)から始めて、この日と翌3日で教科書を一周、載ってる練習問題は全て理解出来るまで取り組む
4-8日は過去問または予想問題を帰宅後に毎日1回。また移動時間や昼休みにスマホでネットにある仕訳問題を解く
試験前日の6/9は午前中に予想問題を1回やり、午後は会場までのルートを視察
このスケジュールで受かった
勉強時間は2、3日が各6時間、4-9日が各3時間なので30時間か。あくまで実務経験があってだけど
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-ia/O)2019/11/09(土) 06:52:36.06ID:7aBiZ0dT0
そろばん持ち込みOKだけど、実際に持って行く予定の人いる?
0448名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-9vC3)2019/11/09(土) 09:34:54.93ID:d3bXQSaUM
実務経験なしで無職の時に5日間毎日4〜5時間勉強した
その後2ヶ月間空いて試験前に3日ほど復習して合格
厳密には一週間じゃないけど何日より何時間だと思う
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-E8Ce)2019/11/09(土) 10:42:15.11ID:a8QDFoYk0
実務未経験で11日勉強開始だけど本気で頑張るぞ
一週間も無いのはヤバい気がするけど既に申し込んじゃったからな
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-EJQs)2019/11/09(土) 10:48:10.78ID:CBe2nous0
意外になんとかなるもんよ
気張ってくれ
0451名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/09(土) 10:50:43.92ID:8F5m6dCXa
受ける目的があるかないか次第
今までやらなかったのは特に資格取る必要がないということじゃないか
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bed-kn6w)2019/11/09(土) 11:17:19.30ID:4VSdtMUy0
数字とか計算がめちゃくちゃ苦手だけど必要に迫られたので勉強しようと思う…
0453名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-Lqga)2019/11/09(土) 11:18:57.23ID:+5rsaJ7Yr
2級目指すなら3級取ってからのがいい?
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-EJQs)2019/11/09(土) 11:22:16.22ID:CBe2nous0
当然です
0455名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-9vC3)2019/11/09(土) 11:52:44.40ID:d3bXQSaUM
>>452
私も理数系はさっぱり
ちなみに数学は10段階で2を取ったことがあるけど簿記2級受かった
簿記は数字で決まった答えがあるけど数学というよりどちらかと言うと感覚的な感じだと思う
一つずつちゃんと理解すれば大丈夫だと思う
頑張って!
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7f-+PG2)2019/11/09(土) 12:36:21.28ID:30ZBbQFj0
勉強していて気づいたけど小さい字をたくさん書く必要があるのでシャープは細目を使うことにした

あと元々準備不足なので配点の高い問題だけ集中的にやる

簿記に限っては、高配点のやつは同じ問題を何度もやってもかまわないと思う
その中で速度を上げミスを減らす
何種類かのパターンを身につければ後は数字のバリエーションにすぎない
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f76-DaD1)2019/11/09(土) 12:39:35.39ID:obNuzxLp0
>>448
優秀だな
2ヶ月どころか1ヶ月でも全部忘れるわ
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b2f-cErl)2019/11/09(土) 12:46:32.83ID:YztH6ytN0
専門学校の無料体験セミナー受けてみたら目から鱗だったわ。
何故、貸借対照表で負債と純資産が一緒になってるのか初めて理解できた。
さすが金取って教えてることはあるわ。独学と比べると理解力は段違いになるんだろうな。
0459名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ePui)2019/11/09(土) 13:05:30.19ID:L2+oOKa9d
>>458
行ってみればよかったなあ
用事あって行けなかった、、
0460名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/09(土) 13:21:49.84ID:L+HlsC2Pd
借金も財産のうち
これがわかるのが簿記だわね
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7f-+PG2)2019/11/09(土) 13:26:11.01ID:30ZBbQFj0
純利益がマイナス続きの人がなんか言ってます
0462名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/09(土) 13:31:16.68ID:L+HlsC2Pd
借金があるから赤字って思っちゃうとか?
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff2-EJQs)2019/11/09(土) 14:17:15.56ID:HJ4m/sx30
簿記資格を持つ芸能人リスト
勝間和代 (簿記1級)・中田英寿 (簿記1級)・小西博之 (簿記1級)・久保田利伸(商業簿記二級、工業簿記一級)・鳥居みゆき(商業簿記二級、
工業簿記一級)・櫻井淳子 (簿記2級)・青木裕子(簿記2級)・藤井隆 (簿記2級)・浅尾美和(簿記3級)・香西かおり(簿記3級)・金子貴俊 (簿記3級)
・筧利夫 (簿記3級)・坂本冬美 (簿記3級)

意外な人が1級とか2級取ってるな
日商簿記かわからんけど
0464名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-q3uW)2019/11/09(土) 14:21:35.20ID:ofLZ534aM
勝間さんは公認会計士だろw
0465名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ePui)2019/11/09(土) 14:22:58.83ID:L2+oOKa9d
今度会社作るから取っとこうかと思ったけど
ぶっちゃけ三級もあれば十分?
0466名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/09(土) 15:00:35.95ID:ASyDEw58a
>>247
負債ではないぞ。
資産のマイナス分を記録しておく勘定だぞ。
0467名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/09(土) 15:11:09.93ID:2Fm64VMWr
>>465
取り敢えず3級でok
で、経理できるやつを雇え。
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa4-EJQs)2019/11/09(土) 15:53:05.98ID:qi2UGD+/0
>>463
スーフリの元代表も獄中で日商簿記1級取ってたはず
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/09(土) 17:51:12.37ID:PV3Z9DBk0
小学生のときにそれなりに優秀だったやつは理解が早いよ。
だって簿記の5要素のボックス図なんて、横に90度倒せば低学年で習ったテープ図そのものだし。
勘定記入が苦手なやつ多いけど、あれもバスに乗ってる人数当てる問題と同じじゃん。最初に10人乗ってて、次のバス停で5人降りて7人乗って、ってやつ。
計算問題も割合が理解できてればいいだけだし。
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-e1OU)2019/11/10(日) 00:40:47.57ID:LozoMLC00
勘定記入が苦手なやつはバスじゃなくて地下鉄レベルに感じてるんだよ。人多すぎてわかんなくなるでしょ?
0471名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-6u3N)2019/11/10(日) 01:33:50.03ID:6pZxZiWb0
電卓MW-12A-N安かったから買ったけどいまいちだな
ゴム足が下二つだけだから上のほう滑るし、液晶の表面が軟質プラスチックだからちょっと拭うだけで液晶に力かかって怖いし、テンキー慣れしてる身にはなんかちょっと押しづらい
テンキー風電卓くれ
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7f-+PG2)2019/11/10(日) 02:05:02.31ID:QGRJQ8yE0
電卓はカシオの手のひらサイズが一番使いやすい 
あと二重税率に対応してればベター
買ったら最初に税率1を10%に税率2を8%に設定すること
GTキーやMRCMやらのあまり使わないキーをこの時説明書で身につけとくといいかも 
0473名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/10(日) 03:46:27.76ID:krjcbeSur
3級では勘定記入(転記と締切)苦手でもなんとかなるが、2級では絶対落ちるぞ。
難しい仕訳はできるのに勘定記入できなくて2級落ちるやつのなんと多いことか。
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/10(日) 07:33:42.46ID:72ERMtFP0
やっぱ勘定記入はバスだよ。電車と違って乗るドアと降りるドアが決まってるでしょ。
借方科目は都バスみたいに前乗りのバスで、貸方科目は後ろ乗りの田舎のバスだね。
どちらにしても、乗った人数と降りた人数の差で残高が把握できる。最初から乗ってた人数が前期繰越で、最後に残った人数が次期繰越でしょ。
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Lqga)2019/11/10(日) 07:47:58.49ID:72ftDg5I0
勘定記入は確かに一番苦手だわ
前記繰越と次期繰越がわけわからんくなる
0476名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)2019/11/10(日) 08:01:32.31ID:krjcbeSur
君ら仕訳ばかりで転記と締切の練習してないでしょ?
仕訳だけだと簿記は行き詰まるぞ。
転記と締切をマスターすることで簿記の理解がより深まるので、時間とってしっかり練習すべき。
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fba-ePui)2019/11/10(日) 08:41:21.59ID:Jsgr3fbs0
もう時間ねえけどな
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/10(日) 08:43:40.77ID:72ERMtFP0
費用や収益まで繰越してるやつとか、仕訳問題の科目欄に次期繰越とか書くやつはもう論外。センス無さすぎ。
あと簿記一巡は必ず自分の頭で、期首から順に考えて把握しておくこと。
損益勘定の存在意義を説明できること。
更に各論点ごとに掘り下げて考えておく。
例えば繰り延べで支払家賃と前払家賃が出てきたなら、期首の前払家賃から記入し始める。
理由はもう上で書いた。
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bed-8S90)2019/11/10(日) 09:29:24.80ID:EJeGOTjp0
>>455
ありがとう
文系学年トップ3 理系ワースト3みたいな脳味噌ですが頑張ります
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Lqga)2019/11/10(日) 09:31:01.31ID:72ftDg5I0
>>478
一級目指してる感じですか?
0481名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-hbdx)2019/11/10(日) 09:53:40.85ID:Dr7g22ula
仕訳→転記→締切は白紙のノートに一から全部書けるようになっておくこと。
答案用紙の勘定の空欄を埋める練習してるだけじゃ駄目。
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f66-XfdC)2019/11/10(日) 10:08:22.84ID:YHpjoxjc0
>>481
その辺いつの間にかできるようになってたな
最初の頃の答案用紙見返すとトンチンカンな回答書いてて面白いw
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2a-ZWQr)2019/11/10(日) 11:49:40.90ID:+0WRdqMs0
カシオの計算機でおすすめなの教えて下さい。
0484名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-e1OU)2019/11/10(日) 12:32:12.12ID:iq/XSAGaa
そのままググればおすすめ出るよ
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bf5-jgEk)2019/11/10(日) 13:06:45.74ID:quqI849t0
MW-12A-Nよりも上の機種がいい
使えるけど細々とした部分が安っぽい

3級合格するだけなら小学校で買った電卓でもできたけどなw
電池ソーラー併用がいい。ソーラーだけだと明るさによって使えないこともある
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2a-ZWQr)2019/11/10(日) 13:20:30.89ID:+0WRdqMs0
70点って結構きついね
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b17-E5K3)2019/11/10(日) 14:42:49.89ID:GV3aHDOh0
仕分けはほぼできるようになった
これから試算表とかはじめる
はあ…もう諦めようかな
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b2f-cErl)2019/11/10(日) 15:37:51.21ID:j4/+o23X0
スマホの計算機使ってるからちゃんとしたの買ってこようかな
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-E8Ce)2019/11/10(日) 15:39:00.53ID:y/7Y87kR0
今日から勉強開始します
一週間で受かるかチャレンジ
以前ジョブカフェで相談員に簿記3級は一週間で受かれって言われたのを思い出して頑張ります
0490名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cPKC)2019/11/10(日) 15:41:46.65ID:lrlb44sRd
簿記をなめるなぁ!(ドン!!!
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-E8Ce)2019/11/10(日) 15:43:10.26ID:y/7Y87kR0
正直いけるとは思ってないけど
もう申し込んじゃったからな
逃げても仕方ないので当日まで突っ走ります
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-aSoi)2019/11/10(日) 15:44:03.98ID:Gu0ZbRjD0
>>458
出題予想会は、これ無料でいいのかってレベル
多少費用かかるけど模試もいい

予想問題手に入って、その場で解説聞ける
直前の仕上げに役立つ

無料or廉価で申し訳ないので、上の級受ける時は直前講座くらいはお世話になろうかと
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Lqga)2019/11/10(日) 15:47:47.54ID:72ftDg5I0
一週間勉強漬けならいけそう
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bcf-5zIk)2019/11/10(日) 15:49:30.31ID:bGzBKFC+0
>>491
一日10時間くらいやれば間に合うかもね
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b68-aSoi)2019/11/10(日) 15:50:52.62ID:Gu0ZbRjD0
用語覚えるところからだとキツいね
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-E8Ce)2019/11/10(日) 15:52:11.47ID:y/7Y87kR0
>>494
そんなに!?
一日6時間程度を想定してたんだけど
0497名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ePui)2019/11/10(日) 17:14:14.14ID:67IthqxId
問3の仕分けで間違えるわ
0498名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ePui)2019/11/10(日) 17:17:45.97ID:67IthqxId
1週間でできる人ってああいうテキスト1日とかで読めるのかな
すごいね
俺なんて最初テキスト読めないから意味を理解しないまま流し読みしてとにかく問題解いて行って
問題解く間に少しずつ覚えて
2週間くらいしてようやくじっくりテキスト読めるようになる感じだわ
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-E8Ce)2019/11/10(日) 17:29:24.45ID:y/7Y87kR0
皆さんは総勉強時間はどれくらい?
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ fb7a-EJQs)2019/11/10(日) 17:39:30.71ID:qmLUOj0T0
最低限、申し込んでから今までの期間だろ
そこにおいて時間は平等だな
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-e1OU)2019/11/10(日) 18:24:27.94ID:LozoMLC00
申し込まないとやる気でないからなぁ
0502名無し検定1級さん (スププ Sdbf-ePui)2019/11/10(日) 18:55:43.78ID:67IthqxId
今日ようやく過去問で70点取れるようになった
一通りテキスト問題集こなしたらだいぶ視界開けるな
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ cb4e-ZBkA)2019/11/10(日) 19:02:22.82ID:62PpKDex0
うーん、転記ミスとか計算ミスとかで三四問落とす
点数伸びんな
0504名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bf5-NM9N)2019/11/10(日) 19:20:38.24ID:quqI849t0
>>489
一週間指示とか冗談だろ?
1ヶ月くらいかけたほうが安全だと思うんだけど
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f8a-e1OU)2019/11/10(日) 20:26:29.85ID:LozoMLC00
勉強始めたんだけど5分でフリーズした
休憩だな
0506名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-vEGY)2019/11/10(日) 20:29:36.98ID:Eu6v7Ozba
借金と赤字は違うわ
バカなの
借金は借入金で負債だわ

バカなの
0507名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-vEGY)2019/11/10(日) 20:29:37.11ID:Eu6v7Ozba
借金と赤字は違うわ
バカなの
借金は借入金で負債だわ

バカなの
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f66-XfdC)2019/11/10(日) 21:38:22.03ID:YHpjoxjc0
意外と問2問4が毎回全問正解だけど
意外と問1で一問落とす…
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f66-XfdC)2019/11/10(日) 21:45:06.64ID:YHpjoxjc0
>>499
今年の5月にテキストやら買ってだらだらやってた
総合すると何時間やってたか記録とっとけばよかった
半年前から取り組んではいたけど1日0時間やテキスト1行読んで終わりの日がほとんどだったと思うが二級はこうはいかないんだろうな
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b2f-cErl)2019/11/10(日) 21:45:34.91ID:j4/+o23X0
お前らにとっておきの方法教えるわ
なんと計算能力の上がる飲物があるんだわ
その名もラクトノナデカペプチド
受験生の必需品だぜ
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f25-Yprl)2019/11/10(日) 23:31:35.40ID:nB9MhD6w0
簿記の教科書ようやく終わった
わかりやすいけど時間かかりすぎた
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-3l4B)2019/11/11(月) 00:50:04.60ID:fcNNiFWx0
テキスト買わないでスタディプロだけで過去問90点以上取れるようになったお ゼロから簿記やる人におすすめしたい
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ db68-STxO)2019/11/11(月) 00:57:29.02ID:y7+Aufhg0
簿記の勉強時間の話になると、1週間でうかるとか1年かかるとか極端な話になりがち。
その理由は、いろんなやつが受けに来るから。
個人差激しいんだよ。将来会計士考えてるやつも最初は3級からスタートするし、失業した主婦とか、ほぼ強制的に受けさせられてる高校生とか。
あと日商と全商と全経の区別ついてないのに偉そうにアドバイスしてるやつ、普通にいるな。
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ efc0-ZWQr)2019/11/11(月) 01:49:50.94ID:ZOj73MqT0
「一ヶ月で受かりますか?」みたいな質問する奴って答えは「そんなの人による」って自分でもわかるだろうになんでわざわざそんなこと質問すんの?
0515名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-a3WO)2019/11/11(月) 02:11:15.14ID:o7LqFScBd
同意してほしいんだよ
きっと
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-EJQs)2019/11/11(月) 09:59:39.10ID:K+O+hUdB0
くだらないことで立ち止まってる間に勉強しろよとは思うな正直
そんなことを質問してるうちは合格できないと思ってるのが本音だわ
0517名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-cPKC)2019/11/11(月) 10:04:19.39ID:n/qC/OzTd
合格した後に1週間で合格したぜって言ってもただのイキッてるようにしか見えないからなぁ
1週間で追い込む人にはこの時期からコテつけてみて欲しいなぁ
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-SCE2)2019/11/11(月) 10:51:21.32ID:sKCdgtVE0
1週間合格マンの「俺1週間で合格したぜ!」は
子供の「俺こんなすげえ悪戯出来るんだぜ!」と同じなので
そうだねすごいねって聞き流しておくのが良い
0519名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-XfdC)2019/11/11(月) 12:02:15.92ID:LESqZA20a
>>512
サクッとテキスト一周したあとそのサイトで復習したら理解度が一気に深まった
説明がわかりやすいよね
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b17-E5K3)2019/11/11(月) 17:18:32.99ID:820QSjYG0
今スタディプロで帳簿の最後の方やってる
試験日までに決算まで行きたい
過去問もやりたい
時間がない!焦る!
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ cbc4-4ssT)2019/11/11(月) 18:03:13.13ID:fqXJyaBn0
ここからは過去問やるのみ
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbc-piWr)2019/11/11(月) 23:01:59.09ID:2dOfjnnk0
スタディプロの決算まで今日中に終わらせたいな
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b63-rk3r)2019/11/11(月) 23:07:10.02ID:jKlXkDIX0
age
0524名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-ZWQr)2019/11/11(月) 23:54:13.29ID:Gef7I6vvM
スタディプロってなーに?
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ fb70-DJ9s)2019/11/12(火) 04:44:14.74ID:+tyv+pFN0
調べたらすぐ出て来るが、簿記3級の無料学習サイト
0526名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-1z1o)2019/11/12(火) 05:47:22.69ID:rvpSTLQsa
プロのステディ
0527名無し検定1級さん (アウアウクー MM0f-9vC3)2019/11/12(火) 08:38:39.97ID:7p86UVp9M
緊張しすぎて簡単な問題でも問題文の意味が分からなくなってしまう
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-nHw2)2019/11/12(火) 09:23:38.38ID:L5L1aNFT0
残り1週間から頑張ってる勢だがやはり後悔しかない。もっと早くからやっとけばよかったなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています