【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:52:42.20ID:r7YwFSVUhttps://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf
Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou
Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24
『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/
資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q
※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545920599/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0825名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 00:33:17.47ID:zdakinSMありがとう
いや次に行書取ろうかと思ってさ
教室だとそんなに良いのかなと
0826名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 01:39:28.33ID:WBlmB52cオールマーク、底辺資格の社労士合格おめ!
宅建士よりは上だな!w
0827名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 06:43:53.67ID:7V7Odk9Pそれとも休憩してから10月、11月からの講座を受けるのかな?
0828名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 07:01:11.34ID:lqlKcW9gこれTACスレのコピペだよ >>820
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566736917/143
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1566698543/982
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559836362/820
0833名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 04:41:09.91ID:r3rklU1t特に再受験者向け。
0835名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 16:00:45.50ID:1ozvG79U無駄は確かにないと思うが、自社模試に未記載論点があるのはちょっとどうなんだろう。
復習してて「未記載」が結構あってえ???ってなった。
でも、そんな事言ってもそれだけで合格してる人もいる訳だから単に自分の努力不足を棚に上げてるだけって話だよね。反省。
0837名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 20:45:34.84ID:BL1l9Hi6その時に覚えたらいいから、所詮模試だしってことらしい
というかテキストにない、初見、何かよくわからない
そのような問題にも対処しないといけない
市販のTACあてるの模試なんかも合テキに肢が少なくないし
0839名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:41:41.92ID:YXVYudnVTACのテキストは、ネットで調べてもわかるような 条文をそのまま載せてるだけ。だから密度が濃いように見えるけど、実は理解に至る時間は大原のほうがはるかに短くて済む。
0840名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:05:00.57ID:3/68XolM今回の試験では選択式が30点で社一のみ2
択一式が30点でした。
模試では択一式は40点取れてましたが本試験ではボロボロでした。
ご教授願います。
0841名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:14:48.89ID:vefHJjwz人に判断を仰ぐようでは、この試験に向いてないのでは。
0842名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 00:42:24.41ID:nmRMubOAユーキャンのテキスト&TACツボ使用の独学でも十分に合格点取れたぞ
模試はTACとLECの市販&会場で
0843名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 05:31:38.31ID:7KdPCju3択一30点は明らかに基礎ができていないか実力不足。
もっと力をつけたいと思うなら続ければいいし、
これだけやって実力不足ではハードル高過ぎと思えば撤退すればいい。
それとも選択30点を自慢したいの?
0844名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:14:11.60ID:3/68XolM択一は大丈夫だろうと思い、
直前期は手を抜いてしまってました。
選択は運良く点が取れた感じですね。
初学とはいえ、
もうすぐ30歳なので迷います。
0847名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 16:49:14.27ID:PGQzMrlT0849名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 08:34:11.92ID:i/thwuLx0850名無し検定1級さん
2019/09/06(金) 10:30:11.43ID:LkeGM3Kqそう見えるだけで、本人はいたって普通にツイートしているだけの事が多い。
俺も社労士24と書いただけでリツイートされたからな。正直迷惑。
0852名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:46:32.85ID:tBEAttauこれなら大原一択だわ。
合格率もナンバーワンだしな。
0853名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:47:02.08ID:tBEAttau0854名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 09:49:31.80ID:9h80HSr+0855名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 10:41:51.80ID:AZhXdBMR0857名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 14:12:53.69ID:XQNBmEjc>>852じゃないけど、合格コースと経験者コースでは、各科目に割り当てられている
時間数が違うから、去年までと違って、講義の進むペースが違うみたい。合格コース
の方が各科目に1時間ぐらいずつ多いから、ゆっくり丁寧な説明になるのかな。当然、
講義回数が多いから、学費も高くなるけれど。
0858名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 15:21:38.90ID:vco1usKq0859名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 22:53:13.71ID:6rs9G1rx0860名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 23:52:56.11ID:neHl/O4E択一がその点数なら基礎からやったほうがいいと思うから合格コースの方がいいんじゃね?
経験者コースは合格ラインの学力ある人向けだからね
0861名無し検定1級さん
2019/09/08(日) 23:55:22.35ID:1JX871tj汚らしいチョンは半島へ帰れ
0862名無し検定1級さん
2019/09/09(月) 01:38:32.98ID:0hZX0mfZ返信ありがとうございます!やはり、そうですよね。。web通信で受講考えてるんですが、石戸先生はどんな感じ(金澤先生との比較など)なんでしょうか?もし知っておられたら教えていただけるとありがたいです!
0863名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 12:40:22.22ID:86+GGelZ0864名無し検定1級さん
2019/09/11(水) 21:54:12.02ID:Z7jtZZnF仕事帰りに通うのもしんどいから
WEBで受講しよっかなぁ〜
テストだけは教室、みたいなのもありだよね
0865柳川
2019/09/11(水) 23:50:43.30ID:DMuASMXBいじめ加担者
淫行前科アリ
英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗(イリヤマズ)中学へ逃げた
0866名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:40:22.61ID:XK3RC1an毎年担当講師とか開講校舎が少しずつかわるけど、大勢に影響無しってとこかな?
都心3校(水道橋、池袋、新宿)は変わらないみたいだし。
0867名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 00:48:50.19ID:dOPXfgfe経験者合格コースと社労士34+直前対策で悩んでいるがどっちのがよいだろうか
0868名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 05:26:53.11ID:dNVscHsuリスタート+経験者完全合格コース+社労士24で行くことは決まったんだけど
それを一気に払う金も無いし、教育ローンも個人的な理由で組めない
で、スタッフに相談したら、
まず社労士24を受講して、まだ経験者コースは始まらないからその間にお金が貯まったら
リスタート+経験者完全合格コースの再受講割と社労士24のコース割との
差額+事務手数料500円で受講できるとアドバイス貰ったのでそれでいこう。
結局は79800円を最初に払って、次に77,200円で全部揃うって計算
分割払いと同じだね。
とりあえず今日社労士24申し込む。
解りづらくてスマン。
0869名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 14:09:07.19ID:/+PY1/My0870名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 20:36:47.91ID:QWM5/gh8一気に16万円はきつくてローンも無理という人いるし。
0871名無し検定1級さん
2019/09/17(火) 23:41:51.82ID:qsgNnMUc0872名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 07:11:33.42ID:7Hz4M6DI0873名無し検定1級さん
2019/09/18(水) 23:53:14.13ID:vXtT7ZVD0874名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 23:10:06.58ID:/Beigikp0875名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 22:18:30.15ID:wWVxFlHV分かったような気分になるだけではありませんか?62ページの長文を読み解くスキルが身に付くのか心配です。
0876名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 23:33:40.84ID:YBeM8UZxそこを理解しないといつまでも合格しないだろ
0877名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 23:37:06.94ID:YBeM8UZxツールとしては、大原の教材も講義も文句なしだと思うよ。
価格も、よその2校にくらべれば良心的。
ただ、教室の設備に当たり外れがある。
少なくとも長机に変えて講師にマイクを使わせてほしい。
0878名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 03:16:37.93ID:vBq+hwbC社労士24は副教材として有用ではありますが、これだけでは絶対に合格できません
通常の合格コースなどを併用して受講する必要があります。
0879名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 06:16:34.26ID:iaUdstus社労士24は、あくまでインプット時間を最低限を抑えて
アウトプットに時間を割き、
何回も回転することで記憶を定着することが目的。
だから、一回だけ漫然と聞いて、アウトプットもしないと実力は付かない。
因みに、初学者でなければ社労士24と直前対策だけで十分合格できる。
0880名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 08:07:20.16ID:rG/Kh3mb0881名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 09:05:46.19ID:8iiAUMGoあの2冊は本当に凄い本だ!!
0882名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 10:16:44.03ID:tLQfKcbh頭良ければ1回
普通でも2回
バカでも3回受ければうかる
独学でうけるやつも相当数いるからな
0883名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 10:29:12.02ID:ztNpChyV0884名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 16:08:31.66ID:iaUdstusそれに、独学の中には過去に予備校使って基礎固めが出来てる人が相当数いると思う。
最初から完全独学で合格した人なんて見た事ないわ
0885名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 18:25:32.48ID:5me/OrL0回数が違うということはテキストの進むページ数も違うとなると、両方
担当している講師は、授業の進度が違うからレジュメの準備が大変だね。
0886名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 19:38:37.13ID:OL4Vt6aX他校生徒で隠れ社労士24利用者もいるみたいだ。
併用しないと不安なのか、隣の庭は良く見えるのか・・。
0887名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 19:42:49.95ID:3FFAakIMTACのツボ横断を教室に持ち込んで講義受けてる人がいてびっくりした
講義聴きながらツボ開いて書き込みしてた
神経図太すぎる
0888名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 21:14:16.60ID:N5+9PT3e日本国民の血税で遊んでる
0889名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 07:19:46.82ID:9nLBC/X6経歴
2009年3月 - 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
2009年4月 - 大学1年 東京大学理科三類入学
2009年12月 - 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
2010年8月 - 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年5月 - 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
2012年9月 - 大学4年 司法試験合格
0890名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 08:50:16.18ID:prWrAHRfその人が本気出せばテキスト1周で合格するかもな
我々には想像できないレベルのやつが世の中にはいる
0891名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 09:11:07.47ID:bdQKkiur大学の成績は舛添に負けたみたいだが。
両人に言えることは、学業の成績と政治家の能力は全く相関性がないということだ。
0893名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 10:55:48.25ID:mofpO+8l税理士 司法書士
社労士 中小企業診断士
行政書士
0894名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 12:46:36.12ID:IvCQbrd5医師(国公立、慶応)
弁護士(予備試験)
弁護士(ロースクール) 会計士 電験1種
不動産鑑定士 税理士 司法書士 アクチュアリー 英検1級
社労士 中小企業診断士 日商簿記1級
行政書士
0895名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 13:53:12.60ID:uyeE46suということは、水野遼さんは東大医学部卒、弁護士(予備試験)、公認会計士と超難関資格を3つも持ってる事になるのか。
0896名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 14:01:54.36ID:9k45of2wいつでも取れるだろうけど
確か会計士がメインじゃなかったかな
0897名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 11:30:01.97ID:xi/I7Tv/弁護士事務所を立ち上げてますよ。
0898名無し検定1級さん
2019/09/24(火) 11:30:03.82ID:xi/I7Tv/弁護士事務所を立ち上げてますよ。
0901名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 12:51:53.65ID:W5cBBPMz試験範囲狭いし6、7割だからな
これ難関っていうやつはFラン大卒ぐらいだよ そいつらは何パーセントとか低脳なこと言って騒ぐけどな 何パーだろうが高学歴はガチでは受けん試験
0903名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 14:43:36.91ID:VYCx6bhdFランなワイだけど2年目だけど今年は受かりそうだわ マークミスしてませんように
0904名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 14:09:59.57ID:VNQWxomvこの試験に何年もかかるような抵スペックではなってからも底辺確定だよ
0905名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 18:44:22.35ID:DPgF6Lkx0906名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 18:55:25.33ID:b7vDXnXc全国に100万人だからな
0907名無し検定1級さん
2019/09/27(金) 23:25:12.30ID:bsxR9THXなんで社労士になりたがるのかわからない。
何年もかけるなら司法書士とか目指した方がコスパ良くない?
0908名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 00:38:21.37ID:2Plh5/30まぁ、そうなんだけどそこらへんはやり方にもよるんでない?
今のご時世、取ったから食えるの確定の士業ってのはないんじゃないかな、と思ってる。
多浪すると「会計士とかに本腰入れて長期で目指した方が良かったのか?」と思いはするけど、それはそれでまた異なる話だと思うし。
0909名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 02:11:48.49ID:wKYHNQ/L>社労士24は副教材として有用
あくまで補助教材だよね。これだけで合格しようなんて、
社労士試験をなめてると思う。補助教材にしては高価過ぎると
思うのは私だけかな? 本科生だと幾らか安くなるのかもしれんが。
やはり、しっかりと基幹講座のテキストを読み込むことが
いちばん重要だと思うよ。 私、有資格者です。
市販でも買える選択式問題集は大原のが一番良いと思う。
時間が無い人には、社労士24は良いとは思う。基幹講座のテキストの
理解が早まるという意味で。
0910名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 22:55:04.27ID:igFm/axn比較サイトでも星一つだしな
合格だけを考えるならフォーサイトの通信で十分
ただし、アプリのトレ問だけは評価する。もちろんそれだけでは合格出来んがな
0911名無し検定1級さん
2019/09/28(土) 23:38:31.13ID:Xjpt72Tqこれだけでは絶対に受からないし、また補助教材としては高すぎる
大原はすぐさま社労士24の宣伝を中止して、一般の合格コースを推奨するように切り替えていくべき
0912名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 17:01:19.27ID:9+JGVOsB0913名無し検定1級さん
2019/09/29(日) 18:43:47.31ID:pHWwWvbS0915名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 00:27:46.03ID:pas9eyW724に親でも殺されたのか?そう思うなら自分がそうすれば良いだけの話では?
具体的根拠をあげての批判ですら、スレ的に生産性ないのに何をそんなにネガキャン頑張ってるんだ?
0916名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 00:29:50.27ID:pas9eyW7合格者なら舞い戻る必要はないし、ベテなの?
わざわざネガキャンしに来て…そんな暇あれば来年に向けてリスタート講座でもやってた方が万倍有益なのでは?
0918名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 19:36:39.96ID:A5AUnrdF給付金で2割戻ってくるから10万ちょいか。
まー月1万の習い事と思ったら高くはないから頑張るわ
0919名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 03:49:58.65ID:/od6zYHf0923名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 18:56:33.97ID:avRfHjtP0924名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 20:49:41.47ID:7jnJYxOaこれ
https://i.imgur.com/jIWUIsD.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。