トップページlic
1002コメント266KB

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/06/07(金) 00:52:42.20ID:r7YwFSVU
資格の大原 社会保険労務士講座
https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/

開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf

Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou

Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24

『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/

資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q

※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545920599/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450名無し検定1級さん2019/07/09(火) 16:23:35.67ID:FfpPMGjh
買い叩かれる独占業務も似たようなもんだ。
0451名無し検定1級さん2019/07/09(火) 18:28:11.23ID:rR6adjqz
>>449
社労士の独占業務ってクソだろ
AIの餌食 www
0452名無し検定1級さん2019/07/09(火) 19:27:26.21ID:kcO1P9tH
なになにこの人。豹変した
0453名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:32:38.22ID:BspwN1wx
このスレは中小企業診断士を目指す方が多いように感じました
なかなか良い傾向だと思います
少なくとも社会保険労務士よりは価値が高いです
0454名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:45:01.84ID:AA91M9l1
大原に限らずだけど
模試の解説動画はもっと洗練できないものか
試験前に収録だからなんだろうけど
成績でたあとに誤答率が高いのとか分かれ目みたいなのを解説してくれんかな
0455名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:50:36.76ID:e9VXtAxk
>>454
他校だけど大原の模試解説最悪だった
誰なの?あの人
0456名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:51:49.63ID:1wnjdMBA
第1回統一は基準点クリアしたが、第2回統一は難易度上がるのかな?
0457名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:51:25.26ID:2rwYCUJ0
選択トレ問、初めて解いたけど
これがまんま出ることはありえないからやらなくてもよさそうだ
0458名無し検定1級さん2019/07/10(水) 10:05:24.58ID:qOOD2a8r
>>457
選択トレ問は悪本。やる必要は全くない。
択一トレ問に精を出すべき。
選択はテキスト読み込みで。
0459名無し検定1級さん2019/07/10(水) 11:41:36.45ID:2rwYCUJ0
択一は95%くらいまで仕上がってるけど
これを100%にする必要性を感じないので
0460名無し検定1級さん2019/07/10(水) 15:50:46.00ID:4qj7hjHI
>>459
選択で救われるな
0461名無し検定1級さん2019/07/10(水) 16:32:58.51ID:+4ZHlsh6
>>458
解答速報で的中の嵐だけどな
0462名無し検定1級さん2019/07/10(水) 16:48:48.92ID:0V5SLE2n
>>461
それどこで見れる?
0463名無し検定1級さん2019/07/10(水) 17:40:46.51ID:2rwYCUJ0
解答速報じゃないの
0464名無し検定1級さん2019/07/11(木) 00:24:57.67ID:diC5M1g3
>>458
社労士受験の参考書(選択式対策用)としては、あれほど素晴らしいものはないぞ。
正確に言うと、網羅性が段違い。
TACやLECの本なんか比べ物にならん。
教育訓練給付のサイト見てもわかる通り大手三社の中では大原が一番合格率高い。(合格者数に騙されないように)
それは、大原のカリキュラムの網羅性が高いことと演習量が段違いなことによる。
悪く言えば大原はスパルタ。
0465名無し検定1級さん2019/07/11(木) 01:30:14.26ID:Z+l0IuBv
>>464
ほんまこれ
択一なんて過去問と模試をやれば点をとれる
選択は大原のでとことん対策をしてようやく合格できた
0466名無し検定1級さん2019/07/11(木) 08:09:18.78ID:7LC9dmp+
中小企業診断士より税理士の方が親和性が高いと思う
0467名無し検定1級さん2019/07/11(木) 11:12:38.73ID:2l3/jBiu
税理士って社労士よりAIに代替される
0468名無し検定1級さん2019/07/11(木) 15:31:32.48ID:vD3guWAt
税理士、中小企業診断士、AI
本当この話好きだな笑
0469名無し検定1級さん2019/07/11(木) 16:35:09.89ID:ZMfahq6V
おそらく書き込んでるのは受験撤退組で、何とか自分の判断を正当化させたいだけじゃない?
0470名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:20:09.26ID:wixE/jlL
むしろ択一トレ問はOR増やして分厚くして欲しいわ
0471名無し検定1級さん2019/07/12(金) 11:59:28.86ID:q2gMRDXS
本気になったら♪
0472名無し検定1級さん2019/07/12(金) 12:50:44.27ID:msaZFztb
大栄♪
0473名無し検定1級さん2019/07/12(金) 12:58:50.11ID:jPw70WMe
そういえば大栄とか東京法経学院とか聞かなくなったなあ。
ユーキャンのCMも昔ほど見ない。
0474名無し検定1級さん2019/07/12(金) 13:52:40.83ID:msaZFztb
法経は土地家屋調査士でぶっちぎりのトップ
LECとか足元にも及ばない
大栄は簿記2級3級で大原やTACに遜色なし
どっちも汚い商売をしないから儲からないだけ
0475名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:54:22.90ID:dgTlflYH
大栄ってアビバのPCスクールのイメージが強い
0476名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:15:53.68ID:g5QoOEc5
中小企業診断士に定評のあるスクールはどこですか?
大原はどうなんだろうか?
0477名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:52:03.49ID:CUDeVGao
教えることないよ、ここは社労士スレだから。
何でも答えてたらバカはますます図に乗る。
0478名無し検定1級さん2019/07/12(金) 18:56:50.74ID:D7WrKpiH
厚生年金基金勉強する?
マジで時間のムダと思ってやってない。
選択で五問でたら即死なんだけどやりたくない。
0479名無し検定1級さん2019/07/12(金) 20:14:53.27ID:j/bWCrIf
どなたかご存知であれば。

今度水道橋の方に用事があるので、どうせなら水道橋の自習室使ってみたいなと思うのですが、朝から並んだりしてますか?

土曜に行く予定です。混雑度合いが知りたいです。
0480名無し検定1級さん2019/07/13(土) 00:20:50.07ID:Kzx4CYcc
水道橋の勝本が気になる
0481名無し検定1級さん2019/07/13(土) 07:04:01.66ID:aMdTfmUz
>>479
日によって空き教室の違いはあるけど朝から並ぶという事は絶対ない
午後からでも普通に使える
けど、水道橋は椅子の座り心地が良くないから池袋や新宿の方がお勧め
0482名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:25:42.15ID:NPjlAYou
>>481
ご回答、ありがとうございました。
前にも一度(曜日時間帯失念しましたが…)行ったことがあって、その時はどこもかしこも埋まってるようでようやく無理矢理作ったスペース(廊下をガラスか何かで区切って作った場所?)を確保するのがやっとだったので聞いてみました。

本山なのに設備が意外と…なんですね。少し考えてみます。
ありがとうございました。
0483名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:41:51.18ID:aMdTfmUz
>>482
水道橋は行ったのが3か月前だから、もしかしたら今の時期は席埋まってるのかな?
座り心地はあくまで個人の意見ってことで
0484名無し検定1級さん2019/07/13(土) 17:48:20.21ID:PJrqPsjd
7月は税理士講座の連中がウヨウヨしてるから全般的に混むよ。
0485名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:00:21.17ID:kXMcT2dz
「承認」健康保険組合
「特定」被保険者
「特別」介護保険料額

これが1つの条文に出てくるとか
0486名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:04:05.86ID:pdrUVlhX
>>485
出ないよ
0487名無し検定1級さん2019/07/15(月) 00:43:44.83ID:STLzAy5v
教材がいいね
0488名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:41:51.42ID:EalYtX+l
でも頼むからトレ問の問題数増やしてくれ
とくに択一
0489名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:53:51.09ID:3hEsLMyH
ツボ択一1600問
トレ問択一3500問

文句言うな
0490名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:42:53.46ID:nPj4wCe6
これからはテキスト熟読を繰り返すのみ
0491名無し検定1級さん2019/07/16(火) 02:11:40.66ID:RfFxKw7w
>>489
トレ問択一でほぼ10年分かい。
それじゃ他の問題集はとりあえず要らないわな。
0492名無し検定1級さん2019/07/16(火) 08:15:42.00ID:lfhT94vn
TACはツボ+10年過去問をセットでやる
重複があるので効率的ではないが、物量はすごい
0493名無し検定1級さん2019/07/16(火) 09:37:16.07ID:MfGEuu88
ツボがいいってよく聞くから買ってあるけど全然出来てない
テキスト読込、トレ問、模試の復習、択一直前対策ってあるのに余裕なかった
0494名無し検定1級さん2019/07/16(火) 09:37:21.20ID:82PtISFy
結構被ってるから非効率的
0495名無し検定1級さん2019/07/16(火) 10:39:32.63ID:MfGEuu88
それなら良かった
大原の教材信じて最後までやり抜く
0496名無し検定1級さん2019/07/16(火) 16:32:04.95ID:lfhT94vn
トレ問選択ってムズいけど特に厚年って異常に難しくね
0497名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:58:43.48ID:leP51Mfw
もうトレ問は回し切った。
これからは選択対策と
テキスト精読に入らないと。
0498名無し検定1級さん2019/07/17(水) 00:44:36.94ID:3VNboWRL
テキストの参考のとこもこれからは読み込んで印象に残さないとね
0499名無し検定1級さん2019/07/17(水) 07:54:26.43ID:2bqMuxsi
今、知識がバラバラだわ
トレ問択一やった、過去問やった、模試の復習やった、よーし次は・・・
えーなんだっけこれ・・・
分からない・・・
えーどうしよう!!
こんな感じ
のんびりテキストでも読み返したほうがいいのかも
1週間くらい
0500名無し検定1級さん2019/07/17(水) 10:05:34.09ID:hF/QEaEA
椛島の講義何言ってんだか分からねぇな
0501名無し検定1級さん2019/07/17(水) 10:39:30.92ID:srP9XY++
>>499
まったく同じ状況
その場その場では覚えていくんだけど違う科目やると解けない
例えば給付制限で命令に従わないとか科目で違うの見ると頭フリーズする
俺もしばらく基本に戻ってテキスト読んでおく
0502名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:58:25.82ID:kImYFHL9
俺2年目、去年は3点足りなくて不合格だった。
今年は皆んな受かるといいね〜。
今年は山川と24平行して勉強中。
0503名無し検定1級さん2019/07/18(木) 00:59:25.41ID:0AHhF1Rn
>>500
アー
ウー
イー
エー
0504名無し検定1級さん2019/07/18(木) 05:00:09.55ID:9kj2Sihi
なんでLECのネタがw
0505名無し検定1級さん2019/07/18(木) 05:45:21.47ID:qmjB2Fpn
なんとか今年は受かりたいな。
1年目は選択足切り、
今年は選択対策に力を入れて頑張らないと。
0506名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:26:02.75ID:p4a9udVF
いまさらだけど直前対策の択一75分もいらんだろ
0507名無し検定1級さん2019/07/21(日) 03:40:57.79ID:pz/pAQ8M
大原の熊代は何様だよ。クソすぎる。
質疑応答時の内容や人を見るなり、態度・言動を変えるのはおかしいって。こっちは必死になって合格を目指してやってるのに馬鹿にするな。いつも面倒くせって面しやがって。
その上、こいつの講義は聞きづらい。テキスト読んだ後や、補足説明後のお決まり文言「って言う話。」って、どんな話しだよ。逐一、社労士裏話とかいちいち要らないから。みんながみんな聞きたいとは思っていない。
それに毎回毎回「頑張って」って何。みんな言われなくても一生懸命頑張ってるし。きっとそれがストレスになっている人はたくさんいるはず。
過去に映像担当してたからって、自分で自分を人気講師って言うのは痛い。痛すぎる。

講師との相性って大切だな…
0508名無し検定1級さん2019/07/21(日) 06:08:15.76ID:MYO3I0sT
どう見てもお前のほうが痛い
ずっと誰かのせいにしてるタイプだろ
きも
0509名無し検定1級さん2019/07/21(日) 07:48:26.62ID:AZD+z9X2
>>507
わかる
0510名無し検定1級さん2019/07/21(日) 07:57:45.47ID:7yTJaZTW
>>507
最後の行だけ同意。
0511名無し検定1級さん2019/07/21(日) 08:54:55.49ID:AnwbOqvE
>>508
落ち着けよ、お前のほうが痛いぞ
たかが便所の落書きにムキになるなや
本番前だからか、ピリピリした奴多いな
0512名無し検定1級さん2019/07/21(日) 09:57:53.92ID:MYO3I0sT
コロ助
0513名無し検定1級さん2019/07/21(日) 11:19:32.14ID:Hkbf/rjb
>>507
振替で違う講師のとこ行けばいいのに。
0514名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:05:27.80ID:enq3QLm3
社労士試験は税理士試験で考えると
簿財<社労士<法人
の難易度で合ってると思いますか?
両方受験された方いましたら
0515名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:12:42.68ID:oIaNViKT
>>514
簿記論と同じかやや易しいんじゃないかな
0516名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:34:24.79ID:erBmYivv
簿財の方が圧倒的に難しいよ
0517名無し検定1級さん2019/07/21(日) 14:54:33.79ID:4q6urB+o
中小企業診断士の方が圧倒的に難しい
0518名無し検定1級さん2019/07/21(日) 16:03:15.40ID:GG4WtkQ2
ある意味コスパは最高
税理士の1/5以下の労力で取れるけど仕事的には1〜2ランク下くらいで収まる
0519名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:33:14.92ID:pyrwzn18
TAC生だけど、金澤先生が模試解説を降りた理由を教えてください。
0520名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:35:51.40ID:pyrwzn18
期待してたのに残念です。
0521名無し検定1級さん2019/07/21(日) 21:19:08.93ID:EXSS6z6x
>518
1ランクはないだろw
0522名無し検定1級さん2019/07/22(月) 01:11:06.53ID:nWPE28mG
来週の模試の成績がわかるのはいつですか?
0523名無し検定1級さん2019/07/22(月) 11:48:26.07ID:OGoZqi5A
どや?ワイやでw

独立まではいかないけども社労士として働いてそこそこ忙しい
特に保険の営業も課せられてなかなかシンドイけどw
でも8月合格目指した方がええで、今まさに社労士が活きる時代になってきたww

あと法人税は暗記が得意な人は合格するよ
ほら社労士って選択肢の問題ばかりだから応用力というか判断力が問われるけど
法人税は記述式に至っては0から自分で記入していかないといけないじゃん
だから暗記が得意な人はおススメ
むしろ法人税の方が得意という人もいるくらい
0524名無し検定1級さん2019/07/22(月) 13:25:40.19ID:Agxnehft
社労士試験受けようと思うのですが、難易度と平均合格年数はどのくらいですか?(税理士試験合格してるので暗記はまあまあ出来ます。)
0525名無し検定1級さん2019/07/22(月) 14:07:24.32ID:4Zk6bwtz
>>524
税理士合格されているのなら社労士は余裕で1年で合格できます。
税理士の方が桁違いに難易度が高いので。
0526名無し検定1級さん2019/07/22(月) 20:47:41.32ID:Agxnehft
>>525
ありがとうございます。
試験内容としては、全部マークシートでしょうか。又、計算し金額を求める試験なのか法解釈を求める試験どちらなのでしょうか。
0527名無し検定1級さん2019/07/22(月) 21:14:51.12ID:jhvbdsyF
>>526
それぐらい自分で調べろボケ
0528名無し検定1級さん2019/07/22(月) 23:56:08.66ID:y/8XZnWC
>>507
あの人は前任の西野先生のマネだからと言われるね。授業自体は金沢→西野→熊

キャラ作りは西野→熊

と引き継いでる。
0529名無し検定1級さん2019/07/23(火) 05:55:16.90ID:aOel2JEh
何年受験生やってるの
大原ってベテ多いんだな
0530名無し検定1級さん2019/07/23(火) 07:09:57.35ID:7cbNXEhX
大原だけじゃなく他の学校もベタ多い。
0531名無し検定1級さん2019/07/23(火) 07:10:43.44ID:7cbNXEhX
横断まとめの補講ってどうでしたか?
受けて良かった?
0532名無し検定1級さん2019/07/23(火) 08:14:00.86ID:9dSn+yVf
>>519
大原生だけど、TACの模試解説酷すぎなんだけど何なのあの人は。
0533名無し検定1級さん2019/07/23(火) 09:19:18.24ID:0CGFA70H
レスの8割くらいが講師批判だな
お前がバカだから落ちる
それだけなのに
文句があるなら来るなよ
部屋でシコシコ独学してろバーカ
0534名無し検定1級さん2019/07/23(火) 09:22:02.68ID:+xt39I+u
>>533
お前は何者だ
0535名無し検定1級さん2019/07/23(火) 10:24:09.64ID:itKCQzq3
俺様
0536名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:09:00.48ID:cs32lrW/
お子様
0537名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:28:53.55ID:wIOu8JFM
>>526
本当に税理士ならば頭は良いのだろうが、仕事は出来ないタイプだな
指示待ち野郎か
0538名無し検定1級さん2019/07/24(水) 11:42:07.48ID:3imvHSWb
>>537
煽りに来てんだよ、KY野郎
0539名無し検定1級さん2019/07/26(金) 07:03:48.48ID:SyasiY5v
TACの市販模試解いたけどすげー難しい
0540名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:43:19.68ID:wlBUJXuq
今日は2回目の模試
今年の試験合格無理だろうけど諦めないで受けてくるわ
0541名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:44:14.83ID:5YqFZPvv
今日は統一模試II
前回は選択で基準点に達しない科目が
あったから、今回は全科目基準点超が目標。
択一は前回57点だったから、
今回も8割は超えていたい。
0542名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:05:04.39ID:e9h4jHvc
結婚すりゃいいのに
0543名無し検定1級さん2019/07/27(土) 08:52:15.63ID:iWeBENf5
大阪の山本先生にはお世話になったな〜
毎回くれるレジュメがよかった。
0544名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:26:56.44ID:5YqFZPvv
>>543
難波の山本先生、梅田の星野先生がツートップですしね。
0545名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:27:40.01ID:5YqFZPvv
統一模試も終わったし、後は本試験に向かって頑張るかー!
0546名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:44:13.91ID:7eK9NAnu
全国模試難しかった。高プロ失敗した、、、
0547名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:03:15.05ID:z2fJTvVt
明日の受験生のためネタバレ注意でオナシャス
0548名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:42:08.09ID:PSmibobH
頭オーバーヒート何書いてあるか分からん(T_T)
勉強不足を思い知らされた
0549名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:19:18.42ID:9EpcgzV+
統一模試IIのワイの勝手な印象
選択 (やや)難 特に労働科目
択一 易
全体的には労働側が解き難い印象でした。
明日受ける皆さん頑張ってー。
選択厚年足切りましたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています