【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:52:42.20ID:r7YwFSVUhttps://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf
Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou
Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24
『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/
資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q
※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545920599/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0419名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 00:55:32.14ID:e/yz0binそう、選択は恐ろしい
午前中の選択でやらかしたら、終わる
0420名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 02:58:36.23ID:JPpCE/Jb3時間半頑張って紙くず同様に捨てられるのかよ、と思うとつらい。
0421名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 03:34:16.02ID:yPtEXYhqいや、きちんと不合格でも各科目の点数の記入された成績通知書が届くから
採点されないということは無い。
0422名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 04:49:14.18ID:Q38m7H7Z来年度向けの社労士24のパンフだった。
ちょっとだけ殺意が沸いた。
0423名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:04:54.24ID:gkGYCtpE0424名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 08:09:06.99ID:z/YuUmmr0426名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 09:02:51.41ID:z/YuUmmr択一の準備は適当でいいとミスリードしてる
0427名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 12:19:04.55ID:xiGPi3gjボーダーラインで落ちた人のほとんどは選択式だろ?
0428名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 21:04:25.03ID:Xv/o5sSDまぁ95%は落ちるからな
これって凄い数字
舐めんなよ
択一の勉強ばかりしてる奴、選択だぞ大事なのは
0429名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 21:06:36.54ID:2o7yq6TH断言出来る
この試験は選択
模試と本試験の選択では、プレッシャーの度合いが天と地の差
0430名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 21:35:48.50ID:pMbMH475無神経すぎる
0431名無し検定1級さん
2019/07/08(月) 22:23:58.98ID:fFh4NkiB0432名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 04:32:45.38ID:nnyYDrb3来年に向けて中小企業診断士に行きます。
お世話になりました。
0433名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 05:52:33.29ID:1wnjdMBA何のために社労士目指してたの?
そして、何のために中小企業診断士に?
明確な将来のビジョンが無いと
同じ事を繰り返すよ。
0434名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 06:26:15.40ID:nnyYDrb3モチベの維持が困難でメンタルがやられ始めたため、一度きりをつけ、
落ち着いたらまた再開する。
診断士は、もともと前職でコンサル業務をやっていたから、
その知識が抜け落ちないうちに取得しておこうと思って。
因みに今は公務員なのでどちらも不要と言えば不要。
まあ、自己啓発だな。
0435名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 06:43:59.56ID:H8Aa4gNF結局そうやっていい加減な人生で何も得ずに終わるんじゃないの
0436名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 07:04:57.97ID:TPtc8WrY選択で惜しい結果になるとやってられなくなるらしい。
0437名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 07:16:19.11ID:nnyYDrb3心配ありがとう。
あくまでも自己啓発だから、自己満足でいいんだ。
社労士はまたいずれ、勉強しなおしたいと思ったら再開するし。
0438名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 07:22:27.45ID:nnyYDrb3選択1点で落ち続けたことに加え、
民間から今年の4月から公務員に転職したため
科目の殆どが適用除外でモチベが維持できなくなってきた。
社労士はライフワークなので、今の中途半端な気持ちで受験したくないので
一度リセットして本気で復活したい。
0439名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 08:05:24.13ID:fpfRJCHnあと少しで!ってとこまではいくけどそこから先は絶対に通さない
0440名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 08:11:52.62ID:H8Aa4gNF受けたらワンチャンあるかも知れないだろ
鼻くそほじりながらマークしたとこ全部当たるとか
この時期に逃げるのは絶対ダメだわ
0441名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 09:34:24.68ID:XgdIk5m10442名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 10:12:06.45ID:Fs8ExPdB0443名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 11:00:12.00ID:rR6adjqz人にもよるが、試験自体は社労士より中小企業診断士試験の方が難しい
まず、受験生の層が異なる
マーチ以下だとかなり厳しい
それと、コンサル経験なんぞ試験にはクソの役にも立たない
0444名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 13:14:19.97ID:kCdnm8FT0445名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 14:40:27.03ID:H8Aa4gNF関係ねーじゃんお前
0446名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 14:41:52.38ID:nnyYDrb3確かにコンサルの実務自体は試験上、役に立たない
(これは社労士も一緒)けど、コンサルをやるにあたって、e−ラーニングと
コンサルをやるための資格を取るために3か月の診断士試験の各科目の
触りを合宿でやらされている、など、全く初学じゃないので
逆にその知識が残っている、或いは通用しているうちに取っておきたい
病気を抱えながら働きつつ勉強して10年以上、その殆どで択一55点越えで
選択も総合点はクリアしているのに科目基準点1点足らずで落ち続けて、
そのストレスから、もうテキストや問題集を見ただけで気分が悪くなり、尚且つ
これまでは社労士になって、とりあえずは勤務社労士として働こうと思っていたが
国家公務員に成り適用除外となったことから、その知識もほぼ使う場面が無い為
資格取得のモチベーションの維持が困難になり、仕事にまで影響が出始めたので
遺憾ではありますが一時撤退し、気持ちの整理がついたら必ず再びチャレンジします。
0447名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 14:56:21.44ID:OBP27fga0448名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 15:12:12.06ID:/EvTkWHd0449名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 15:52:52.97ID:TRp5HBti独占業務ないし。
0450名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 16:23:35.67ID:FfpPMGjh0451名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 18:28:11.23ID:rR6adjqz社労士の独占業務ってクソだろ
AIの餌食 www
0452名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 19:27:26.21ID:kcO1P9tH0453名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 21:32:38.22ID:BspwN1wxなかなか良い傾向だと思います
少なくとも社会保険労務士よりは価値が高いです
0454名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 21:45:01.84ID:AA91M9l1模試の解説動画はもっと洗練できないものか
試験前に収録だからなんだろうけど
成績でたあとに誤答率が高いのとか分かれ目みたいなのを解説してくれんかな
0456名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 22:51:49.63ID:1wnjdMBA0457名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 08:51:25.26ID:2rwYCUJ0これがまんま出ることはありえないからやらなくてもよさそうだ
0458名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 10:05:24.58ID:qOOD2a8r選択トレ問は悪本。やる必要は全くない。
択一トレ問に精を出すべき。
選択はテキスト読み込みで。
0459名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 11:41:36.45ID:2rwYCUJ0これを100%にする必要性を感じないので
0460名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 15:50:46.00ID:4qj7hjHI選択で救われるな
0463名無し検定1級さん
2019/07/10(水) 17:40:46.51ID:2rwYCUJ00464名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 00:24:57.67ID:diC5M1g3社労士受験の参考書(選択式対策用)としては、あれほど素晴らしいものはないぞ。
正確に言うと、網羅性が段違い。
TACやLECの本なんか比べ物にならん。
教育訓練給付のサイト見てもわかる通り大手三社の中では大原が一番合格率高い。(合格者数に騙されないように)
それは、大原のカリキュラムの網羅性が高いことと演習量が段違いなことによる。
悪く言えば大原はスパルタ。
0465名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 01:30:14.26ID:Z+l0IuBvほんまこれ
択一なんて過去問と模試をやれば点をとれる
選択は大原のでとことん対策をしてようやく合格できた
0466名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 08:09:18.78ID:7LC9dmp+0467名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 11:12:38.73ID:2l3/jBiu0468名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 15:31:32.48ID:vD3guWAt本当この話好きだな笑
0469名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 16:35:09.89ID:ZMfahq6V0470名無し検定1級さん
2019/07/11(木) 17:20:09.26ID:wixE/jlL0471名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 11:59:28.86ID:q2gMRDXS0472名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 12:50:44.27ID:msaZFztb0473名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 12:58:50.11ID:jPw70WMeユーキャンのCMも昔ほど見ない。
0474名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 13:52:40.83ID:msaZFztbLECとか足元にも及ばない
大栄は簿記2級3級で大原やTACに遜色なし
どっちも汚い商売をしないから儲からないだけ
0475名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 16:54:22.90ID:dgTlflYH0476名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 18:15:53.68ID:g5QoOEc5大原はどうなんだろうか?
0477名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 18:52:03.49ID:CUDeVGao何でも答えてたらバカはますます図に乗る。
0478名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 18:56:50.74ID:D7WrKpiHマジで時間のムダと思ってやってない。
選択で五問でたら即死なんだけどやりたくない。
0479名無し検定1級さん
2019/07/12(金) 20:14:53.27ID:j/bWCrIf今度水道橋の方に用事があるので、どうせなら水道橋の自習室使ってみたいなと思うのですが、朝から並んだりしてますか?
土曜に行く予定です。混雑度合いが知りたいです。
0480名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 00:20:50.07ID:Kzx4CYcc0481名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 07:04:01.66ID:aMdTfmUz日によって空き教室の違いはあるけど朝から並ぶという事は絶対ない
午後からでも普通に使える
けど、水道橋は椅子の座り心地が良くないから池袋や新宿の方がお勧め
0482名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 16:25:42.15ID:NPjlAYouご回答、ありがとうございました。
前にも一度(曜日時間帯失念しましたが…)行ったことがあって、その時はどこもかしこも埋まってるようでようやく無理矢理作ったスペース(廊下をガラスか何かで区切って作った場所?)を確保するのがやっとだったので聞いてみました。
本山なのに設備が意外と…なんですね。少し考えてみます。
ありがとうございました。
0483名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 16:41:51.18ID:aMdTfmUz水道橋は行ったのが3か月前だから、もしかしたら今の時期は席埋まってるのかな?
座り心地はあくまで個人の意見ってことで
0484名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 17:48:20.21ID:PJrqPsjd0485名無し検定1級さん
2019/07/14(日) 11:00:21.17ID:kXMcT2dz「特定」被保険者
「特別」介護保険料額
これが1つの条文に出てくるとか
0487名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 00:43:44.83ID:STLzAy5v0488名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:41:51.42ID:EalYtX+lとくに択一
0489名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 12:53:51.09ID:3hEsLMyHトレ問択一3500問
文句言うな
0490名無し検定1級さん
2019/07/15(月) 13:42:53.46ID:nPj4wCe60492名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 08:15:42.00ID:lfhT94vn重複があるので効率的ではないが、物量はすごい
0493名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:37:16.07ID:MfGEuu88テキスト読込、トレ問、模試の復習、択一直前対策ってあるのに余裕なかった
0494名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 09:37:21.20ID:82PtISFy0495名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 10:39:32.63ID:MfGEuu88大原の教材信じて最後までやり抜く
0496名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 16:32:04.95ID:lfhT94vn0497名無し検定1級さん
2019/07/16(火) 22:58:43.48ID:leP51Mfwこれからは選択対策と
テキスト精読に入らないと。
0498名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 00:44:36.94ID:3VNboWRL0499名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 07:54:26.43ID:2bqMuxsiトレ問択一やった、過去問やった、模試の復習やった、よーし次は・・・
えーなんだっけこれ・・・
分からない・・・
えーどうしよう!!
こんな感じ
のんびりテキストでも読み返したほうがいいのかも
1週間くらい
0500名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:05:34.09ID:hF/QEaEA0501名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 10:39:30.92ID:srP9XY++まったく同じ状況
その場その場では覚えていくんだけど違う科目やると解けない
例えば給付制限で命令に従わないとか科目で違うの見ると頭フリーズする
俺もしばらく基本に戻ってテキスト読んでおく
0502名無し検定1級さん
2019/07/17(水) 15:58:25.82ID:kImYFHL9今年は皆んな受かるといいね〜。
今年は山川と24平行して勉強中。
0504名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 05:00:09.55ID:9kj2Sihi0505名無し検定1級さん
2019/07/18(木) 05:45:21.47ID:qmjB2Fpn1年目は選択足切り、
今年は選択対策に力を入れて頑張らないと。
0506名無し検定1級さん
2019/07/20(土) 14:26:02.75ID:p4a9udVF0507名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 03:40:57.79ID:pz/pAQ8M質疑応答時の内容や人を見るなり、態度・言動を変えるのはおかしいって。こっちは必死になって合格を目指してやってるのに馬鹿にするな。いつも面倒くせって面しやがって。
その上、こいつの講義は聞きづらい。テキスト読んだ後や、補足説明後のお決まり文言「って言う話。」って、どんな話しだよ。逐一、社労士裏話とかいちいち要らないから。みんながみんな聞きたいとは思っていない。
それに毎回毎回「頑張って」って何。みんな言われなくても一生懸命頑張ってるし。きっとそれがストレスになっている人はたくさんいるはず。
過去に映像担当してたからって、自分で自分を人気講師って言うのは痛い。痛すぎる。
講師との相性って大切だな…
0508名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 06:08:15.76ID:MYO3I0sTずっと誰かのせいにしてるタイプだろ
きも
0511名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 08:54:55.49ID:AnwbOqvE落ち着けよ、お前のほうが痛いぞ
たかが便所の落書きにムキになるなや
本番前だからか、ピリピリした奴多いな
0512名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 09:57:53.92ID:MYO3I0sT0514名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 14:05:27.80ID:enq3QLm3簿財<社労士<法人
の難易度で合ってると思いますか?
両方受験された方いましたら
0516名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 14:34:24.79ID:erBmYivv0517名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 14:54:33.79ID:4q6urB+o0518名無し検定1級さん
2019/07/21(日) 16:03:15.40ID:GG4WtkQ2税理士の1/5以下の労力で取れるけど仕事的には1〜2ランク下くらいで収まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています