【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:52:42.20ID:r7YwFSVUhttps://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf
Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou
Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24
『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/
資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q
※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545920599/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 06:35:52.36ID:7J6KhEvT資料通信なんで模試も自宅受験なんだけど
他にTAC、LECは一週間くらい前に模試が届くのに
大原は届いたの、すっかり忘れてて昨日到着して正直驚いた。
明日は法事なので今日、急遽予定変更して受験しなきゃ。
間もなく選択から始める。
まだ全国公開は一回目だし、統計・白書ゼミまだ受講してないから
弱点炙り出しを目的に頑張るよ。
皆さんの健闘も祈ります。
0207名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 07:47:43.49ID:j26SzpJI試験の前から
もしかして何年もか
じゃあもうよせばいいのに
すべて運で片付けるくらいなら
0208名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 08:27:03.46ID:CB3O0tae実務と関係ない、なんてとんでもない。
労務管理にしろ統計にしろ、知っていてあたりまえ。
こういう素養がなければ、人に対して助言指導なんかできないよ。
法律知識だけなら、それこそ今はインターネットでなんとかなる。
0209名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 08:49:08.19ID:KYZTFCjE科目多すぎて復習だけで大変だ
0210名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 09:24:04.82ID:XdPd6EbIこれぞ、塗り絵試験の醍醐味!
落ちるなんてあり得ない
0211名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 11:56:09.75ID:x6GVPQS3いや実務からはかなりかけ離れてる
もちろん知ってて損にはならないけど
少子化の傾向だの組合の組織率なんて何の役にも立たん
保険料率や提出期限なんてググれば分かるし
大事なのは試験範囲外のことどれだけ知ってるかだろ
仕事では社労士事務所以外の実務経験がモノ言う世界
0212名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 12:46:27.46ID:NvHYLjK3Aの合計特殊出生率は知らず
Bの出生率最低の都道府県は知らんが東京ではないのかと
CDも知らんが一般事業主行動計画という文言から
次世代101か女性活躍301かなと考え
Eの生産年齢人口は知っていた
確実に知識として知ってるのは1点
選択肢を見てAは1.16か1.26の2択で1.16を選んで×
Bは東京7割北海道2割鳥取1割ぐらいのイメージで東京
CDは女性活躍が選択肢にないので次世代101
をそれぞれ選択して3点取れて合計4点だったが
運だよな。
0213名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 12:51:13.80ID:j26SzpJI0214名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 12:58:37.86ID:dUdbUKGw0215名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 16:54:21.33ID:yoNjmhT31号2号の実務とはかけ離れてるかもしれないけど、労一社一の知識がないと経営者は言うこと聞いてくれないよ。
1号2号をひたすらやりたい、というならその考え方でもいいんだろうけどね。
0216名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 17:39:56.31ID:j26SzpJIそこで「知りません」じゃお話にならない
介護保険?分かりませんで通るかっての
要するに、ぜんぶ必要な知識
0217名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:42:10.85ID:5GdtQ3PD選択労一足切だわ、択一の凡ミス多いわでやる気なくす〜
0218名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:31:14.50ID:7J6KhEvT0219名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 23:43:29.31ID:U5HU6zsi選択は足切り科目あったけど、択一は70問中67問正解したよ。
0220名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 23:46:44.55ID:U5HU6zsi0221名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 07:05:13.37ID:8kAo4fyL0222名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 07:39:54.91ID:xXKn+fj10223名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 14:43:20.68ID:8kAo4fyL後ろ向いて前に進んでも転んでケガするだけ
0224名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 15:00:59.70ID:z1LhhZ6/契約法や組合法はもちろんやってるけど、安定法や派遣法みたいに過去あまり出てないのも勉強してる?
0225名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 18:56:26.30ID:vfNJ2UDjそこを疎かにする奴は大体落ちてるな
0226名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:32:18.48ID:NO62hsKTむしろその辺やるやらないで差が出るだろ
0227名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:47:04.08ID:2XhTQegX0228名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:47:15.61ID:vfNJ2UDjテキストに記載されてることに対して、やるのかやらないのかと訊く神経が分からない
書いてあるなら、押さえろよ覚えろよ
労一の法令が出る出ないの問題じゃなく、そういう勝手な判断する奴は、他の論点でも勝手な判断していて抜け漏れが多い
だから落ちる
今年は選択で統計問題が出題されるか微妙ならば、寧ろ法令が狙われるとは思わないのか?
マイナーな法令が選択で5問抜かれたらどうすんだ?
0229名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:51:16.13ID:vfNJ2UDjマジレスすんなよ
釣りや愉快犯の類だ
0230名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:57:06.68ID:s7O6KVm5労一は法令中心でした。統計は模試が的中しない限り差がつかないと腹を括った。兎に角この試験は範囲が広い。が、契約法と労組法が来たら絶対に失点してはならない。
0231名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 20:44:04.20ID:z1LhhZ6/模試で点数低くて弱気になってた
0232名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 21:11:06.82ID:NO62hsKT労一で落ちる人が
一番多いんじゃなかったか?
0233名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 21:51:07.52ID:xKXgN5xCそれはそうなんだが、労一は法令を落としてのハイさよなら組に入らないようにすることが受験対策上はいいと思うし、自分はそうだった。これからは時間との戦いだ。統計問題は模試で当てられたものは確実に、としか言いようがない。がんばってくれ。
0234名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 21:58:58.63ID:xKXgN5xC法令中心で行け。統計は大手予備校が必死で当てに来るからそこに的を絞ること。法令は労組と契約がしっかりしていれば優位に立つ。健闘を祈る。
0235名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 22:01:38.98ID:UqS8i0yH0236名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 23:13:09.74ID:JZzB3xql所詮、定例レベル。
0237名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 07:05:19.47ID:tVCYUulI0238名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 08:55:50.70ID:h+6X67Pl0239名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 10:06:32.86ID:tVCYUulI3周目が5月で、今回4周目
0240名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 10:48:58.75ID:tVCYUulI0241名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 21:16:54.22ID:G4xwdC3c社労士24直前対策のコース生割ってないのでしょうか?
金沢先生だから経験者合格コースと社労士24受講したのに
直前対策が石戸になって、ここまで来てモチベが大幅ダウンして
金沢先生だった横断と、仕方が無いので石戸の中間模試しか受講できてません。
お分かりの方いらっしゃったら情報お願いします。
0242名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 21:22:47.83ID:tVCYUulI0243名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 21:24:25.96ID:G4xwdC3c大原に聞くと返事のメールが来るまで数日かかるから。
ここの方が早いかなと思って。
出来るだけ早く対策したいので。
0244名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 21:25:28.79ID:tVCYUulI0245名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 21:56:52.74ID:G4xwdC3c0246名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 23:59:57.52ID:5hlgLnWC逆に、アンチ石戸が結構いるってこと?
0247名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 03:50:30.34ID:1YBh+Npg初学にとっては最初の鬼門だな。
0248名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 12:20:46.36ID:uSaMfWcF0249名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 14:05:56.23ID:JkElMj4K約2割が欠席
0250名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 14:18:45.10ID:IZ6UADfn県外から受けに来ると前泊になるし交通費も時間も取られるし
じゃやめるか
なんてのは結構いる
0251名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 15:00:10.73ID:/KyCdqAF0252名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 15:49:59.96ID:4UDxyaxF需要がないかもしれないけれど
「コース生で社労士24も受講してて、
社労士24の直前対策を後からつけたかった場合」の回答
【時間の達人シリーズ 社労士24直前対策について】
大変申し訳ございませんが、こちらのコースは大原社労士講座コース生価格
および各種割引制度(生協書店等割引を除く)は対象外でございます。
よろしければ、受講コースの変更手続きにて承りたいと存じます。
◆社労士24レクチャーパック → 社労士24+直前対策コースへの変更
追加受講料:34,000円(変更に伴う差額受講料33,500+変更手数料500円)
ということで、社労士24のコース変更という事で割安で対応してくれるそうです。
0253241
2019/06/25(火) 15:52:39.56ID:4UDxyaxF回答がきたので。
【時間の達人シリーズ 社労士24直前対策について】
大変申し訳ございませんが、こちらのコースは大原社労士講座コース生価格
および各種割引制度(生協書店等割引を除く)は対象外でございます。
よろしければ、受講コースの変更手続きにて承りたいと存じます。
◆社労士24レクチャーパック → 社労士24+直前対策コースへの変更
追加受講料:34,000円(変更に伴う差額受講料33,500+変更手数料500円)
ということで社労士24のコース変更という事で割安で対応してくれるそうです。
金沢先生だと思って経験者合格コース受講したのに
直前対策が石戸で納得いかない、という私のような方々へ。
0254名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 16:19:21.75ID:JkElMj4K0255名無し検定1級さん
2019/06/25(火) 17:31:56.44ID:zUZC28JA0256名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 00:47:48.66ID:ZuxSYIyqインプットと違って演習だから誰でも同じような気もするが
0257名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 01:44:43.89ID:elaB3VSP申し込みの時期は「今まで定例も良い点数取ってきたし、あと4ヶ月は総復習すれば受かる!」と思うんだよね。
しかし、そこから勉強が捗らなかったりして統一模試を迎えてボロボロになる。
そして、やる気をなくしてドロン。
個人的には初学の人は合格できるレベルに無くても本試験独特の緊張感に慣れる意味でも受けておくべき。
0258名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 06:24:44.34ID:GweZ7Mrq0259名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 06:25:49.75ID:EZbne+Rj0263名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 09:36:37.22ID:cTRTkhTM仕事してると、まあ最後まで勉強できない。で、東京まで電車賃掛けて受けてもなぁーってなる。
0264名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 15:22:37.93ID:SzMIsA88障害年金専門って
ほとんどは初診日の証明が難しい案件で
例えば病院の記録が5年過ぎててもうなくて
当時の主治医が辞めてるからその主治医を探して診断書書いてもらうとかだぞ
まさかただの手続きの代行だと思ってんのか?
そんなもん一々社労士に頼む個人はいねーよ
大体福祉事務所や病院のSWがやってくれるし
0265名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 15:26:45.20ID:+HEfhaN8世の中に障害年金専門の社労士がいかに多いか知らんのかね
0266名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 15:30:54.69ID:SzMIsA88基本個人相手だから着手金ほとんど取れないんだよね
それで初診日が何十年も前だったりすると
転勤先を探して探してやっと辿り着いた主治医がとっくに死んでたりでアウトとか普通にあるからな
社労士相手だと病院も電話じゃまず教えてくれないから出向くしかない
こういう時は病院関係者のネットワークの方がはるかに楽で結果も早く分かったりする
障害年金専門は遣り甲斐はあるがホント大変
鬱で診断書書かせて2級取らせるとかアホとしか言いようがない
障害認定する福祉事務所にだって嘱託医いるから
あまり怪しい診断してりゃすぐバレるし
何より医者にそんな危ない橋渡るバカは皆無
所詮アホな社労士受験生の発想だな
鬱で2級って相当だぞ
0267名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 15:32:49.55ID:SzMIsA88一度取れればデカイからな
でも相当なネットワークなきゃ立ち行かないし
空振ることもしょっちゅう
ウチの法人でも障害年金は扱ってるけど
バカな受験生が考えるほど楽じゃねえよ
0268名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 16:06:04.32ID:+HEfhaN8以下連投で矛盾するレスを繰り返す精神障害者
0269名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 16:53:21.13ID:1xtaBipT0270名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 18:31:29.75ID:jiPSfDCz「その日がある程度推測できるもの」の提出で良いという法改正が
今年有ったわけだが。
因みに個人相手の障害年金の報酬は成功報酬として
年金2ヶ月分(つまり1回分)が相場だ。
着手金も無く、もし受給できなかったら無料でただの無駄足になる。
0271名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 18:37:03.74ID:TGyDD9XR絶賛ツイしかないんだが
0272名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 18:53:08.02ID:+HEfhaN8ただ、それだけでは足りないような気がする
動画+問トレのみだからな
0273名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 18:54:36.02ID:jiPSfDCz俺は資料通信だから、基本テキスト熟読前の予習や復習には良い。
2時間30分も拘束されずに好きな時間に自分のペースで受講できるし。
予習の時は1.2倍、復習の時は2倍速で受講してる。
直前対策が石戸だと判ったんで、社労士24の直前対策も付けた。
だが、正直Twitterの信者はうざいので、フォローはしてるが、
別垢でフォローして、リツイートや良いねは表示しないようにしてる。
0274名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 20:48:10.54ID:FtANIzYX直前期だけ月1万で解放してくれないかなぁ。
0275名無し検定1級さん
2019/06/26(水) 21:13:30.14ID:+HEfhaN80276名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 04:53:36.04ID:ouvnH7Wg法改正対策、大原だけで大丈夫かな?
TACも受けておいた方がいいだろうか?
でもTACも悪名高き岡根なんだよね。
最近の傾向として法改正はあんまり出題されないみたいだけど
少なくとも今年は労基がガッツリ法改正あるから、必須だろうし
特に労働時間の限度と、フレックスは選択も有りかと。
あとは同一労働、同一賃金の判例2件、昨年同じ日に出てるから。
みんなはどうしてるんだろ?
0277名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 05:15:57.63ID:ouvnH7Wgあの分厚いテキストで石戸がダラダラと要点が解らないしゃべりで
合計5時間つぶされると思ってまだ受講してない。
これもTACの一般常識セミナー受けようかな?あっちはコンパクトに要点まとめてあるし
ただ講師がやはり悪名高い高橋比なのが・・・
やっぱり社労士24の直前対策つけて金沢先生受講して回数回した方がいいかな。
0278名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 06:26:57.18ID:BiKTgxHPただ、石戸先生は映像担当してるくらいだから分かりやすいんでしょ??
0279名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 06:27:25.22ID:gId98Kroよく本試験の傾向を掴んでおられてて、
的中率も良い。
0280名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 06:51:01.65ID:Z0CxWnQF0281名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 07:14:32.73ID:gId98Kro大原には択一ギリギリだった講師や救済合格の講師もいるんやな、意外。
0282名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 07:23:34.74ID:l2DiGBZ3社労士として食っていけるだろ
試験と教えることとは違うけどな
0283名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 07:58:46.57ID:ouvnH7Wg数年前に一度だけ見た香山とか酷かった。
0284名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 08:31:29.62ID:yPYD2tQb金沢のがマシではあるけどそこまで大差はない
0288名無し検定1級さん
2019/06/27(木) 23:00:02.20ID:KpjNxUhh0289名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 04:45:32.07ID:01P10U6U初めて受けるからかなり緊張する。
本試験レベルみたいだから、
目標は択一7割、選択は全科目3点以上。
0290名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 06:04:12.89ID:mqCMqUOSその数字以外に
0291名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 07:02:00.91ID:nvtnboNOそれが、福祉は人員足りてなくて、テケトーな仕事しかできなくモレモレになるんやでー。
世間知らずですなー。
0292名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 11:31:45.32ID:brkYo2oZ択一の労基5
0293名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 16:22:36.64ID:Oi1hIQMM0294名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 17:50:10.00ID:MA9V3AKO『労基5』特に可愛いな
0295名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 18:52:55.30ID:NV4Bg3YB0296名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 19:17:13.88ID:MA9V3AKO0297名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 21:18:11.85ID:brkYo2oZ0298名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 12:29:25.36ID:YasXNO2o0299名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 15:58:15.43ID:qlC68bPV0300名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 18:42:53.18ID:S4vgoUvR受験申し込みして本番行かない人の気持ちがよく分かる
0301名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 19:08:17.79ID:UEVKh/Lsただの勉強不足か、頭が悪いだけだろ
0303名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 20:05:12.66ID:rsMe6lvnは?元CWですけど
それにモレモレも何も
裁定請求はあくまで本人だから漏れるも何もないだろアホか
0304名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 22:08:12.91ID:3hNQfd2K0305名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 22:57:37.86ID:3gLRON7W■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています