トップページlic
1002コメント279KB

日商簿記2級 Part561

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-0U61)2019/06/05(水) 17:42:06.47ID:LZC/JudK0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

前スレ
日商簿記2級 Part560(スレ番修正)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556333951/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0093名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-pMFr)2019/06/07(金) 19:34:47.65ID:C8kgHwcua
商業高校の人って簿記の資格取らされるんじゃないの??
0094名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-4SrZ)2019/06/07(金) 19:36:45.75ID:942oO2UTp
全商の人が多いでしょー
でも友達が商業高校の先生だけど、日商2級持ってる子もチラホラいるらしい
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 8715-y+gD)2019/06/07(金) 20:01:38.48ID:M3gJynh50
高校生よりニートの方が頭悪いやろな
0096名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/07(金) 20:25:26.06ID:W+VfJ4SQd
網羅本やりこんだら60点はとれるかな?
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)2019/06/07(金) 20:33:52.11ID:DC7/r81E0
>>93
高校生用の簿記の資格がある
0098名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp9f-4SrZ)2019/06/07(金) 21:15:01.85ID:5Nn5TXLYp
網羅とかもう時間的にやってられないので
今日明日で全く評判の聞かない「簿記の問題集」これやって模試解いて挑む
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)2019/06/07(金) 21:30:41.28ID:uCrYZCWn0
問3で、法人税等の額や、課税所得の額が問題文で指示されてると
税引前利益の金額あってるかチェック出来て助かるから
難易度が大幅に下がるわ
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-0iV9)2019/06/07(金) 21:32:43.28ID:8x+vRF3R0
日商と全商の試験日違うから
日商3級か全商2級のどっちか
受かるまで学校側に強制的に
受験させられてた。

25年前高校生より。
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/07(金) 21:43:54.08ID:eWy9qMTa0
>>98
簿記の問題集 悪くないよ
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)2019/06/07(金) 21:45:40.53ID:uCrYZCWn0
日曜の持ち物

無い物は明日中に買い揃えよう

・受験票
・シャーペン(芯の濃さHBかB) 予備で2本あるとベター
・消しゴム
・電卓(関数NG、音が鳴るNG)
・身分証(氏名、生年月日、顔写真あるもの)
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/07(金) 21:57:22.97ID:+DuLWPYy0
>>99
法調額と合わせてBSの繰越利益剰余金も出せるしな
0104名無し検定1級さん (アークセー Sx75-qi/b)2019/06/07(金) 22:17:07.28ID:ibnrTfo3x
電卓が壊れるんだよな
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-H+2P)2019/06/07(金) 22:24:19.86ID:QkU1ScT90
>>92
で受かったの?
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-0iV9)2019/06/07(金) 22:31:57.05ID:8x+vRF3R0
>>92
高校生は団体受験で別会場でやってるんでないの?

個人での受験は稀なのであまりみかけないとか。
0107名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/07(金) 22:36:59.13ID:W+VfJ4SQd
質問
ここにいる人たちは今回受けるの何回目?
初めての人は何ヵ月勉強して受ける?

自分は三月から勉強してて今回が初めて


ここのスレッド見てると問題すらすら解いてる人たち結構いそうで何回目なのか
何ヵ月勉強して初めて受けるのか気になる。

多くの回答が欲しい
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-0iV9)2019/06/07(金) 22:40:19.73ID:8x+vRF3R0
>>107
3回目(//ω//)
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcb-0iV9)2019/06/07(金) 22:40:52.60ID:8x+vRF3R0
>>102
キットカットが抜けとる
チョコレートは脳にいいんだぜー
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/07(金) 22:42:59.18ID:eWy9qMTa0
>>107
3回目だよ

初回は4ヵ月勉強して挑んだよ
工業1ヵ月、商業2ヵ月、問題1ヵ月
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/07(金) 22:45:17.97ID:eWy9qMTa0
>>109
私も試験前にチョコ食べる派
0112名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp9f-NeYZ)2019/06/07(金) 22:53:21.78ID:OoyLfUgHp
>>107
滑り込みで申し込んで3週間勉強して今回初めて(3級取得済)
銀行員1年目だから連結とかの概念はある程度分かってたけど細かい知識ガバガバだから仕訳問題が一番キツい
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b9f-j7WD)2019/06/07(金) 22:56:19.83ID:N9A0xIsF0
電卓激しく叩くうるさいイキリやろうがいないことを祈る
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/07(金) 23:06:46.46ID:eWy9qMTa0
結構昼寝してしまったので2時までやってから寝よう
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 2dcb-LJAA)2019/06/07(金) 23:25:42.27ID:AYV6upD/0
ちょいと質問
吸収合併による資産受け入れで商品の受け入れは基本的に仕入勘定で商品勘定のままだとアウトですか?
ちなみに売上原価対立法の場合は売上原価勘定でOK?
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-ZVzI)2019/06/07(金) 23:39:15.83ID:EQk3gMRW0
いよいよ明後日か
お前ら頑張れよー!
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-H+2P)2019/06/07(金) 23:45:40.79ID:QkU1ScT90
俺と同じく3回目受験生多くてワロタ150回から受けてんだろ同じだわ
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/07(金) 23:58:12.12ID:eWy9qMTa0
>>116
みんなで合格するぞー!
0119名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp9f-4SrZ)2019/06/08(土) 00:13:11.53ID:uhol8KqDp
>>107
初回
2か月(社会人)
受からないと思うけど、今日明日で受かるだけの準備はしたい
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ bff3-ZVzI)2019/06/08(土) 00:13:17.63ID:19HdyD7L0
アルバイト先でちょっと精神的に追い詰められ、いくら勉強しても不安で、
というかどんなに勉強してもどうせ日商はまたバカみたいな難問出してくるんだろ?って気分になり、
それを家族に言ったら「あんたといると疲れる、文句ばっかり」と言われて、色んなもんが爆発して人生の中で1番の大喧嘩してしまった
もうダメだこれ
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fe-SyX3)2019/06/08(土) 00:13:44.02ID:easnoWWB0
初受験の大学生だけど、2ヶ月前から勉強始めて1日5hやった
網羅、あてる、過去問、簿記ナビ模試、パブロフ実践問題、弥生模試やったけど70下回ったのは網羅の2題だけだからなんとかギリギリ合格できることを願ってるw
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 89f0-SRm3)2019/06/08(土) 00:17:59.19ID:Y+8aQGN+0
2ヶ月でどうやったらそこまで仕上がるんだよ
頭良過ぎるだろ
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 00:24:31.20ID:YVuq1m8f0
短期詰め込みは学生と無職が有利って話
範囲が広く試験1回の会計士も学生や無職の合格率が高いらしい
社会人では厳しいと
社会人は税理士試験を1科目づつ取る方を好むんだってさ
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 00:25:23.79ID:Kjj4Mo4g0
>>119
試験直前は学習効果高いから全力で勉強したほうが良いよ
1つでも身に付けば今後に活きるから

>>120
簿記は勉強量も多いから大変だよね
折角勉強したのだから合格まではやりきろうよ
その分達成感あると思うよ
0125名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-y+gD)2019/06/08(土) 00:36:10.40ID:H23eUzYUp
>>107
3月から勉強開始したので約3ヶ月かな
ちな無職
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 02:03:20.03ID:Kjj4Mo4g0
限界なので寝ます 
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 89cb-y+gD)2019/06/08(土) 02:12:37.97ID:Pxhit4ZS0
>>122
20歳前後の大学生が1日5時間勉強したら、そのくらいは可能だろ
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 6316-YRoc)2019/06/08(土) 02:24:43.55ID:ai6BaDcK0
>>102
時計わるれるな たまに変なホールとかでさせられて時計ねえぞっことがある

ペンは、他の試験みたいに蛍光ペン色鉛筆使えないから、濃い鉛筆と
シャープの二刀流で受験したなぁ

合格率30%ぐらいになる問題とおまいらの健闘を祈る
0129名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-/yDr)2019/06/08(土) 04:28:53.61ID:aoWt0Jxsa
>>107
昨年6月に3級合格。2級の勉強を9月から始めて11月に合格
>>109
明治のベストスリーを勉強前後に3種類1個づつ食ってた。もちろん試験前後も
0130名無し検定1級さん (アークセー Sx75-qi/b)2019/06/08(土) 05:11:24.70ID:kbuG/2pXx
>>105
151回で合格しました
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-Ywhw)2019/06/08(土) 06:29:42.34ID:TG2nFKY00
>>120
日商のせいで家庭崩壊
報われる検定試験にしてほしい
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)2019/06/08(土) 06:52:05.19ID:A1hrFVJC0
泣いても笑っても 試験勉強は今日で最後
やり残しないように、前倒しで午前中から頑張っちゃいましょう
そして、今日はちゃんと8時間寝て、
明日は脳みそ最高のパフォーマンス発揮しましょう
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b58-H+2P)2019/06/08(土) 07:17:46.22ID:YZXnyz9m0
直接原価計算今回は出ないよな
0134名無し検定1級さん (アークセー Sx75-qi/b)2019/06/08(土) 07:25:23.80ID:kbuG/2pXx
標準原価計算だろうね
しばらく出題されていないから
0135名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-kAho)2019/06/08(土) 07:34:36.94ID:6o9v014Ua
直前総まとめで仕訳見直したいんだけど、そんな感じの本またはサイトない?
0136名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-NeYZ)2019/06/08(土) 08:15:09.02ID:WZikZpkDa
社会人で準備1ヶ月の初回民だけど初過去問ボーダーラインだったから今日ちょっと本気で詰め込んでみる
0137名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-6Qqw)2019/06/08(土) 08:16:50.08ID:ldSN/rLdM
>>136
149-151がボーダーならワンチャン
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bc-gPgm)2019/06/08(土) 09:11:25.41ID:cgUMG3CH0
>>120
その気持ちそのまま伝えれ

無理なら反省して言いすぎたごめんと言っておけば家族なら大丈夫

俺なんかお前みたいにまともに勉強してないからイライラしないが、周り(特に上司)が少しは勉強しろよこの野郎と思ってるかも知らん…
0139名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4b-y79g)2019/06/08(土) 10:29:10.01ID:qh0BgVa2M
149回から3回落ちて4回目。
モチベーション保つのが辛かった。
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 17dc-rceJ)2019/06/08(土) 10:50:26.89ID:KFM2fw2q0
週末4時間勉強で2月からやってきたけど60点安定しちゃってる
とりあえず直接原価計算と標準原価計算あたり潰しておいた方が良いかなー
0141名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-Ywhw)2019/06/08(土) 10:56:05.61ID:9eI66X8Da
あした本番終わって酒飲みながらレックの解答速報見るの楽しみだなー
またブチ切れるな問題が出るのかどうか
0142名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-/MNN)2019/06/08(土) 11:06:42.21ID:v18wt60HM
去年運で受かった身としてはこのまま高難易度で推移してほしい
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b7-kAho)2019/06/08(土) 11:22:34.07ID:K5plIOJ50
明日池袋で遠いからムカついてたけど池袋校の大原速報会にすぐ行けてラッキー
0144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-pMFr)2019/06/08(土) 11:30:42.82ID:vATK/xVla
俺も明日池袋だ
よろしくな
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)2019/06/08(土) 11:38:08.02ID:A1hrFVJC0
池袋の試験会場はTACですか?
私もです
0146名無し検定1級さん (オッペケ Sra5-dHBB)2019/06/08(土) 12:09:49.87ID:pqY4lQagr
今回の合格率が15%以下なら、15%以下にキープする方針で確定かな。さてどうなるのか。
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)2019/06/08(土) 12:14:22.21ID:KZQ7zHGF0
速報回とか行ってもげんなりするだけじゃね
0148名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-y+gD)2019/06/08(土) 12:19:16.67ID:H23eUzYUp
やべー今沖田
夜眠れないじゃんこれ
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ ebe7-+CDU)2019/06/08(土) 12:37:35.71ID:hW1Da+KR0
明日は試験終わってラブライブのライブだわ
0150名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-rVfs)2019/06/08(土) 12:40:05.73ID:VjIQJonqd
>>146
そんな方針は絶対ないw
146回は合格率が50%近かったし、年に3回も開催される訳だから近いうちにまた簡単回がくる
0151名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-Ywhw)2019/06/08(土) 12:53:15.92ID:WKpjnpwtp
ホームページにある新しい出題範囲の問題例と、151回の商工会議所からのコメントをよむと、前回ぐらい出来て当然とのスタンスなので、これ基準だと受験者の層を考えた場合に合格率が上昇することは極めて低い
0152名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-QaAb)2019/06/08(土) 12:55:28.63ID:rEH7PbvPd
映画見に行ってきたわ興奮して勉強なんて出来んな
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 89f0-SRm3)2019/06/08(土) 12:57:07.96ID:Y+8aQGN+0
今回で4回目や
これで駄目だったらさすがにしばらく立ち直れないかもわからないね
国税専門官の試験に合格したこともあるから馬鹿ではないと思うんだけど・・・
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 12:59:34.41ID:Kjj4Mo4g0
複数回落ちてる人もいるので
いきなり簡単になって「合格です!」となっても納得できないよねw

17〜18%辺りを狙ってる気がする
傾向が変われば受験者も対策してくるので
難化傾向でも合格率は落ち着いてくると思う
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-Oqa4)2019/06/08(土) 13:06:30.42ID:MI44E1sY0
>>153
相対評価だから何とも言えないな
すごいだろうけど問題が難しいとボーダーも下がるし、簿記みたいに時期に左右されないのが良くも悪くも特徴だしね
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 8715-y+gD)2019/06/08(土) 13:11:04.47ID:/7djAYzi0
>>154
傾向が変わるよりも前の第3問みたいに落としにくる問題があるから落ちるんや
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 89f0-SRm3)2019/06/08(土) 13:15:29.83ID:Y+8aQGN+0
ここ最近の路線でずっと行くなら割とマジで行政書士より難しいと思う
完全記述式で70点以上で問題も捻くれてるとなるとね
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 13:15:32.54ID:YVuq1m8f0
>>140
本番は運の要素も多いにあるからな
いつもどっかで出るケアレスミスがたまたま出なかった、
たまたま苦手分野が出なかった、
工業勉強しなかったら工業は素直な問題がきてくれた、
わかんなくてカンで判断したらたまたまいちいち当たってた…

練習60点で本番で70超えるのは至難ぽいがまあ絶対不可能ではないだろう
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 13:16:12.87ID:YVuq1m8f0
>>150
もうこの難度は維持されるぞ、と予想している学校もあるぞ…嫌だけどな
0160名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-rVfs)2019/06/08(土) 13:18:19.78ID:VjIQJonqd
>>151
いやいや、商工会議所も所詮はビジネスでやってるだけだから、受験者数確保も考えて近いうちに簡単回はくるから、
ある程度安定して点取れるようになった人はこんな試験いずれ必ず受かるって思って安心していい
俺も11月に一回落ちたけど直後の2月が簡単回でぶっちゃけ拍子抜けした
一応簡単回だが受かったことある身から言わせてもらうと、毎年3回も受験できる試験なんだから、皆気楽に受ければいいのよ
0161名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp63-4SrZ)2019/06/08(土) 13:26:59.48ID:BJ/Kqm29p
図書館来たら網羅バリバリ解いてる人がいた
いやぁ、なんか気後れしてしまうな
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 13:26:59.67ID:Kjj4Mo4g0
ご飯食べてくる
CVP少しやったら商業の復習して
あとは問題演習やる
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 13:35:31.31ID:YVuq1m8f0
簡単かそうじゃないかは合格率だけで判断するもので、
客観敵視点を欠いたひとりよがりでは
説得力はないわな
0164名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-rVfs)2019/06/08(土) 13:36:35.34ID:VjIQJonqd
>>159
学校とかニュースとか記事とか、そんなんが発信するデマ情報に振り回される奴が多過ぎなw
ここを分かってる奴は問題無いが、そういう無能の予想は当たることの方が珍しいから
というかこのスレさっきから過去に受かったことある奴らが不自然に簿記二級を持ち上げて不安を煽ってるだけになってるぞw
残念だが毎年3回も受験できる民間試験でしかないので、仮に今回難しくても近いうちに必ず146回みたいに合格率50%の回はくるから、
受験生は安心していい
0165名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-Ywhw)2019/06/08(土) 13:38:38.46ID:WKpjnpwtp
商工会議所は今までビジネスに直結しない、所詮検定資格と業界に揶揄されていて、それを払拭するために範囲を改定したので、その背景を考えるとビジネスに耐え得る能力を担保するために傾向は変えないのでは。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 89f0-SRm3)2019/06/08(土) 13:39:52.08ID:Y+8aQGN+0
問題はその簡単回に当たるまで学力を維持してモチベーションを保てるかどうかだ
簡単回と言えどもそれなりに準備しないと合格できないし
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 13:46:41.82ID:YVuq1m8f0
>>164
いやあんたが振り回されてるじゃんw
情報について発言してて無視できてない=振り回されてるというのならな。
そもそも>>159は真に受けてるわけじゃないし
あんたが一番真に受けてるかもな
0168名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp9f-gYR4)2019/06/08(土) 13:49:27.32ID:kFYdZ+3Qp
試験対策としては難化・現状維持を想定するに越したことはないよね。
流石に3連続で1級並みの合格率、不合格者が溜まってるから、令和1発目の節目で易化すると思うけど、まぁ日商の考えることは分からない。
試験範囲改訂は3級も個人商店から株式会社に変わってるし、そのしわ寄せで2級が高度化するのかも。
0169名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-rVfs)2019/06/08(土) 13:51:32.10ID:VjIQJonqd
>>167
急にどうした?
俺はレスされたから返しただけだし、今日のスレ見てて過去に受かった人達が不自然に簿記二級を持ち上げてるように見えたから
正直に事実を書いただけなんだが
0170名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-rVfs)2019/06/08(土) 13:57:38.84ID:VjIQJonqd
>>168
前半の方は確かにそうかもな
やっぱりたかが民間試験の分際で試験料が高過ぎだよ
やり方がセコいし、ここさえ安ければ「今回は簡単回じゃなかったから仕方ない」って開き直れるし受験者も納得するのにな
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)2019/06/08(土) 13:59:04.79ID:fzUQOLWt0
日商さん、令和元年一発目、不合格という檻からの恩赦頼みます!
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)2019/06/08(土) 14:21:41.19ID:A1hrFVJC0
教えてください
連結
X1年3月31日 利益剰余金 350,000円
X2年4月1日  利益剰余金 380,000円

この場合 30,000円増えているんですが
当期純利益と配当金の金額が不明です。
しかし、配当が行われた場合でも、配当が行われない場合でも
翌年の開始仕訳は変わらないんでしょうか
0173名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/08(土) 14:23:36.96ID:mYG5Gxegd
おれも明日 池袋(立教大学)でだ。
皆最後までよろしくな!
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 14:43:07.14ID:YVuq1m8f0
>>169
ん?急にどうしたんだ
俺にはわからない全く関係ない話になったが
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)2019/06/08(土) 14:49:50.93ID:KZQ7zHGF0
>>172
変わらないよ
配当金とかわからなくても純資産に変動が無いなら結果も変わらない
利益剰余金の変動額は純利益-配当金だからそれぞれがわからなくても結果の変動額さえわかっていればいい
0176名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-rVfs)2019/06/08(土) 14:50:23.00ID:VjIQJonqd
>>174
もう黙っとけw
君ネット向いてないよw

俺はずっと同じことしか書いてないのにそれはない
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)2019/06/08(土) 14:58:07.46ID:A1hrFVJC0
>>175
ありがとう
試しに仕訳も書いて納得しました
0178名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/08(土) 15:01:01.48ID:mYG5Gxegd
まあまあ、落ち通じゃないか。
合格のために勉強あるのみやで?
0179名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/08(土) 15:01:42.69ID:mYG5Gxegd
◯落ち着こう
0180名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/08(土) 15:03:09.01ID:mYG5Gxegd
皆は明日も早く起きて勉強する?
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 15:07:05.85ID:Kjj4Mo4g0
>>180
YES 高須クリニック
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 15:08:05.50ID:Kjj4Mo4g0
2級は午後からなので
早起きするとがっつり勉強出来るよ
試験本番の体力も残して置かないと駄目だとは思うけど
0183名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp63-4SrZ)2019/06/08(土) 15:21:02.38ID:BJ/Kqm29p
なんかケアレスミス多いし急にド忘れするしで全然当たらない
挙句1番簡単だと思ってた部分も全く当たらなくなった
勉強不足はもちろんあるけど、焦ってるんだろうか
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ c7a7-1330)2019/06/08(土) 15:24:28.30ID:1IWK+GLN0
基本テキストからやり直した方がよい
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 15:27:55.95ID:YVuq1m8f0
>>176
お前もういいから書くなw
自分が他人に書いたこと全部認識されてる前提とか、ネットに向いてないわ
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 15:37:56.68ID:YVuq1m8f0
「決算において、売上債権に対して貸倒引当金を10000円設定するが、
うち5000円は損金不参入だった。税率40%として税効果会計に関する仕訳を示しなさい。」

「決算において、売上債権に対して貸倒引当金を10000円設定するが、
うち5000円は損金不参入だった。決算整理仕訳を示しなさい。税率40%として税効果会計を適用すること」

この二つ、解答変わるよな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0187名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/08(土) 15:51:49.98ID:mYG5Gxegd
皆 試験終わって、回答速報でたら
すぐに採点してみる派?

おれは怖いからしない派なんだが、皆普通にしそうだよなw
0188名無し検定1級さん (スプッッ Sd2f-ZVzI)2019/06/08(土) 15:57:15.50ID:2Cz4HSQ4d
俺はいったんオナニーしてから見るよ
そんで解答速報見て、
受かってたら、もう一回だけオナニー
落ちてたら、頭真っ白になるくらいオナニー
0189名無し検定1級さん (ドコグロ MM4f-Oqa4)2019/06/08(土) 15:57:39.37ID:KunTWDloM
連結貸借対照表の繰越利益剰余金の出し方って
前期の金額計+当期の損益項目-非支配株主持分であってる?

非支配株主に帰属するが-だっけ?もう訳わからんわ…
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/08(土) 15:58:09.03ID:Kjj4Mo4g0
>>187
考え方が合ってたかだけさらっと確認する程度

厳密に採点すると惨い結果になりそうだからw
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)2019/06/08(土) 15:59:12.43ID:YVuq1m8f0
速報見たって受かってるかどうかわからんからな
自分が書いたことなんて正確に覚えてないだろ
記憶と違うことを書いてる可能性も大だし
点の位置が違うとか、下書きから転記の際に0を1個勘違いしたとか
0192名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-E0yu)2019/06/08(土) 16:01:39.37ID:mYG5Gxegd
たしかにそうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています