【宅建士】宅地建物取引士659 【ホラッチョ祭り開催中】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 01:15:27.09ID:t1IVr4Du■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士658 【妄想半島は今日も元気です!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558358217/l50
0659名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 16:23:47.75ID:qvxzWIScそいつ韓国人研修生だよ
0660名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 17:11:09.22ID:zkoC03/J0661名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 17:23:05.66ID:HfV0K4iD0662名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 18:15:28.69ID:+rE6jedu薔薇族
0663名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 18:35:24.14ID:6U9RaHPe0665名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 19:18:58.93ID:u8QSVSoC0666名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 19:23:05.48ID:w7re+jej国立大学と比べて貰えるなんて行書も出世したじゃないかw
宅建なんて名前が変わっただけww
試験も権限もまるで変化なしwww
0667名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 19:58:04.94ID:4UdnZxK20668名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 20:17:07.56ID:zS8PLkKSなにせ的中率100%
0669名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 20:23:10.86ID:4UdnZxK20670名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 20:23:36.72ID:B2SYaFEg0671ド・カータ
2019/06/19(水) 20:41:15.65ID:z55MrAPhワイを〜どこまでも苦しめる〜♪
0672名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 21:08:08.86ID:aK0N9GVq去年やった29年過去問も31点だったような
民法はそれなりにだけど苦手な都市計画や業法の変わったところ新しいところなどダメやわ
やっぱり日々勉強してないと点とれないね
0673名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 21:26:14.07ID:mV28KoeNわいも28年に合格したけど29年に受けてたら多分あかんかった
0674672
2019/06/19(水) 22:15:25.77ID:IQFuVZss確かに29年より30年のが素直な気がする
職場で何人か受ける予定だけど仕事終わりや休日にどれだけ勉強してテキストや問題集を消化できるかが合否の分かれ目だろうなぁ
0675名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 22:57:37.91ID:sH2lckAd0676名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 23:14:47.39ID:M3S2p20Tテキストは過去問から出来てると昔レスがあってなるほどと得心した
法改正を押さえていけばそれなりに仕上がっていくだろうね
本番は模試点数-5点と思えばいいし
0678名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 00:13:57.43ID:fBR46XMh受験会場で配ってたチラシ読んだら全部出てたな
0679名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 00:20:06.57ID:wt4auCef改正があった
そんな制度ができた
くらいの認識はあるんだけどね
制度自体をしっかり勉強してないと?なんよねぇ
やってた人は!なんだろうけど
0680名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 09:15:06.66ID:wNx/qRvM模試のほうがマイナー論点をついてくる
本番のほうがどちらかというと素直
0681名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 09:35:47.25ID:9A04DJxx0682名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 10:04:20.33ID:/iLBw6xh>>680が言ってる通り過去何年も出てないドマイナーな問題のオンパレードとかあるし
0683名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 10:04:34.16ID:Nm9WTRXd0684名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 10:21:32.37ID:ZH20rOd8そのおかげで本番はいつもやってるやつだとリラックス出来たよ。
出来れば1回でも受けてた方がいいと思う。要は慣れによる安心感。
過去問は得意分野 落とせない分野を集中的に12年分を3回やった。
もちろん正誤を理解して。理解してやれば3回でも12年分であれば
同じ回答の違うアプローチの問題が出尽くしているので実質5回転分と
同じ様な成果が出るんじゃないかとおもう。
改正分は全て押さえていたので全て正解だった。
1番苦手の権利は重要な項目のみ集中的にテキストと過去問を回して
それ以外の権利は全て捨てた。H30 40点合格です。
反省として 最後まで読むまでもない正解だろうという問題と勘違いした問題で
3点失った。見直せば簡単に正解出来たのになぜそうなったのかよくわからない。
とにかく 自分が納得できるまで勉強したのであればどんな方法であれ合格できる
中途半端だったなあと思うなら合格は難しいよね ガンバリーヤ
0687名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 11:05:52.20ID:WSGvSbb4どうかなぁ〜(^ω^)ニヤニヤ
0688名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 11:17:19.48ID:WbQlm5nD模試を受けて焦りや自信をなくすリスクを考えるとぶっつけでいった方が良いかと思うこともあるんですよね
0689名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 11:22:02.64ID:Pp+rqpneまあ自分の場合は勉強はじめたのが遅かったから模試受けてる時間がなかったっていうのが正直なところ
模試の結果で一喜一憂するのが嫌なら受けないのもありなんじゃないかな
0690名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 12:11:19.24ID:tZ4tPS4q今くらいからならギリギリ間に合うくらい?
ちなみに無関係な業界の社会人。
0691名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 13:34:19.16ID:64VNo5Lf宅建程度とか抜かしたゴミが淘汰されてスッキリ
受験生にとって有益なスレになりますように
0692名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 14:21:18.86ID:Pp+rqpne0693名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 14:34:41.52ID:64VNo5Lfお互い合格者だと思うから言うけど、君が宅建より難関上位資格持ちなら別に宅建なんてちょろいと思っても個人の自由だから構わんよ、
しかし宅建スレで受験生に向けて書く事じゃないよな?自分で宅建資格持ってて無駄に下げる必要なくないか?他の上位資格勉強してて相対的にみて宅建程度とか思ってるの?程度と思うなら理由を具体的にちゃんと書こう
0694名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 14:40:00.05ID:Pp+rqpne俺はことさら難易度が高いかのように無駄に不安を煽るのも受験生にとっては無益だと思うけど
宅建は普通のひとが普通に勉強したら普通に合格する試験だ
ど素人の初学者でも独学で数ヶ月で合格できるんだから国家資格の中でも簡単な部類だろ?
0695名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 14:47:57.57ID:P+H2QzhSTACのテキストでいいんだろ?
0696名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 15:22:08.51ID:64VNo5Lf難易度が高いどうかは、実際宅建の勉強に着手してる奴なら体感的に分かるはず。
受験生にはしっかり客観的にアドバイスしてあげなきゃいけないだろう
普通に勉強すればとか抽象的すぎて、、
毎年85%が落ちる中で、普通の学力の人間なら一定の適切な勉強のやり方と努力が伴わないと上位15%に食い込めない事も事実。
国家資格の中で簡単な部類というのは、あくまでも他の法律系資格と比べての話な
国家資格全体においては、普通か少し上の部類に属する そこ自分の主観だけで受験生に勘違いさせない方がいい
0697名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 15:33:08.51ID:Pp+rqpneその毎年85パーセントが落ちるっていうのもどうかと思うよ 。85パーセント落ちるのは事実だけど15パーセントに入るのは容易なんだからそれを強調したところで仕方ない。
受験資格もないし学校にも通わないで取れるんだから簡単としか言いようがない。
別に無勉で受かるとか言ってるわけじゃないし宅建の勉強なんて大学の受験勉強や部活動なんかで一定の努力をしてきた人なら余裕に感じると思うけど
むしろ逆に聞きたいんだがなんでそんなに難しいと感じたのかな?
0698名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 15:49:15.40ID:64VNo5Lfだから何度もいうけど、主観で語るなって
統計的にも予備校組の方が独学組より合格率高い事で分かるように、自分が簡単だからといってそれを一般化するのは良くないぞ
簡単で誰でも取得可能なら予備校すら存在意義がないだろう 受験資格がないが故に分母の質の低い奴からしたら難関に感じる奴がいるのは必然
受験生皆が君のような大卒ばかりの前提で話す事自体がナンセンスなんだわ
俺は難しいとも感想述べてすらない あくまでも客観的にものを語ってるだけな
0699名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:03:24.47ID:Pp+rqpne大勢の人が学校通わなくても受かっちゃうなら簡単だろ
主観で語るなっていうけど全ての国家試験を受けてるわけじゃないんだから主観以外でしか語れなくないか?
別に大卒じゃなくても部活で汗を流した人も仕事を覚えるのに苦労する人もいるしそういう普通の人が経験する努力と比較しても宅建の勉強なんてその程度と言われても仕方ない程度の難易度だよ。
それにこのスレって「初学一発合格で4ヶ月の勉強で40点台後半でした」って奴がごろごろいるのにそれには突っ込まないのかな?
0700名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:17:16.46ID:ZH20rOd8努力次第で合格出来る資格。努力と質が足りなかった人は不合格になる。
素人スタートで200から300時間、天才は知らない。
85パーセントの不合格者は頭が良い悪いではなくて 努力不足なだけ、
ちゃんとやってないだけ、
0701名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:19:48.89ID:64VNo5Lfスレ内の点数報告をいちいち全て鵜呑みにしてつっこむ必要性がどこにあるんだよ
それこそ信憑性のあるコメなのか見極めるリテラシーが君には無いのかな??
主観以外って言うなら俺の言う事に賛同するって事になるけど?日本語すらちゃんと書けないの?仮に全て経験しなきゃ主観でしか語れないって意味で言ってるなら、客観的の意味をしっかり理解しよう
実際俺も独学3ヶ月程度で46点取ってるしな
0702名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:22:44.53ID:yAQ5tIWT0703名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:25:59.45ID:6KHjzi9e0704名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:30:49.09ID:m8HKkTmF受験者層が
上は他の資格取得者や法学履修者、下は誰でもだから差が大きいのか
0706名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:38:36.09ID:m8HKkTmF過去問ならなんでもいいような
TACでやったけど特に困ったことなかったな
過去問は無料アプリでやる人もいるようだ
0707名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:38:36.62ID:m8HKkTmF過去問ならなんでもいいような
TACでやったけど特に困ったことなかったな
過去問は無料アプリでやる人もいるようだ
0708名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:46:41.48ID:64VNo5Lf俺のつっこんだ箇所の答えになってないよww
仮に俺からしたら簡単だとしても、君みたいに主観で物事語らないけどなw水掛け論だから終わりにしようか
0709名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:50:59.24ID:64VNo5Lfその通り 実質的にはしっかり学習300時間確保できた人なら6割強は受かるんじゃないかな?
分母の半分はろくに勉強してこなかった人だろうし競争に値しない
0711名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 16:59:50.43ID:64VNo5Lf別に合格者に言われる事は構わんよ
これから取得しようとしてる受験生に言う必要がないって事よ 散々宅建資格を馬鹿にして必要以上にdisってた輩が昨日いたから言っただけ
そこに君がコメントしたから返しただけよ
0713名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 17:03:51.73ID:64VNo5Lf同士がいて安心したわw了解
0714名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 17:34:04.38ID:Pp+rqpne結局君が言ってるのは「宅建難しいわー、簡単っていう奴もおるけど85パーセントも落ちるし難しいわー、俺は独学3ヶ月で46点だったけど難しいわー」ってことだろ?
その書き込みによって受験生に何を訴えようとしてるの?
0715名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 17:48:27.84ID:64VNo5Lf全く俺の言いたい事の本質を理解していない、、 、俺が難しいといつ感想を述べてるんだよ、、君がそう感じてしまうのは俺の説明能力が足りないのかな?ただ客観的事実を伝えたいだけや
とりあえず君はまず客観の意味をググるかしてくれ これ以上はもうスルーで
0716名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 17:57:18.95ID:Pp+rqpne君は毎度答えられなくなると話しをすり替えてスルーでとか言って逃げてるな
初学者が独学三ヶ月で9割取れるならばこれは宅建が簡単だってことの証左であってこれを持って宅建程度って認識する人もいるんじゃ無いの?
結局君は何を主張したいの?
0717名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:11:59.21ID:64VNo5Lf毎度論点ずらしまくりなのは君の方ねwww
君は全くレスに対する答えになってなく、見当違いな事ばかり質問するんよ
3ヶ月程度で9割取れたのは事実だが、
そこだけ着目してどうすんの 過去コメからの経緯と前後の文もちゃんとしっかり読んでから解釈しような 苦し紛れにツッコムネタとして持ってきたのは丸見えだから さっさと客観的の意味と追加でネットリテラシー両方ググってこいよ それが結論や
0718名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:22:00.71ID:nVBi4yC40720名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:27:36.17ID:nVBi4yC40721名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:28:04.34ID:64VNo5Lfもうもう散々君に返答してるよ 今までのやり取りで平行線のままだからもう終わりにしようって言ってるの 水掛け論でしょ?君が執着して逃げだのとか言うから もうお互い正しいで終わりにしような
0722名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:32:08.96ID:m8HKkTmF簡単君もちょっとしつこいよ
終了で
0723名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:32:19.38ID:Pp+rqpne別に平行線じゃ無いよ
3ヶ月で9割取れたなら宅建程度って言われてなんでムキになって反論するの?
0724名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 18:53:27.67ID:Pp+rqpne白黒つけたいわけじゃないんだよね
一発合格も独学合格も短期合格も高得点もこのスレにはいっぱいいるらしいのになぜか宅建は簡単っていうと不合格の荒らし扱いされる。普通におかしくね?と思ってるだけで
0725名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 19:05:23.18ID:m8HKkTmF理由があるのに荒らし扱いは嫌だね
矛盾は確かに感じる部分ありますよね
一応
https://shikaku-fan.net/rank.php
このページで偏差値57となってるから
人によっては簡単なのか難しいのか、確かに言う通りはっきりしないレベルなのかな?と思います
0726名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 19:06:41.82ID:K3QTq/iW0727名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 19:35:46.81ID:Pp+rqpneそうなんだよね。簡単、難しいっていうのは主観に過ぎないっていうのは百も承知なんだけどじゃあなんでこのスレにはボーダーギリとか何回も落ちた人とかはあんまりいないのかと。何千時間も勉強した人が難しいって言うならわかるけど。
あと自分的にはこの資格ランキングみたいなのも意味がわからない。受験科目も受験資格も違うのにどうやって偏差値を算出できるというのか。このランキングでは宅建よりもサッカー審判員1級の方がしたらしいけどこれだけ見ても違和感
0728名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 19:38:08.94ID:sUIVug4L「これ中学生でも取れそうなのに合格率15%ってどういうこと?え!?業者専用免除??もしかしてアレな試験...?」
取り合えず諸事情で取った。
はっきり言って中学生の国数理を詰めるほうが断然難しい。
これをどう判断するかはあなたに任せる。
0729名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 19:50:21.40ID:m8HKkTmFほぼボーダーいますよ、ここにw
ランキングは確か手間も込みで偏差値換算されていたんだっけな
保育士とかも難易度高く出ている表なんですよね
>>728
すごい
一般人より理解力と記憶力が優れているんですね
自分はもっと難しく感じました
0730名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 19:57:00.57ID:64VNo5Lf親切にソースまで示して同調してあげるなんて大人な対応 さすがっす
これこそ客観的に物事語れる人だ
0731名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:00:47.31ID:ZcQqQdqt心配で5ch見るようになったわ
0733名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:01:51.51ID:m8HKkTmFいえいえ
勝手に割り込んですみませんw
46点は自分は到底届かなかったのでとても努力されたお気持ちお察しします
でしゃばってごめんなさい、ROMに戻ります
0734名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:03:04.47ID:sUIVug4L逆だよ。
中学のお勉強も録についていけてなかった自分でも楽勝だったのが宅建試験。
高校じゃなくて中学だよ。
中学3科目分の勉強より余程楽。
ここに英社まで入ったらありvsぞうじゃん。
0737名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:15:11.03ID:Pp+rqpne0738名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:15:30.41ID:m8HKkTmF計算方法かまではわからないです
保育士の例でいえば、実技があって筆記は簡単だそうですが偏差値58となっていて
取得のめんどくささを反映しているそうです
それ以上は分からなくてすみません
0740名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:24:17.99ID:64VNo5Lf俺だと思って噛みついてるのか?w
あくまでこのサイトは独自の算出方法でひとつの指標で目安に過ぎない まあ君の主観的な意見よりはよっぽど信憑性あるとは思うけどなw
0742名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:28:55.79ID:m8HKkTmF何が言いたいのか大体察してはいるけど、
それ以上納得出来る答えを5chで聞くのは難しいですよ
0745名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:36:14.97ID:64VNo5Lfいや、むしろこの事で君がネットリテラシー皆無って事が立証されたんじゃないかな?親切に譲歩しながらレスしてくれてる人に対して君の対応は明らかにお子ちゃまだよ 全てが敵に見えちゃう性格なん?
0747名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:44:04.93ID:m8HKkTmFこれ以上はスレ違いなので…
統計学における偏差値の算出に従ったものではないのは分かっております
厳密な数値を求めるサイトではなく、あくまで指標として提示いたしましたが
語弊ががあったらすみません
ここは5chなのである程度意図を組みながらお話できたらと思ったのですが…
スレ違いもいいところなので、自分が言えるのはここまでです
0748名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:49:53.74ID:Pp+rqpne君がいうネットリテラシーが何を指してるのかわからないけどこういう算出資料も算出方法も明らかにしないで主観的評価を偏差値として記載しているサイトをソースとして堂々と載せちゃう方がネットリテラシーに欠けると思うよ
0749名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:02:50.39ID:64VNo5Lf君の意見に合わせるように、そのひとつの指標として提示してくれてるだけだろ 君に大人として譲歩してやってんだよ
そこを汲み取らないで、粗を探すのに必死で正論叩きつけて何がしたいんだ??君に同調してた事が分からないのかww
0752名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:10:01.09ID:64VNo5Lf君はリテラシーもそうたけど、国語力が著しく欠けてるんだと思うわ 一部分だけで解釈するんじゃなくて文脈全体みてから解釈してみよう
0753名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:13:06.60ID:Pp+rqpne文脈全体とは?君はリテラシーの話しをしてたんじゃないのか?急に作者の気持ちを考えろみたいなこと言われても
人に主観的だとかリテラシーがどうのとか言ってる割にまったくもって論理的な反論ができてないな
0754名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:13:12.26ID:64VNo5Lfそうですね 子供相手したらキリがないので僕も自重します、、飛び火して申し訳ない
0756名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:16:56.61ID:nlp8bHyc0757名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:25:31.01ID:WsiZSCKy検索
0758名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:40:29.35ID:Pp+rqpneもうちょっと謙虚にならないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています