(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part24(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 17:27:33.78ID:wUfktsF8(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558448953/
0057名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 01:53:06.42ID:73gLjsIcおまえいいヤツだな
その発言には全面的に同意するわ
直前期にこんなスレ開いてるなんて終わってるよな
0058名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 01:59:37.54ID:ssv0cjKH作れてしまうからな
ハンコのところは法務大臣個人の名前ではなく、法務大臣の職印なんだから、
隠す必要ないように思えるが・・
まあ5chで受験生相手にいろいろ遊びたい人みたいだから、「偽造に違いない!」とか
そういうツッコミが来るのを想定して、誰かが指摘してくるのを待ってるだけかもしれないけどね
0059アドバイザー
2019/05/29(水) 04:24:11.57ID:F5cETZBi今日は朝から切れ痔でさらにいぼ痔も加わったぞ
0060名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 05:23:52.39ID:SIM6QXC50061進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/29(水) 05:58:57.06ID:mB+yK22fだいたい司法書士ごとき自慢できる資格でもないし
量は膨大だが難易度は低い。
俺は今年合格したら司法試験予備試験に進むけど
司法書士と司法試験では受験者層が全然ちがう。
司法書士は俺みたいに余裕で東大トップレベル合格したような
人間は普通受けないから。
司法書士に受かっても自慢できない。
アラフォーで司法試験受かる方が遥かにかっこいいよ!
昨日は3時間勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。
進撃0001年0529
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後39日で325時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0062アドバイザー
2019/05/29(水) 06:04:19.04ID:ScxssFjs草
何でここまで非公開にしてるか本当にわからないの?本気で言ってる?w
だからキミはクソベテなんだよ一生底辺がお似合いだな
0063アドバイザー
2019/05/29(水) 06:04:45.54ID:ScxssFjs0065アドバイザー
2019/05/29(水) 06:10:59.17ID:ScxssFjsこんな嫌な奴の真似してプライドってもんがないの?w
まぁ人生負けすぎてもうそういうのどうでもよくなってんだろうけどね(´∀`)
0066名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 06:12:44.49ID:ssv0cjKHたしかに。
進撃さんは東大の学位記を、ワイさんは司法書士の合格証書を、ハメ太朗さんは
本試験の成績通知を、何度催促されてもあれこれ理由をつけて絶対にうpしないのに、
アドバイザーさんは黒塗り多数とはいえ、わりとすぐにうpしたからな
0068アドバイザー
2019/05/29(水) 06:53:07.02ID:F5cETZBi最近はアナルセックスにハマった結果切れ痔にいぼ痔だ
アナルセックスはそれなりにリスクがある アドバイスはちゃんと聞けよ
0073アドバイザー
2019/05/29(水) 07:27:31.46ID:ScxssFjsよしちゃんと言うこと聞けたな褒めてやるぞ間抜け
これからは「2号」と呼んでやる
俺のことは「オリジン」と呼べ
0074アドバイザー
2019/05/29(水) 07:32:12.88ID:F5cETZBiよしちゃんとアナルセックスを3回に1回にするとしたな褒めてやるぞ間抜け
これからは「2号」と呼んでやる
俺のことは「オリジン」と呼べ
0075アドバイザー
2019/05/29(水) 07:35:24.94ID:ScxssFjs0076名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:36:38.59ID:qVg4wEBrつまらない資格なんですよ
それが現実
私は10年前の合格者で開業してますがここ数年は副業や転職先を探してます
無職受験生はチャンスがあったら絶対就職してください
司法書士合格後に希望を持たせる人はそれで何らかの利益を得てる人
耳を貸してはいけない
0078アドバイザー
2019/05/29(水) 07:38:34.12ID:F5cETZBi0079アドバイザー
2019/05/29(水) 07:40:41.26ID:ScxssFjs儲かってる奴もいれば儲かってない奴もいるわな
合格=勝ちだと思ったら大きな間違いだ
ただチャンスがもらえるだけなんだよ
0080アドバイザー
2019/05/29(水) 07:44:48.99ID:F5cETZBi気持ちいいと思ってる奴もいれば気持ちいいと思ってない奴もいるわな
ノーマル=気持ちいいと思ったら大きな間違いだ
ただアナルのほうが気持ちいいだけなんだよ
0081名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:49:58.13ID:swYxInvn初の国産ジェット旅客機として開発している座席数90の「三菱リージョナルジェット(MRJ)」事業を事実上縮小。
代わりに最大市場の米国の需要に合う一回り小型の70席の機種を開発する。
90席モデルの受注先の切り替えにも応じるが、納入時期や資金回収の遅れにつながる可能性がある。
0082アドバイザー
2019/05/29(水) 07:55:39.78ID:ScxssFjs・スベりもあるよ!クソベテだらけの大喜利大会
・地獄に堕ちるわよ!今年絶対落ちるツイカス受験生を生発表
・格付けし合う受験生たち 絶対付き合いたくない司法書士(受験生)は誰だ!?
0083アドバイザー
2019/05/29(水) 08:00:00.60ID:F5cETZBi・うんこもあるよ!クソ喰いだらけのスカルト大会
・アナルがばがばになるわよ!今年絶対ハマる尻アナほじりを受験生に
・ケツを掘りあう受験生たち 絶対舐めたくない 尻の穴の司法書士(受験生)は誰だ!?
0086名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:23:38.88ID:lnPrjLcz0087名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:27:11.60ID:JjCMKmlk0089ア・ドバイザー
2019/05/29(水) 08:37:58.55ID:ScxssFjsなら今日はベテ、もとい長老の皆さんに勉強法を語ってもらうとしよう
0091名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:15:13.99ID:FTes975R0092名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:29:40.48ID:FTes975R0093名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:30:24.69ID:FTes975R0094ア・ドバイザー
2019/05/29(水) 09:53:06.71ID:ScxssFjs認定は持ってるけど合格年は言うわけないよな?
他にもヒント欲しかったら言える範囲で教えてあげるよ^^
0095ア・ドバイザー
2019/05/29(水) 10:15:11.98ID:F5cETZBiアナルの経験はあるけどそれ以外のアブノーマルなプレイは言うわけないよな?
他にもヒント欲しかったら言える範囲で教えてあげるよ^^
0096名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 10:21:51.67ID:VX1xgVXG0097名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 10:36:41.15ID:VBi9AOmh何でこの歳になって俺はがんばって勉強してるんだろう。
まあ8000円払ってるからな。無駄にはできない。
0098僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/29(水) 11:08:00.41ID:c00zfcBcワイもせっかく何年も勉強してやっと取った司法書士資格なのに
職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこの司法書士事務所にも就職すらできひんかったからやな
ほんま無駄にしてしまったわ・・・Orz
税理士国税3法5科目官報合格してもまた職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
どこの税理士事務所にも就職すらできひんとゆうことになるやろうし
とくに税理士は登録するのに実務経験が2年必要やから
ワイが税理士になられへんのはすでにわかっておるからやな
司法書士資格も無駄になってまた税理士資格も無駄になるんやと思うとやる気もなくなるわ
0099チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/29(水) 11:39:44.45ID:BlkrpSFsマジすか?
チンタもコンビニバイトしかしたことない。
職歴なし...。
お昼は冷やし中華作ってみました
https://i.imgur.com/p4F7DoE.jpg
0100名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 11:47:53.59ID:LfoJn/Q5デブなんだから遠慮無しで行こうぜ!
0101アド・バイザー
2019/05/29(水) 12:00:05.05ID:ScxssFjsどうしたの珍しくネガティブじゃんワイくん
まだアラフォーなんでしょ?給与面で贅沢言わなきゃ絶対仕事あるはずだよ
0102名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:04:37.83ID:LfoJn/Q5先生それはスカウトですか?
0103アド・バイザー
2019/05/29(水) 12:06:01.71ID:F5cETZBiどうしたの珍しくネガティブじゃんワイくん
まだアラフォーなんでしょ?俺の尻ならいくらでも言ってくれれば貸すよ
0105進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/29(水) 12:11:18.61ID:mB+yK22f勉強しろ!
>アドバイザー
激励ありがとう。
記述もそろそろ始めるよ。
アドバイザーは合格するまでに勉強所要時間どれぐらいだったの?
0107アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:17:05.79ID:ScxssFjs記述はとにかく解法固めることをイメージしてね
問題文のどこから読むとか、何に注目するか等ハッキリ決めとく
もう分かってるかもしれんけど
勉強時間言っちゃうと年数もバレそうだからナイショ!
0108名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:18:36.04ID:XOWqvB0Nえ〜、やっぱり司法書士事務所も職歴ないと採用されないのか
0109名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:19:41.06ID:XOWqvB0N0110アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:21:02.52ID:F5cETZBiやるかやらないかはとにかく尻の穴をしめることをイメージしてね
ペニスのどこまで入れるとか、ローションを塗るとか等ハッキリ決めとく
もう分かってるかもしれんけど
変態プレイ時間を言っちゃうと年数もバレそうだからナイショ!
0111アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:23:16.13ID:ScxssFjs0112名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:23:56.89ID:Ui97hqLqイケメンならイケるよマジで!
0113アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:25:24.52ID:ScxssFjs0114僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/29(水) 12:25:57.22ID:c00zfcBc司法書士資格を取れば職歴なしでも就職できるよとゆうキャツに限って
自分の事務所は人手が足りてるから採用してないとゆうんやで
ワイはこうゆうパティーンはもうこのスレだけでも何回も見てきたからやな
0118僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/29(水) 12:30:39.24ID:c00zfcBc職歴なしでも税理士国税3法5科目官報合格すれば
自分の会社で経理担当で採用するとゆってくれたのは
ほんま司法書士の器のなさと進撃社長の器のデカさを思い知ったで
0119名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:30:46.19ID:Ui97hqLq童貞だからだと思う
0121名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:35:26.04ID:sWnzmX2u0123アド・バイザー
2019/05/29(水) 12:47:06.27ID:ScxssFjs説明責任を果たしていただきます
0124名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:58:36.89ID:FTes975R適当に派遣社員とでもかいとけよ。
それか親戚の工場を手伝ってたとか。そんなの適当でいいよ。
ばか正直にかくなよ。
0125名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:24:47.25ID:ilzRq+CF履歴書こそ適当に書いてって言われるけど
職務経歴書を求める事務所は大手法人くらい
ただ誰でも手あげれば採用するってことはなく
まずトラブル起こしそうな人はパス
コミュ障も大人しいくらいならいいけど
顧客と雑談もできないレベルだとパス
司法書士って室内でコツコツ書類書いてるイメージだけど
有資格者に求められるのは対外的な面が大きいので
そこだけちゃんとできるアピールがあれば大丈夫
0126名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:44:19.55ID:NS7B85Yo0127名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:58:37.10ID:1jEpNKO7いまなら支店の所長待遇だぞ。ありえない好条件。
ワイさんはなんで就活しないんや。
0128名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:26:39.63ID:6IySCqua0129名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:49:13.48ID:c3URuzy5申請人は支配人本人だけど、商人が
こいつ、うちの支配人でっせって証明書を提出するんだよねえ
その証明書に、商人の登記所届出印押せ、ってのは分かるけど、
その届出印の印鑑証明書(しかも作成から3か月以内)って必要?
だってその営業所がある登記所には、その支配人の届出印ってあるから
印影の照合できるじゃん。
0130名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:51:01.68ID:vO7KkVMi0131アド・バイザー
2019/05/29(水) 16:01:01.59ID:ScxssFjsキミがアナルがどうとか言ってるから俺のイメージ悪くなっちゃったじゃないか(`Δ´)!
0132名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:02:55.54ID:zMxkvC8T顧客との雑談って何するの
世間話?
0133名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:21:10.56ID:SChKeu2d会社の場合、支配人の登記申請は本店管轄登記所にすることになる
つまり、申請された登記所に必ず印鑑の登録がある
したがって、届出印について印鑑証明書の提出がなくても、当該登記所内で照合省略できる(規則9条5項但書)
個人商人の場合、支配人の登記申請は営業所管轄登記所に申請することになる
ということは、必ずしも申請された登記所に印鑑の登録があるとは限らない
したがって、保証書に印鑑証明書を添付しないと、 申請先の登記官は照合省略しようがない
0134名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:25:49.93ID:SChKeu2d確かに個人商人の場合において保証書に印鑑証明書を添付する実益はないかもしれない
あくまでも試験知識としては必要だけど
0135名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:38:31.05ID:c3URuzy5すいませんねえ。スーパー馬鹿で
>>133
商人の支配人の登記をしないのに、支配人の届出印の申請ってOKなんすか?
0137名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:48:41.96ID:c3URuzy5レスどうも。
っていうことは、A県で商人の支配人の登記をした後に
B県で、その支配人の届出印を出すことを見越しての、制度?
b県の登記所に、いきなり届出印の申請書持って行ってもOK?
いや、うちの管轄に、営業所あるの?って話にならない?
0138名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:49:04.21ID:ilzRq+CFそうだね、営業トークまでは必要ないにせよ
依頼者と対面してもムスッとしてて事務手続きだけやってたら
次の仕事に繋がらなくなっちゃうから
そういう人は怖くて外に出せない
中にいるだけなら補助者で十分だから
大手法人なら分業されてて、外に出ないで職人やってる人もいるが
そういう所は採用する時に職歴気にすることが多い
0139名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:55:29.42ID:SChKeu2dというか、会社法改正前は支店の登記記録があって、支配人の登記はそちらにあった
ところが、法人については、会社法改正後は支配人の登記も本店登記記録に記載されるようになった
にもかかわらず、個人商人については、会社法改正前と同じ状態で取り残されたので、
商業登記規則のほうも法人だけ照合省略規定が創設されて、個人商人については会社法改正前と同じく照合省略は存在しないこととなった
というわけで、個人商人については、改正前後を通じて従前と同じ扱いになって、今でもそのままという感じ
A県甲市=個人商人の住所地
A県乙市=支配人の住所地
A県丙市=支配人設置営業者
全部管轄が違うこともあるからね
0140名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:01:00.96ID:c3URuzy5この問題ずっとおかしいなあ、って思ってて。
まあそういう制度だって、オチなんでしょうけど。
でも、届出印出してる登記所に、なんでわざわざその証明書をもらって
その登記所に提出しなあかんの?
ってみんな疑問に思わないんですけねえ。
0141名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:04:12.13ID:SChKeu2d個人商人の場合、支配人選任して登記までするのは、実際は建設業許可の絡みだけらしい
経管の業務経験が個人商人になくて、仕方なく支配人選任を従業員からする場合
この場合、経管の経験年数要件のために、管轄外での選任登記も普通になるから、
管轄外で印鑑証明書の添付がないと保証書証明にならない、ということが実質的な理由のようだ
と、講義で聞いた
0142129
2019/05/29(水) 17:11:26.07ID:c3URuzy5致命的なミス、発見しました。
>だってその営業所がある登記所には、その支配人の届出印ってあるから
支配人の登記を申請した際の、その商人の届出印ですね。
単純な書きミスです
0143名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:15:25.52ID:WYmYH8Hwウソつけw
0144名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:22:40.93ID:c3URuzy5ごめん。
商人の支配人の登記を申請するのは、商人自身で、
その支配人の届出印の申請は、支配人自身がするのは基本としてわかってますよ。
って話。
そのうえで、よくわかんね〜、って疑問です。
その辺踏まえて、きちんとレスくれた人、ありがとう
0145チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/29(水) 18:42:16.84ID:BlkrpSFsこれラーメンどんぶりだから、結構あるんですよ。笑
0146名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:45:49.92ID:0GB4rwdP長野には福しんないかも知れないけど東京の人にはオススメです!
0147名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 19:11:21.94ID:SChKeu2dメニューにはない肉ニラ定食の完成
ちなみに麺類で一番うまいのはダブル野菜タンメン
0148アド・バイザー
2019/05/29(水) 20:45:36.40ID:ScxssFjsいいことだ
0149名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:02:14.58ID:R6VtdEcx0150名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:39:56.20ID:hjWGOEjSこれは朗報。
いい情報だわ、サンクス。
福しんはタンメンB定+餃子が多いなあ。
あそこの餃子好きだわ。
0151名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:49:52.82ID:eYk49glYランチハウスミトヤとローテーションだったわ
0152名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:55:49.79ID:aN5GWNUUえるびすのオヤジは若い時より丸くなったがw
0153名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:57:56.13ID:MUxpTt8I0154名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:01:12.37ID:hjWGOEjSごとうは駒込に移転した。
兄弟そろってまだ健在よ。
個人的には七福神のもり極み。
七福神も七福もなくなったよなあ。
0155名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:03:17.10ID:eYk49glYソープの前だよな
もり極みでダウンしたけどうまかったな
0156名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:05:05.72ID:eYk49glY潰れると思ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています