トップページlic
1002コメント323KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part24(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/28(火) 17:27:33.78ID:wUfktsF8
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558448953/
0475名無し検定1級さん2019/06/02(日) 10:50:19.26ID:zHDxuAlk
>>474
アリバイってなに? 
地方裁判所の評議室での話し合いに問題あるの?
裁判官と裁判員は対等に話し合っていないの?
0476名無し検定1級さん2019/06/02(日) 10:51:49.59ID:weUaK6FZ
>>460
ゲーム中にころされたみたいだな。
オンラインで本人のキャラはまだインした状態のままらしい。
主人を失ったキャラがずっと棒立ちなのが悲しいな。。
0477名無し検定1級さん2019/06/02(日) 10:58:19.58ID:zHDxuAlk
>>473
民主主義ではない?
まるで裁判官が裁判員を誘導して思うような
判決を引き出しているように聞こえるが。
0478Advi.sor2019/06/02(日) 11:04:01.46ID:1e6nbTLK
議論は白熱しているようだな
ところでみんな今日のお昼ごはんは?
俺カレー!
0479名無し検定1級さん2019/06/02(日) 11:10:38.24ID:weUaK6FZ
>>476
ネトゲにログインしたままだから、今みんなでザオラルかけてるらしい
0480名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:50:29.12ID:7JnQH3FC
>>479
ザオラルだから復活しないってわけか
DQやってんなら運営側がキャラなんとかしてやれよ
殺されてもゲームはインしたままとかオンラインで嫌な時代になったな
0481名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:50:30.49ID:Dl8mRDn5
無職ひきこもりでもいつか受かればワイさんみたいにはなれるし海上パターンもある、希望を持て
0482名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:03:52.70ID:Si6DJs95
>>439
チンタさんの持ってる本司法書士本だな。
来年は勝負だぞ。いや、俺は今年合格するんだっけか。
0483名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:17:44.94ID:7JnQH3FC
月30万円以上こづかいもらってたのかよ
手取り年間360万円以上
勤務司法書士より手取り多いじゃんか
親が事務次官だと引きこもりもエリートだな
0484名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:32:07.15ID:cuYvswh5
>>483
後見書士なんかやってられんな
0485名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:35:22.95ID:xApE6tQd
>>481
おい
ワイさんがあさなぎ事務所の社員募集に
応募の書き込みしてるぞwww
0486Advi.sor2019/06/02(日) 13:37:32.97ID:1e6nbTLK
>>485
詳細のほどよろしくお願い致します
0487名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:40:34.93ID:xApE6tQd
>>486
司法書士法人の社員募集
https://youtu.be/tXMZ_HA2Euw
0488Advi.sor2019/06/02(日) 13:45:10.39ID:1e6nbTLK
>>487
ありがとう!
ワイくんのマリノちゃん愛が健在でよかったよ
0489名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:47:30.42ID:z4D6miTs
あさなぎは公認会計士税理士の共同事務所だから、ワイさんの税理士資格なんていらないんじゃないの。
0490名無し検定1級さん2019/06/02(日) 14:15:55.62ID:U0EJ/fnp
言葉遊びやめーや


http://imgur.com/9odPD5v.jpg
0491名無し検定1級さん2019/06/02(日) 14:51:07.07ID:weUaK6FZ
マリノ先生、いまフィリピンでギャンブルしてるわ。
ワイさんがんばってほしいけど、女司法書士先生は気分で仕事するから振り回されるやろな。
なかなかきつい性格してるとおもうでー
0492名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:00:51.57ID:weUaK6FZ
>>483
月30万以上使えたら、ネトゲみたいな仮装空間でアイテム買わなくても
現実世界でお店とかもてたんじゃないの?

親も、アパート建てて子供にその管理人やらせれば毎月30万で将来安泰だろ。
事務次官で年収3000万、退職金8700万円あったら、選択肢は多くてなんでもできただろうに。
0493チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/06/02(日) 15:05:11.77ID:u8147Iij
嫁様とドライブ行って気分転換&嫁様サービスしてきました。
松本市を見下ろす小高い、アルプス公園つーところ行ったら、
駐車場にセクシーなおパンティが落ちていました。

(´;ω;`)
青姦?
青姦??
0494名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:05:47.51ID:z4D6miTs
駐車場経営とか、自称地主みたいね
0495名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:07:38.94ID:z4D6miTs
>>493
夫婦そろってデートですか。
楽しそうですね。
0496チンタ ◆KPy7jVuoWH3U 2019/06/02(日) 15:19:39.81ID:u8147Iij
>>444
>>495
実は夫婦揃って障害者年金暮らしです。
(´;ω;`)

さて、晩飯までやらねば!
0497名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:21:50.93ID:xE39B19+
連帯債務の免除のときの計算がよく分かんねえぜ…
0498名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:03:28.09ID:DnXrkZgn
チンタは勝ち組
0499名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:05:38.35ID:X6sV8lgo
>>496
夫婦揃って最低でも160万円くらいは収入があるわけかー
悠々自適でうらやましい
0500名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:29:01.18ID:grsw1R/D
総復習スケジュール

2、3 憲法
4、5 刑法
6〜12 民法
13〜16 民訴
17 民執、民保
18〜21 供託、司法書士
22〜6 不登、会商を交互に
0501名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:35:47.69ID:NadoCcvL
やっと直前期感が出てきたなー
0502名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:02:17.57ID:ATTwHVCO
>>497
不動産登記の登録免許税の計算がしんどい。
分かってるんですよ、嫌らしく聞いてくるところとか。
でもね、課税標準3億円で、1000万円基準で20万。
ゼロ多すぎてしんどい。
なんか無茶苦茶簡単にできる計算式ない?
0503名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:10:35.84ID:X6sV8lgo
>>502
1000万円じゃなくて1千万円にすればいい
3億円なら30千万円
1000分の20なら「千」だけ消す
これ極秘テクね
0504名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:11:43.73ID:ATTwHVCO
ちなみに皆さん書けます?
追加で共同抵当権設定する時、1500円でいいんだけど、
その根拠条文。
あれ書かないと、減点なのか、もう全く0点?
地上権者が所有権取得した時の、登録免許税とかさ。
しれっと、金額だけ書いててもOK?
0505名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:15:22.68ID:X6sV8lgo
>>504
信託非課税と共同抵当追加はそれぞれ根拠条文をゴロで暗記するんだよ
森山の講義で教えてくれる
書かないと減点じゃなくて0点

地上権者が所有権取得した時の登録免許税は択一しか出ないから根拠条文覚える必要なし
0506名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:20:08.81ID:X6sV8lgo
>>488
https://twitter.com/aaaaa21023700/status/1135116313632727040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:26:06.63ID:ATTwHVCO
>>503
そもそも課税標準が1000円で切り捨てだから、
自分なりの式を持ってってことですよね。
ちょっとやってみますわ、ありがとうございます。
0508名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:29:50.11ID:X6sV8lgo
>>507
他にも特殊な数式を上下に並べて書いて計算するとか
市販の記述式の本には書いてないが、予備校の記述式講座なんかで教えてくれる
講師によっていろいろやり方あって参考になった
0509名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:33:39.59ID:ATTwHVCO
>>505
登録免許税法132
と174だっけ?
0点はキツイなあ。

>地上権者が所有権取得した時の登録免許税は択一しか出ないから根拠条文覚える必要なし
そうなんすか?オートマの記述で、出てたもんで。
0510名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:38:18.82ID:X6sV8lgo
>>509
なんすかそれ、別表の話?
根拠条文7条と13条の話よ

100分の50は択一だけじゃないの?
用益権設定自体が記述式あんまり出ないような気もするが
0511名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:45:06.06ID:yqmkUoTj
択一に出た知識は数年後の記述に出るっていう法則がある
記述の試験委員は数年分の過去問渡されるから択一の問題見て記述で出そうかってことになる
一度択一に出ても5年以上記述で問われていない論点は気にしなくていいと思うぞ
0512Advi.sor2019/06/02(日) 19:48:57.67ID:HpvVuLKl
諸君模試はどうだったの?
0513名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:55:29.12ID:X6sV8lgo
>>511
100分の50は択一では頻繁に出てるけど、
用益権の登録免許税で計算した結果0円=登録免許税1000円は最後に出たのが平成11年だな
もう20年出てないからこれは無視か
0514Advi.sor2019/06/02(日) 20:03:56.30ID:HpvVuLKl
まさか模試受けてないなんて言わないだろうな
0515名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:46:32.92ID:ATTwHVCO
>>510
登録免許税法13条第二講
と登録免許税法17条第4講の話ですな。
0516名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:50:21.46ID:yqmkUoTj
登録免許税法施行規則12条3CD号も重要だな
これ覚えておくと確実に1点ゲットだからもろに合否に直結する
0517名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:57:04.20ID:ATTwHVCO
普通に売買原因で所有権移転登記
1000万円基準で20万円。
買主が地上権者だったら1000万円基準10万円。
これでOKですよねえ。
不安になってきた。
0518名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:13:24.76ID:kRcTCzU3
みんな合格したら独立するの?
0519名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:20:53.25ID:Pf3hFSDI
無職ひきこもりは悪魔の予備軍って呼ばれる時代
0520名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:23:13.12ID:VwqAitAA
>>518
補助者経験者以外はいまどき即独なんかできんだろ
0521名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:25:07.91ID:ATTwHVCO
>>518
仲良くしてもらってる先生の事務所にとりあえずって感じかなあ。
補助者って、まあぶっちゃけ申請すれば、誰でもOKなわけで。
やっぱり、なんだかんだ言って司法書士の資格持ってるって需要あるらしいっすよ。
司法書士何某ってのが必要になるケースがいろいろありますわなあ。って言ってる。
自分は、行政書士は受かってるけど、登録してないからどうなんだろう。
なにかしら、ダブルで登録すれば、お仕事上有利なんだろうけど。
0522名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:30:26.05ID:+lbXMJBR
判子つくのが仕事だと思ってる馬鹿発見
0523名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:34:18.14ID:c/1yhSKX
>>496
最悪な野郎だな
もう書き込みするな
0524名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:44:20.72ID:ATTwHVCO
ハンコ付く人がいないと、前に進まないお仕事もいろいろあるんですよ。
0525名無し検定1級さん2019/06/02(日) 21:51:10.25ID:0enNmbPr
>>524
本職のいない事務所や支店を前提にしてんのか?
0526名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:05:03.19ID:weUaK6FZ
>>521
ハンコは司法書士ボス1人で十分よ。
弁護士じゃないんだから訴状に連名で書く場面もないだろうに。
ようは決済要員だろ。あさなぎ先生が地蔵ってバカにしてる仕事だよ
0527名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:07:59.75ID:OZBO9AbZ
>>502
登録免許税の計算がしんどいもかお前ヤバいだろ(笑)
0528名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:09:50.62ID:OZBO9AbZ
>>521
15000円〜20000円で決済行かされるだけだぞ(笑)
0529名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:10:45.01ID:OYblepZl
決済要員でドヤ顔受験生っているんだな
前には後見マンセー受験生もいたから不思議じゃないか
0530名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:12:00.80ID:OZBO9AbZ
>>522
いや、今は格差がすごいから独立しても仕事なくて、忙しい事務所から決済だけ行ってくれっての多いんだぞ
書類とかも全部向こうの事務所が用意してくれて行くだけ
マジでそれしか仕事ないやついっぱいいるよ
0531名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:14:50.45ID:ATTwHVCO
>>527
ごもっとも。やばいね俺
数学得意な人?算数得意な人?
でもねえ、本当解いてて、あれ?
ってなるのよ、俺馬鹿だからw
課税標準価格が、1億円とかだっららいいよ。
5534万円とかだったらどうする?
0532名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:17:10.20ID:F2bomisA
>>531
寄与分計算とか特別受益計算とかのほうがやばいんじゃないの?
0533名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:19:34.60ID:ATTwHVCO
特別受益者はさすがに大丈夫w
ってか電卓持ち込みお願いしたい。
0534名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:21:34.45ID:WCt9SOUI
決済要員というか、着金待ち要員だろ?
銀行のオフィスでもう何もやることなくてボーっとしてるだけの仕事。
だから地蔵って言われるんだよ
0535名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:23:32.19ID:cqJFOiJI
>>531
この前測量士補の試験受けたけどめちゃくちゃ理系だったわ
あれイメージだけで簡単とか舐めてる人いるけど、司法書士がいかに問題が簡単で暗記の精度勝負の試験かわかったわ(笑)
合格率が低いだけでやってる仕事は専門性低いって理解したよ
0536名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:24:14.93ID:ATTwHVCO
敷地権付き区分建物の
74条2項所有権保存登記の申請なんかでさ。
登録免許税の計算、頭おかしくなりそうw
0537僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/06/02(日) 22:26:05.70ID:vl5+vq9C
>>519
引きこもり無職はモンスターで悪魔の予備軍って呼ばれる時代か・・・
同じ国民同士で人にレッテル貼りして見下したり敵を作って叩くような国に
なんでなってしまったんやろうな
ほんま世知辛い世の中やで
0538名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:30:13.14ID:F2bomisA
>>536
あそこは先例があるから、間違いやすいね。
1円単位で計算して合算した後で初めて100円未満切り捨てにするのがめんどい。
1円単位で計算してミスすると、全部台無し。
0539僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/06/02(日) 22:40:52.68ID:vl5+vq9C
>>537
せやな
ワイが司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業しても
人のためには活動しないよ僕は
試験に受かるために部屋に引きこもって勉強してるのに
ここまで人に見下されて馬鹿にされて
そして合格して開業したとたん人のために活動しろとゆわれてもできひんわ
ワイはこれからは自分のためにのみ勉強して独立開業してやっていくわ
0540Advi.sor2019/06/02(日) 22:50:14.81ID:HpvVuLKl
ワイくん闇落ちしてて草
もはやこうなった彼を救えるのはマリノちゃんだけだ
0541僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/06/02(日) 22:54:13.76ID:vl5+vq9C
最近のアラフォー就職氷河期世代の無職引きこもり叩きはひどすぎるな
ワイなんて地方旧帝大理系卒して院で研究してたけど論文書けずに中退して
就職しようとしても時は就職氷河期で院中退ではどこにも就職できひんで
公務員試験を受けようにも年齢制限で受けられへんようになるし
それなら司法書士資格で独立開業しようと資格の勉強して
やっと受かったのに職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職すらできひんで
それでもまだ諦めずに税理士試験の勉強して
今度は無職引きこもりは悪魔の予備軍ってレッテル貼りしての無職叩き
無職で昼間っからコンビニに行くだけでも白い目で見られるよ・・・ハァ
0542名無し検定1級さん2019/06/02(日) 22:56:15.04ID:yez7cftd
それだけ長い文章書けてるんだから元気そうだなw
0543名無し検定1級さん2019/06/02(日) 23:13:48.26ID:QRMjOnhz
>>541
全部己のせいやないか
20年も履歴が空白の人間なんか得体が知れなくて雇えんよ
今の世の中選り好みせんかったら仕事はあるやろ
親死んだらどうすんの?
0544名無し検定1級さん2019/06/02(日) 23:17:16.53ID:F2bomisA
同世代でもワイさんよりもチンタさんのほうが、夫婦そろって障害年金もらってるから生活豊そうだね。
0545名無し検定1級さん2019/06/02(日) 23:20:22.13ID:zHDxuAlk
結局、まじめで有意義な話をしようということで、裁判員制度の可否についての議論は、一体
どうなったのですか?
裁判員制度に反対の人はどのような理由で反対なの?
民主主義のふりをしているとかアリバイ作りとか言っている人いたけど、それはどういう意味?
他に反対の人はいる?反対なら、その理由を教えてよ。
0546名無し検定1級さん2019/06/02(日) 23:54:06.43ID:4EHrXcv4
>>541
ロスジェネの生活保護で財政破綻とか言われてるからなw
長生きして破綻に貢献しましょう
0547名無し検定1級さん2019/06/03(月) 00:42:11.71ID:3ID/jh3L
俺は土日で15時間したよ
0548名無し検定1級さん2019/06/03(月) 05:31:23.36ID:JQdPuXTz
>>535
俺も受けて来たが22点だ。一ヶ月30分だぞ。
暗記と公式5個くらい覚えてれば、当てはまるだけだろ?
あんなの一回で受からんとかヤバイぞ
0549進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/03(月) 06:06:43.82ID:0aBX3p6E
昨日は子供を温水プールに連れて行った。
あとスポーツ送迎もあり忙しかった。
それでも4時間勉強した。


当初からの宣言通り6月3日から進撃が開始する。

進撃0001年0601
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後34日で280時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4  記述9点
0550Advi.sor2019/06/03(月) 06:44:06.86ID:l7wQn/w2
>>545
スレ違いなのでそういう話は他所でやってください
受験生にとって最も大事な時期なんです、勉強に集中させてあげましょうよ
0551名無し検定1級さん2019/06/03(月) 07:13:10.44ID:B2LcBnrq
測量士?のスレから変なのが来たみたいだな
元々「まこと」とか「松岡」とかひたすら書き込んでいるキチガイがいるのでそいつかもしれんが
0552Advi.sor2019/06/03(月) 07:26:40.94ID:l7wQn/w2
というわけで今日は緊急企画!
「地獄に堕ちるわよ!今年絶対落ちるツイカス受験生を生発表」をお送りします
お楽しみにね(´∀`)
0553名無し検定1級さん2019/06/03(月) 07:46:38.34ID:RH4i8Sid
>>548
でも、司法書士より一つ一つの問題は専門的で難しいよ
司法書士は範囲が広いだけなんだと思う
0554名無し検定1級さん2019/06/03(月) 07:59:20.42ID:N9MjANZ1
三角関数もわからんようなアホなら難しいだろうな
0555名無し検定1級さん2019/06/03(月) 08:01:23.00ID:2vRj2AAX
君は相当頭が悪いから司法書士も無理だわ
0556名無し検定1級さん2019/06/03(月) 08:01:53.22ID:2vRj2AAX
被った
0557名無し検定1級さん2019/06/03(月) 08:55:20.51ID:r7JiD9iC
クソベテ受験生の合格方法論楽しみ
0558名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:12:23.51ID:WyHsjqn1
受験生活が長い方々は、どうやって精神の安定を保っているのですか?
とりあえず、土地家屋調査士試験や行政書士試験などをクリアしたうえで、2,3年腰を据えて
司法書士試験に取り組むというふうには考えないのですか?
特に無職ないしアルバイトなど非正規就業の方々は不安に駆られませんか?
家族や世間にどう説明しておられますか?
0559名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:20:13.07ID:lRi7vm9V
>>558
それやろうとしたら土地家屋調査士難しすぎて悶絶したわ(笑)
あれ理系か実務経験者しか無理やろ
0560名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:20:18.34ID:JQdPuXTz
>>553
計算は確かに、登録免許税の計算より100倍難しい。でも、文章問題は引っ掛けないし、過去問から来てるから間違う確率は低い。

まぁ、そんな事は合格ライン超えたから言えるけど、数学苦手な奴は難しいのは事実。10人受けて7人落ちる試験だからな。

俺は未だに専門用語とか、TSとかよく分からん。単に暗記。
0561名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:23:57.36ID:JQdPuXTz
>>558
ここに居る奴らはベテなので大概、宅建、行政書士は持ってると思う。7月終わってからの数ヶ月のパターンで。
変わったところでは海事代理士取ったり。

調査士10月試験になったから、専業でガチでやればできなくは無いと思う。
0562名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:33:43.36ID:WyHsjqn1
皆様方、心の琴線に触れるような質問をして申し訳ない。答えて下さりありがとう。
いや、あのう、実は・・・
最近、無職や非正規で資格試験を勉強している人たちに逆風ともいえる事件が頻発しているので、
専業で資格試験を勉強する人たちがどういう認識なのかを知りたかった。
文系資格ではないが、近所に大学を卒業しても働かず、専業で医学部受験生をやっていた人がいた。
裕福ではなかったから、国立医学部しか受験できなかった。
その人は結局、29歳で医学部に合格したが、近所では賛否両論があった。
0563名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:39:29.92ID:/sGTyZ21
琴線に触れるような質問って何だよ
自画自賛か?それでも意味がわからんけど
0564名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:52:13.75ID:WyHsjqn1
言葉足らずでごめんなさい。合格者ではないから自画自賛はできません。
今後、本格的に勉強にはまろうかな?とも考えているものの踏み込めない。
手術後で休職中だが、退職して、はまろうかどうか悩む。長時間労働だし。
0565名無し検定1級さん2019/06/03(月) 09:54:52.19ID:ajmylDhW
社会から長く離れてて同類を見て安心したくなったんじゃね?
自分が異常だと分かってるだけまだマシか
0566名無し検定1級さん2019/06/03(月) 10:05:19.62ID:WyHsjqn1
まだそんなに長く休んでいない。10日間も。足を手術したので理解がある。
復職した場合、週休2日の仕事だが、ルーチンの仕事が夜8時にならないと終わらない。
月に3〜4日程度は1時間程度の残業がある。繁忙期は泊りがけも。
こんなんで、この試験に合格できるかな。
0567名無し検定1級さん2019/06/03(月) 10:07:35.76ID:2nhG8c8R
545 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/06/02(日) 23:20:22.13 ID:zHDxuAlk [9/9]
結局、まじめで有意義な話をしようということで、裁判員制度の可否についての議論は、一体
どうなったのですか?
裁判員制度に反対の人はどのような理由で反対なの?
民主主義のふりをしているとかアリバイ作りとか言っている人いたけど、それはどういう意味?
他に反対の人はいる?反対なら、その理由を教えてよ。

やたらと?を入れてるのが特徴だな
?くんとでも呼んでやろうかw
0568Advi.sor2019/06/03(月) 10:18:00.06ID:l7wQn/w2
まったくかわいい後輩め^^
0569名無し検定1級さん2019/06/03(月) 10:26:00.96ID:WyHsjqn1
呼び名はお任せします。先輩。
何処の業界でもキャリア順。年齢順ではない。受験生活も。
仮に年下でも先輩と呼ばせてもらいます。
0570名無し検定1級さん2019/06/03(月) 10:58:10.30ID:JQdPuXTz
受戻しの条件言えるか?
0571名無し検定1級さん2019/06/03(月) 11:03:34.96ID:gGP+z4Iv
言ったらなんかくれんの?
0572Advi.sor2019/06/03(月) 11:19:34.18ID:l7wQn/w2
何がほしい?
0573名無し検定1級さん2019/06/03(月) 11:33:17.28ID:JQdPuXTz
>>571
俺の秘密教えてあげる
0574名無し検定1級さん2019/06/03(月) 12:15:16.32ID:PZ36v3eu
いきなり要件言えるかと言われて即答出来ない俺
でも問題だと解けるパターン
典型的な滑るパターン
受戻しと受戻による失効
効力が生じる前が受戻しによる失効で効力発生後が受戻し
と、朧気に残存が有る
担保仮登記の問題で俺が使用してるテキストでは仮登記の章の最後とわかる
一応、ちゃんと勉強してんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています