(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part24(*^o^*)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 17:27:33.78ID:wUfktsF8(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558448953/
0002名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 17:28:33.76ID:wUfktsF8(2019年7月5日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア1 民法1 第4版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア2 民法2 第4版
2,160円(税込)
(2019年7月11日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 1 民法〈総則・債権〉 第4版
3,024円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 2 民法〈物権・担保物権〉 第4版
2,916円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 3 民法〈親族・相続〉 第4版
2,700円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 4 不動産登記法 I 第4版
2,808円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 5 不動産登記法 II 第4版
2,808円(税込)
(2019年7月12日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第3版
3,024円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 9 供託法・司法書士法 第3版
2,592円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 10 刑法 第3版
2,808円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 11 憲法 第3版
2,808円(税込)
(2019年7月19日発売予定)
司法書士 竹下貴浩 新版デュープロセス 5 民訴法・民執法・民保法 第3版
3,024円(税込)
司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 6 民訴法・民執法・民保法 第2版
2,808円(税込)
司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)
(2019年7月20日発売予定)
司法書士 一刀両断! 平成29年民法大改正 完全解説 全条文付 増補改訂版
3,024円(税込)
0003名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 17:47:21.44ID:SWGLRP7e(2019年6月23日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 8 憲法
2,052円(税込)
(2019年6月30日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 9 刑法
2,052円(税込)
(2019年7月5日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 10 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
1,836円(税込)
<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf
<伊藤塾>
(2019年8月発売予定)
認定司法書士への道-理論編 (弘文堂)
価格未定
(2019年9月発売予定)
認定司法書士への道-実践編 (弘文堂)
価格未定
<その他>
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)
(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)
(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉 (中央経済社)
2,808円(税込)
(2019年7月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 2 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)
0004名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 17:48:44.61ID:SWGLRP7e今本屋にあるのは、いずれも旧版のブレークスルーのみ。
新版はLECオンラインでの直接購入だけになったみたい。
0005アドバイザー
2019/05/28(火) 18:26:08.37ID:RkdImdTc0006名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 19:22:27.20ID:S86RtZyWまた、契約や、定款では、「私的自治の原則」が、なぜ重要か?
×
法律(六法全書、判例集)→→法律知識→→契約書
×
法律(六法全書、判例集)→→法律知識→→定款
ではない。
◯
本人達(私的自治権者)→→意思表示※(の合致)→→契約書
(※正確には、法律(強行法規)に拠る私的自治の修正を本人達が理解した上での意思表示)
◯
株主達(私的自治権者)→→意思決定※(の合同)→→定款
これが正解 糞笑
0007名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 19:24:37.07ID:U0wZX2sq0008名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 19:25:17.46ID:SWGLRP7e遺産分割協議書に基づく行政書士の預貯金解約代理請求は、
遺産分割協議書作成の附随業務ではありません。
0009アドバイザー
2019/05/28(火) 20:22:11.82ID:RkdImdTc0010名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 20:28:55.48ID:f3f1RdFB0012名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 20:29:51.12ID:5raPWEXy0014アドバイザー
2019/05/28(火) 20:33:40.13ID:w1/hsut4ちゃんと21時からレスバ大会やろーね(´∀`)
0015アドバイザー
2019/05/28(火) 21:04:02.52ID:RkdImdTc先程の決着をつけるとするかw
0016アドバイザー
2019/05/28(火) 21:05:31.83ID:RkdImdTcつまんねーなさっきのバカ、一生受からねえなりにせめて俺を楽しませろよw
0017名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 21:06:18.51ID:ZYiLxnMd0018名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 21:09:13.76ID:ZYiLxnMd0019アドバイザー
2019/05/28(火) 21:09:36.35ID:RkdImdTcオモチャで遊ぶのもこの辺にしとくかw
0021アドバイザー
2019/05/28(火) 21:10:11.28ID:RkdImdTc0022名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 21:10:37.41ID:ct9pdhCN0024(亡)ハメ太朗
2019/05/28(火) 21:12:57.75ID:4HmXYjGi震えて待て!
0025アドバイザー
2019/05/28(火) 21:17:03.71ID:RkdImdTcそして勉強机に向かう、これでいいんだ。
マリノちゃんだの、アドバイザーだの、ワイくんだの、そんな話してる暇があったら少しでも勉強してほしい。
俺は嫌われ役で構わないよ、お前らが合格(うか)ってくれるなら。
0026名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 21:19:37.94ID:kWrIUGLS0028名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 22:56:58.94ID:7l4N4lml0029名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:21:56.72ID:7juJLVyTいつの間に一般販売辞めたんだ
LECオンラインに登録して会員番号取得しないと買えなくなった
受講しなくても買えるからいいけど、会員になるのは必須みたいだな
0030名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:23:00.33ID:7juJLVyT受講生は3.2万円で全冊セットだけど、そうじゃないとかなり高額なテキストだな
0031名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:27:51.00ID:pgO1YzbX0032名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:30:29.10ID:kWrIUGLSやらんと思うでw
既に自供しとるようにタダの荒らしたがりの基地外や
口ばっかり荒らすばっかりで確実に精神を病んどるw
0033名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:31:24.79ID:5sV2xsN40036アドバイザー
2019/05/28(火) 23:35:38.49ID:RkdImdTc0037名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:36:50.26ID:7juJLVyT「知ったらビビる NHKから国民を守る党の内幕」
かなりひどい内幕だ
加陽氏のことも全10回のうち1回は取り上げられるのかな
0038名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:37:54.78ID:YiK7E4W6じゃ、そんなに難しい試験ではないのか
1年くらいで受かりたいな
0039アドバイザー
2019/05/28(火) 23:38:16.83ID:RkdImdTcでもこんな奴が片手間で受かっちまう試験に5年も6年もかけてんだから人生ギャグだよなw
0041アドバイザー
2019/05/28(火) 23:39:24.50ID:RkdImdTc0043名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:40:19.95ID:YiK7E4W6合格しても現実世界で自慢できない資格はいらんよ
0044名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:41:23.74ID:YiK7E4W60045名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:52:11.01ID:kWrIUGLS誰でも見境無えんやな
ま、1つ言えば、出すもんちゃんと出しや
期待されてんだから応えなアカンわ
0047名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 23:59:17.18ID:kWrIUGLSソース出す気無いみたいや
それが答えなようやw
取り敢えず俺は構う気無いので
0048アドバイザー
2019/05/29(水) 00:05:39.13ID:ScxssFjs恥ずかしくて言えないような年数なんだな
あともう十分構っちゃってるからなお前(笑)
これからもたくさん遊んでね^^
0049アドバイザー
2019/05/29(水) 00:07:59.10ID:ScxssFjs0050アドバイザー
2019/05/29(水) 00:10:35.02ID:ScxssFjsバカどもはこれからも現実から目を背け続けるだろう
0051アドバイザー
2019/05/29(水) 00:14:20.96ID:ScxssFjs悔しかったらこんなとこで他人の噂話ばっかしてねえで少しは頭使って勉強してこい低脳ども
おやすみ〜(´∀`)♪
0052名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 00:15:45.39ID:b+UGqtbJ0053アドバイザー
2019/05/29(水) 00:22:35.07ID:ScxssFjs0054名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 00:24:39.44ID:dqwIug34受験生が減るのが良くわかる
0055名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 00:57:04.92ID:N6wzfW74社労士で5chの投稿で名前特定されてたのいたからな。オレは司法書士受験生じゃないけど、司法書士法にも信用失墜行為禁止とかあるんじゃないの?
0056名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 01:19:57.55ID:EQbCp22zつか正直微妙だなこれ
たしかに、なんでここまで非公開にするのかわからないし
ここまで隠したら何かを証明する文書として全然成立してないよね
本来なら直接面と向かって見せてもらってるわけでもないんだから本人確認情報の添付も要されるところだが
ま、所詮ネットだからいくらでもどうこうできるところだけどね
この参考人はまだまだ取り調べが必要と思われる
俺はやらないけど
0057名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 01:53:06.42ID:73gLjsIcおまえいいヤツだな
その発言には全面的に同意するわ
直前期にこんなスレ開いてるなんて終わってるよな
0058名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 01:59:37.54ID:ssv0cjKH作れてしまうからな
ハンコのところは法務大臣個人の名前ではなく、法務大臣の職印なんだから、
隠す必要ないように思えるが・・
まあ5chで受験生相手にいろいろ遊びたい人みたいだから、「偽造に違いない!」とか
そういうツッコミが来るのを想定して、誰かが指摘してくるのを待ってるだけかもしれないけどね
0059アドバイザー
2019/05/29(水) 04:24:11.57ID:F5cETZBi今日は朝から切れ痔でさらにいぼ痔も加わったぞ
0060名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 05:23:52.39ID:SIM6QXC50061進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/29(水) 05:58:57.06ID:mB+yK22fだいたい司法書士ごとき自慢できる資格でもないし
量は膨大だが難易度は低い。
俺は今年合格したら司法試験予備試験に進むけど
司法書士と司法試験では受験者層が全然ちがう。
司法書士は俺みたいに余裕で東大トップレベル合格したような
人間は普通受けないから。
司法書士に受かっても自慢できない。
アラフォーで司法試験受かる方が遥かにかっこいいよ!
昨日は3時間勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。
進撃0001年0529
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後39日で325時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0062アドバイザー
2019/05/29(水) 06:04:19.04ID:ScxssFjs草
何でここまで非公開にしてるか本当にわからないの?本気で言ってる?w
だからキミはクソベテなんだよ一生底辺がお似合いだな
0063アドバイザー
2019/05/29(水) 06:04:45.54ID:ScxssFjs0065アドバイザー
2019/05/29(水) 06:10:59.17ID:ScxssFjsこんな嫌な奴の真似してプライドってもんがないの?w
まぁ人生負けすぎてもうそういうのどうでもよくなってんだろうけどね(´∀`)
0066名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 06:12:44.49ID:ssv0cjKHたしかに。
進撃さんは東大の学位記を、ワイさんは司法書士の合格証書を、ハメ太朗さんは
本試験の成績通知を、何度催促されてもあれこれ理由をつけて絶対にうpしないのに、
アドバイザーさんは黒塗り多数とはいえ、わりとすぐにうpしたからな
0068アドバイザー
2019/05/29(水) 06:53:07.02ID:F5cETZBi最近はアナルセックスにハマった結果切れ痔にいぼ痔だ
アナルセックスはそれなりにリスクがある アドバイスはちゃんと聞けよ
0073アドバイザー
2019/05/29(水) 07:27:31.46ID:ScxssFjsよしちゃんと言うこと聞けたな褒めてやるぞ間抜け
これからは「2号」と呼んでやる
俺のことは「オリジン」と呼べ
0074アドバイザー
2019/05/29(水) 07:32:12.88ID:F5cETZBiよしちゃんとアナルセックスを3回に1回にするとしたな褒めてやるぞ間抜け
これからは「2号」と呼んでやる
俺のことは「オリジン」と呼べ
0075アドバイザー
2019/05/29(水) 07:35:24.94ID:ScxssFjs0076名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:36:38.59ID:qVg4wEBrつまらない資格なんですよ
それが現実
私は10年前の合格者で開業してますがここ数年は副業や転職先を探してます
無職受験生はチャンスがあったら絶対就職してください
司法書士合格後に希望を持たせる人はそれで何らかの利益を得てる人
耳を貸してはいけない
0078アドバイザー
2019/05/29(水) 07:38:34.12ID:F5cETZBi0079アドバイザー
2019/05/29(水) 07:40:41.26ID:ScxssFjs儲かってる奴もいれば儲かってない奴もいるわな
合格=勝ちだと思ったら大きな間違いだ
ただチャンスがもらえるだけなんだよ
0080アドバイザー
2019/05/29(水) 07:44:48.99ID:F5cETZBi気持ちいいと思ってる奴もいれば気持ちいいと思ってない奴もいるわな
ノーマル=気持ちいいと思ったら大きな間違いだ
ただアナルのほうが気持ちいいだけなんだよ
0081名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:49:58.13ID:swYxInvn初の国産ジェット旅客機として開発している座席数90の「三菱リージョナルジェット(MRJ)」事業を事実上縮小。
代わりに最大市場の米国の需要に合う一回り小型の70席の機種を開発する。
90席モデルの受注先の切り替えにも応じるが、納入時期や資金回収の遅れにつながる可能性がある。
0082アドバイザー
2019/05/29(水) 07:55:39.78ID:ScxssFjs・スベりもあるよ!クソベテだらけの大喜利大会
・地獄に堕ちるわよ!今年絶対落ちるツイカス受験生を生発表
・格付けし合う受験生たち 絶対付き合いたくない司法書士(受験生)は誰だ!?
0083アドバイザー
2019/05/29(水) 08:00:00.60ID:F5cETZBi・うんこもあるよ!クソ喰いだらけのスカルト大会
・アナルがばがばになるわよ!今年絶対ハマる尻アナほじりを受験生に
・ケツを掘りあう受験生たち 絶対舐めたくない 尻の穴の司法書士(受験生)は誰だ!?
0086名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:23:38.88ID:lnPrjLcz0087名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:27:11.60ID:JjCMKmlk0089ア・ドバイザー
2019/05/29(水) 08:37:58.55ID:ScxssFjsなら今日はベテ、もとい長老の皆さんに勉強法を語ってもらうとしよう
0091名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:15:13.99ID:FTes975R0092名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:29:40.48ID:FTes975R0093名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:30:24.69ID:FTes975R0094ア・ドバイザー
2019/05/29(水) 09:53:06.71ID:ScxssFjs認定は持ってるけど合格年は言うわけないよな?
他にもヒント欲しかったら言える範囲で教えてあげるよ^^
0095ア・ドバイザー
2019/05/29(水) 10:15:11.98ID:F5cETZBiアナルの経験はあるけどそれ以外のアブノーマルなプレイは言うわけないよな?
他にもヒント欲しかったら言える範囲で教えてあげるよ^^
0096名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 10:21:51.67ID:VX1xgVXG0097名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 10:36:41.15ID:VBi9AOmh何でこの歳になって俺はがんばって勉強してるんだろう。
まあ8000円払ってるからな。無駄にはできない。
0098僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/29(水) 11:08:00.41ID:c00zfcBcワイもせっかく何年も勉強してやっと取った司法書士資格なのに
職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこの司法書士事務所にも就職すらできひんかったからやな
ほんま無駄にしてしまったわ・・・Orz
税理士国税3法5科目官報合格してもまた職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
どこの税理士事務所にも就職すらできひんとゆうことになるやろうし
とくに税理士は登録するのに実務経験が2年必要やから
ワイが税理士になられへんのはすでにわかっておるからやな
司法書士資格も無駄になってまた税理士資格も無駄になるんやと思うとやる気もなくなるわ
0099チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/29(水) 11:39:44.45ID:BlkrpSFsマジすか?
チンタもコンビニバイトしかしたことない。
職歴なし...。
お昼は冷やし中華作ってみました
https://i.imgur.com/p4F7DoE.jpg
0100名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 11:47:53.59ID:LfoJn/Q5デブなんだから遠慮無しで行こうぜ!
0101アド・バイザー
2019/05/29(水) 12:00:05.05ID:ScxssFjsどうしたの珍しくネガティブじゃんワイくん
まだアラフォーなんでしょ?給与面で贅沢言わなきゃ絶対仕事あるはずだよ
0102名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:04:37.83ID:LfoJn/Q5先生それはスカウトですか?
0103アド・バイザー
2019/05/29(水) 12:06:01.71ID:F5cETZBiどうしたの珍しくネガティブじゃんワイくん
まだアラフォーなんでしょ?俺の尻ならいくらでも言ってくれれば貸すよ
0105進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/29(水) 12:11:18.61ID:mB+yK22f勉強しろ!
>アドバイザー
激励ありがとう。
記述もそろそろ始めるよ。
アドバイザーは合格するまでに勉強所要時間どれぐらいだったの?
0107アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:17:05.79ID:ScxssFjs記述はとにかく解法固めることをイメージしてね
問題文のどこから読むとか、何に注目するか等ハッキリ決めとく
もう分かってるかもしれんけど
勉強時間言っちゃうと年数もバレそうだからナイショ!
0108名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:18:36.04ID:XOWqvB0Nえ〜、やっぱり司法書士事務所も職歴ないと採用されないのか
0109名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:19:41.06ID:XOWqvB0N0110アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:21:02.52ID:F5cETZBiやるかやらないかはとにかく尻の穴をしめることをイメージしてね
ペニスのどこまで入れるとか、ローションを塗るとか等ハッキリ決めとく
もう分かってるかもしれんけど
変態プレイ時間を言っちゃうと年数もバレそうだからナイショ!
0111アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:23:16.13ID:ScxssFjs0112名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:23:56.89ID:Ui97hqLqイケメンならイケるよマジで!
0113アドバイ・ザー
2019/05/29(水) 12:25:24.52ID:ScxssFjs0114僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/29(水) 12:25:57.22ID:c00zfcBc司法書士資格を取れば職歴なしでも就職できるよとゆうキャツに限って
自分の事務所は人手が足りてるから採用してないとゆうんやで
ワイはこうゆうパティーンはもうこのスレだけでも何回も見てきたからやな
0118僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/29(水) 12:30:39.24ID:c00zfcBc職歴なしでも税理士国税3法5科目官報合格すれば
自分の会社で経理担当で採用するとゆってくれたのは
ほんま司法書士の器のなさと進撃社長の器のデカさを思い知ったで
0119名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:30:46.19ID:Ui97hqLq童貞だからだと思う
0121名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:35:26.04ID:sWnzmX2u0123アド・バイザー
2019/05/29(水) 12:47:06.27ID:ScxssFjs説明責任を果たしていただきます
0124名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:58:36.89ID:FTes975R適当に派遣社員とでもかいとけよ。
それか親戚の工場を手伝ってたとか。そんなの適当でいいよ。
ばか正直にかくなよ。
0125名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:24:47.25ID:ilzRq+CF履歴書こそ適当に書いてって言われるけど
職務経歴書を求める事務所は大手法人くらい
ただ誰でも手あげれば採用するってことはなく
まずトラブル起こしそうな人はパス
コミュ障も大人しいくらいならいいけど
顧客と雑談もできないレベルだとパス
司法書士って室内でコツコツ書類書いてるイメージだけど
有資格者に求められるのは対外的な面が大きいので
そこだけちゃんとできるアピールがあれば大丈夫
0126名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:44:19.55ID:NS7B85Yo0127名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:58:37.10ID:1jEpNKO7いまなら支店の所長待遇だぞ。ありえない好条件。
ワイさんはなんで就活しないんや。
0128名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:26:39.63ID:6IySCqua0129名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:49:13.48ID:c3URuzy5申請人は支配人本人だけど、商人が
こいつ、うちの支配人でっせって証明書を提出するんだよねえ
その証明書に、商人の登記所届出印押せ、ってのは分かるけど、
その届出印の印鑑証明書(しかも作成から3か月以内)って必要?
だってその営業所がある登記所には、その支配人の届出印ってあるから
印影の照合できるじゃん。
0130名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:51:01.68ID:vO7KkVMi0131アド・バイザー
2019/05/29(水) 16:01:01.59ID:ScxssFjsキミがアナルがどうとか言ってるから俺のイメージ悪くなっちゃったじゃないか(`Δ´)!
0132名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:02:55.54ID:zMxkvC8T顧客との雑談って何するの
世間話?
0133名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:21:10.56ID:SChKeu2d会社の場合、支配人の登記申請は本店管轄登記所にすることになる
つまり、申請された登記所に必ず印鑑の登録がある
したがって、届出印について印鑑証明書の提出がなくても、当該登記所内で照合省略できる(規則9条5項但書)
個人商人の場合、支配人の登記申請は営業所管轄登記所に申請することになる
ということは、必ずしも申請された登記所に印鑑の登録があるとは限らない
したがって、保証書に印鑑証明書を添付しないと、 申請先の登記官は照合省略しようがない
0134名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:25:49.93ID:SChKeu2d確かに個人商人の場合において保証書に印鑑証明書を添付する実益はないかもしれない
あくまでも試験知識としては必要だけど
0135名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:38:31.05ID:c3URuzy5すいませんねえ。スーパー馬鹿で
>>133
商人の支配人の登記をしないのに、支配人の届出印の申請ってOKなんすか?
0137名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:48:41.96ID:c3URuzy5レスどうも。
っていうことは、A県で商人の支配人の登記をした後に
B県で、その支配人の届出印を出すことを見越しての、制度?
b県の登記所に、いきなり届出印の申請書持って行ってもOK?
いや、うちの管轄に、営業所あるの?って話にならない?
0138名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:49:04.21ID:ilzRq+CFそうだね、営業トークまでは必要ないにせよ
依頼者と対面してもムスッとしてて事務手続きだけやってたら
次の仕事に繋がらなくなっちゃうから
そういう人は怖くて外に出せない
中にいるだけなら補助者で十分だから
大手法人なら分業されてて、外に出ないで職人やってる人もいるが
そういう所は採用する時に職歴気にすることが多い
0139名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:55:29.42ID:SChKeu2dというか、会社法改正前は支店の登記記録があって、支配人の登記はそちらにあった
ところが、法人については、会社法改正後は支配人の登記も本店登記記録に記載されるようになった
にもかかわらず、個人商人については、会社法改正前と同じ状態で取り残されたので、
商業登記規則のほうも法人だけ照合省略規定が創設されて、個人商人については会社法改正前と同じく照合省略は存在しないこととなった
というわけで、個人商人については、改正前後を通じて従前と同じ扱いになって、今でもそのままという感じ
A県甲市=個人商人の住所地
A県乙市=支配人の住所地
A県丙市=支配人設置営業者
全部管轄が違うこともあるからね
0140名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:01:00.96ID:c3URuzy5この問題ずっとおかしいなあ、って思ってて。
まあそういう制度だって、オチなんでしょうけど。
でも、届出印出してる登記所に、なんでわざわざその証明書をもらって
その登記所に提出しなあかんの?
ってみんな疑問に思わないんですけねえ。
0141名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:04:12.13ID:SChKeu2d個人商人の場合、支配人選任して登記までするのは、実際は建設業許可の絡みだけらしい
経管の業務経験が個人商人になくて、仕方なく支配人選任を従業員からする場合
この場合、経管の経験年数要件のために、管轄外での選任登記も普通になるから、
管轄外で印鑑証明書の添付がないと保証書証明にならない、ということが実質的な理由のようだ
と、講義で聞いた
0142129
2019/05/29(水) 17:11:26.07ID:c3URuzy5致命的なミス、発見しました。
>だってその営業所がある登記所には、その支配人の届出印ってあるから
支配人の登記を申請した際の、その商人の届出印ですね。
単純な書きミスです
0143名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:15:25.52ID:WYmYH8Hwウソつけw
0144名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:22:40.93ID:c3URuzy5ごめん。
商人の支配人の登記を申請するのは、商人自身で、
その支配人の届出印の申請は、支配人自身がするのは基本としてわかってますよ。
って話。
そのうえで、よくわかんね〜、って疑問です。
その辺踏まえて、きちんとレスくれた人、ありがとう
0145チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/29(水) 18:42:16.84ID:BlkrpSFsこれラーメンどんぶりだから、結構あるんですよ。笑
0146名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:45:49.92ID:0GB4rwdP長野には福しんないかも知れないけど東京の人にはオススメです!
0147名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 19:11:21.94ID:SChKeu2dメニューにはない肉ニラ定食の完成
ちなみに麺類で一番うまいのはダブル野菜タンメン
0148アド・バイザー
2019/05/29(水) 20:45:36.40ID:ScxssFjsいいことだ
0149名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:02:14.58ID:R6VtdEcx0150名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:39:56.20ID:hjWGOEjSこれは朗報。
いい情報だわ、サンクス。
福しんはタンメンB定+餃子が多いなあ。
あそこの餃子好きだわ。
0151名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:49:52.82ID:eYk49glYランチハウスミトヤとローテーションだったわ
0152名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:55:49.79ID:aN5GWNUUえるびすのオヤジは若い時より丸くなったがw
0153名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 21:57:56.13ID:MUxpTt8I0154名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:01:12.37ID:hjWGOEjSごとうは駒込に移転した。
兄弟そろってまだ健在よ。
個人的には七福神のもり極み。
七福神も七福もなくなったよなあ。
0155名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:03:17.10ID:eYk49glYソープの前だよな
もり極みでダウンしたけどうまかったな
0156名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:05:05.72ID:eYk49glY潰れると思ったのに
0157名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:06:19.63ID:hjWGOEjSソープの前で入りづらい店だったけど、あそこの餃子ともり極み野菜トッピングとか好きだったなあ。
今はもり極み食べる自信ないけど、前はたまに食べてた。
あそこ美味かったよね。
えるびすよりも、あ・うんのほうが好きだったけど。
店主、強盗強姦で逮捕されてから潰れたよなあ。
0158名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:08:07.70ID:hjWGOEjSあそこニンニク辛すぎ。
中国産だな。
0159名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 22:13:43.44ID:eYk49glYうわ、あ・うん思い出したわ
ごとうのところにあった鯛ラーメンの店だ
旨かったけど、連続レイプ魔で逮捕されて潰れたんだよな
店主は無期懲役だからまだムショ暮らしかよ
0160名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 03:00:00.71ID:sRs/ZNqL土地のみに抵当権を設定した後に建物が滅失して再築した場合、新建物にも法定地上権は成立するとのことですが、
建物のみに抵当権を設定した後に建物が滅失して再築した場合、建物が滅失した時点で抵当権も消えるから再築しようが法定地上権の話にはならないということでしょうか?
0161名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 03:16:07.29ID:RJ0M5yqI抵当権者との関係では法定地上権は話にならないけど、
再築時点で土地と再築建物が同一所有者に属しているなら、その後の担保権者との関係では、
法定地上権は成立することになるんでないの?
0162名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 05:48:16.92ID:YIHokuCT仮に、抵当権が実行された場合の話でしょ。法定地上権が成立するか
もちろん、設定当時、建物があったことが前提で
前段は旧建物の範囲内で法定地上権が発生する。
後段は、抵当権の目的である建物滅失によって抵当権自体が消滅するんで
法定地上権は問題にならない。
0163進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/30(木) 06:58:55.52ID:eWEh/+QW学生の頃は有名なラーメン店のはしごしたりしたなぁ。
今日から記述対策も開始する!
昨日は3時間40分勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。
進撃0001年0530
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後38日で325時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0164アド・バイザー
2019/05/30(木) 07:32:28.84ID:0/dBJCAaそろそろマリノちゃんを救う署名は集まったんだろうな?
0165名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 08:59:17.45ID:MbTBi2rF0166名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 11:30:19.44ID:oGa/n+pZ自宅にいながら1日3万以上も稼げるってすごい商売だな。
マリノ先生、6月末にオフ会やるってよ。
司法書士受験生は全員集合だな
0167名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 11:50:04.25ID:/78hZaWO第三債務者とは直接の支払人のことじゃないのか?(オートマでいうと3版のp163Z)
0168名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 11:51:32.46ID:oGa/n+pZあれぜったい立花のことをNHK職員だと勘違いしてるよな。
あの政党ロゴ、よくみないとNHK国民を守る党に見えるし。
だから反NHKのおなじ仲間を逮捕してしまった可能性あるな
0169名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 12:01:14.12ID:P1kTC1z10170名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 12:39:13.27ID:T6D2rxOe第三債務者ってのは、ABCの3人がいたとき、AはBに債権あってBはCに対して債権もってるときに
債権者Aから見たCの人のこと
供託所が第三債務者になるってことは何かしかの供託金があって
それはB(Aから見た債務者)が還付などで受け取る権利があるときに
Aがその権利を差し押さえているパターン
0171アドバイザ・ー
2019/05/30(木) 12:52:49.22ID:9MJaVhIlハコ押さえとくから参加者は挙手よろしく(´∀`)
0172名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 12:56:18.19ID:ql2HGIA/0173名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 13:10:10.51ID:/78hZaWOこれわかんないんだよなー。まあわからないのこれだけじゃないんだけど、
供託所はあくまでも寄託の受寄者みたいなもんだから第三債務者が供託所だったり違ったりとかの理屈がわからないんだよな。
0174名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 13:22:50.25ID:kxUgx6tO供託法だけじゃなくて、ちゃんと民法もやってるか?
たとえば弁済供託なら、賃貸人(被供託者)という第三者のためにする供託者(賃借人)と供託所との寄託契約だぞ。
供託者(賃借人)にお金を貸してる債権者がいれば、
供託者(賃借人)の家賃供託取戻請求権を差押えすると、
供託所が第三債務者になるでしょ。
民法のほうで出てるぞ。
0175名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 13:24:06.56ID:P1kTC1z10176名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 13:42:39.25ID:T6D2rxOeこれで分かんなきゃもっと前の段階でつまずいているんだけど
債権者にお金を支払う義務のある人=債務者
その債務者にお金を支払う義務のある人=第三債務者
供託所は1.誰かからお金を預かる、2.預かったお金を誰かに支払う、のが役目
0177名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 13:47:12.03ID:RJ0M5yqI第三者のためにする寄託契約なんだから、債権者A・供託者B・供託所Cと考えればわかりやすいんでねえの
0178名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 13:58:40.95ID:YIHokuCTその権利を誰かが差し押さえたら、その差押債権者から見ると
供託所が第三債務者になるってことだよねえ。
0179名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 14:49:16.10ID:1R+Y3B6h0181名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:08:50.16ID:T6D2rxOe供託所が第三債務者になることは違うことだけど
ごっちゃにしてると分からなくなるかも
0182名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:12:57.55ID:RJ0M5yqIADRは認定司法書士にとっても主力業務だな
0183名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:20:11.21ID:bnRmFngk0184名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:21:37.92ID:RJ0M5yqIp122の亡Cの持分
1/6じゃなくて4/6だな
0185名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:22:51.49ID:RJ0M5yqIADR認証を受けたと偽って、勝手にADR業務やって弁護士法違反になってた司法書士会は
0186名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:28:23.16ID:YIHokuCTなんかうまいこと民法、民事執行、民事保全あたりとクロスして
本かければ一山当てれそうなんだけど。
やってないってことは、ぶっちゃけ供託法スルーしてても司法書士試験は受かるってことなんでしょうなあ。
0187名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:31:57.09ID:RJ0M5yqI供託法は民法が疎かになりがちだよな
供託法のテキストや過去問ばかり使ってると、民法の供託条文や供託判例を手を付けてなかったりする
供託規則や供託先例は知ってても、民法の494条からの条文読んでなかったりとかね
商法の商事売買でも民法の供託条文との比較は出るし、3問の割には横断的に頭使う科目
意外と厄介
0188名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:35:18.69ID:YIHokuCT現行は修正入ってます。
相続登記は相続案件ごとにって論点で、良問ですね。
相続登記の射程に入ってるのか、それとも相続登記を経て
持分移転をするべきなのか。
0190名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:48:57.38ID:YIHokuCT実際供託するときは、根拠条文書くわけで、弁済供託なら493
執行供託なら193だっけ?忘れたw
試験に出る範囲なんだから勉強すべきなんだけど
実際法務局行ったら、パンフレットあって、その通りにやればいいのよ。
お婆ちゃんでも出来るようなご丁寧な案内が。
いらねえじゃんかねえ?こんな科目。
0191名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:53:04.93ID:YIHokuCT実務で商人の支配人の登記自体がほぼない
建設業関連だと行政書士のお仕事になるんじゃないの?
0192名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:57:15.74ID:suk3BDYG0193名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:58:38.45ID:suk3BDYG自分でやるか、行政書士の先生と共にやっていきたいとおもってます。
無味乾燥な行政の書類に意味があるのを知るのは嬉しいんです。
0194名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:04:36.51ID:iYrPzErc0196名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:16:25.69ID:4UGB109M選任 260件
消滅 105件
営業所移転 5件
盛岡・秋田・宇都宮・松山の各地方法務局管轄内では申請件数0件
0198名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:21:24.58ID:YIHokuCT上級者なことしゃべって、偉そうにしてる奴はたいしたことないんだって。
分けわからん先例とかひけらかす奴いるけど、ほっとけ。
記述も、普通に書けることをきちんと書けば、点もらえるよ。
0199名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:23:17.77ID:l7KWPNhD0200名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:23:38.88ID:4UGB109M永小作権設定 全国で0件
採石権設定 全国で8件(釧路・福島・千葉・新潟・岡山・高松)
先取特権保存 全国で5件(旭川・東京・横浜・大阪)
択一で勉強する意外と申請が多い登記
地役権設定 全国で14,310件
0201名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:32:05.89ID:YIHokuCT記述で出るかもしれないんですよ!!!!!
一般先取特権保存の登記って、なんか実利あったっけ?
乙区順位が抵当権者より優先してると、おいしいけど。
劣後してると、あまり意味ないよねえ。
民事執行の段階でそもそもほかの一般債権者には優先するし。
0203名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:38:29.65ID:4UGB109M0204名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:40:05.49ID:YIHokuCT地役権はなあ。択一でいやらしく聞いてくるけど。
登記識別情報とか。
民法だと囲繞地とかの絡みでな。
0205名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:40:25.91ID:4UGB109M「令和○年○月○日資産の流動化に関する法律第128条の規定による特定社債にかかる債権の先取特権発生」
記述式の勉強をやってる受験生なら一度は目にする当たり前の登記原因
0206名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:45:26.88ID:4UGB109M不登法択一
地役権者の氏名住所は登記記録に記録されない
→ 登記識別情報は通知されない
民法択一
承役地の譲受人が要役地所有者による継続的な通路使用を認識していたか又は認識することが可能であったとき
→通行地役権者は、登記なくして承役地譲受人に地役権設定登記手続を請求可能
→承役地の譲受人は地役権設定登記手続応諾義務あり
0207名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:51:36.62ID:YIHokuCT>登記原因
> 「令和○年○月○日資産の流動化に関する法律第128条の規定による特定社債にかかる債権の先取特権発生」
マジ・・・
これ不動産登記記述の第1欄に書くべき登記なら、全員死亡でしょ。
あとズレるから。
0209名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:00:48.42ID:YIHokuCT特約による登記事項もなんか怪しいしさ。
土地買って家建てたら、しばらくして胡散臭いおっさんが現れるの。
権利あるんじゃー、って、ステテコのおじさんが。
0210名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:13:06.85ID:YIHokuCT囲繞地通行権は、公益根拠だからね。
所有権ベースだから。
隣の木の枝切ってOK
隣の木の根切ってOK?
0211名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:13:13.87ID:p16mLHGg0212名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:15:40.93ID:suk3BDYG0213名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:18:38.29ID:4UGB109M単に枝が越境しているだけではなく、それに加えて、枝の越境により、落葉被害が生じている
あるいは落葉被害が生じているおそれがあるなど、何らかの被害を被る虞がない限り、
枝の切除を請求することはできない(新潟地判昭和39年12月22日)
たけのこは根なので勝手に切除して食べることができる
0214名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:22:03.86ID:YIHokuCTでもね、出るんですよ、司法書士試験で。
しかも嫌らしく、ねちっこく。実務で意味ないんですけど。
永小作権なんて、見たことないですよ、実務で。
でもね、特約があったりするんですよ。地上権と、永小作権と、賃借権の
違いで受験生はもう頭パンパンなんですよ!!!!!
0217名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:35:09.29ID:YIHokuCTでも土地がいまいちで、全然収穫できねえじゃん!
俺どうしよう?助けて司法書士さん。
土地借りた権限が、賃借権、地上権、永小作権
それぞれどうやればいいの?
0218名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:37:06.88ID:ji2ou+rwどういう意味だ?
0219名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:40:41.34ID:YIHokuCT大株主が株式会社田中か、
田中一郎さんかの違いでしょ。
0220名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:43:46.78ID:YIHokuCT持分会社の社員はOKだけど。
0221名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:46:25.73ID:4UGB109M存続期間20年以上50年以下のマンゴー栽培は、賃借権ではなく永小作権である
存続期間20年未満のマンゴー栽培は、永小作権ではなく賃借権である
存続期間20年未満のマンゴー栽培を目的として、地上権を設定することはできない
0224名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:52:16.50ID:g7WvVOoGなんかそこ文言直してほしいよね
「経営支配個人株主又は親会社等の・・」ならば直ぐにわかるのに
0225名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:56:25.19ID:YIHokuCTごめん。
賃借権も地上権も永小作権も有効に成立してるって話なんです・
で、俺どうすりゃいいの?って話で。
0226名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:01:32.27ID:4UGB109Mマンゴー栽培を目的として賃借権も地上権も永小作権も有効に成立することはありえない
すべて択一関係
0227名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:01:46.30ID:YIHokuCTせっかく会社法改正したんだからさ。
お偉いさん、もっと分かりやすくって、頼むよなあw
俺、略式組織再編で、子会社が親会社を合併するの理解するのに、
1週間かかったよw
0228名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:05:22.60ID:SDKF4WYo会社法を作った人というのが理系の人で他のやつとつくりが違うとかなんとかで
変わった日本語になるのもそのせいなのかな
0229名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:08:56.38ID:/78hZaWOわからん。
>>178
供託者が第三債務者じゃないのかな。
供託者が供託所に預けても結局その金は供託者のもの
だから供託者が第三債務者ということじゃないのかな
>>181
・・・
どうも間違いなく勉強不足の感がしてきた。もう一冊買わないとダメだね
0230名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:12:04.96ID:4UGB109M供託は被供託者を第三者とする供託者と供託所の寄託契約
→ 供託者の債権者からすれば供託者が債務者・供託所が第三債務者
→ 供託者は供託当事者であって第三債務者ではない
0231名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:14:47.56ID:YIHokuCT社外性とか、ぶっちゃけ今でもようわからんw
条文もこんがらがってて、読むのに1時間かかるって。
さすがに本試験で出さないでしょ、って思ってたら見事に出たから、
なんか奇麗なチャート図とか作れない?一儲けできるよ。
ぺら紙一枚、1万円になりそうだけど。
0232名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:22:42.65ID:YIHokuCTよくテレビに出てる野村さんだっけ?中央大学の大学院の人。
あの人なんかが作成にたづさわってて、比較的分かりやすくてのは意識したらしいけど。
システマチックすぎるよねえ。
条文読むので疲れる。
0233名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:24:42.01ID:sRs/ZNqL>>162
どうもありがとうございます
御礼が遅れてすみません
ちなみに建物が滅失して抵当権が消滅したこと自体は、不法行為が原因の場合を除いて債務不履行になっていない限りは問題にならないのでしょうか?
0234名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:28:57.05ID:YIHokuCT供託所っていう擬人がその権利を持ってるってイメージなんだけど。
供託者、供託所、被供託者ってイメージは常に持っとかないと、
分けわからんくなるよ
0236名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:48:31.18ID:YIHokuCT質問があいまいすぎて。どう答えていいか分からん。
テキスト見てw
あなたが持ってる抵当権を侵害してるなら、抵当権っていう物件ベースで709出来ますよ。
皇族論点でいうと、抵当権っていう物件侵害に対して、
仮に、共有だったら妨害排除、損害賠償請求いろいろあるんすけど。・
0237名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 19:20:28.96ID:I6Jwc49A土地の良し悪しは排水の良さで決まる
低湿地だと根が腐ってマンゴウの木が育たない
排水さえよければあとはでっかいガラスハウス作って空調と散水の設備を設ければOKだよ
1個1万円のマンゴウがわんさと取れる
0238名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:07:06.06ID:YJ5VK+4v法務局に行けば職員は親切丁寧に手取り足取り登記のやり方について教えてくれるし
耳の遠いボケたジジイが10回同じことを聞いても法務局職員は涼しい顔をして答えてくれる
必然的に法務局に行けば優しく無料で教えてくれるので、国民はこぞって法務局へ行く
司法書士事務所は閑古鳥である
このような状況なのに司法書士試験合格を目指して勉強なんかしているお前たちは正真正銘のキチガイである
0239名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:09:28.48ID:U+Y4ziLnどこも事前予約しないと登記相談受けられないようになってきたなあ
0240名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:17:44.65ID:bxYMq85n法務省の胸先三寸かなw怒らすわけいかないし
0241暗黒卿
2019/05/30(木) 20:19:06.87ID:YJ5VK+4v司法書士の登記相談員が司法書士w
そんなの一部の登記所だけだろ
具体的にどこの登記所だよ言えないんだろどうせ
0242暗黒卿
2019/05/30(木) 20:19:33.74ID:YJ5VK+4v0243アドバ・イザー
2019/05/30(木) 20:19:45.14ID:9MJaVhIl今日のオナネタを探しているのですが何かオススメなどございませんでしょうか?
0246名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:30:47.08ID:/ZQa53x6満員御礼
0247名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:32:29.93ID:gGpVTqg80249名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:38:49.96ID:YJ5VK+4vだいたいその相談員の司法書士はたとえ本当だとしても
法務局OBの司法書士がやるんであって試験合格のお前らには関係ない話だと思うぞ。
0250アドバ・イザー
2019/05/30(木) 20:39:29.45ID:9MJaVhIl0251名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:39:31.13ID:JT6BrwCX公務員じゃなくてパシリかよ
0252名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:42:55.06ID:3sjalRl20253アドバ・イザー
2019/05/30(木) 20:55:24.07ID:9MJaVhIlあと誰か早くオナネタ
0255名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:15:36.24ID:2PQ1uSzn0256名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:16:46.54ID:2PQ1uSzn0258名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:23:27.49ID:U+Y4ziLn>>252
北海道なんだけど、法務局内に札幌司法書士会の登記相談ブースが設置されてる。
職員の登記相談もあるけど登記相談は全部予約制
職員のほうは司法書士会とは別に司法書士も非常勤で相談やってるけど。
0259名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:34:34.53ID:kxUgx6tO去年からがらりと変わったみたい。
0260名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:38:52.16ID:kxUgx6tOテキストでわからないなら、基本書買って読んだほうがいいぞ?
「基礎からわかる供託」はかなり易しめで、初学者向けだった。
きんざいで3000円くらい。
0261Advisor
2019/05/30(木) 22:49:19.95ID:9MJaVhIlくだらないこと書き込んでないで朝まで勉強しなさい
0264名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 23:06:26.56ID:Dk3bPLvX?????
会社法を作った奴って日本語やばくね
0270Advi.sor
2019/05/30(木) 23:40:48.71ID:9MJaVhIl何だよスレもろくに読めないのか
だからお前は受からないんだよまったく
まぁ一生頑張れよ低脳w
0271名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 23:48:36.45ID:sH3Oe6bM全く凡夫というのは哀れなものだね
デュフフ
0273Advi.sor
2019/05/30(木) 23:57:18.00ID:pehLOv4tはい反論止まったね俺の勝ち〜(カンカンカーン)
おやすみかわいい後輩よ^^
もっかい鬼シコって寝るわ
0274(亡)ハメ太朗
2019/05/31(金) 00:01:40.64ID:w9TVuHmEI'm a CHAMP!
0275名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 00:16:51.41ID:6y91M3yKハくそとかて名前の輩だよ、確か
性格相当歪んでる日本語だよなぁ
0276名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 00:41:57.51ID:gJq5kcLF0277名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 02:10:08.48ID:NS1LdNxL0278名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 02:42:51.36ID:qnjF/daS0280名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 05:37:30.97ID:5NP5AyM60281チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/31(金) 05:41:49.06ID:oRX6eSlThttps://youtu.be/ZMLcZPWP_bI
0282名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:00:07.49ID:C7M18BqK0284進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/31(金) 06:03:57.31ID:Nn0pwUeg昨日は2時間30分勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。
進撃0001年0531
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後37日で325時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0285名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:26:35.13ID:Za4sIzGfこれみて勉強する気が失せたわ
公務員試験の方がいいのでは?
0287Advi.sor
2019/05/31(金) 06:49:29.72ID:e3PDXtIX今日も勉強なんてしてないで仲良くレスバトルしよ(´∀`)!
0289名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 07:17:15.76ID:wF3qtJUZこんなこと政府は本当はどうでもよいんだよ
0291名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 07:24:02.99ID:XGpfh4sf0292Advi.sor
2019/05/31(金) 07:30:29.20ID:e3PDXtIXにわか乙
これまでに収集したデータから計算した結果、次にあいつが「またまことか」と書き込む確率94%
0293名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 08:33:54.17ID:Pz3Vjm0n0294進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/31(金) 09:41:34.98ID:rxf0wE1h特定の退職代行サービスを褒めまくり!
俺はブログや掲示板でステマする奴大嫌い。
もちろんあのアマのことだよ。
0296名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 12:42:40.48ID:KQJ8DjbNhttps://pbs.twimg.com/media/D7vH9JHUcAE0Rgg.jpg
0297名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 13:22:58.98ID:Q6D6ZG0i非弁の可能性が大いにあるから、退職代行でやりあってたツイッターのほうは全部書き込み削除して逃亡したよ
0298名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 13:25:10.84ID:gIPq0JWp0299Advi.sor
2019/05/31(金) 13:33:03.75ID:e3PDXtIX0300名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 13:37:53.92ID:r1JCWNLT躊躇いもなく自ら頸動脈を掻き切ってる点
ほとんど伯父一家と接触がなかった点
50過ぎのただのひきこもりとはとても思えないんだが
0301名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 13:42:53.79ID:ASUoXkTCなんなの?
0302Advi.sor
2019/05/31(金) 13:44:31.69ID:e3PDXtIX0303名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 13:44:33.38ID:7z5BXxIc0304僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/31(金) 14:12:45.41ID:OqOnsSUIアラフォー専業無職にとっては
じつに世知辛い世の中になりましたね
地底卒で司法書士資格を取っても就職すらできひんで
結婚はおろか彼女もいなくて
専業で税理士試験の勉強してるだけなのにやな
0305僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/31(金) 14:14:49.47ID:OqOnsSUI平日の昼間っからコンビニに弁当買いに行くだけでも白い目で見られるわ
0306名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 14:19:43.25ID:ZOUdsVen0307名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 14:26:54.01ID:Xy4zTGQc0309名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 14:55:47.13ID:CZpEIhNP必死になって勉強するにはそれくらいのほうがいいんじゃないかなw
0310名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 15:01:53.07ID:OuiZ7wzdたしかに
0311名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 15:38:15.08ID:Q6D6ZG0iあとは本会議で一括上程可決するだけだから、会期末最終日に可決かな
0312名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 15:47:27.91ID:Q6D6ZG0i今後、司法書士の法律相談範囲がどこまで及ぶのか?
衆院法務委員会で質疑答弁がなされたのは初めてかな
0313名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 16:26:03.30ID:1W464GDb就職なんか、選り好みせんかったらなんぼでもあるんやでえ
ワイが就職せんのは本音は働きたくないからなんやでえ
旧帝大卒ってあってないようなプライド捨てなあかんのやでえ
0314名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 16:26:32.73ID:1W464GDb世の中のせいやなくて、よっぽどワイに問題あるんやでえ
就職なんか、選り好みせんかったらなんぼでもあるんやでえ
ワイが就職せんのは本音は働きたくないからなんやでえ
旧帝大卒ってあってないようなプライド捨てなあかんのやでえ
0315名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 16:30:56.15ID:lXdRkutF0316名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 16:30:58.38ID:o4R1sHiSなんぼもねーよ、現実は
0317(亡)ハメ太朗
2019/05/31(金) 17:07:48.44ID:Pb4HX+t30318名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 17:08:24.68ID:Q6D6ZG0i生きてたのか
0319名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 17:49:43.31ID:fFMg3zBV公務員の方が圧倒的にいいと思わん?
0320名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:05:44.06ID:mHo6ziwR登記法の勉強をやっていて思うのだがつくづく実務者登用試験だなと
添付書面、印鑑証明書、本番の記述における事例把握や別紙読み取り作業
この辺りは実務で日々やっている方がイメージしやすいしだいぶ勉強や記憶がスムーズだと思うんだよなあ
0321名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:17:56.54ID:TDgLvWItじじいだから無理だが年齢制限内だったら絶対公務員だな
もはや自営や中小の時代ではないよ、安心感や余裕の違いが生活全般の質の差に現れるからね
時代の変化を想像しても若い子が苦労して司法書士を目指す意味が本当に分からないのよ
0322名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:33:34.39ID:Zod9Qp+u辞められない、って知り合いが言ってた
民間と違って、内弁慶タイプの変人が多い、って嘆いてたよ
天下りレベルの高級官僚は除いて、公務員から民間への転職が成功したって話は
あまり聞いたことがないね
0323名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:38:05.37ID:Zod9Qp+uあれじゃ下級国民から妬まれるのも無理はないと思った
小池百合子も知事選で、都職員や自民党都議を叩くだけでバンバン票が入ったからな
あの時はマスコミの報道もすごかった
0324進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/31(金) 18:39:58.72ID:rxf0wE1h某政治団体と共通する点がおおい。
・裁判、争いが多い
多いですねー
・教団が起こした組織犯罪、幹部や会員の犯罪ともに多い
・教団を批判する団体(被害者の会、市民団体の街宣抗議など)や批判的ウェブページが多い
批判者を異常なまでにウェブで攻撃してますねー
・政治支配や国家への浸透を計画している、各機関と不健全な癒着がある
地方選挙から国政選挙に進出して行こうとしてますねー
・会長や幹部の発言に、攻撃的な面があり、価値観を押し付ける
激しく攻撃的で価値観押し付けますね
・多額の寄付金を要求される
130万寄付させようとしてますねー
・社会に悪影響を与える行為または政策の実施
バリバリやってますねー
0325名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:45:43.09ID:/ya4s3isぶら下がり体質な人が能力主義な士業目ざしたらあかんでしょ
そもそも一国一城の主になるような独立志向の野心家が目指すものだよ
0326名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:50:32.57ID:TdoaJzx1なんで顔真っ赤にして上から目線で必死に公務員disってんだ
お前みたいなdisり野郎は合格しても負け組
おこぼれ後見やりながら得意の上から目線で5ちゃんでdisりがせいぜいだろう
0327名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:53:55.63ID:Dh1P7gBgそれ司法書士ではないだろ
才能ある野心家は間違っても司法書士は目指さないわ
どんだけ情弱なん?
0328Advi.sor
2019/05/31(金) 18:54:12.50ID:e3PDXtIXレスバトルの臭いがしたんで駆けつけてきたぞ
0329Advi.sor
2019/05/31(金) 18:56:40.85ID:e3PDXtIX俺がレスバトル裁判長として見届けよう
0330名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 18:59:10.67ID:OQEIm/lMそんなん組織ならどこでも同じでその個人の問題だろ
小ちゃな司法書士事務所でも無資格補助者にいびられて愚痴ってる司法書士が沢山いるだろ
しかも超低給福利厚生なしでさ
0332名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 19:12:40.18ID:V92w4gC+合格して法務局や簡裁でdisってこいよ
0333(亡)ハメ太朗
2019/05/31(金) 19:21:21.08ID:Pb4HX+t30334名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 19:30:01.75ID:Q6D6ZG0i諮問されてから数年後か
0335名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 19:36:52.35ID:TLhnguyA0336名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 20:05:47.30ID:yWuy0FT0「偏見助長につながる」 引きこもり当事者ら報道に懸念 支援団体の声明も相次ぐ 川崎殺傷
https://mainichi.jp/articles/20190531/k00/00m/040/214000c
川崎市多摩区で小学生ら19人が死傷した事件で、
岩崎隆一容疑者(51)が「引きこもり傾向にあった」ことが事件の背景として報道されていることについて、
引きこもりの当事者や支援団体が「偏見助長につながる」と懸念する声明を相次いで発表した。
当事者や家族を追い詰めかねないとして、冷静な対応を訴えている。
引きこもりの当事者がウェブと冊子で情報発信するメディア「ひきポス」の石崎森人編集長は30日、
「報道で世間がひきこもっている方たちへ無差別殺人犯予備軍のようなイメージを持つことが起きれば、
まさに偏見の誕生だ」と訴える文章をウェブサイトに掲載した。
石森さんは自身の経験を紹介しながら、「当事者を追い詰めるのではなく、しっかりと事件を検証し、
社会の不安が和らぐ報道や言論であってほしい。行為を責めることと、その人の置かれている状況を責めることはまったく違う」と呼びかけた。
引きこもり経験者のグループ、一般社団法人「ひきこもりUX会議」も31日、「川崎殺傷事件の報道について」と題する声明文を発表した。
事件について「いかなる理由があろうと決して許されるものではない」とした上で、
引きこもりと殺傷事件を関連付ける報道について「強い危惧を感じている」と表明。
「無関係のひきこもり当事者を深く傷つけ、誤解と偏見を助長する」
「(過去の事件報道でも)『犯罪者予備軍』のような負のイメージが繰り返し生産されてきた」
「当事者や家族は追いつめられ、社会とつながることへの不安や絶望を深めてしまいかねない」として、
「特定の状況に置かれている人々を排除したり、異質のものとして見るのではなく、
事実にのっとり冷静に適切な対応をとっていただくようお願い申し上げます」と結んでいる。
岩崎容疑者は事件当時、80代の伯父夫妻と3人暮らし。
市は事件を受けて記者会見し、岩崎容疑者が引きこもり傾向にあったと説明していた。
0337名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 20:11:16.16ID:pQI/5DI1https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190530at82S_p.jpg
安倍晋三首相は30日、急速な高齢化の進展を踏まえ「70歳までの就業機会の確保については、労使など関係者の声を十分に伺った上で、元気で意欲のある高齢者の活躍につながる法改正を目指す」と述べた。首相官邸で開かれた、1億総活躍と働き方改革に関する会合で発言し
た。
俺たちの時代がきた!
2019年05月30日20時12分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019053001174&g=pol
0338名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 20:47:21.57ID:fFMg3zBVでも公務員か司法書士になれるって選択肢が出たら公務員選ぶんだろ?wwwwww
0339僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/31(金) 21:02:21.10ID:OqOnsSUIハメ太朗から並々ならぬやる気を感じるw
0340(亡)ハメ太朗
2019/05/31(金) 21:07:49.95ID:jtVkcvMYwebライティングの資料だよ。
行政書士の実務入門書も買った。
僕の原点は「資産税専門の税理士になって、行政書士にもなる」こと。
司法書士試験もその一環だ。
0341進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/31(金) 21:08:27.41ID:rxf0wE1hハメデブは永久に受からない。
0343名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:13:45.25ID:U+gGsOdn特大ブーメラン乙!
0344Advi.sor
2019/05/31(金) 21:17:56.07ID:e3PDXtIX君たち結局何になりたいんだ?
今進んでる道が最短距離ですと自信持って言えるのか?
0345名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:19:34.06ID:Nbtoqy6f公務員一択だな
合コンしまくれたのにと思うだけでも無念
0346名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:33:55.07ID:8XHC1np3今こそ青司協はひきこもりの人権侵害で立ち上がる時だ
0347名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:35:13.93ID:mt+mYfb5民法憲法以外はほぼやったことない科目なのでとりあえず噛み砕いて説明してくれるオートマで基本的な考え方を身に付けていきたい
0349僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/31(金) 21:50:30.61ID:NRkStimUせやな
ワイも税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンスで独立開業して
税務と法務ができる男を目指しておるからやな
副業ではアプリ開発会社作ったり株式投資や不動産投資もやって
それにYouTuberにもなることやで
ハメさんとワイの目指す方向性としては概ね同じ方を向いておるようやな
0350Advi.sor
2019/05/31(金) 21:51:50.81ID:HXNkrjeXあのワイくんとおんなじだぞ!
0351進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/31(金) 21:55:21.58ID:rxf0wE1h学生の頃から起業しか考えてなかったから
その通りに会社経営してる。
司法書士は昨年些細なことから受けてみようと思っただけ、
もちろん開業する気なんて皆無。
そして最近は司法書士合格したらそのまま司法試験予備試験受けようかと思う。
もちろん開業しないけど。
結局のところ会社経営も設立当時は苦労したが安定して
道楽に20年前は全国トップレヴェルだった自分の能力が
アラフォーの今でも健在か試してみたいだけかも。
あとこの年で受験生気分も楽しい。
それと4人も子どもがいるとそれぞれのスポーツ付き添い
塾 などマジに大変。
受験がある方が多少は妻の分担多く出来るw
0356名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 23:05:18.56ID:NKD+KESu簡裁代理以上の改革あんの?
家事審判か、簡裁での刑事代理与えてくれるんなら受験者数増えるかもな。
弁護士会が猛反発するだろうが
0358名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 23:15:58.86ID:4JbTJSVQ>>312さんも書いてるけど、5号業務の法律相談の範囲が問題になってたよ。
法律相談権の法改正盛り込むことしなかったみたい。
0360名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 23:32:15.04ID:yWuy0FT0まあオフィスは入ってるだろうけど、11.9万円でどんらくいのダイナブック買えたのか知りたい
corei5でssd512で11.9万円なら俺も買ってくる
0361名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 23:39:54.84ID:ljipfJB30362名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 01:11:07.72ID:bnMFlsrwそのスペックで12万はないだろうな
特にSSDが値を張るし
0363名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 02:01:43.59ID:HKN7w8j9根抵当権の記載はないんだな
書くところ間違えていた
0364名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 02:20:12.90ID:3ll9h65I同じスペックだとビックカメラでダイナブック19万円くらいだったなあ。
ダイナブックは壊れにくいからいい。
>>363
LECと伊藤塾は根抵当権を不動産登記法で民法いっしょに消化する形式だよね。
3300選民法にも根抵当権は一切記述なし。
0365進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/01(土) 04:35:25.51ID:OHjFnGDh借金の形に提供される ちゃんママ
これで検索すれば最高の動画が出てくるはず!
もう受験が終わるまでセフレを寝取らせて同席見学する遊びはやめる。
単独男性にビデオとセフレ貸出して撮影させて受験後に見る。
昨日は2時間30分勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし当初からの予定通り6月1日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。
進撃0001年0601
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後36日で325時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29 記述15
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40
結果 プラス マイナスは滑藷_との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0366名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 06:10:04.37ID:W0tmZ4b00367チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/01(土) 06:29:37.40ID:RgjN3nEw司法書士より土地家屋調査士が狙い目のような気もしますが、
通勤講座のような安価な講座がないので、しり込みしています。
0369名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 08:34:29.38ID:/bqwTb3s0371名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 08:59:05.01ID:yegWtpN/0373名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 10:05:09.32ID:HmI7xiAJあんたそれだけ報酬あっても3万円の必勝法とか10万円の通信講座売ろうとしてるのかっ!
0374名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 10:09:38.09ID:jlC3VFS10375名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 10:26:09.37ID:rOzUXAiR0377名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 12:31:25.83ID:Jbl0D5er0378名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 12:39:13.72ID:BgIhZjgP0379名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 12:40:04.92ID:0NthBZ+U0380名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 13:38:22.22ID:dJh3+NC+税理士も同じくらい減るだろw
帳面付けなんてAIがいちばん得意分野だ
0381名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 13:46:43.41ID:RKoWB54Y東京とか大阪の勤務司法書士は考えたほうがいいよ。
朝から晩まで残業して20万台とか終わってるわ。
0382名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 14:18:39.00ID:c/JZ+J4G0383名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 14:37:10.89ID:HQ/kzo4U0384名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 14:37:20.05ID:AX8MWrTz0385名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 14:42:25.97ID:czvCTj3B行政書士の先生がウォーミングアップを始めますたw
0386名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 14:44:24.47ID:q2uF6m1A0387名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 14:47:44.35ID:rXNWVs73つーか普通だろ、銀行や不動産屋で取引しても司法書士に依頼した認識を持たないからな
0388名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 15:04:47.61ID:wCh7paV60389名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 15:30:40.05ID:cYP0ww310390名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 15:57:36.32ID:f+h/KH9uニート、情報商材屋、地方議員候補者、一日中5chに貼りつく暇人など
まともに登記専業で食ってる人がいない理由を考えてみませんか?
0391名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:04:57.31ID:g7Ab472i権利者が地上権者とかじゃない普通の場合、
1000分の20でいいよね。
1000分の15にするの?
0392名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:08:06.37ID:BD51c0oSもうそんな時期なんだけど、厳密に言うと6月で「もう」は間違い
小玉曰くは4月から「もう」に突入
でもこの「もう」って口で言うほど簡単じゃないんだよね
単に暗記だと自明のごとくチョイと放置で即忘却
それまでに何回もインアウトを繰り返して問題読んだだけで解説不要ってまでに成れて初めて「もう」も可能
でもこの試験のやるべき分量考えたら今から「もう」で民法開始じゃ間に合わないよ
やはり小玉が言うように4月から始めないと
ちょうど学校では1年合格コースの全カリキュラム終了と共にだな
0394名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:11:26.65ID:RKoWB54Yなんか高樹沙耶みたい。
大麻解禁を訴えてるけど、すでに自分はもう大麻やってますみたいな。
法律家が現行法に違反して法改正訴えても。。そこに正義はあるのか
0395名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:27:48.42ID:g7Ab472i1000分の4?
1000分の1.5?
0396名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:40:13.23ID:vtpKGO9m笑ったww
0397名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:43:49.46ID:/dDFLqyV独立すれば決済が恋しくなる資格
0398(亡)ハメ太朗
2019/06/01(土) 17:27:23.04ID:xohBxi7S0399(亡)ハメ太朗
2019/06/01(土) 17:35:39.55ID:xohBxi7S0401名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 17:45:24.57ID:g7Ab472iその相続登記の申請の際に、登録免許税が非課税になる場合があるって聞いてんですけど、
試験に出る?択一に出そうじゃんねえ。
0402名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 17:58:17.85ID:6OIH55uW医療系はブラックで飽和してるから未来ないから士業で食べていきます。
年収700万くらい稼げればいいかな
0403名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 18:01:03.25ID:RLJ4c742出そうっすね
0404名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 18:02:05.58ID:wJH1HMf00407名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 18:48:29.62ID:RKoWB54Yお前じゃねーよボケ
0408名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 18:53:41.66ID:bnMFlsrw薬学部で国家資格をちゃんととった方がいいんじゃね
国民の一人としては問題に感じるが医療業界はがっぽり儲けてるよ
製薬会社もしかり
結局医療費が膨らんで増税にもつながってるわけだが
0410名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 18:58:00.48ID:f+h/KH9uバカ発見!
0411チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/01(土) 19:04:22.31ID:RgjN3nEw国立だったらどうか卒業まで頑張ってください!
私立でも保護者の方と入念に相談を!
(´;ω;`)
信州大学人文学部をあと卒論と9単位残して、
4年で退学して大怪我です。
0413名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 20:32:39.27ID:D6RmCvt7試験のときは問題文に特例は考慮しない等書いてあるときに
それ無視して実務では・・・なんてやったら減点だよ
0414名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 20:37:43.36ID:D6RmCvt7国家資格難易度ランキングでは
薬剤師はもとより医者よりも司法書士の方が難易度上なんだぞ
まあ医者は大学に入る方が大変だって意味だけど
ドロップアウトしてやっていけるもんじゃない
0415名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 20:49:59.06ID:qYmhR11k汚い卑猥な言葉や気持ちが悪くなる言葉で意見が異なる者をとことん排斥する
修羅場だった。ここのスレも同じかな?
0416(亡)ハメ太朗
2019/06/01(土) 20:51:52.70ID:OUfBET9S| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
0417名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:14:07.09ID:8/4wEYgiその分薬剤師より司法書士の方が稼げるってことか
0418名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:33:23.82ID:UTePAAb4使命規定創設で法律事務専門家になるけど、140万円超える場合の法律相談権の範囲が、
書類作成業務で整序目的範囲ということになると、高松高裁判決のような国民一般の知識をベースにした整序ではなく、
法律事務専門家として法律相談に該当するんじゃないのか?という公明党議員さんの質問だったよ。
0419名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:48:01.14ID:ytx8t/ovいったい法律事務専門家って具体的に何なの?
訴額140万以上は相談してその後の対応は?
刑事や家裁案件、労働案件も法律全ての相談可能?
0420名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:57:46.46ID:UTePAAb41項5号の書類作成相談と7号の法律相談権の範囲と整序目的範囲が問題になっているらしい。
1項5号についてもアドバイスしたり依頼者が方策を取捨選択したり、法的判断に関与していることにはならないのか、と。
140万円の上限にかかわらず、司法書士法における整序目的範囲として、高松高裁判決をどう法務省は捉えているのか。
高松高裁判決のように国民一般として持つべき法律知識しか要求されていないのか。
そうではなく、法律事務専門家として法的相談を依頼者が司法書士には期待しているのではないか。
登記や供託においても140万円を超える法的相談をしているのが実情ではないのか。
などなど。
司法書士法改正とともに法務省との質疑答弁がなされていた。
0421名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 22:19:10.42ID:z+Kyk8XH0422名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 22:45:54.25ID:n1fFhfDX0424名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 23:15:31.12ID:0dylYjGe0429名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 23:34:55.69ID:W/QNXoqU0431名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 23:50:50.72ID:Zyty38Uh肩身が狭くなるのー
0433チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/01(土) 23:58:19.78ID:RgjN3nEw働いたことがろくにないばっかりに...。
酒飲んだら花の頭だけ赤くていとカワユス...。
0436チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 00:14:44.20ID:u8147Iijありがとう。
https://i.imgur.com/dSBQTz5.jpg
0438名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 00:17:40.68ID:gzKI9+c6司法書士受験生のまんまイメージ通りですな
0439チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 00:20:48.73ID:u8147Iijhttps://i.imgur.com/0gRHuy8.jpg
0441チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 00:32:19.36ID:u8147Iij妻は精神安定剤で、生理が長年止まってます。
もう高齢出産なので、諦めてます。
断薬も苦しいですし。
本当に1974年生まれです。
0443チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 00:46:44.76ID:u8147Iij奥さんは3つ下です。
0444名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 00:49:36.60ID:z4D6miTs初産で42歳となると、たしかにきついかもしれない。
夫婦2人で稼いでらっしゃるなら、子供いなくても良さげですね。
0445名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 01:16:15.10ID:K5/oxFg00446名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 02:46:53.96ID:jde3dvWs抵当権の付いた更地に設定者が建物を築造して第三者に譲渡した場合でも抵当権者は一括競売できるとのことですが、
これが第三者との賃貸契約だったり第三者に建物の所有権を移転していても競売できるんでしょうか?
0448進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/02(日) 05:40:31.14ID:zJTZEid9人類の限界を突き破った。
当初からの宣言通り6月1日から進撃が開始された。
進撃0001年0601
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後35日で325時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29 記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4 記述9点
0449Advi.sor
2019/06/02(日) 07:17:26.69ID:1e6nbTLKきのうは多忙につき来られんかったが
今日はちゃんと顧問として諸君を見守ってるからな
0450名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 07:42:21.86ID:JlOyicGs0451Advi.sor
2019/06/02(日) 07:46:19.34ID:1e6nbTLK少し頭使えばどうしてそうなるかわかりそうなもんだけどな
まぁ朝はあんま頭使いたくないよなw
0452名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 07:50:05.66ID:zHDxuAlk自分は調査士試験クリア、司法書士試験受験の新参者だが、自営業の片手間受験生だ。
0453名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:00:28.04ID:1NyofG57調査士と司法書士の記述の違いはどんな感じ?
やはり、司法書士来て、記述は難しいと感じる?
0454名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:15:52.04ID:zHDxuAlk見るからに難しいと思います。まだ勉強をはじめて間もないので、
その難しさの差が実感できてない。
大震災の被害の程度が日が経つにつれて顕在化するのと同じ。
それより、土地家屋調査士試験のスレはここのスレの皆さんは、
汚いと思いますか?
自分は、そんな事を言われると、ステップアップ勉学生として恥ずかしい。
0455名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:19:32.44ID:1NyofG57今見てきたら
確かに汚いけど、ここも同じようなもん。
中には的確なアドバイスしてる人もいるし。
0456Advi.sor
2019/06/02(日) 08:28:26.86ID:1e6nbTLK0457名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:39:41.40ID:zHDxuAlk悪かった。不適切でした。撤回します。
あなたも土地家屋調査士試験のスレ、
汚いって、思いますか?
震災に例えることをタブー視されるのだったら、
精神に障害のある人のことを『キチ○イ』とか
吐き捨てる人たちはアウトですか。
自分は家族にパニック障害を抱えているので、
正直、ショックを受けました。
自分が調査士勉強していたころは、このスレは
ここまで醜くなかった。
0458名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:44:04.33ID:yez7cftd5ちゃんなんてもとは便所の落書きなんて言われた時代から始まったわけだし
0459名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:58:56.22ID:zHDxuAlkありがとうございます。そうします。
自分はHSCなもので。
0460名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:09:10.68ID:lFlqPZ960461名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:15:05.53ID:1NyofG57調査士持ってるだけでも凄いよ。
司法書士受験生より、全然上。
ここで、あーだこーだ言ってるより、現実的だ
0462名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:22:23.54ID:yez7cftd必死になって合格してこの生活を抜けようとそう考えるしかないな
0463Advi.sor
2019/06/02(日) 09:27:27.49ID:1e6nbTLK調査士スレ今見てきたけど本当にひどかった。
俺も掲示板だからって他人が傷付くようなこと平気で言う奴は許せないから気持ち解るよ
他所は他所だけど、ウチはせめて皆思いやりを持って書き込もうね
0464名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:38:51.55ID:ge4MpqxRよく言うなアンタw
0465名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:50:13.57ID:zHDxuAlkただ、今回の調査士スレの場合、裁判員に任命されて判決後、精神の具合が悪くなった人のことをクソミソに
言っている。
また聞きだが、裁判員になると、殺害現場や死体の写真を見せられたり、まったく反省の色がなく、言い逃れよ
うとする被告人に質問したり、泣きわめく遺族を見たりすると言う。
判決後、鬱になる人がいるため、裁判所はサポート体制を作っているそうだ。
実は、自分は怖い。
自営業の傍ら、勉強もやっているが、もし、裁判員の召集令状?が来たら、どうしようか。正当な理由がないと
断れないと法律で決まっている。
「司法書士試験の勉強をしているから裁判員は出来ません」、これが通るか?
0466チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 09:53:12.75ID:u8147Iijチンタは以前、検察審査会議に当選しちゃって行ってきました。
半年間なんの事件もなく、平穏でしたよ。
招集されても、事件がない可能性もあります。
0467名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:54:14.17ID:f5xr+SBb0468名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:54:14.87ID:sOdjL8Eh0469名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:02:57.64ID:rX27EBvR0470名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:11:53.10ID:zHDxuAlk家業っていってもたいそうなものではない。
家業やりながらの受験生活でも悩むことはたくさんある。鬱になることもある。
だから無職ニートとかひきこもり受験生と言われている人の気持ちはわかる。
0471名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:31:07.88ID:ozRLYpcD0472Advi.sor
2019/06/02(日) 10:32:10.23ID:1e6nbTLK諸君は裁判員制度をどう思ってる?
俺は断固反対、あんなもん民主主義の暴走だよ
0473チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 10:38:08.71ID:u8147Iij民主主義ちゃんとしてますよっていう、
民主主義のアリバイ工作だと思う。
0475名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:50:19.26ID:zHDxuAlkアリバイってなに?
地方裁判所の評議室での話し合いに問題あるの?
裁判官と裁判員は対等に話し合っていないの?
0476名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:51:49.59ID:weUaK6FZゲーム中にころされたみたいだな。
オンラインで本人のキャラはまだインした状態のままらしい。
主人を失ったキャラがずっと棒立ちなのが悲しいな。。
0477名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:58:19.58ID:zHDxuAlk民主主義ではない?
まるで裁判官が裁判員を誘導して思うような
判決を引き出しているように聞こえるが。
0478Advi.sor
2019/06/02(日) 11:04:01.46ID:1e6nbTLKところでみんな今日のお昼ごはんは?
俺カレー!
0479名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 11:10:38.24ID:weUaK6FZネトゲにログインしたままだから、今みんなでザオラルかけてるらしい
0480名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:50:29.12ID:7JnQH3FCザオラルだから復活しないってわけか
DQやってんなら運営側がキャラなんとかしてやれよ
殺されてもゲームはインしたままとかオンラインで嫌な時代になったな
0481名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:50:30.49ID:Dl8mRDn50482名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:03:52.70ID:Si6DJs95チンタさんの持ってる本司法書士本だな。
来年は勝負だぞ。いや、俺は今年合格するんだっけか。
0483名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:17:44.94ID:7JnQH3FC手取り年間360万円以上
勤務司法書士より手取り多いじゃんか
親が事務次官だと引きこもりもエリートだな
0484名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:32:07.15ID:cuYvswh5後見書士なんかやってられんな
0487名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:40:34.93ID:xApE6tQd司法書士法人の社員募集
https://youtu.be/tXMZ_HA2Euw
0489名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:47:30.42ID:z4D6miTs0490名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 14:15:55.62ID:U0EJ/fnphttp://imgur.com/9odPD5v.jpg
0491名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 14:51:07.07ID:weUaK6FZワイさんがんばってほしいけど、女司法書士先生は気分で仕事するから振り回されるやろな。
なかなかきつい性格してるとおもうでー
0492名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 15:00:51.57ID:weUaK6FZ月30万以上使えたら、ネトゲみたいな仮装空間でアイテム買わなくても
現実世界でお店とかもてたんじゃないの?
親も、アパート建てて子供にその管理人やらせれば毎月30万で将来安泰だろ。
事務次官で年収3000万、退職金8700万円あったら、選択肢は多くてなんでもできただろうに。
0493チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 15:05:11.77ID:u8147Iij松本市を見下ろす小高い、アルプス公園つーところ行ったら、
駐車場にセクシーなおパンティが落ちていました。
(´;ω;`)
青姦?
青姦??
0494名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 15:05:47.51ID:z4D6miTs0496チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/02(日) 15:19:39.81ID:u8147Iij>>495
実は夫婦揃って障害者年金暮らしです。
(´;ω;`)
さて、晩飯までやらねば!
0497名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 15:21:50.93ID:xE39B19+0498名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:03:28.09ID:DnXrkZgn0500名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:29:01.18ID:grsw1R/D2、3 憲法
4、5 刑法
6〜12 民法
13〜16 民訴
17 民執、民保
18〜21 供託、司法書士
22〜6 不登、会商を交互に
0501名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:35:47.69ID:NadoCcvL0502名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:02:17.57ID:ATTwHVCO不動産登記の登録免許税の計算がしんどい。
分かってるんですよ、嫌らしく聞いてくるところとか。
でもね、課税標準3億円で、1000万円基準で20万。
ゼロ多すぎてしんどい。
なんか無茶苦茶簡単にできる計算式ない?
0503名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:10:35.84ID:X6sV8lgo1000万円じゃなくて1千万円にすればいい
3億円なら30千万円
1000分の20なら「千」だけ消す
これ極秘テクね
0504名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:11:43.73ID:ATTwHVCO追加で共同抵当権設定する時、1500円でいいんだけど、
その根拠条文。
あれ書かないと、減点なのか、もう全く0点?
地上権者が所有権取得した時の、登録免許税とかさ。
しれっと、金額だけ書いててもOK?
0505名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:15:22.68ID:X6sV8lgo信託非課税と共同抵当追加はそれぞれ根拠条文をゴロで暗記するんだよ
森山の講義で教えてくれる
書かないと減点じゃなくて0点
地上権者が所有権取得した時の登録免許税は択一しか出ないから根拠条文覚える必要なし
0506名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:20:08.81ID:X6sV8lgohttps://twitter.com/aaaaa21023700/status/1135116313632727040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:26:06.63ID:ATTwHVCOそもそも課税標準が1000円で切り捨てだから、
自分なりの式を持ってってことですよね。
ちょっとやってみますわ、ありがとうございます。
0508名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:29:50.11ID:X6sV8lgo他にも特殊な数式を上下に並べて書いて計算するとか
市販の記述式の本には書いてないが、予備校の記述式講座なんかで教えてくれる
講師によっていろいろやり方あって参考になった
0509名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:33:39.59ID:ATTwHVCO登録免許税法132
と174だっけ?
0点はキツイなあ。
>地上権者が所有権取得した時の登録免許税は択一しか出ないから根拠条文覚える必要なし
そうなんすか?オートマの記述で、出てたもんで。
0510名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:38:18.82ID:X6sV8lgoなんすかそれ、別表の話?
根拠条文7条と13条の話よ
100分の50は択一だけじゃないの?
用益権設定自体が記述式あんまり出ないような気もするが
0511名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:45:06.06ID:yqmkUoTj記述の試験委員は数年分の過去問渡されるから択一の問題見て記述で出そうかってことになる
一度択一に出ても5年以上記述で問われていない論点は気にしなくていいと思うぞ
0512Advi.sor
2019/06/02(日) 19:48:57.67ID:HpvVuLKl0513名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:55:29.12ID:X6sV8lgo100分の50は択一では頻繁に出てるけど、
用益権の登録免許税で計算した結果0円=登録免許税1000円は最後に出たのが平成11年だな
もう20年出てないからこれは無視か
0514Advi.sor
2019/06/02(日) 20:03:56.30ID:HpvVuLKl0515名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:46:32.92ID:ATTwHVCO登録免許税法13条第二講
と登録免許税法17条第4講の話ですな。
0516名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:50:21.46ID:yqmkUoTjこれ覚えておくと確実に1点ゲットだからもろに合否に直結する
0517名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 20:57:04.20ID:ATTwHVCO1000万円基準で20万円。
買主が地上権者だったら1000万円基準10万円。
これでOKですよねえ。
不安になってきた。
0518名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:13:24.76ID:kRcTCzU30519名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:20:53.25ID:Pf3hFSDI0520名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:23:13.12ID:VwqAitAA補助者経験者以外はいまどき即独なんかできんだろ
0521名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:25:07.91ID:ATTwHVCO仲良くしてもらってる先生の事務所にとりあえずって感じかなあ。
補助者って、まあぶっちゃけ申請すれば、誰でもOKなわけで。
やっぱり、なんだかんだ言って司法書士の資格持ってるって需要あるらしいっすよ。
司法書士何某ってのが必要になるケースがいろいろありますわなあ。って言ってる。
自分は、行政書士は受かってるけど、登録してないからどうなんだろう。
なにかしら、ダブルで登録すれば、お仕事上有利なんだろうけど。
0522名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:30:26.05ID:+lbXMJBR0524名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:44:20.72ID:ATTwHVCO0525名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:51:10.25ID:0enNmbPr本職のいない事務所や支店を前提にしてんのか?
0526名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:05:03.19ID:weUaK6FZハンコは司法書士ボス1人で十分よ。
弁護士じゃないんだから訴状に連名で書く場面もないだろうに。
ようは決済要員だろ。あさなぎ先生が地蔵ってバカにしてる仕事だよ
0529名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:10:45.01ID:OYblepZl前には後見マンセー受験生もいたから不思議じゃないか
0530名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:12:00.80ID:OZBO9AbZいや、今は格差がすごいから独立しても仕事なくて、忙しい事務所から決済だけ行ってくれっての多いんだぞ
書類とかも全部向こうの事務所が用意してくれて行くだけ
マジでそれしか仕事ないやついっぱいいるよ
0531名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:14:50.45ID:ATTwHVCOごもっとも。やばいね俺
数学得意な人?算数得意な人?
でもねえ、本当解いてて、あれ?
ってなるのよ、俺馬鹿だからw
課税標準価格が、1億円とかだっららいいよ。
5534万円とかだったらどうする?
0533名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:19:34.60ID:ATTwHVCOってか電卓持ち込みお願いしたい。
0534名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:21:34.45ID:WCt9SOUI銀行のオフィスでもう何もやることなくてボーっとしてるだけの仕事。
だから地蔵って言われるんだよ
0535名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:23:32.19ID:cqJFOiJIこの前測量士補の試験受けたけどめちゃくちゃ理系だったわ
あれイメージだけで簡単とか舐めてる人いるけど、司法書士がいかに問題が簡単で暗記の精度勝負の試験かわかったわ(笑)
合格率が低いだけでやってる仕事は専門性低いって理解したよ
0536名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:24:14.93ID:ATTwHVCO74条2項所有権保存登記の申請なんかでさ。
登録免許税の計算、頭おかしくなりそうw
0537僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/02(日) 22:26:05.70ID:vl5+vq9C引きこもり無職はモンスターで悪魔の予備軍って呼ばれる時代か・・・
同じ国民同士で人にレッテル貼りして見下したり敵を作って叩くような国に
なんでなってしまったんやろうな
ほんま世知辛い世の中やで
0538名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:30:13.14ID:F2bomisAあそこは先例があるから、間違いやすいね。
1円単位で計算して合算した後で初めて100円未満切り捨てにするのがめんどい。
1円単位で計算してミスすると、全部台無し。
0539僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/02(日) 22:40:52.68ID:vl5+vq9Cせやな
ワイが司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業しても
人のためには活動しないよ僕は
試験に受かるために部屋に引きこもって勉強してるのに
ここまで人に見下されて馬鹿にされて
そして合格して開業したとたん人のために活動しろとゆわれてもできひんわ
ワイはこれからは自分のためにのみ勉強して独立開業してやっていくわ
0540Advi.sor
2019/06/02(日) 22:50:14.81ID:HpvVuLKlもはやこうなった彼を救えるのはマリノちゃんだけだ
0541僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/02(日) 22:54:13.76ID:vl5+vq9Cワイなんて地方旧帝大理系卒して院で研究してたけど論文書けずに中退して
就職しようとしても時は就職氷河期で院中退ではどこにも就職できひんで
公務員試験を受けようにも年齢制限で受けられへんようになるし
それなら司法書士資格で独立開業しようと資格の勉強して
やっと受かったのに職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職すらできひんで
それでもまだ諦めずに税理士試験の勉強して
今度は無職引きこもりは悪魔の予備軍ってレッテル貼りしての無職叩き
無職で昼間っからコンビニに行くだけでも白い目で見られるよ・・・ハァ
0542名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 22:56:15.04ID:yez7cftd0543名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 23:13:48.26ID:QRMjOnhz全部己のせいやないか
20年も履歴が空白の人間なんか得体が知れなくて雇えんよ
今の世の中選り好みせんかったら仕事はあるやろ
親死んだらどうすんの?
0544名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 23:17:16.53ID:F2bomisA0545名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 23:20:22.13ID:zHDxuAlkどうなったのですか?
裁判員制度に反対の人はどのような理由で反対なの?
民主主義のふりをしているとかアリバイ作りとか言っている人いたけど、それはどういう意味?
他に反対の人はいる?反対なら、その理由を教えてよ。
0547名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 00:42:11.71ID:3ID/jh3L0548名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 05:31:23.36ID:JQdPuXTz俺も受けて来たが22点だ。一ヶ月30分だぞ。
暗記と公式5個くらい覚えてれば、当てはまるだけだろ?
あんなの一回で受からんとかヤバイぞ
0549進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/03(月) 06:06:43.82ID:0aBX3p6Eあとスポーツ送迎もあり忙しかった。
それでも4時間勉強した。
当初からの宣言通り6月3日から進撃が開始する。
進撃0001年0601
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後34日で280時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29 記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4 記述9点
0550Advi.sor
2019/06/03(月) 06:44:06.86ID:l7wQn/w2スレ違いなのでそういう話は他所でやってください
受験生にとって最も大事な時期なんです、勉強に集中させてあげましょうよ
0551名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 07:13:10.44ID:B2LcBnrq元々「まこと」とか「松岡」とかひたすら書き込んでいるキチガイがいるのでそいつかもしれんが
0552Advi.sor
2019/06/03(月) 07:26:40.94ID:l7wQn/w2「地獄に堕ちるわよ!今年絶対落ちるツイカス受験生を生発表」をお送りします
お楽しみにね(´∀`)
0553名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 07:46:38.34ID:RH4i8Sidでも、司法書士より一つ一つの問題は専門的で難しいよ
司法書士は範囲が広いだけなんだと思う
0554名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 07:59:20.42ID:N9MjANZ10555名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 08:01:23.00ID:2vRj2AAX0556名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 08:01:53.22ID:2vRj2AAX0557名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 08:55:20.51ID:r7JiD9iC0558名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:12:23.51ID:WyHsjqn1とりあえず、土地家屋調査士試験や行政書士試験などをクリアしたうえで、2,3年腰を据えて
司法書士試験に取り組むというふうには考えないのですか?
特に無職ないしアルバイトなど非正規就業の方々は不安に駆られませんか?
家族や世間にどう説明しておられますか?
0559名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:20:13.07ID:lRi7vm9Vそれやろうとしたら土地家屋調査士難しすぎて悶絶したわ(笑)
あれ理系か実務経験者しか無理やろ
0560名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:20:18.34ID:JQdPuXTz計算は確かに、登録免許税の計算より100倍難しい。でも、文章問題は引っ掛けないし、過去問から来てるから間違う確率は低い。
まぁ、そんな事は合格ライン超えたから言えるけど、数学苦手な奴は難しいのは事実。10人受けて7人落ちる試験だからな。
俺は未だに専門用語とか、TSとかよく分からん。単に暗記。
0561名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:23:57.36ID:JQdPuXTzここに居る奴らはベテなので大概、宅建、行政書士は持ってると思う。7月終わってからの数ヶ月のパターンで。
変わったところでは海事代理士取ったり。
調査士10月試験になったから、専業でガチでやればできなくは無いと思う。
0562名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:33:43.36ID:WyHsjqn1いや、あのう、実は・・・
最近、無職や非正規で資格試験を勉強している人たちに逆風ともいえる事件が頻発しているので、
専業で資格試験を勉強する人たちがどういう認識なのかを知りたかった。
文系資格ではないが、近所に大学を卒業しても働かず、専業で医学部受験生をやっていた人がいた。
裕福ではなかったから、国立医学部しか受験できなかった。
その人は結局、29歳で医学部に合格したが、近所では賛否両論があった。
0563名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:39:29.92ID:/sGTyZ21自画自賛か?それでも意味がわからんけど
0564名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:52:13.75ID:WyHsjqn1今後、本格的に勉強にはまろうかな?とも考えているものの踏み込めない。
手術後で休職中だが、退職して、はまろうかどうか悩む。長時間労働だし。
0565名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 09:54:52.19ID:ajmylDhW自分が異常だと分かってるだけまだマシか
0566名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 10:05:19.62ID:WyHsjqn1復職した場合、週休2日の仕事だが、ルーチンの仕事が夜8時にならないと終わらない。
月に3〜4日程度は1時間程度の残業がある。繁忙期は泊りがけも。
こんなんで、この試験に合格できるかな。
0567名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 10:07:35.76ID:2nhG8c8R結局、まじめで有意義な話をしようということで、裁判員制度の可否についての議論は、一体
どうなったのですか?
裁判員制度に反対の人はどのような理由で反対なの?
民主主義のふりをしているとかアリバイ作りとか言っている人いたけど、それはどういう意味?
他に反対の人はいる?反対なら、その理由を教えてよ。
やたらと?を入れてるのが特徴だな
?くんとでも呼んでやろうかw
0568Advi.sor
2019/06/03(月) 10:18:00.06ID:l7wQn/w20569名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 10:26:00.96ID:WyHsjqn1何処の業界でもキャリア順。年齢順ではない。受験生活も。
仮に年下でも先輩と呼ばせてもらいます。
0570名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 10:58:10.30ID:JQdPuXTz0571名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 11:03:34.96ID:gGP+z4Iv0572Advi.sor
2019/06/03(月) 11:19:34.18ID:l7wQn/w20573名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 11:33:17.28ID:JQdPuXTz俺の秘密教えてあげる
0574名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 12:15:16.32ID:PZ36v3euでも問題だと解けるパターン
典型的な滑るパターン
受戻しと受戻による失効
効力が生じる前が受戻しによる失効で効力発生後が受戻し
と、朧気に残存が有る
担保仮登記の問題で俺が使用してるテキストでは仮登記の章の最後とわかる
一応、ちゃんと勉強してんだよな
0575名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 12:16:12.71ID:PZ36v3euなんだよ残存て・・w
0576名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 12:29:56.34ID:zSimrkIC何のことだかさっぱり分からなかった
0577名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 12:40:57.19ID:hcm1aQxR0578名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 12:53:28.36ID:Y7rgUCNx行政書士は暗記型で延長線上にあるから余裕で取れるけど、調査士は理解型の試験だからちょっと違うよね
暗記の部分も専門的すぎて全く想像できないし。
0579名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:04:29.00ID:o6JOr3eaで、暫く放置して頭の中からも消えてしまうと・・
0580名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:05:07.06ID:JQdPuXTz択一でも出る論点だし、記述で出された時に受戻しの日付とか、承諾擬制は出るかもね。
受戻しによる執行が抹消、受戻しが移転と覚えてるだけでも、いいじゃん
0581名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:21:26.42ID:RHa+bVXR20度前後でいいんだよ
0582名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:29:43.44ID:FFoy+IHM0583名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:37:13.27ID:hvhCj+17あの先生の話聞いてると、司法書士も登記の仕事とれないし今後も減っていくから、新しい分野とかまだまだ頭使えば食っていけるみたいなこと言ってたけどどう思う?
0584名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 13:59:16.78ID:YD1dJLbe0585名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:04:36.24ID:xIrWnOdd大手法人や老舗以外は行書みたいに個人の人脈や能力次第ということで、既にそうなってるからあるとこでは外部からでも決済要員が必要でないとこには後見すらないんだろ、起業家タイプじなきゃ新しい分野の開拓など無理だけど
0586名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:09:23.56ID:hvhCj+17だよね!
自分は専門家としてその専門分野で食べていきたいってイメージがあったんだけど、司法書士も行政書士みたいになってるよね。
0587名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:11:01.74ID:3XjWfkE10588名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:19:50.64ID:wb2bySNZ0590名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:25:49.25ID:hvhCj+170591名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:40:04.12ID:Qta9UDeo0594名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 14:56:36.79ID:xr2wN7vy知り合いの司法書士は毎日暇で昼間っから散歩ばかりしてるぞ
金がないからジムとかそういうのは無理だってよw
0595僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/03(月) 14:59:13.17ID:03unIW0m地方宮廷理系卒のワイは土地家屋調査士試験にも向いてるかもやな
今勉強してる税理士国税3法5科目官報合格した次は土地家屋調査試験も受けようかな
0596名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:00:20.10ID:xr2wN7vy司法書士浪人専業で無職なんて社会からすれば危険人物でしかないよ
0597名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:02:19.39ID:xr2wN7vy0598名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:02:21.41ID:hvhCj+170599僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/03(月) 15:03:11.74ID:03unIW0m職歴なしが司法書士資格取っても食えないどころか
就職すらできひんってことをワイが実体験を持って証明してしまったからやな
今まで誰も認めようとしなかった闇の事実にワイが光を当ててしまったからやな
こればっかりは否定しようがない事実なんやで
0601名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:08:36.14ID:2nhG8c8R一銭にもならない5ちゃんでレスするのに必死になってるのってのはどうなんだろうなw
0602名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:09:53.12ID:9VdJwT9G興味ある物には執拗に食いつく
そう言う所が。。
0604名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:16:47.62ID:2nhG8c8Rけっこう余裕あるんだな 試験1か月まえだってのに まあ俺も人の事は言えんが
去年どれくらいでしたか 本試験
0605名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:17:27.25ID:yOr/4j560606名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:22:47.30ID:4hb6S2hb2年連続足切り超えて去年は足切りでした(笑)
一昨年受かっとくべきだったわ
エネルギーが出ないわ
0608名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:28:17.05ID:X5mfLrP10609名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:37:06.81ID:iw1y05Gq特に直前期には大事
0610名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:38:02.18ID:akAXdXV70611名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:46:56.56ID:otM+h6nV情報を信用するかどうか
0612名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:51:20.56ID:VH9FTd44ボーダー上だな。
今年はいけるんじゃないの。
本来なら気候も最高で気力も充実しててしかるべき時期なのになー。
ここにきて気力0。来年以降も勉強とかやりたくないなー。
俺はここの連中が励まし合ってるの見てなんとかやる気を奮い立たせてるだけなんだよ。
0613名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 15:52:44.09ID:xr2wN7vy試験会場行ってみろ岩崎みたいなのや次官糞息子みたいなんが山ほど来てるから
俺は司法書士試験でそういう奴とバスで横になり、駅までの10分間ひたすらそいつはブツブツ独り言。試験問題の冊子をブツブツ言いながら鉛筆でグチャ書きしてたわ。
0614名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:00:10.29ID:Qta9UDeoありー
覚えてたのねw
0615名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:00:39.22ID:Qta9UDeoありー
0617名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:03:02.20ID:4VCR0o8L0618Advi.sor
2019/06/03(月) 16:06:58.58ID:f/wauyeA0619名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:14:45.05ID:Qta9UDeo近年難易度上がってきてたけど今年は割と普通でした。今回は自分自身きっちり準備したということもありますが
0620名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:15:37.04ID:G95Ip8ZFそうなんだー
是非とも合格していただきたい
10年ぶりに勉強再開となると、普通は嫌になるけどえらいねえ
0621名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:16:05.13ID:Qta9UDeo0622名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:16:35.66ID:hIAE5l3k昨日サロンを牛耳っていたの先生なのですか?
0623Advi.sor
2019/06/03(月) 16:16:44.06ID:mG93EQlK0624名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:21:21.05ID:Qta9UDeoありがとんです。
本試験頑張ってねー
0625僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/03(月) 16:22:31.17ID:03unIW0mワイも税理士国税3法5科目官報合格しても
また職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどうせ就職すらできひんやろうからやる気を失いかけておったけどやな
でもやっぱりワイは司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業するとゆう目標があるからやな
ここで諦めるわけにはゆかへんからやな
気持ちを切り替えて勉強に励むんやで〜い>>623
0626僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/03(月) 16:25:03.55ID:03unIW0mワイは司法書士+税理士のダブルライセンスでこの人生どん底から這い上がって
いままでワイを見下してきたキャツらにばいがいしするってゆう目標があるからやな
新作の半沢直樹が今度始まるらしいからそんときはワイも10倍がいしや
0628名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:34:13.01ID:37s7eX0oたとえば行書もってるんならさっさと独立するのよ。自宅で。
だってノートパソコンとプリンターさえあれば開業できるのに。
行政書士って名乗りながら専業受験生すればいい。
そしたら世間にも胸も張れるし、親にもいい顔ができる。
もし万が一でも仕事の依頼がきたらお小遣いになるわけで。
もっと賢く生きるべきだよな、受験生も。
0629名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:38:37.04ID:fnHBWTQL月5、6000円で、会の行事にも参加でき、またサラリーマンだとしても、飯だいとか行書のほうで経費で落とせて、税金帰ってくるのにね。
0630名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:43:47.94ID:9OCb1bI10631名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 16:45:35.77ID:o6JOr3ea典型的な滑る奴像じゃない?
休憩時間中になって部屋から出ずに一生懸命に過去問やってたり記述式やってたりしてちゃダメなんでないの?
不安で泡喰ってますって晒け出してるようにしか見えない
その時点で今更ジタバタしたって今迄やってきた全部を収集は出来ないんだし、なによりも午後の3時間に対するスタミナのことを考えないといけないんだし
山本は不安と戦うことは下策だとか言ってるな
0632僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/03(月) 16:47:11.28ID:03unIW0mワイも行政書士資格持ちやからやな
今年税理士試験だめやったら月に5,000円払いながら行政書士を名乗りながら勉強続けるわ
司法書士は会費が月に2〜3万円かかるから会費が払えへんから司法書士はなられへんなまだ
行政書士で働きながら事務所代と会費が払えるぐらい稼げるようになったら
司法書士でも開業するわ
0634名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 17:45:09.62ID:a006sWTL自分も、ちょい前に受かったけど、そのまんま放置です。
司法書士受かって、とりあえず事務所探すとき、役に立つかなあ、って思って受けたけど。
ところで、
農地法の許可、原因が遺産分割の時には許可不要だが
遺産分割による譲渡、財産分与の際には必ず許可が必要である。
〇、×どっち?
0635名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 17:46:11.43ID:o+rsmBvb資格取る時間が無駄だね
資格が要らない自営やればいい
0636名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 17:53:03.47ID:pk7L+ykA司法書士受験は何年目ですか?
0637名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 17:56:42.76ID:G95Ip8ZF遺産分割による譲渡(「贈与」のこと?) → 必要
財産分与(「離婚」のこと?) → 当事者協議なら必要 調停・審判なら不要
0638名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:01:08.21ID:a006sWTL勉強はじめたの多分5年位前。
受けるの今年3回目。
初回は、記述の対策ほとんどしてなくって、択一的な知識で何とかなるでしょ、
って思ってたら、目の前真っ暗になったよw
行政書士は全くの独学で何となくって感じで受かったから、舐めてた。
知識だけで何とかなる感じ?
って思ってたけど、記述はテクニック次第だって、痛感させられました。
0640名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:07:21.64ID:ePqomyWcあざっす、本試験まで1ヶ月ちょっとですね頑張りましょう
0642名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:17:43.76ID:WyHsjqn1は高収入のいい会社に入っても何らかの事情で退職を余儀なくされることもある。
それで難しい資格、例えば、司法書士や会計士などの勉強を無職でする場合、結果的に2、3年の
勉強で合格したとしても、その間は、世間から妙な目で見られる。実際にはなかなか合格できない人
が多い。
そして、学生時代まったく成績が良くなかった連中で高卒で市役所や消防署に入った奴らは、その
コンプから、上記のような再起をかける元秀才を、ニート、ひきこもりと言って叩こうとする。
じゃあ高卒の市役所職員や消防署員が退職して、再起をかけて司法書士や会計士試験を受験したら
どうなるだろうか。
0643名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:21:08.43ID:+iGQHhiy聞くふりをして煽りに来てる
専業のおまえら気にするなよ
0644名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:23:05.82ID:gRBk0MZJ0646名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:25:04.19ID:42zvnsmS0647名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:31:47.49ID:WyHsjqn1学生時代の優等生に対する妬みが関係しちょる。
琴線おっちゃんはな、同情しとるんやで。
0648Advi.sor
2019/06/03(月) 18:33:33.60ID:mG93EQlK0649名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:37:33.07ID:VtbroFsg相手にしないに限るよ
0650名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:37:34.82ID:a006sWTL担保される金銭債権が、仮登記の目的不動産の価格よりも低い場合は
清算手続きを要しない
〇、×?
0651名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:40:38.25ID:2nhG8c8R他スレの住人で相手にされずにこのスレ来たらしいけど構わないほうがいいぞ
0652名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:46:54.43ID:gfsSYqip司法書士受験生って充実してるか?
しかも、合格したら充実するって幻想まで打ち砕かれるんだぞ?
0653名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:53:03.28ID:72Cy9yZy0655名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 19:05:00.50ID:Axzo8jby充実してるぜベイベー
0657Advi.sor
2019/06/03(月) 19:17:03.23ID:mG93EQlK抜け出したいから頑張れるんだよ
0658名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 19:25:17.41ID:WyHsjqn1すべて論述式で失敗。短答式(憲法、民法、刑法)は5年連続合格。論述式についに合格できなかった。
しがない会社員人生を送ってきた。仕事の合間に数々の資格を取ってきた。自己啓発のため。
0659名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 19:31:39.17ID:MLneTcOzhttps://pbs.twimg.com/media/D8H-HgvUYAA7GMc.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できるのでご利用下さい。
0661名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:10:29.15ID:o6JOr3eaモロ忘却www
あと株式の消却、分解、併合、無性割当て
取締役会でやらないといけないのか、することができるなのか?
自己株式について分割と割当ての相違なで
たぶん最終的にやることはこういうことだろうな
何回やっても忘れる部分を重要度が高い順に
それと担保仮登記のそれわかんね
と、思ったら出るトコ不登法には載ってねえじゃん・・
もっともその辺は民保や民執、執行供託の絡む場面かな
量が多過ぎていろいろ手が回んねえなホント
0662名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:25:26.34ID:TZtPjdrzオートマとプレミア
それとオートマ過去問でるとこをクルクル回しているうちに知識が繋がって体系的に理解できるようになるよ
遺産分割による贈与とかはテキスト読んで理解できても本試験会場で思い出すことは出来ないかもしれない
登記記録例を何回も読んで不確かな登記目的が現れたらそのたびにこれはなんだっけとテキストに戻るといいよ
0663名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:27:39.91ID:XUO1ZKcq仮担法2条かっこ書が掲載していないテキストはないだろ、さすがに・・・
でるトコじゃなくてオートマのほうにあるんじゃないか
0664名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:35:31.99ID:gfsSYqip抜け出した先にあったのは泥沼
一生受験生と変わりないあんたが見本
0665名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:35:35.79ID:jeMAq8JO0666名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:36:10.43ID:o6JOr3ea実際それ簡単じゃねえ思うわ
クルクル回すとか最もあてにならん思う
理解したと思ってるのと現実に頭に入ってる状態は違うからな
工夫が無いと知識もクリアにならない俺的には
出るトコは「ここでのまとめ」などあるから有り難い
それにしたとてやはり忘れる部分はあるわけなんだな
0667名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:36:47.77ID:o6JOr3ea>>662
実際それ簡単じゃねえ思うわ
クルクル回すとか最もあてにならん思う
理解したと思ってるのと現実に頭に入ってる状態は違うからな
工夫が無いと知識もクリアにならない俺的には
出るトコは「ここでのまとめ」などあるから有り難い
それにしたとてやはり忘れる部分はあるわけなんだな
0668名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:48:49.03ID:E1tKOzRZ法律系の試験は合格しない限り無意味以下のマイナス評価だからきびしいね
0669名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 21:07:48.14ID:Qta9UDeo正規に買うと一冊3000円も4000円もするもの5、6冊揃えるのも大変だしね
0671Advi.sor
2019/06/03(月) 21:13:42.32ID:mG93EQlKおっそれ言われんの待ってたわ
めっちゃ自慢話してもいい^^?
死ぬほどヘイト溜めると思うけどw
0672Advi.sor
2019/06/03(月) 21:18:07.76ID:mG93EQlK確かに合格しても人生変わらない奴だっているけど
慢心せずにそこそこ頑張ればちゃんと人生変えられる資格だよ
まぁ確かに将来的にはしんどくなるかもしれんけど
そんなのは税理士だって薬剤師だって一緒だ
0673名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 21:19:08.76ID:OIaDpGw70674Advi.sor
2019/06/03(月) 21:28:45.82ID:mG93EQlK「地獄に堕ちるわよ!今年落ちるツイカス受験生を生発表」のコーナー(´∀`)♪
0675名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 22:00:35.70ID:FXp9ERaE0676名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 22:30:07.38ID:I9FhZuYkこれおまえら読めるのか?w
ことせんって読んでるだろ
頭わっるいんだよ
こんなのが士業を目指すなんて
そりゃ士業の名誉が下がって当然だ
0677チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/03(月) 22:37:17.20ID:P7TU7Ll50678Advi.sor
2019/06/03(月) 22:38:11.36ID:Qd82odIQ0679名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 22:42:45.87ID:2LZqNMD/雄琴で遊ぼうぜ
0680名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 23:03:57.33ID:mMT/61u00681Advi.sor
2019/06/03(月) 23:07:28.97ID:Qd82odIQ0682名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 23:27:15.25ID:sA9QA4uUちなみにチンタのカミさんは元グラドル
0685名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 23:55:47.89ID:gRCo9wFKワイさんより稼いでるわ
0686アドビゾル
2019/06/04(火) 00:00:52.45ID:bndzZuGyワイくんへの興味が止まらない
0687名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 00:50:44.33ID:wv+/e8Naアドビゾルくん、みっけw
0688名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 01:04:05.87ID:CMnjRLKr0689名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 02:02:04.10ID:rEue6Onz賛しかないだろそれ
医者なら研修終わった時点で年収1000万以上でスタート
司法書士なんか500万稼ぐのすら厳しいのに
0690名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 03:25:43.61ID:nX7SDzr/0691名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 03:56:01.54ID:aICeNMwn日本語が不自由すぎる
0692名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 05:08:23.31ID:BDo3+o750693柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/06/04(火) 05:51:12.05ID:xld5+TpIどんなテキストにも過不足があるもんでね、
信じたテキスト回す以外にないっすよ。
リアリスティックの宣伝本やパーフェクトユニット、パーローは
さっきゴミに出してきた。
僕の自宅の近くのゴミ収集所は宝の山だよ。
0695アドビゾル
2019/06/04(火) 06:10:16.93ID:bndzZuGy今日も一日元気よくレスバトルしましょう^^
0696進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/04(火) 06:11:25.94ID:Psmo5Hxq警察からストーカー規制法での警告をうけたか?
昨日は3時間勉強した。
当初からの宣言通り6月4日から進撃が開始する。
進撃0001年0604
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後33日で270時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29 記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4 記述9点
0697名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 06:17:24.82ID:FRWHRFOR(2019年7月5日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア1 民法T 第4版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア2 民法U 第4版
2,160円(税込)
(2019年8月21日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア3 不動産登記法 第5版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア4 会社法・商法・商業登記法 I 第5版
2,160円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア5 会社法・商法・商業登記法 U第5版
2,160円(税込)
(2019年7月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ一問一答+要点整理 2 不動産登記法 第3版
2,700円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ一問一答+要点整理3 会社法・商法・商業登記法 第3版
3,024円(税込)
(2019年7月22日発売予定)
みるみるわかる! 不動産登記法 第7版
1,944円(税込)
みるみるわかる! 商業登記法 第7版
1,944円(税込)
0698名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 06:18:06.10ID:FRWHRFOR司法書士 スタンダード合格テキスト 1 民法〈総則・債権〉 第4版
3,024円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 2 民法〈物権・担保物権〉 第4版
2,916円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 3 民法〈親族・相続〉 第4版
2,700円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 4 不動産登記法 I 第4版
2,808円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 5 不動産登記法 II 第4版
2,808円(税込)
(2019年7月12日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第3版
3,024円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 9 供託法・司法書士法 第3版
2,592円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 10 刑法 第3版
2,808円(税込)
司法書士 スタンダード合格テキスト 11 憲法 第3版
2,808円(税込)
(2019年7月10日発売予定)
司法書士 竹下貴浩 新版デュープロセス 5 民訴法・民執法・民保法 第3版
3,024円(税込)
司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 6 民訴法・民執法・民保法 第2版
2,808円(税込)
(2019年8月8日発売予定)
司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)
(2019年7月20日発売予定)
司法書士 一刀両断! 平成29年民法大改正 完全解説 全条文付 増補改訂版
3,024円(税込)
0699名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 06:20:22.66ID:FRWHRFOR(2019年6月23日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 8 憲法
2,052円(税込)
(2019年6月30日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 9 刑法
2,052円(税込)
(2019年7月5日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 10 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
1,836円(税込)
<2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定>
※一般書店での販売はしておりません。
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf
<伊藤塾>
(2019年8月発売予定)
認定司法書士への道-理論編 (弘文堂)
価格未定
(2019年9月発売予定)
認定司法書士への道-実践編 (弘文堂)
価格未定
<その他>
(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉 (中央経済社)
2,808円(税込)
(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)
(2019年7月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 2 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)
0700名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 07:29:44.27ID:xMomU96z柴胡桂枝湯さん・・・2019年度司法書士試験受験断念ですか・・・。
残念です。
まあお金が一番大事ですから、生活費のためには仕方ありません。
2020年度司法書士試験に向けて、再スタートしてください。
お疲れ様でした。
0701アドビゾル
2019/06/04(火) 07:52:11.85ID:bndzZuGyそろそろ名無しに戻すわその方が暴れやすい
0703名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:07:09.66ID:BpTk9aLK売女のステマも然り
0704名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:18:57.67ID:FBeQPk0Zなにがトリガーになるかわかったもんじゃない
秋葉原の加藤智大もネットの掲示板でのいざこざがトリガーだったらしいし、
危なそうな奴には関わらないに限る
0705アドバイザー
2019/06/04(火) 08:27:35.46ID:bndzZuGyお前らは俺が合格者だと知ったから、勝てない相手だと解ったから無視せざるを得ないんだよ
0706名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:43:42.56ID:++eZ5cMB0709名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:50:53.07ID:uuVKKDlo0710柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/06/04(火) 08:51:32.99ID:xld5+TpI僕一人が分母になることで、>>700さんの合格に一部貢献できる。
頑張ってください。
0712名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 09:28:57.61ID:a1/wI8Go何回残念な気持ちを味わえば、断念→他資格への転向が決断できる。
転向生には興味本位で人が寄ってくるよ。最初の内はね。
0713名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 10:41:11.52ID:7sKpwHnk0714名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:27:08.72ID:/WgiS6kG普通は3回も受けたら己の限界に気付くもんさ
ここにいる連中だって本当はもう無理だって自覚してる
働かないための免罪符としてダラダラ続けてるだけなんだよ
0715名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:49:13.78ID:NycSPSs10716名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:49:54.89ID:a1/wI8Go少し前、10年以上浪人して阪大医に合格した人もいた。
この人たちは例外的かもしれません。
それでは、働かないための免罪符をお持ちの皆さん方の年齢は?
よろしかったら教えて下さい。
0717名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:57:19.19ID:gLot4Z090718名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:57:53.95ID:unRvgBpN何目指してるのか知らないけど勉強した方がいいんじゃねぇの?
0720アドバイザー
2019/06/04(火) 12:03:17.54ID:/WgiS6kG司法書士資格のネガキャンをすることによって
合格できない自分を少しでも正当化したい気持ちは解らんでもない
応援してるから頑張れよ、一生。
0721アドバイザー
2019/06/04(火) 12:04:26.55ID:/WgiS6kGしょうがないからもう少しだけ一緒にいてあげりゅ♡
0722アドバイザー
2019/06/04(火) 12:05:22.91ID:/WgiS6kG0723チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/04(火) 12:07:26.06ID:GyDTVIxc卵焼きは奥さんが焼きました。
https://i.imgur.com/QovVAua.jpg
0724名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:07:35.92ID:a1/wI8Go>>719
オッサンじゃないよ。それにコンプもない。
恐らく学力は君らよりある。バトルを期待してる?
君らも免罪符組なの?
0726アドバイザー
2019/06/04(火) 12:11:18.62ID:/WgiS6kGお前らの態度次第ではこのレスバトル俺が協力してやらんこともないぞ
0727アドバイザー
2019/06/04(火) 12:13:29.54ID:/WgiS6kG0730名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:17:50.56ID:xpyMe8rt学力ってどうせ国立大学理学部工学部レベルだろ
8浪や10浪とか言い出すあたりで普通の大学受験生からみたら相当なオッサンと推測される
働きたくないなら予備試験にしなよ
20年でも言い訳出来るぞ
0731アドバイザー
2019/06/04(火) 12:30:12.53ID:/WgiS6kGお前ら年齢は?嘘ついてもいいから言えよほらw
0732名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:33:25.48ID:rMeP8fzd0733名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:37:47.59ID:a1/wI8Go何言ってんだ。君。普通の国立じゃねえよ。
幅広い読書家だから、いろいろ知ってる。
岡田康志さんのような読書家でありたいと思う。
君が言うところの相当なオッサンとは何歳以上?
あっ。すまん。君は岡田さんのこと知らないよね。
0735名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:41:08.82ID:aICeNMwnそれ以上は人生設計において様々な支障をきたす
0737アドバイザー
2019/06/04(火) 12:42:17.53ID:/WgiS6kGそれとも三つ巴のレスバトルロイヤルか?
盛り上がってきやがったぜ!!
0738名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:43:39.56ID:6K/S/b7z0739名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:43:39.86ID:gLot4Z090740名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:45:00.51ID:RkT5d4PE詳しそうだから教えてもらいたいんだけど国立医学部が全て面接ありになったから無職モンスターが新しい居場所を求めて場違いなKYコメントを連発してるって本当なの?
関係ないスレで医学部再受験とか気持ち悪いコメントする人いるんだけど
0742名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:45:36.93ID:qcEiSr48無職から脱皮できたくらいかな
人生は変わったと言えば変わったけど、別にハロワで求人に応募してても変わらなかった気もする
0743名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:47:30.25ID:a1/wI8Goこのスレが原因で事件がおきたら、どうするんだ!
包丁は隠せ!
0745名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:48:37.75ID:qKrudtYD逆に親とかが司法書士って資格にめっちゃ期待してたりして、現実とのギャップに心苦しくなったりしない?
0746アドバイザー
2019/06/04(火) 12:50:16.81ID:/WgiS6kGなる奴もいるしならん奴もいる
「俺が」司法書士になって良かったと思ったことを並べただけだ
お前らに保証してやったわけじゃない
0747名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:50:53.72ID:PDPW1d+V0748名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:56:03.42ID:a1/wI8Go今、医学部が気にしているのは特異な傾向をもった人物を
排除することだ。医学部入学後、適性がなく退学して行くも
のが毎年、数名いるのも事実。暗記が苦手で進級できずに
留年するものも多い。同一学年で2回留年すると即退学。
0749名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:03:16.79ID:rMeP8fzd登記だ法律に興味無いけど無職を受験生でカムフラージュするためとか、とにかく士師業でもって尊敬されたいとか本質とズレてるからだよ
とにかく大型資格ならなんでもいいって事だろ
だから仕事内容無視して資格を比較してあれこれ評論して妄想に耽る
0750名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:03:35.05ID:6K/S/b7z逆だな、まわりから心配ばかりされる
評価の低さに落ち込むわ
0751名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:05:00.81ID:uQkxvV4X自分が排除されないと思うなら医学部受験スレの方がいいんじゃないか?
令和になって10年とか20年医学部目指してた人がかなり諦めたって聞いたぞ
0752名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:06:50.09ID:Gkashbur親は司法書士なんかで食っていけんのかよ呆
って感じで冷ややかに見られてるから期待なんてことはないな
0753名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:07:17.12ID:l+N/XueV0754名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:08:59.40ID:/jmh7hpw受験生としてはこれが本当につらいのよ
0755名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:11:24.17ID:a1/wI8Go何言ってんだ。君。もう、とっくに排除されたよ。
女性問題で。医学部受験スレにゃ近づきたくねえ。
0756名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:11:50.15ID:DtuN5Bt4ここ あと宅建 あと電気工事士くらいだな
そう考えるとまあ他の資格よりは人は多そうだな
0757名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:12:01.66ID:/zs11ML6アドビゾルの妄想ww
弁護士、会計士、医師なら分かる
0758名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:13:36.08ID:a1/wI8Go再受験も認めないと言われた。
0759名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:14:21.66ID:U8kPsVz/0760名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:15:15.90ID:JL/wR30C優れた合格者の的確なアドバイスだと思う
0762アドバイザー
2019/06/04(火) 13:17:18.87ID:/WgiS6kG質問してくるわりにこっちが聞いても答えねえんだよなw
0763名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:17:26.71ID:Gkashbur何回も不合格になってしかも無職だったら、親からは相当白い目で見られるわな
今流行りの気持ち悪い引きこもりになってしまったんじゃないかと心配になる
司法書士とかいうよく分からないなっても食っていけそうにないウンコ資格をうちの息子は目指し始めてしまった
いったいうちの息子はどうしちゃったんだろう
誰に騙されたんだろう
このまま不合格が続いて引きこもりが激しくなり世間様に迷惑をかける前に処分するしかない と決断する親もいるかもしれない
0764名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:18:11.19ID:W83wElegレイプマンは法律系もダメなんじゃね?
まあただの妄想で面接以前の筆記ダメなオッサンかも知れんけど
0765名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:18:21.19ID:NycSPSs1チミも合格したらここに戻ってきて受験生相手にドヤ顔することになるよ
資格に興味持ってくれるのは受験生だけなんだから
0767名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:20:32.14ID:3ANXIVtH大企業の介護で正社員になってた方が10年後くらいには勝ち組になってるかもな
0770名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:23:33.92ID:1TYt8XEa0771アドバイザー
2019/06/04(火) 13:25:09.00ID:/WgiS6kG俺が必ず救うからな、心配すんなよ。
0773名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:25:53.17ID:Gkashbur10年は大丈夫でも20年後には確実にヤバイ
0774あどばいざー
2019/06/04(火) 13:28:21.91ID:DtuN5Bt4そこまで考えてもってのもあるしむずかしいとこですな
0775名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:30:20.84ID:a1/wI8Go女性問題が原因だったが、レイプじゃないよ。事件性はなかった。複数の先生たちから言われた。
適性が無いみたいだし、やる気もないみたいだから退学した方がいいってね。
すでに留年していたし、また留年の可能性が高かった。どのみち試験には受からず、ふるい落とされていた。
パチンコ・スロットが大好きで相当稼いでいた。全部遊びに使った。
女の一人が学校にちくった。
しょせん駅弁医出身の教授のくせに倫理を強調した。
すべて自分に原因がある事だが、退学後のことまで指図される覚えはありませんねと答えてやった。
0776名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:33:42.18ID:+BcW2GQf登記の目的 1番(共同)根抵当権変更
↑こういうやつね
相続はつけなくていいのはわかってる
元本確定後の債権譲渡の場合もつけなくていいっぽい?
0777名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:35:10.86ID:y/KbSXo+0778名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:44:50.82ID:xMomU96zパーフェクトローラーのテキストまで全部捨てちゃうのはもったいないですね。
デュープロセスや直前チェックは2020年度版に買い換え予定ですか?
>>698の発売予定では、来月からマイナー科目も発売みたいですね。
0779アドバイザー
2019/06/04(火) 13:46:07.09ID:Kr9nPkx9俺ほどではないにせよチミも立派なアドバイザーだ
こいつらにアナルセックスの極意を教えてやってくれ
0781アドバイザー
2019/06/04(火) 13:48:34.08ID:Kr9nPkx9この後すぐ!
0782名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:51:41.89ID:a1/wI8Go夢判断はフロイトだったかな。良い夢ならいいが、最近は悪夢が多くって。
包丁持った司法書士試験の受験生が襲い掛かってくる夢を見そうだ。
0783名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:55:54.75ID:xMomU96z元本確定、優先の定めは一部の不動産だけでもできるので「共同」不要です。
元本確定後の登記はすべて通常の抵当権と(被担保債権の範囲の375条を除いて)同じなので「共同」不要です。
根抵当権者や債務者の相続・合併・会社分割・指定合意は事実による権利変動なので「共同」不要でウs。
抹消は消えるだけなので「共同」不要です。
あとは「共同」必要になりますね。
0784名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:58:04.96ID:xMomU96zいつの間にか、判例から通説に記載が変わってました。
伊藤塾は従来のとおり判例の効力要件の記載のまんまでしたが。
0785名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 13:58:53.62ID:CJ1aUWUj登録の入会式の時も講師は君達の将来が心配でならないと宣っていたわ
0786名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:03:14.31ID:Gkashbur制度廃止や登記簡便化で
0787名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:04:24.78ID:+BcW2GQfうぉおおおおおおお
すばらしいまとめだな
永久保存しとくわ
ありがたや
0788名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:08:51.28ID:xMomU96zもっと簡単に暗記するなら、
設定、極度額・債権の範囲・債務者の変更、全部譲渡・分割譲渡・一部譲渡・共有者の権利譲渡放棄だけが「共同」必要、
あとは不要と覚えたほうが楽ですね。
上記「共同」が必要なのは、一度は記述で申請書を書くような場合だけですから、覚えやすいと思います。
0789名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:10:34.49ID:3au6dPMa>>752
うちの親は司法書士にめっちゃ幻想抱いてるからヤバいわ
逆に友達とかは大袈裟に食えないって言ってくるね
0791名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:22:50.44ID:bCJrNNUDこの時間なるとクソベテ受験生は何年やっても不合格というのが分かるな
0792名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:27:46.13ID:v+k1+HYD0794アドバイザー
2019/06/04(火) 15:09:56.91ID:/WgiS6kG0795チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/04(火) 15:29:38.80ID:GyDTVIxcチンタの、小学校の思い出
7分間暑苦しい顔を見ても平気な人は、
息抜きに聞いて笑ってください。
0796名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:33:08.38ID:kb9URVZ2ワロw
手をから降りてきた繊細なる蜘蛛の糸
コレを攀じ登れば天国へ行ける
が、そう望むのは自分1人だけではない
下から無数の亡者が後に続く
降りろ降りろと蹴落としたら
蜘蛛の糸は断絶された
まさに受験の実像
御釈迦様は、大罪人カンダタにかつて蜘蛛を助けた慈愛が見込めれば天国へサルベージする予定であった
ダライ・ラマみたいな風貌の山本みたいに悟りを開けないと合格は無いのかも知れんねw
0797アドバイザー
2019/06/04(火) 15:37:46.86ID:/WgiS6kG0798チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/04(火) 15:40:21.05ID:GyDTVIxc太宰治みたいに玉川上水に身投げしてはダメですよ。
飲み水ですからね。生き残った時怒られます。
蜘蛛の糸の話も出てますが、芥川みたいに薬たくさん飲むのも、
生き残った時主治医が薬事法で責められる可能性が。
0799名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:43:21.36ID:kb9URVZ20800チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/04(火) 15:44:11.26ID:GyDTVIxc川端康成なんて、逗子アリーナマンションでガス自殺でしたね。
0801名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:47:54.54ID:g/uz2uRy今年の4%の蜘蛛の糸のうち1本をあなた様に進呈されることが決定されたようです。
慎重にお登り下さいませ。
それでは幸運を。
0802名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:50:08.46ID:uWPePTb00803アドバイザー
2019/06/04(火) 15:51:00.49ID:/WgiS6kG夜の方もお盛んなの〜(´∀`)?
0804名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:53:41.67ID:kb9URVZ20805チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/04(火) 15:58:13.99ID:GyDTVIxcチンタは45歳で、20年間精神安定剤飲んでたら、
生殖機能が店じまいしかかりましたわ。
それを打ち破ったのは2次元エロでした。
つまりエロいマンガアニメw
0806名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:00:22.18ID:jutjdJbv柴胡桂枝湯は自宅受験とはいえ、模試高得点連発してたのにな
来年民法改正のためにはいいかもしれんが、10年目になるのか、司法書士受験が
去年、せっかく行政書士に9年目で180点合格できたのにな
生活費稼がないといけないみたいだから、そうなると頑張ってとしかいいようがない
0807名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:01:13.24ID:CJ1aUWUjチンタ君はソフトホモだから先生の誘いを先ほどから待っているのに
先生はホモセクシャルなのにどちらかと言うと鈍感なタイプ?
0808チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/04(火) 16:06:37.46ID:GyDTVIxcオッスオッス!
0809アドバイザー
2019/06/04(火) 16:19:25.82ID:/WgiS6kG0810アドバイザー
2019/06/04(火) 16:22:57.69ID:/WgiS6kG0811名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:24:06.35ID:a1/wI8Go老後のこと、考えてるかい?
それと性の処理は?彼女いる?TENGA使ってるのかな。
0812名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:26:27.69ID:jutjdJbv0815名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:33:24.84ID:CJ1aUWUj個人事業主がTENGAなんて使う贅沢したら築浅の持家プラス1億以上の現金が必要になるぞ
0816柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/06/04(火) 16:37:08.91ID:3Cfnu4Vr今ゴミの集積所の前を通ったら全部なくなってました。
今頃は灰になってます。
0817名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:37:26.47ID:CJ1aUWUjホラレモンもついでに掘りましたからww
0818名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:39:03.90ID:a1/wI8Go彼女働いてる?
受験浪人の助けになってる?
もし合格できなかったら、どう言い訳する?
0820名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:41:25.27ID:FhTcupy6さあどれにしようかな?
0821名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:42:18.52ID:Gkashbur友達が正しいぞ
お前になんかコネあるの?
あるなら目指せばいいけど、ないなら食えない可能性が非常に高い
受験はやめなさい
0823名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:45:40.83ID:a1/wI8Go誠に申し訳ございませんでした。
どうか、お許しください。
寛大なる大御心で。
0827名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:49:11.28ID:a1/wI8Go信者の皆様にもご迷惑をお掛けいたしました。
申し訳ありませんでした。
で、先生は開業歴がお長いのでしょうか。
0828名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:50:58.45ID:5lR02tLtコンプリートと最強シリーズがいいぞ
0831名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:58:23.92ID:CJ1aUWUj0832名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:00:55.15ID:a1/wI8Go寛大にお許しいただき有難うございます。
ところで、訳ありな人って、自分から口外しない限り、周りは
知りません。司法書士業界にも結構存在するのでしょうか。
0833名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:14:54.27ID:ITUzyUFC柴胡さん、撤退まじ?
せっかくコテ変えて、これからってときなのに
模試の成績では総合合格できそうだったのにね
最近、パソコン壊れて金払ったのが痛手か
仕事たくさん入ってくるといいね
お疲れ様〜
司法書士試験は来年以降もあるから、10年目以降もいっしょに頑張ろうw
0834名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:16:38.53ID:ITUzyUFC最強の民訴民執民保司法書士法はすごくいい
2年前から使ってるけど、これ1冊を試験3日前に一度読み返すだけで、
2年前は8問中8問、1年前は8問中6問取れた
でも合格してないw
0835名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:28:21.43ID:deAVOiaa0836僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/06/04(火) 17:33:58.97ID:4lnaQZmAおまいらチンタもアドバイザーもホモばっかりやないか
ワイは今夜わ
なつめちゃんとビール飲んでるところやで
https://pbs.twimg.com/media/D8DV9o5V4AAZD2C.jpg:orig
0838名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:45:39.90ID:Y7PNo4/qあんまり力まずにな。
0839名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:46:35.55ID:Y7PNo4/q6000時間ほどやり、合格ラインになってから2、3回で受かる。
間違いない。
0841名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:58:14.90ID:ITUzyUFC柴胡さんは現行民法の今年受験しないだけで、来年以降また司法書士試験受験するってさ
ただ来年が最初で最後、残り13か月以上勉強して合格できなかったら、10年目で完全撤退すると
0842名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:58:24.80ID:F2M+hOne再任でない場合、本人確認書類がいるじゃんねえ。
この場合、試験レベルでいうと、議事録援用はだめで、就任承諾書がいるんだよね?
唯一、いらないケースが、取締役会設置会社で、
代表取締役選定決議にその監査役が出席していて、その議事録に捺印+印鑑証明書
を添付したケース。
これであってる?
0843名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:09:32.28ID:+BcW2GQf議事録に住所と就任を承諾した旨が書いてあれば就任承諾書いらなくね?
本人確認証明書はいると思うけど
0844名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:15:51.38ID:+BcW2GQf就任承諾書と本人確認証明書がごっちゃになってるパターン?
0845名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:18:24.61ID:F2M+hOne実務では、議事録に住所書いてれば、本人確認証明としての住民票の写し
でOKなんでしょうけど。
試験レベルで、「選任されたAは、壇上就任を承諾した。」
だと、別個就任承諾書がいることになるんじゃないっすか?
0846名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:18:24.75ID:E9z2/D3B今年うけんの?
やばくね、さすがに
0847名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:22:23.05ID:+BcW2GQf「選任されたAは、壇上就任を承諾した。」と書いてあった普通はいらない
ただ「議事録に住所の記載はない」と注意書きがあったら就任承諾書が必要
だと思う
ちなみに俺、記述の勉強2カ月目なんで、もっとベテランに確認してみて
0848アドバイザー
2019/06/04(火) 18:24:02.02ID:/WgiS6kG訳アリってのがどのレベルのことなのか解らんけど
俺の周りはそんなヤバイ奴はいないなあ
変わった人多いのはマジだけどね
0849アドバイザー
2019/06/04(火) 18:25:42.38ID:/WgiS6kG0850名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:29:47.38ID:F2M+hOne就任承諾書と本人確認証明は、もともと別じゃないの?
本来、就任承諾書がいるのが当たり前で
その代わりに、議事録で援用できますよ。ってシステムだったんすよねえ。
ところが、就任承諾書+本人確認証明がいるよ〜、って話になって、
議事録援用じゃ住所確認できんから、本人確認証明添付だったら、
住所がわかる就任承諾書出せ、って話でしょ。
俺、間違ってる?
0851名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:35:16.32ID:ITUzyUFC再任でない場合、本人確認書類があれば就任承諾書は実印じゃなくて認印なので、印鑑証明書不要だよ
0852名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:39:48.29ID:ITUzyUFC記述の場合、取締役会設置だろうが非取締役会設置だろうが、選任だろうが、再任だろうが、
聴取事項に就任承諾書に認印が押印されていれば、本人確認書類の添付だけでOK
就任承諾書を添付したら×で減点だよ
0853名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:41:03.09ID:ITUzyUFC0854名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:43:43.58ID:gLot4Z09よくノートは要らないとか読むほうが速いとか言うけど、そんなのその人の主観だからな
惑わされずに、そう言う人と自分のスペックの違いをちゃんと計算に入れて考えよう
特に初学者はノートにまとめる必要は無くて、そんな時間があるならガンガン過去問をなんて言うけども
たしかにまとめる必要は無い
だが何らかの形で記録に残す必要は絶対に有る
学習の記録としてどこを勉強してどこがわからないかなど
なによりも進捗状況がどのくらいかを把握出来ないとこの分量ではどこかでパニックに陥りかねない
こういった何気無積み重ねが、特に今みたいな直前期超直前機に絶大な威力を発揮する!
ま、野暮かなこんなの
0855名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:53:06.97ID:F2M+hOne本人確認書類が就任承諾書の代用になるの?
>>851
本人確認書類を添付しなくちゃいけない場合、就任承諾書の代わりに
議事録援用できないですよ、って話をしてて。
0856名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:59:03.61ID:ITUzyUFC監査役の再任ではない場合において、本人確認書類を添付しなくちゃいけない場合であれば、
就任承諾書は不要だし、議事録の援用も不要
本人確認書類だけで足りるし、就任承諾書は認印でいいし、そもそも就任承諾書自体添付不要
これは取締役会設置だろうが非取締役会設置だろうが、選任だろうが、再任だろうが、
監査役に関する限り、結論全部同じだよ
0857名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:01:01.23ID:ITUzyUFC0858名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:20:02.31ID:+BcW2GQfものすごく深いレベルの話をしていて俺が理解できてなかっただけで
0859名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:35:24.18ID:Gkashbur若手司法書士の独身率は非常に高い
0860名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:37:27.80ID:F2M+hOneいやいや、全然深いレベルの話じゃなくって。
俺が知らない間に、商業登記規則が改正されてたのかなあ?って。
俺、間違ってるw
0861名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:49:07.66ID:F2M+hOne俺、去年買ったやつ使ってるんだけど、本人確認証明について
結構ずさんだよねえ。
きちんと、議事録援用だと住所証明ができないから、別途就任承諾書が必要、って解説してるのに、
そのあとの問題で、解答の添付書類に
就任承諾書は議事録で援用、
本人確認証明。って書いてて。小一時間悩んだもん。
0862名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:57:14.57ID:ITUzyUFC使ってないからその問題は分からないけれども
監査役の場合は、取締役会設置だろうが非取締役会設置だろうが、選任だろうが、再任だろうが、
株主総会議事録に監査役の氏名・住所が記載されているならば、当該株主総会議事録を添付することによって、
本人確認証明書が添付されている限り、監査役の就任承諾書は添付不要
株主総会議事録に監査役の氏名のみが記載されていて、住所が記載されていないならば、
当該株主総会議事録を添付することによって就任承諾書に代えることはできないから、
本人確認証明書の添付に加えて、就任承諾書の添付も必要
平成27年2月20日民商18の第2の1の(1)のウ
0863柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/06/04(火) 19:59:50.05ID:r6/ryHgd0864名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:01:29.01ID:ITUzyUFC本人確認証明書として添付された監査役の住所が不一致ならば、
当該株主総会議事録の援用は不可
したがって、本人確認証明書の添付に加えて、就任承諾書の添付も必要となる
0865名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:02:38.85ID:ITUzyUFC柴胡さん、本当に個人事業主としてやっていくんだな
今年の撤退は残念だけど、またこのコテで来年いっしょに勉強しようぜ!
0866柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/06/04(火) 20:04:51.26ID:r6/ryHgdhttps://i.imgur.com/1gG9acl.jpg
0867柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
2019/06/04(火) 20:09:46.85ID:r6/ryHgdhttps://i.imgur.com/8s6bh16.jpg
0868名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:13:22.46ID:gO6S8Ql60869名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:14:43.17ID:jutjdJbv今年はしかたないね
10年目の来年、一回受験にかけましょうや
民法改正対応に自分はなってないから、そちらがリードしてますわなあ
0870名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:18:17.53ID:F2M+hOneこれ根拠に、じゃあ、就任承諾書いらね、でこの試験OKなの?
じゃあ、不動産登記も登録免許税とか特措法だっけ?
あれ根拠で計算してOK?
0871名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:22:05.75ID:F2M+hOne記述の添付書類、
監査役の就任登記は、本人確認書類のみでOKですね。
0872名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:27:12.62ID:+BcW2GQfオートマの問3かな?
議事録に「監査役 大山六郎」としか書いてなくて、住所が書いてないから
議事録に席上就任を承諾した旨が書かれてても、議事録援用できず就任承諾書が必要ってことだよね
んで、次の問4では
議事録に「取締役 (住所) 大山六郎」と書いてあって、住所が書いてあるから
議事録に席上就任を承諾した旨が書かれてれば、議事録援用して就任承諾書不要ってわけ
田端の記述だと、議事録に一律住所は書いてなくて聴取記録の方に
「議事録に住所の記載がある」
「議事録に住所の記載はない」
と注意事項が書いてあるんだよね
なんかオートマのほうはひっかけ問題っぽいんだけど、
オートマのほうが本試験の出題形式に近いのかな?
0873名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:32:26.89ID:5pk/nQ/8注意書きで弾かれてなきゃバツつけられようがないからいいと思うよ、模試も本番も
煽りとかじゃなくて本気で
解答の制限は出題者の方の不備なんだし
0874名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:37:29.85ID:F2M+hOneうわ、そこ気づかなかった。
恥ずかしい。
ってか、そこまで解説してくださいよ。山本先生。
小一時間悩んでた疑問が解けました、ありがとうございます。
めちゃくちゃ感謝です。
0875名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:39:40.79ID:F2M+hOne0876名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:43:11.63ID:+BcW2GQfオートマ記述はひっかけっぽい問題多いから初学者は混乱しやすいと思う
かく言う俺も混乱して、初学者むけの問題集ないかここで聞いたら田端おすすめされた
ただ、一長一短で田端は解説はしょりすぎだと思う
0878名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:49:55.32ID:FhTcupy6田端のは「なんで添付書類こうなんだ?」って色々調べて、結局誤植だったってのが結構あったわ。
0879名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:50:24.08ID:0DMiaFtQ田端の別紙7聴取記録1方式が本試験スタイル。
どこの予備校も同じ感じだよ。
田端はp290にもそれ踏まえてちゃんと解説してあるんで、
落とし穴でも他の予備校は記述対策講座でやってたから、
値段の割には田端が一番市販では良書だと思う。
0881名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:53:20.83ID:F2M+hOne一言、今回の議事録には住所の記載が入ってるから、議事録援用+本人確認証明でOK
って解説に入れてくれてたらよかったのに…
っていうか、本当サンクス,
0882名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:01:35.38ID:+BcW2GQfオートマオリジナルの糞ひっかけ問題みたいなんでしかたないw
本試験では「住所の記載あるorなし」が注意事項に書かれてるらしいんで安心や
0883名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:10:59.64ID:+BcW2GQf田端、問題の出題意図、論点以外のところは豪快に解説はしょってるでしょ?w
例えば問題30の合名会社から株式会社への組織変更で
代表取締役たる取締役の印鑑証明書いらない理由って、初学者だとなかなか気づかんぞw
0884名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:21:29.21ID:F2M+hOne田端さんの問題集、手元にないけど、
登記規則61の話っすか?
就任承諾書に印鑑証明はいらないっすよねえ。
合併、組織変更はそのまんま設立会社が権利義務を引き継ぐから。
でも登記所届出印を申請する際は、印鑑証明必要ですよね。
0885名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:27:46.66ID:0DMiaFtQ就任承諾書にそもそも印鑑証明書がいらないんだから、それ分からなきゃ択一知識やり直しじゃないの?
初学者レベルだと思うけど。
0886名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:29:34.82ID:+BcW2GQfそうそう登記規則61の話w
0888アドバイザー
2019/06/04(火) 21:39:57.82ID:WaWJeRbu0889アドバイザー
2019/06/04(火) 21:42:01.02ID:WaWJeRbuなら何でわざわざその世界に飛び込もうとする?
たまには真面目に話し合おうじゃないか
0890名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:43:06.57ID:F2M+hOne豪快に勘違いして、豪快に山本先生をDISってた自分が言うのもなんですけど、
その解説はいらないような気が・・・あってもいいですけど。
定款で取締役会設置会社が会社設立の登記申請する際に
設立時代表取締役を選定した証明書に各取締役の印鑑証明いる?
って話で。
61条って択一でも必須知識だもんなあ。
0891名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:47:18.24ID:a1P/8vuDヘイヘイヘイ!(・∀・)
0892名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:52:33.91ID:a1P/8vuD0893名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 22:00:06.69ID:0DMiaFtQいやそもそも問題30というのは、注意事項に印鑑の話ないんですよ。
印鑑証明書を添付する問題は、ちゃんと注意事項に印鑑の提出適式とか、聴取記録に誰が実印押印したか、とか、
他の問題には書いてあるんです。
規則61条4項かっこ書の印鑑証明書が不要という、合名→株式の組織変更の問題30には、
注意事項に印鑑の話は一切なくて、ちゃんと添付書面はすべて適式って書いてあるんですよ。
そして聴取記録には就任承諾書が提出されていることも書いてあるんです。
そもそも問題30は、印鑑の話自体がない問題なので、印鑑証明書の有無がでてこないから規則61条4項かっこ書もでてこないんすよ。
0894名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 22:04:54.62ID:F2M+hOne普通に代表取締役を選定するのは違うだろ、って突っ込みはやめてね。
あくまで61条の文言の話で。
0896名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 22:12:59.83ID:0DMiaFtQたぶんそういうことじゃないっすかね?
パーフェクトユニット方式の問題30です。
解説1ページしかなくて、そこに組織変更時の就任承諾書の印鑑証明書のことについて、
一切記載がないってことだと思います。
0899名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 22:49:41.32ID:a1/wI8Goばっくれる?
0900名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 23:22:12.12ID:An7KJw3X職持ちは趣味だから気楽に続ける
よって結論はみんな受験を続けるが正解
0901名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 02:20:20.76ID:9c3VAOhpなんなの運営くそ
0902名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 06:37:59.77ID:2VP2K6Dn0903進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/05(水) 06:38:23.50ID:ZqSApFr8ハメ太郎の模試点数操作、本番点数虚偽報告が確定したな。
お前の公言している模試点数が本当なら今年、受験を控えるなんて
ありえないんだよ。
合格可能性があるのに忙しいからって今年受けないで来年にする奴なんて
いねーよ。
お前が今年は受け控えるのは模試の点数は嘘で実際は合格可能性皆無な
実力しかないからだ。
せっかく今まで励ましてきてやったのにどんだヘタレだった。
昨日は4時間半勉強した。
当初からの宣言通り6月5日から進撃を開始する。
進撃0001年0605
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
この計画により1000時間 で合格してみせる!
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後32日で270時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29 記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4 記述9点
0904名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 07:19:53.99ID:ule9rZCC0905名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 07:42:13.71ID:KhQ7BT8G0906名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:02:42.72ID:AxExEJ/7受験生ならオフ会ぜったい出席だろ。
6月29日だっけ?
同年代の山里も蒼井優と結婚したし、おれもそろそろマリノちゃんをどうにかしたいわ
0907進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/05(水) 08:21:34.18ID:ZqSApFr87月7日試験なのに6月29日開催というのは
受験生は貧乏でキモイから来るなという意思表示。
ハメ太郎の実力戦闘力をスカウターで計ってみた。
ハメ太郎の戦闘力は 午前21 午後19
ゴミクズだ。
ハメ太郎は本試験でも模試でも30点前後連発報告してるが全てうそだよ。
合格する可能性充分なのに受け控えする奴なんていませーん。
0908名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:25:48.43ID:iqTuZwFC未だによくわからん。条文、判例なら暗記カバーしてきたが、推論ぽくきたら、もう運ゲー
0910名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:42:12.65ID:ule9rZCC0911名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 09:31:10.39ID:4oX0y9Pkとーまれ。
0912名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 09:41:13.50ID:qEHqqGU00913名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 09:45:37.97ID:4oX0y9Pkあなたは専業それとも職持ち?
0914名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 10:01:19.58ID:fIO109z70916名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:06:01.60ID:4oX0y9Pk俺、実は去年、裁判員やったよ。出頭命令が来て、地裁に行ったら、抽選で当たった。
受けたくなかったから、資格試験の勉強があるって言ったが、断ることができる正当
な理由にはならなかった。
おめーらだったら、どうする。
0917アドバイザー
2019/06/05(水) 11:15:23.08ID:qmSTVBY1スレ違いですので他所でやってください
受験生にとって一番大事な時期ですので
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します
0918名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:15:29.50ID:4oX0y9Pk家から裁判所まで2時間以上かかる。
これらの点を配慮して宣誓をする前、裁判長は「宿泊費を出す」と公言した。
ところが、宣誓後、評議室に移動すると、書記官がやって来て、「やっぱり宿泊費は出せません」と言った。
裁判所は全く信用できない。
0919アドバイザー
2019/06/05(水) 11:17:35.71ID:qmSTVBY1みんな真面目にやってんだよ
0920名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:32:12.15ID:4oX0y9Pk時間を見ろ。11時15分の数秒違いだろ。「お願い致します」が分からずに、無過失
で言ったんだよ。急に「荒らすやな」に変わるなや。そもそも真面目にやっている人間のふりはすんなや。
前に誰か言ってただろ。今、真面目な奴はこのスレ見ない。合格者か合格に余裕がある奴、それか投げている奴。
0923名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:44:17.05ID:4oX0y9Pkいささか感情的になって申し訳なかった。
その点は反省はしていますが、雑談するスレということと、ここ数日の投稿者たちの
投稿内容から、問題はないと判断した次第。
また「嫌がっているのに荒らそうとした」なる意図がなかったこと、すなわち当方に
悪意がなかったことは、時間を見れば分かる。
その点はご理解ください。アドバイザーさま。
当方は、あなたでなく内閣総理大臣にでも同じ事を言います。
0924名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:46:43.78ID:4oX0y9Pkその気はありません。
いちおう私立極道中学です。
0925名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:49:15.45ID:/1OlvHGE0928名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:03:31.50ID:Z69J8Uo10930チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/05(水) 12:14:12.23ID:gpoCL63m悪人ヅラだと不利でしょうか?
よく顔怖いと言われます...。
https://i.imgur.com/RPTTiCs.jpg
0931名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:15:34.10ID:kAGVrA6Aこいつのお陰で合格後に絶望した受験生は多いことだろうw
0932名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:17:44.38ID:jSvyy4+p0933名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:21:41.47ID:4oX0y9Pk東京都内でも東京地裁から2時間かかる所あるじゃん。ちみの家は地裁からどのくらいかかるの。
徒歩の時間もいれるんだよ。それに接続の時間待ちもある。
ちみ、シティボーイのふりはよくないよ。それと合格者のふりも。
0938名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:27:30.24ID:4oX0y9Pkおみそれいたしました!
0940名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:29:36.76ID:4oX0y9Pkでもね。裁判員候補者が出頭するのは高裁じゃない。
ちほうさいばんしょ。地方裁判所。地裁だからねっ。
0941チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/05(水) 12:30:00.31ID:gpoCL63m松本城の横にあるんだ、裁判所。
チンタの住所、松本市城東だから。
0943名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:32:46.85ID:KIWaIS8h間違った来年以降か
さらに受験会場も減りそうだががんばれ
0944アドバイザー
2019/06/05(水) 12:33:10.87ID:qmSTVBY1これがアニキの真骨頂でやんす(´∀`)!
0945名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:36:31.43ID:q7/qMLz/せめて簡裁の話をしろや、認定考査で泣きが入って受かればドヤ顔なんやでーい
0946アドバイザー
2019/06/05(水) 12:37:52.82ID:qmSTVBY10948名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:39:19.46ID:q7/qMLz/0949名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:43:58.93ID:y8juWhno140万以下の簡裁代理権って実際何やってるの?
0950名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:47:17.59ID:frLb3CY9当事者本人による抵当証券交付の申請の際に登記識別情報を添付することができないときは登記官より事前通知がなされる。○か✕か
抵当証券が発行されている抵当権の被担保債権の消滅により抵当権登記を抹消する場合、抵当証券の裏書人は登記上の利害関係人となる。○か✕か
0951アドバイザー
2019/06/05(水) 12:48:08.32ID:qmSTVBY1実際訴訟やってくれなんて客全っ然来ないよ
ただ認定持っとくと法律相談乗れるから色々捗るってだけでやんす!
0952名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:52:33.36ID:PRgVEIt6どこに住もうとお前が食えなくて廃業なのは変わりがないけどね
0953名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:53:42.74ID:PRgVEIt6そのまえにいつまでたっても受からなかったw
0954名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:56:10.00ID:6dxdHnQR(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part25(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559706958/
0955名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:57:12.55ID:Ya9SaJS6あざっーす、さすが本職
0956名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:57:27.38ID:iXGOlCU5言わせんなよ
0957名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:59:56.51ID:mT/vzLthそんなこと誰でもわかってるわ
ただ、簡裁代理権でドヤッてるやついるけど裁判官は書記官OBとかだよってこと
0958名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 13:01:24.15ID:4oX0y9Pk地裁、高裁の裁判官だった人達の天下り先
でもある。
よっぽど優秀な書記官じゃないと簡裁判事に
は登用されない。
「簡裁の裁判官は司法試験合格者じゃない」
違うだろ。間違いだろ。訂正しろ!
0959名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 13:02:42.79ID:QblZKCLZ書記官の方がずっと上やろって、
もうカキコされてた
0960名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 13:07:14.86ID:QblZKCLZ0961名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 13:08:50.51ID:4oX0y9Pkなに言ってんだ。こらあ。
短く限られた期間だったが、右陪席判事の隣に座って居たんじゃ。
しかも、殺人事件じゃ。
偉いんじゃ。ぼけ。
殺人事件の被告人ですら、おめえらより、マシなこと言ってたわ。
被告人も無職の閉じこもり。おめえらと一体どこが違うんじゃ。
0962名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 13:17:12.65ID:pDSuIkWZ0963アドバイザー
2019/06/05(水) 13:47:01.46ID:qmSTVBY1ここで言い返せないようじゃ合格なんて一生無理だぞ
0964進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/06/05(水) 13:51:56.70ID:ZqSApFr8学生の頃に友人のとこに
遊びに行く際に松本城は公園?まで行ったけど中には入ったことない。
今度、軽井沢に3泊で家族旅行行くけど
松本城と上田城どっちがお勧め?
家族は興味なさそうだけど。。。
0965名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:03:12.36ID:v9WbZxxi0966名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:15:11.80ID:4oX0y9Pk無罪を勝ちとろうとしたり、模範囚で早期出所のために努力している。
同じ、無職の閉じこもりだけどね。
いや、彼らは、ちゃんと運動したり、労役に服しているから、その分、司法書士試験受験を
口実に、だらだらと無職で閉じこもっている、ちみらより偉い。
ちみらは運動しているか。生産的な活動をやっているか。
そもそも健康なのか。被告人や受刑者ですら健診受けて健康なんだよ。
0969アドバイザー
2019/06/05(水) 14:44:39.04ID:qmSTVBY10970名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:45:22.21ID:SwziNXUHベテ専業受験生の本音でもあるな
しかし司法書士試験を選択した自己責任以外何ものでもないな
司法試験なら受かればちゃらになるけどさ
0971名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:50:09.60ID:RVYS0sMX受験生が寝言を言うな
司法書士は合格してからが本番だ、試練の
0972名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:53:10.47ID:4oX0y9Pk何言ってんだ。司法試験だって受かればちゃらに
はなんないよ。そう簡単には。知り合いに10年か
けて合格して弁護士なった人いるが、仕事がそう
そうないって言っている。おいしい仕事はね。
だから本来、司法書士や行政書士がやるような
ことまで、やっている。
司法書士や行政書士にやたら文句言ってくるのは
こんな弁護士。
0973名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:56:34.89ID:4oX0y9Pkそれより、ダメなら、土地家屋調査士や
行政書士、社会保険労務士などに替えたら
0974アドバイザー
2019/06/05(水) 14:57:59.67ID:qmSTVBY10975チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/06/05(水) 15:02:11.73ID:gpoCL63m軽井沢からなら上田城断然おすすめです。
松本市まではるばる出てまで見るほど、
国宝松本城は...。
しかし、お隣の開智学校も、学校建築として初の国宝に、この度なりました!
0976名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 15:03:19.14ID:iXGOlCU5ホモストーカー殺人事件を反射的に思い出させて頂きますたw
0977名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 15:04:43.89ID:IMGCvCIg司法書士はおいしい仕事なんかいまや大手法人の寡占だろ
0978名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 15:12:58.28ID:gyZji5MU大王わさび農園行きてー
0980名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 15:28:32.15ID:7eAiS072己の好きな道選んどいて文句付けてる輩は意味が分からんわ
強制されてる訳じゃないので嫌なら辞めりゃいいだけ
0981名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 15:54:36.18ID:ACjpfD6pワイさんならワイッターフォローしてるけど
おっさんなのにアイドルに夢中になってるよ
@waishite
0982名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:10:54.46ID:IndOTdtM0983名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:19:44.29ID:C5U4nw8U今になって頭に入ってねえとしたらそれは今まで書くことをやらなかったからだぞ
0984名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:21:48.07ID:chj9zGlT0985名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:21:51.62ID:chj9zGlT0986名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:22:08.76ID:chj9zGlT0987名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:22:12.95ID:chj9zGlT0988エーデルワイス
2019/06/05(水) 16:22:40.43ID:chj9zGlT0989名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:22:52.18ID:4oX0y9Pkでも、また、○○○かも知れない。また、去年と同じ気持ちを味わうことになるかも。
こんな事、考えてんじゃねえぞ。
0990名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:23:49.77ID:chj9zGlT0991名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:25:51.67ID:4oX0y9PkTENGAも禁止。
0992名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:25:52.30ID:chj9zGlT0993名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:27:00.54ID:chj9zGlT0994名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:28:14.58ID:chj9zGlT0995名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:33:37.61ID:chj9zGlT0996名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:36:41.36ID:chj9zGlT0997名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:40:29.57ID:mcVcu3Hg0998名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:41:25.92ID:chj9zGlT0999名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:42:21.98ID:mcVcu3Hg1000名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 16:43:56.18ID:chj9zGlT10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 23時間 16分 23秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。