トップページlic
1002コメント249KB

測量士・測量士補 part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/27(月) 13:31:47.36ID:lHpWhyF6
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557063777/
0662名無し検定1級さん2019/06/20(木) 16:55:17.83ID:ecH2YhAa
僕は測量士補試験に落ちることが生きていく上で1番悪い事だと、小さい頃からお父さんお母さんに言われて育って来ました。

だから、物心ついた時から測量士補に落ちた人を軽蔑して来ました。寧ろ、世間から隔離して欲しいとまで思っています。
新法を立ち上げて、測量士補不合格違反法なるモノを国会で成立すべきだと思います。
勿論法定刑は死刑のみです。
測量士補に落ちるなんてあり得ません。
人としてどうかと思います。生きていて恥ずかしく無いのでしょうか?

私の隣のおじさんは、おじさんの父が一度落ちた為にご近所の噂になり、非難轟々で都会から逃げて来たのです。
奥さんは、孫7代まで世間に顔向け出来ないと自殺しました。
それほど落ちたと言う事実に苛まされたのでしょう。
測量士補に落ちると言うことは人間をやめると言うことなのです。

今日帰り道にランドセルを背負った子供数人がある男の子を虐めてました。聞くところによるとその子のお父さんは数ヶ月かけて測量士補を勉強の上、見事落ちたそうです。
僕はイジメを辞めさせることが出来ませんでした。それは理由が理由で、イジメを辞めさせる説得力がなく、寧ろいじめる方の理由が強すぎるからです。

測量士補に落ちると言うことは絶対的にダメなのです。
0663名無し検定1級さん2019/06/20(木) 16:56:22.15ID:ecH2YhAa
<日本測量士補週間ニュース>

日本測量士補連盟学会のアンケートによると…


街の20代女性1000人に聞きました。
「測量士補を持っている男性はカッコいいか?又は、恋愛対象になるか?」
の質問に対して、

・カッコいい 16%
・結婚したい 14%
・私のまーん毛を測量してほしい 18%
・私を測量に連れてって 22%
・作業着が好き 15%
・TSが欲しい 5%
・何してる人か分からない 10%

と言う結論が出ました。これを踏まえ、学会は測量士補の発展、受験生数の向上に一層努力していくそうです。
0664名無し検定1級さん2019/06/20(木) 16:58:22.28ID:ecH2YhAa
クスっ。僕は時々思い浮かべて笑ってしまう。あの激しい熱気と大勢のギラギラした人達が現状の打開を求めて合格を目指した日曜日。
3時間にも渡る戦いで難解数学を解き、文字の隅々までに日本の御役所、国土地理院が仕掛けた罠を見抜いて、マークシートに想いを埋めていった日曜日…

今年は史上最高の難易度と言われた測量士補試験。採点の時には手が震えました。
しかし、一つ一つ採点していくうちに私は不安から合格へと確信に変わっていきました。
18問以上は丸をつけただろうか?
そうです。やりました。合格していたのです。
これで私も、エリートである測量士補になれるのです。

思い返せば長い戦いでした。
1ヶ月と言う長い期間、僕は過去問280を片手に1日30分毎日読み返していました。
そんな事はエリートである僕にしか出来ません。

野原で野糞する時も、オナニーする時も、いつも僕は過去問280を大事に読み返していました。
今はその役目を終えた過去問280をフリマアプリに出品しています。

これから超難関資格である測量士補を目指す皆さん。生半可な気持ちでは、この資格合格は到底無理でしょう。
根気よく10年計画で、少しずつ理解していくことが大事なのです。

クスっ。こうして書いていても笑いがこみ上げてきます。
ああ…僕は測量士補になれるんだ!
0665名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:31:53.23ID:NgCuiRFF
もうちょっと面白いこと言って
0666名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:39:24.51ID:9N90HMto
測量士補そんなに言うほど簡単か?
去年3日間の速読&劣化映像記憶で21/28で受かりはしたが危なかった
ちなみに俺は筑波より上の地方国立卒
0667名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:42:17.67ID:9N90HMto
にな中学のときI.Q160でした
0668名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:44:47.13ID:9N90HMto
今はI.Q120未満まで落ちてます
誤字脱字がその証拠です
0669名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:47:29.03ID:68Q79oMv
お薬が必要みたいですね
0670名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:50:53.95ID:/RvhjTUk
>>661
心配せずとも、行政書士にバーカとか言う弁護士はいないから
そんな無駄な行為
中途半端な奴が一番質が悪い、すぐに自分より下を見て馬鹿にしたがる
0671名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:59:09.59ID:9N90HMto
本当にI.Q160のときは
授業中に教科書文を15秒で50字暗記復唱できた
暗記中は黙読を2〜3回繰り返していた
例えれば頭の中が清々しさで満ちていた
あの頃に戻れば大学も中退せず
測量士補も3日で合格していただろう
0672名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:05:23.21ID:NgCuiRFF
>>670
同意しておく
0673名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:13:27.19ID:9N90HMto
旧友はみな医師弁護士
俺はというと自宅で引きこもり
最近調査士に挑もうとしてるが
もう彼らには相手にされていない
0674名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:30:54.02ID:nIITSrgO
>>671
このスレにいるってことは、まだ士補の合格待ちやろ?
ここで偉そうにしてる奴らは全員こうなんか
0675名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:39:51.59ID:KTh908+W
>>670
バーカと言われるかは知らないが
行政書士を見下すのは弁護士のデフォらしい
行政書士会も弁護士を立てるようにと指導するとの事
0676名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:41:18.79ID:Nm9WTRXd
>>671
たかが地方国立で調子に乗ってんなよ
俺は旧帝大だから
0677名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:49:46.19ID:9N90HMto
>>676
やっぱ旧帝大か
俺は4回目に受かる予定
ちなみにハーバード卒です
0678名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:53:29.12ID:duZ3TJHo
今日発売の不動産法律セミナーの今年の測量士補本試験の総評
「全体の難易度は易しかった」とさ。
0679名無し検定1級さん2019/06/20(木) 20:06:43.38ID:68Q79oMv
落ちた人が発狂するからやめろよw
0680名無し検定1級さん2019/06/20(木) 20:15:40.13ID:nIITSrgO
発表まで今日入れて20日もある
だんだん病み気味のひとが増えてくんですかね
0681名無し検定1級さん2019/06/20(木) 21:06:16.83ID:ecH2YhAa
測量士補に落ちた人は良心が痛まないのですか?
0682名無し検定1級さん2019/06/20(木) 21:38:35.63ID:ssCKEXr/
わしは糞が出すぎてけつの穴が痛むで
0683名無し検定1級さん2019/06/20(木) 23:45:07.32ID:ed5sZdkE
>>678
オイオイ、お前には優しさがないのかよ
今年は超難関だった
それでいいじゃないか
0684名無し検定1級さん2019/06/21(金) 06:32:47.73ID:ZJACYre4
測量助手は現場でトイレ場所決めと穴堀り
測量士補はティッシュ持ち
0685名無し検定1級さん2019/06/21(金) 09:35:57.95ID:BoCv4Ok6
>>678
そんな事言っちゃって良いのかな?
測量士補の合格率が去年より低かったら雑誌の評判ガタ落ちだよ
0686名無し検定1級さん2019/06/21(金) 09:57:05.96ID:WtMKEWwh
今年の難易度は宅建に匹敵すると言われてるし
難易度が易はないですね
0687名無し検定1級さん2019/06/21(金) 10:04:32.86ID:PTW69S/R
>>685
合格率が低いのは、受験者のレベルが低かったというだけ。問題の難易度とは相関性があるとはいえない。
0688名無し検定1級さん2019/06/21(金) 10:05:34.43ID:PTW69S/R
>>686
宅建に匹敵するなんてまともな人は誰も言ってない。
0689名無し検定1級さん2019/06/21(金) 10:06:25.48ID:PTW69S/R
>>683
優しさはないが、易しさはある。
0690名無し検定1級さん2019/06/21(金) 11:16:10.91ID:gYoqllKg
今年は計算の比重が増えたので理系の適性がある受験生なら合格できた
宅建受験予定の人が言ってたけど暗記するだけで良い宅建の方が勉強するの楽だってさ
0691名無し検定1級さん2019/06/21(金) 12:09:22.78ID:e3mIw8wQ
いつまでそれ言うんだw
壊れたカセットか?w
0692名無し検定1級さん2019/06/21(金) 12:13:53.71ID:8PUMaVBt
同じことの繰り返しw
0693名無し検定1級さん2019/06/21(金) 12:59:00.40ID:fnYj+fsD
僕の知り合いの叔父さんの職場の後輩のいとこのネット友達の母親の友達の訴訟相手の親族のいとこの知人の兄弟の先輩の同級生の上司がさ、測量士補に落ちたんだって。
その日から何も手につかずに、仕事を辞め、家族とも連絡を断ち、財産を散財して生きる希望が無くなったんだって。
今は精神科に通って生活保護で辛うじて生きてるけど、
病名は「測量士補落第将来悲観症候群」らしいよ。
測量士補に落ちると言うことは人間辞めなくてはいけないことだよ。計算が多かったからとか言い訳ばかり言ってる君、計算の割合なんて何問までって試験概要に書いてあった?
無いよね?なら、何問出てもおかしく無いし、準備をしなくてはならない。
測量士補に落ちるなんて人間のすることでは無いよ。昔から測量士補不合格は悪魔が宿るとか言う名言やら言い伝えがあるけどまさにその通りだよ。人間ではないもん。

とある外国では日本の測量士補に落ちたら銃殺刑って所もあるんだよ。

測量士補に落ちるなんて人としてどうなの?
1番卑怯で最低な事だよ
0694名無し検定1級さん2019/06/21(金) 13:09:03.23ID:Smg/sJhP
改行も読点もおかしいよ
0695名無し検定1級さん2019/06/21(金) 13:47:25.88ID:htcF5H9M
難易度は宅建だろうけど
計算問題はマジ怠さが半端ないから測量士補の方が勉強辛いのは分かる
0696名無し検定1級さん2019/06/21(金) 13:50:24.55ID:fnYj+fsD
測量士補落ちて自殺した人何人見てきたことか
0697名無し検定1級さん2019/06/21(金) 14:02:13.78ID:toyWyssN
ヒマか?
0698名無し検定1級さん2019/06/21(金) 14:26:25.15ID:7r4OM6+8
前スレとこのスレはログを保存すべき
今年は過去にないほど難しく合格率は2割とかクソ恥ずかしいバカ連中がこんなにいたと
0699名無し検定1級さん2019/06/21(金) 14:32:27.95ID:TdkFp1nM
>>687
受験者のレベルが低かったという証明をしない限りその主張は通らない
0700名無し検定1級さん2019/06/21(金) 15:49:45.67ID:iFHMvGSg
>>685
全問正解は難しくなってるけど、合格だけなら易しい
0701名無し検定1級さん2019/06/21(金) 16:53:38.02ID:KPqWHsPx
>>700
合格率が去年より下がるのに合格だけなら易しい?
矛盾してるけど
0702名無し検定1級さん2019/06/21(金) 17:31:47.87ID:fnYj+fsD
測量士補に落ちるのは重罪です。

今日交番の前を通ったら張り紙がしてありました。
そう、この顔見たら110番です。
罪名をみたら、やはり測量士補に落ちた人達でした。中には3回も落ちた前科三犯もいました。
その他にも危険物丙種や海事代理士等一回で受からなくてはならない試験に落ちた人もいました。
この人達は世間にどう顔向け出来るのでしょうか?

私は測量士補に落ちるなんて信じられません。どうしたら、そんな人間になるのか?
親の顔を見てみたいです。
0703名無し検定1級さん2019/06/21(金) 18:26:52.01ID:7r4OM6+8
18 33.6
17 47.3
16 35.9
15 28.0
14 39.7
13 21.0
12 40.7
11 21.4
10 26.5
09 25.7

過去10年の平均合格率:32.0%
0704名無し検定1級さん2019/06/21(金) 19:30:01.18ID:4Aqx6ZLh
>>693
僕の知り合いの叔父さんとプレイした・・・まで読んだ
0705名無し検定1級さん2019/06/21(金) 19:46:05.98ID:8PUMaVBt
10人中2〜3人しか受かってない試験で
落ちたら重罪とかどんだけw
そんなどうでもいい話よりも
士補持ってたらどれだけ実務で通用するとか
そういう類の話が聞きたい
0706名無し検定1級さん2019/06/21(金) 19:48:31.33ID:1RcukIF0
>>705
補で通用するわけないだろバカか
0707名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:02:32.73ID:4Aqx6ZLh
士補は過去問きっちりやっとけば受かるだろ
0708名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:03:41.98ID:Y4mXcw0t
>>706
通用しないか説明したら?バカみたいに煽るしかできないの?
士は計画やデータまとめ、士補は現場作業とググれば普通に出てくるけども
0709名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:05:44.12ID:8PUMaVBt
>>706
説明できるなら説明してみろよバーカ
0710名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:08:34.07ID:fnYj+fsD
<週間測量士補ニュース>

測量士補不合格の人口分布が作成されました。
それによると…

日本 84%
ベトナム 9%
ザンビア 3%
アンゴラ 2%
バチカン市国 1%
その他 1%

と言う結果になりました。つまり、日本人不合格のおよそ9割は死に値する人間と言う結果です。この結果を受け日本測量士補学会は研修等に力を入れて、合格率を上げていきたいとのことです。
0711名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:45:08.80ID:hjj2+wtu
すべっとるな〜
0712名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:04:18.96ID:lMFCkuTc
今回は宅建並みとのことなので多少落ちる人間が増えてもしょうがないかな
0713名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:18:30.32ID:YRNFMgY4
>>712
必死だなwww
お前落ちたのか?
0714名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:51:02.31ID:fnYj+fsD
測量士補に落ちるのは非人間です
0715名無し検定1級さん2019/06/22(土) 00:44:32.67ID:xE3GQ1o6
早く合格率が知りたいな
今年の測量士補は易しかった言った連中は大恥をかくだろう
0716名無し検定1級さん2019/06/22(土) 01:03:04.48ID:TUj+adde
荒れてきたなー凄く良スレだったのに

もう普通のコミュニケートが取れない感じだと本当に勿体ない
実際の実務や、月給の手取り、これからの展望を
後腐れなく受け答え出来る人達がいるところだったのに

微妙な学歴マウントもあまり意味はないし、早口論破や
見た瞬間にわかる虚しい大嘘書き込みも。。ザンネンだわ
0717名無し検定1級さん2019/06/22(土) 01:21:06.59ID:cwz5dMsd
しけんに落ちてた かくそうか
おしりを出したこ いっとうしょう
現場でもれそう またもれそう
またもれそう
いいな いいな
にんげんって いいな
きもちいのぐそで ほかほかうんこ
うんこの かえりを まってるだろな
ぼくもかえろ おつちへかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ

みんなが落ちてた ほんとうかい
げりっこげんきだ いっとうしょう
現場でもれそう またもれそう
またもれそう
いいな いいな
にんげんって いいな
みんなでなかよく ビシャビシャうんこ
つっめたい おつちで ねむるんだろな
ぼくもかえろ おつちへかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ

いいな いいな
にんげんって いいな
みんなでなかよく ビシャビシャうんこ
つっめたい おつちで ねむるんだろな
ぼくもかえろ おつちへかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ
0718名無し検定1級さん2019/06/22(土) 01:39:16.89ID:EAda37CL
>>717
(´;ω;`)ブワッ
0719名無し検定1級さん2019/06/22(土) 03:16:03.21ID:5m+nG8Qa
なんじゃそりゃ
0720名無し検定1級さん2019/06/22(土) 05:17:42.70ID:BPnSrbSg
荒れた最大の原因は去年だか一昨年だかの調査士受験生だろ
今も調査士の話で空気が変わる
スレ違いを延々とされてはな
0721名無し検定1級さん2019/06/22(土) 06:40:53.10ID:8IGqGb0E
不合格発表まであと2週間ちょっとか
0722名無し検定1級さん2019/06/22(土) 06:52:20.09ID:Z+6PFx1K
調査士の話いいですか?
0723名無し検定1級さん2019/06/22(土) 06:55:10.18ID:4J3O3M39
調査士スレいけよ
0724名無し検定1級さん2019/06/22(土) 08:24:09.40ID:GgzKXJAw
測量士補落ちるなんて、人間のすることではありません
0725名無し検定1級さん2019/06/22(土) 08:40:12.41ID:d8Cv+y0L
>>724
自己否定は感心しないな
キミにだって取り柄があるはずだぞ
0726名無し検定1級さん2019/06/22(土) 08:46:30.37ID:S37ZGtZ3
測量士補を

一度でも落ちる人なんかに

測ってほしくありません
0727名無し検定1級さん2019/06/22(土) 09:06:14.44ID:qR8DGOUl
>>715
大恥をかくのは落ちたお前だ。
0728名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:15:00.79ID:7pVJD6UC
ここ何年かはオリンピック特需による建築業界の活性化のために意図的に難易度を
低く設定していただけであって、
本来、もともとの難易度は宅建とほとんど変わらない扱いだよ。
合格率も20%前後だった。

合格率35%以上の簡単な年に合格した人はラッキーだったな。
0729名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:15:01.38ID:7pVJD6UC
ここ何年かはオリンピック特需による建築業界の活性化のために意図的に難易度を
低く設定していただけであって、
本来、もともとの難易度は宅建とほとんど変わらない扱いだよ。
合格率も20%前後だった。

合格率35%以上の簡単な年に合格した人はラッキーだったな。
0730名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:21:55.56ID:j26SzpJI
バカだから2度レスしました
0731名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:21:59.58ID:+f1rjs5k
わしのけつの穴もオリンピック特需で活性化中ぞ
0732名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:31:13.72ID:f5OL77RY
宅建合格者に測量士補の問題見せたら絶対無理って言ってたよ
数学アレルギーでやりたくないってさ
ちなみにその人慶應卒だよ
0733名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:31:59.44ID:j26SzpJI
合格率が同じだと難易度が同じなんですね!!!
0734名無し検定1級さん2019/06/22(土) 11:46:26.73ID:6ArtN9fd
>>732
で?それが何?
0735名無し検定1級さん2019/06/22(土) 12:07:58.35ID:V3BwbojX
文系にとっちゃ宅建よりムズイって事じゃないの
0736名無し検定1級さん2019/06/22(土) 12:11:46.22ID:S7J5VhwL
俺士補に受かるより慶応受かる方がいいと思うけど
0737名無し検定1級さん2019/06/22(土) 12:17:16.93ID:3zMX2PrK
いや言いたい事はそういうことではないでしょ
文系に取っての測量士補は難関という話なだけで
0738名無し検定1級さん2019/06/22(土) 12:20:56.96ID:GgzKXJAw
測量士補より、何々がいいとかそう言う話ではありません。
測量士補は比較対象にならない資格なのです。生まれながらにして持っていてもおかしくないレベルの試験なのです。
そう、空気と同じというか誰しも持っていて違和感がない資格なのです。
だからこそ、この資格に落ちるということはマイノリティーな存在となるのです。
測量士補に落ちたとたん世界は変わります。
世界はあなたの敵となり、排除する方向へと動きます。
測量士補に落ちるのは悪なのです。絶対的にダメなのです。今、国連で日本の測量士補試験の落第者の扱いをどうしようと各国頭を悩ませています。日本から測量士補落第者を受け入れる法案が各国まとまらずデモが起こってます。
香港を見なさい、200万人の民衆が日本からの測量士補落第者の受け入れに反対してデモをしてるではありませんか!
これ以上排除対象を出さないためにも、測量士補学会は真剣になる時が来たのです
0739名無し検定1級さん2019/06/22(土) 12:36:05.20ID:6ArtN9fd
たった一人の作り話で、文系にとっては宅建より補が難しいとか補が難関だとか意味不明な類推をするのか?話にならないね。
それに慶應卒とは言ってるが、文系とは言ってないからね。そもそも作り話だからどうでもいいが。
0740名無し検定1級さん2019/06/22(土) 12:41:18.81ID:oKZSVzvh
>>678
合格率が去年比減ならオレの勝ち
上がれば不動産セミナーの勝ち

さあ勝負だ
0741名無し検定1級さん2019/06/22(土) 13:58:51.37ID:aN8prfcT
調査士の話しようぜ
0742名無し検定1級さん2019/06/22(土) 15:30:49.12ID:m80RtJyC
>>739
前スレで行書か宅建もちの人が測量士補の方が難しいって言ってたよ
過去スレ読んでみ
0743名無し検定1級さん2019/06/22(土) 15:47:52.18ID:j26SzpJI
このキチガイはコロ助だから次スレはワッチョイな
バカ調査士受験生も排除できるし
0744名無し検定1級さん2019/06/22(土) 15:49:43.05ID:aN8prfcT
士補落ちてイラついてるのわかるけど手当たりしだい噛み付くな
0745名無し検定1級さん2019/06/22(土) 16:47:10.22ID:nBFgc1fZ
ワイ宅建持ってて、今年補受かったはずの者だが、
宅建の方が遥かに難しいつーの。
宅建は相対試験で、上位に食い込む成績を出さないといけない試験。
測量士補は問題に対して答えを出せばいいが、宅建は一肢ごとに正しいか誤りかを判断しなきゃならんし。
測量士補は過去問をパターン化できるから、勉強時間少なくともなんとかなる。
0746名無し検定1級さん2019/06/22(土) 16:56:43.02ID:cwz5dMsd
コロ助は昨年技術士補にも落ちてる
↓一応現行スレはある
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026
コロ助やワカヤマン等の荒らしのせいで廃れてるけども
0747名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:01:50.22ID:GgzKXJAw
測量士補に落ちるのは人間のする事ではありません
0748名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:17:24.86ID:6ArtN9fd
>>747
残念だったな。反省するのはいいことだ。
0749名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:18:19.98ID:6rAo2a3r
>>745
それは文章問題の比較の話
測量士補は慶應でも苦手意識を待つ計算問題がある
0750名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:22:06.80ID:aup8poGZ
>>749
んーなことはない。
0751名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:26:40.29ID:GgzKXJAw
測量士補に落ちるなんて人としてどうなの?
最低だよ。1番卑怯な事だよ
0752名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:26:50.65ID:6rAo2a3r
数学苦手な奴はとことんできない
三角関数の公式を見ただけで逃げ出す
だからド文系は測量士補が宅建より難関資格
特に女はその傾向が高い
0753名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:43:22.98ID:XJh35UCu
お前がそう思うんならそうなんだろう、
お前ん中ではな
0754名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:53:52.81ID:asOdbLFi
俺の友達が大阪大学卒なんだけど測量士補の方が宅建よりも断然難しいって言ってたよ!
0755名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:54:54.43ID:asOdbLFi
ちなみに言うと測量士補は50時間、宅建は10時間で受かったらしい
0756名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:58:36.84ID:asOdbLFi
測量士補は宅建よりも5倍ぐらいの難易度だって事やな
0757名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:01:42.38ID:nBFgc1fZ
じゃあ宅建の合格率は150%ぐらいだなwww
バッカじゃねーのw
0758名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:16:07.46ID:2rOt5c44
合格率発表楽しみ
易しい発言を悔いるがよい
0759名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:20:18.18ID:cwz5dMsd
>>754
阪大の人はそんなこと言わない嘘バレバレ
0760名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:25:47.82ID:asOdbLFi
マジなんだがなぁ
宅建は小学生並みの算数、測量士補は高校生並みの数学って点で答えが出てると思うけど分からないのかな?ここの低脳達はwww
0761名無し検定1級さん2019/06/22(土) 18:31:01.89ID:cwz5dMsd
>>760
どうせ後から統合された外国語学部の友人なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています