>>841

安心しろ、世の中の人からしたら
司法書士は、図書館の司書さんで
土地家屋調査士は、街の探偵だ

売上2000万あげるために300日働いて、節税のため所得を抑えて経費で生活。
それなりの暮らしは出来るが金はたまらない負のスパイラル。そして決済の期限とお客からの電話に追われる日々。
これが現実だ。
世の流れに逆行したワークライフバランスにどうしてわざわざ若者が受験しようと思う?
若者が受験しようと志を抱けない資格に地位向上なんて臨めるか?

合格率の調整で社会的な地位が向上されるなんて短絡的な考えをしたり顔でモノ言うあたり、実務経験者ではないと思うが。

なぜ無職をそんなにさげすむ必要がある?
どうして場末の資格スレで永延と持論を述べてるんだ?
有資格者か否かの別はまったく興味ないが、自己承認欲求の原因となっているバックグランドはきになるな