土地家屋調査士試験 part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:56:15.34ID:a0fRerKChttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part156
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552515349/
0404名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 08:55:37.54ID:VWZCuhZI意味がわからない
0405名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 10:15:31.48ID:YeAXLelj今やってるんですけどこの本求点の過程で数字を丸めて計算してるので結果がズレてる所が多い気がするんですが使ったことある方どうでしたか?
0406名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 11:21:09.77ID:baskcSFy例えばアークサインでといてもアークコサインでといても同じ座標になるでしょ。
厳密にいえば小数点以下違うでしょ。
でも第3位四捨五入したら同じ座標になるように問題つくりますから。
それはたんに作問の山井さんが雑だっただけの話です。
0407名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 12:07:13.19ID:cl73kugm0408名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 12:10:16.27ID:0UkpVZjz作問の雑さというよりは計算のプロセスが違う事によって間違った結果を導き出しているのが凄く気になりました
0409名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:17:05.01ID:w6BIsqp2ありがとうございます。
日建ですか。東京法経は講師の人の動画見て、ん
〜 だったので、レックか日建で考えていました。
0410名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:22:13.59ID:B09PKTBj0411名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:27:02.29ID:hzSsetLu定規はlec
0412名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:32:57.06ID:ww8oIW+Z土地家屋調査士取って司法書士をとろうとする人もいる。
司法書士あきらめて土地家屋調査士にかえる人はいる。
では、土地家屋調査士あきらめて司法書士にかえる人はいるか?
0413名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 16:43:21.72ID:FV8Z40ZE司法書士に切り替える可能性が0ではない
0414名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 17:12:16.46ID:VWZCuhZI0416名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 17:46:57.24ID:VWZCuhZI素晴らしい!
俺は通信でやるけど、独学でやるとか言うとケチつける奴がこのスレには居るよな。
専業ならいけるんじゃね?
0418名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:00:16.48ID:+kkcEIaKLECがいい
池永の書式は最高だった。
難しいけど、そこまで勉強すれば本試験どんな問題でも余裕
木村講師の解説わかりやすい。
おかげで敷地権得意になった。
0419名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:26:54.45ID:ww8oIW+Z司法書士取って土地家屋調査士もとろうとする人はいる。
土地家屋調査士取って司法書士をとろうとする人もいる。
司法書士あきらめて土地家屋調査士にかえる人はいる。
では、土地家屋調査士あきらめて司法書士にかえる人はいるか?
0420名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:34:26.60ID:VWZCuhZI素晴らしい!
大変だろうが頑張って
0421名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:50:10.80ID:sBOmZq0y0422名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:54:40.51ID:vJPSxkCcいつの時代の合格者だよw
0424名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:08:38.31ID:sBOmZq0y0425名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:26:02.14ID:+kkcEIaK池永は通信のみかな。
ちなみに去年合格
0426名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:56:38.55ID:HVZOC5WNいい大人が無職で試験勉強するの?
司法書士みたいに簡単な仕事じゃないんだから、実務経験積まないと受かっても使い物ならんぞれ
0427名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:58:59.67ID:4261phRk新人研修ではまず受かってから修行してる人が多かったよ
長く補助者やってると捻れるよ
0429名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:15:10.75ID:FV8Z40ZE完全にこういうのを専業っていうんだろ
0431名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:36:44.73ID:ww8oIW+Z0432名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:40:42.24ID:ww8oIW+Z土地家屋調査士試験あきらめて司法書士試験にかえる人はいるか?
それと知ってたら教えろ。LECの受講生。
木村先生は独身か? 独身だったら彼氏いるのか?
バストは結構ありそうか?
0433名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:55:25.27ID:FV8Z40ZE前も答えてんだけど
いなくはない
それとTwitterで木村さん見る限り
結婚してんじゃねーの
0434名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:33:46.51ID:3j3lCPBN知らなかったよ。
よくチェックしてるな。
狙っているのか?
0435名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:06:34.23ID:dKtamL940436名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 07:23:28.94ID:lYO8bUJc意味ない
過去のadr件数見れば分かる
0437名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 08:02:05.15ID:gl9v/Qh7最近の合格者で、adrもってないひといる?
0438名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:00:06.62ID:SBbwlioF取るべきか取らないべきかでいえば、全くもって取る必要は無い。
金と時間の無駄だということは断言しておいてあげるよ。
将来的にも活かせる場面は一切ない。
唯一のメリットは名刺に書けるくらいじゃないかな?
最近の合格者で持ってない人は普通にいる
0439名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:08:41.88ID:OM+LgEp6この業界は資格がないと話にならんのも間違ってないだろ
どっちから先に取っても間違いじゃない
0441名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 09:49:28.97ID:dKtamL94特定社労士も司法書士待ってれば、労働紛争に140万までなら介入出来ちゃうし、司法書士持ってると、ほぼADRいらなくね?
0442名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 11:16:54.23ID:3j3lCPBN0444名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 13:24:50.53ID:GgR047ct0446名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 15:12:30.93ID:dKtamL940447名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 15:29:37.97ID:sC+wQCmc0448名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 15:45:18.53ID:SBbwlioF0449名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 17:06:49.00ID:lpO3hxO/どうしても裸眼じゃないと見にくいんだよね。
追回のときなんかめっちゃやりにくいんだけど、みんなどうしてる?
0451名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 17:21:23.04ID:Jqu9tC5Vそりゃ本試験で何回もでてますよ。
あんたがいってるのは筆界でもなんでもない。
0452名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 18:06:16.72ID:3j3lCPBNもしだ。もし今年落ちたら、また来年うけるつもり?
何回までだったら受験しようって思ってる?
0454名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 19:17:41.47ID:Y1NmD0S80455名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 19:52:40.71ID:3j3lCPBN分かった。無職じゃねえ。俺は。
司法書士受験生は専業なる無職の人達が
いるってよ。調査士試験にもいるのかな?
0456名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 19:54:53.39ID:F91vgxoE0457名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 21:10:01.81ID:Au90q33d司法書士はあんま実務経験あっても関係ないからね
調査士なら補助者やってた方が圧倒的に有利でしょ
0458名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 21:34:08.51ID:pBZnNQ2B有利になる気がしない
0461名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 22:37:42.46ID:pBZnNQ2B嘱託だよ
0462名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 22:54:20.47ID:F91vgxoEどーでもいいわお前のことなんか
0463名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 07:39:18.22ID:Fsr67RyO0464名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 11:05:11.81ID:a2s8qcUP0465名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:17:47.63ID:eV5LXxOT暑すぎてヤバいわ
頭痛するから熱中症なりかけてるかも。。。
この仕事60過ぎたら現場無理やろ
0466名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:17:49.44ID:EjJn78oMよく分からねえ。
つまり、嘱託>補助者だって言いたいの?
0467名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:21:29.33ID:VbaNIYkJ0468名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:23:26.20ID:qd/qUIA70469名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:26:06.42ID:EjJn78oM所有権移転登記はおまけで手助けしてあげることも
可能だ。本人申請の助けをしてやることだ。
表示の登記は代理人として報酬を得てやる。
その後、所有権移転登記は、やり方を教えて
やって本人にやらせる。
ただし、これをやると司法書士と絶交状態になる。
0470名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:29:23.29ID:EjJn78oM何言ってんだよ。人生100年時代が
来るかもしんないのに。
政府は70歳まで現役で働かせようと
している。
農民を見ろ。80過ぎても働いている。
0471名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:36:16.87ID:eV5LXxOT所有権移転の手助けって不動産屋や銀行からんでない分筆か?
そもそも所有権移転をやってやる必要あるか?
司法書士紹介して終わりやろ
0472名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 13:04:45.94ID:EjJn78oM普通はそうだよ。
もっと分かりやすく言おう。
司法書士や土地家屋調査士の世話になる
ことなく、表示の登記も権利の登記も自分で
添付書類の用意からして、申請することは可
能だってこと。
0473名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 13:09:31.75ID:EjJn78oMところで、君は本職?
0474名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 13:16:19.40ID:wD8uOUX+調査報告書がないから登記完了までに
時間かかるのよな自己申請って。
だから融資に間に合わせるために
司法書士通してやるのが一般だけど
自己申請する人ってほぼ自己資金の人
限定じゃないのか!?
前実務少しやった事あるくらいの知識だから
よく分からん
0475名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 13:40:13.71ID:s4+KGQRd0476名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 13:49:19.85ID:EjJn78oM悪い。俺、融資うけなかった。
0477名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:44:10.56ID:qd/qUIA70478名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:48:33.78ID:EjJn78oM忘れた。もうかなり前の話。公務員の親
がやった。
0479名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 15:55:57.35ID:9eARhWG/実務では本人申請の手助けなんかやるヤツおらんぞ(笑)
農転はしょっちゅう本人申請のふりしてやってるけどね。
0480名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 16:25:56.73ID:3bkr0Avj他の職にしたほうがいいか?
行政書士と宅建もある
0481名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 16:29:35.66ID:nIkKHldWやめたほうがいい
0482名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 16:32:15.63ID:EjJn78oM俺だったら、開業するな。
0483名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 16:35:01.47ID:EjJn78oMそもそも、本人申請ができるってことすら秘密にするじゃねえか。
そりゃそうだ。おまんまが食えなくなる。
おまんまが食えねえと、体力がなくなって、おま○こもできねえな。
0484名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 17:08:09.38ID:H7WiQlRa0485名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 17:19:31.42ID:bQ22JrDC普通に生活してて600万工面するのも大変だし、
それを返せなくなったりしたらもっと大変だけど、不労所得的なものだから、無くなっても踏ん切りがつく。
でも、CX-5買おうと貯めてたお金でもあるけどな。まー、当分ワゴンRで我慢かな
0486名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:04:48.26ID:EjJn78oMキャラ替えなんて、してねえよ。
0487名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:09:16.59ID:EjJn78oM人をキチガイ呼ばわりするからには、
おめえは合格者か本職なんだろうな。
ばかか、てめえ。何回受験したの?
ちゃんと仕事をしてるのか?
俺は仕事の合間にしか書き込まねえ。
キチガイはおめえじゃ。ぼけが。
いつまでも親の世話になってんじゃねえ。
0488名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:53:10.63ID:vl1ahjqkいや、秘密にしてないだろ(笑)
自己資金でやるならどうぞご自身だろ
金借りたら本人申請ダメなのわかるよね?
0489名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:16:08.94ID:63kwEG310490名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:35:24.24ID:EjJn78oM場合分けして話ややこしくすな。
つまりこうだ。
必ず申請は司法書士や調査士を媒介しなければなら
ないなんて、法じゃ決まっちゃいない。
また登記官が職権で出来る場合もある。
しかし、士業の利益を守るために、必ず、自分達を
通さないとできないような話をする。
図面などの添付情報の作成が要らない、簡単な表題部の
変更登記や滅失登記なんて、素人でもできる。
でも、簡単に出来ますって、教えてくんないだろ。
0491名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:37:16.91ID:63kwEG310492名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 21:02:46.00ID:vnaxvGCD>しかし、士業の利益を守るために、必ず、自分達を
>通さないとできないような話をする。
しねーよw
妄想もほどほどにしとけよ
0493名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 22:16:53.55ID:VlNjDzsXいや、滅失も表題部の変更もしたいやつは勝手にしろよ(笑)
調査士が広告だしたりしてるか?
依頼があるからやってるだけだよ
しかも、滅失なんか登記してなくて大昔の建物が残ってるのとか土地の売却の時に必要になるからやってるだけだよ
滅失なんかやっても儲からんわ(笑)
0494名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 22:22:30.25ID:Ql/uQnLn0495名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 23:28:13.18ID:EjJn78oMおめえがしなくても、俺の近所の司法書士や
調査士はやる傾向が高い。
近年、士業従事者の数が多いので、みんな
ちょっとしたスポットの仕事とるのに躍起に
なる。おめえ、余裕あんのか。
ほんとは素人に本人申請やられちゃ困るんじゃねえか。
余裕あるふりすんな。タコ。
儲かってもいない癖、妄想に浸ってんのはおめえじゃ。ばか。
0496名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 23:30:55.52ID:EjJn78oM議論吹っ掛けてくっから反論した。
正論をな。
鬱陶しいのは、こっちじゃ。あほっ。
0497名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 23:52:33.43ID:63kwEG310498名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 23:54:56.16ID:wD8uOUX+勉強しなされ
0499名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 00:18:06.10ID:oEYWKBHrおめえが帰れ。ぼけっ。
つうか、もう寝る時間じゃ。タコっ。
壺の中に入れっ。
0500名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 00:18:56.48ID:oEYWKBHrあほか。俺は合格者じゃ。
ばーか。
0502名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 03:28:55.28ID:/3OaXVn30503名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 07:47:30.72ID:qSXsHBk8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています