土地家屋調査士試験 part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 08:56:15.34ID:a0fRerKChttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part156
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552515349/
0101名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:25:34.59ID:wB34OagYけない。複素数モードじゃないと時間が間に合わない。
とりい書房の「土地家屋調査士試験受験のための関数電卓パーフェクトガイド」〈遠藤雅守著)
を精読すれば1か月で完璧にこなせるよ。
関数電卓が体の一部になるような感覚になるまで、修行しなさい。
0102名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:35:09.36ID:GCisdSwvスレに張り付いて嘘ばかり書くクズ野郎なので注意
昨日のID:wi+oy/vC=ID:wB34OagY
0103名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:48:58.13ID:wB34OagYスレに張り付いて人の悪口ばかり書く人なので注意
昨日のID:wi+oy/vC≠ID:wB34OagY
0104名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 07:59:43.96ID:wB34OagYではないと考えます。
その理由は、司法書士が依頼を受けて、刑事事案で裁判所に提出する書類を作成するという
のは事実だからです。これは刑事事件を扱うということだよ。
スレに張り付いて人の悪口ばかり書くID:GCisdSwvさんは、昨日のID:wi+oy/vCさんの主張の
どこが嘘なのか説明してもらいたい。
0105名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:10:54.48ID:wB34OagY話を聞き、依頼人の利益を尊重して不利にならないような書類を作成するわけだ。
また依頼人はその書類をもとに弁護士なしの本人訴訟に臨むのだから、形式はさておき、実質
的には、限りなく弁護士に近い弁護活動をやってあげているのと同じ。
私だったら、弁護士に払うより安い料金で「弁護活動」をやってもらったと感謝するけどね。
0106名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:25:42.86ID:jH0+AcJk0107名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:42:45.94ID:H4QXiSuD32 名前:名無し検定1級さん :2019/05/27(月) 10:19:48.41 ID:qzEKNGX/
48 名前:名無し検定1級さん :2019/05/28(火) 02:58:10.01 ID:wi+oy/vC
101 名前:名無し検定1級さん :2019/05/29(水) 07:25:34.59 ID:wB34OagY
嘘吐き同一人物
キャラ替えをしても文体でバレバレ
ネットで検索した情報がソースのアホです
0108名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:09:04.14ID:wB34OagYキャラ替えてないよ。ちがう人物もいるよ。
ネットで検索した情報にも正しいものもあ
ると思うが。
0109名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 09:12:53.54ID:wB34OagY嘘吐き同一人物 ?
どこが嘘なの?
アホ?
わしゃ、あんたの叔父
さんじゃないぞ。
0110名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 10:36:42.74ID:yumqTM410111名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 11:50:11.15ID:wB34OagYAIの代替可能性から言うと、土地家屋調査士の業務の方が将来性はあるかも。
0112名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:17:15.22ID:l6wmEoy8>>111
AIで代替できない業務とは具体的に何ですか?
0113名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:23:57.66ID:rHM7Req0技術もクソもありません。全て本人申請でできる時代になります
0114名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:28:19.80ID:m5YVHfNP当然書類作成もできない
簡裁訴訟代理は民事のみ
0115名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:38:42.24ID:LeloDMokID:qzEKNGX/
ID:wi+oy/vC
ID:wB34OagY
父親は脳みその腐った低学歴のドカタ
母親は男のペニスをオマンコに咥えこんでヒイヒイ言ってるだけのメスイヌ
そんな2人のあいだに生まれたヒトモドキがこいつです
中卒です
0116名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:54:56.60ID:wB34OagY貴方自身のことですか?
0117名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:57:08.72ID:wB34OagYID:LeloDMokさんへ
前に誰かに警告されなかった?
0118名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 12:57:59.60ID:wB34OagY前に誰かに警告されなかった?
0119名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:00:31.64ID:wB34OagY前に誰かに警告されなかった?
卑猥で不愉快になる言葉はやめちくり。そがん言葉使って、嬉しかてや。
なんばいいよっとか。
やめちゃらんね。やおいかんね。
0120名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:14:04.80ID:wB34OagY裁判書類作成関係業務は、司法書士が訴状・答弁書などの裁判所への提出書類の作成や裁判所との
事務連絡を行いますが、実際の訴訟手続きなどは依頼者ご本人が自ら進めていくものです。
この場合、簡易裁判所・地方裁判所・高等裁判所に限らず、また民事事件・刑事事件を問いません。
0121名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:21:18.08ID:wB34OagY訴額が140万円を超える民事事件や,刑事事件,家事事件については司法書士は代理人としての活動はできないのですが,
裁判所等へ提出する書類の作成者という立場で関与することが可能となります。この場合,裁判所等への手続きはあくまで
ご本人の名で行い,司法書士はご本人様の支援者(書類作成者)として活動することになります。
このようなケースのように,ご本人の立場で訴訟活動をしたり裁判所へ申立等をおこなう場合を「本人訴訟」「本人申立」と
いいます。
0122名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:27:18.78ID:wB34OagY司法書士は、司法書士法3条で、検察への告訴状作成を業として行うことを明文で認めています。
0123名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:30:26.68ID:wB34OagY卑猥なことを言うID:LeloDMokさんよりランクは上ですが、司法書士の業務の範囲
について、よく勉強して下さい。
0124名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 13:55:02.55ID:wB34OagY単純な定型業務がすべて該当する。
コンサルに特化するしかないだろう。
0125名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 14:45:45.92ID:LeloDMokID:qzEKNGX/
ID:wi+oy/vC
ID:wB34OagY
今日も母親のマンコを舐める仕事
でもそれが幸せ
0126名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 15:58:06.63ID:H4QXiSuDID:wB34OagY
http://hissi.org/read.php/lic/20190529/d0IzNE9hZ1k.html
0127名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 16:24:57.55ID:m5YVHfNP司法書士が認定受けたら刑事事件扱えるという話だったはずその前提どうなったの
0128名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:30:23.03ID:wB34OagY司法書士が認定受けたら、交通事故など軽微な刑事事件が原因の民事請求事案の代理人を
務めることができるから、司法書士事務所内では、刑事事件を扱ったという話になるということ
だったようだ。
0129名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:36:47.72ID:wB34OagY無職かな? 愚問もいいとこだよ。
あなたが経営者あるいは人事担当者だったら、
ID:LeloDMokさんを雇うかい?
「ド○タ」、「ぺ○ス」、「オマ○コ」などなど、
平気で連発する性的異常者だよ。
子供のころ、親の愛情を受けずに育ち、
結婚もできない、恋人もいないやからだよ。
0130名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:41:40.09ID:wB34OagYいい加減、飽きたよ。卑猥な言葉。しかも、「ド○タ」、「ぺ○ス」、「オマ○コ」の繰り返し。
嬉しかてや。
なんば言いよっとか。
やおいかんばい。
土地家屋調査士試験に落ち続けているからと言って、自分の性的異常性を露呈する
のは、やめちゃらんね。
見苦しかばい。聞き苦しかばい。
近親相姦やって後悔しているのかい?
0131名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:41:58.24ID:wB34OagYいい加減、飽きたよ。卑猥な言葉。しかも、「ド○タ」、「ぺ○ス」、「オマ○コ」の繰り返し。
嬉しかてや。
なんば言いよっとか。
やおいかんばい。
土地家屋調査士試験に落ち続けているからと言って、自分の性的異常性を露呈する
のは、やめちゃらんね。
見苦しかばい。聞き苦しかばい。
近親相姦やって後悔しているのかい?
0132名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:10:54.59ID:LeloDMok確かに開業する気もないのに資格を取りました。土地家屋調査士試験については前にも
話した通り、精神的に悩み、集中する何かが必要だったから受験したのです。前にも言った
通り、裁判員に任命され、有罪にするか無罪にするかで、かなり悩んだ。そして、判決後、
具合が悪くなり、時々、精神科も受診した。今も、時々。その精神科医曰く、「裁判の事を
忘れるため、考えないため、何かに集中した方がいい」それで土地家屋調査士試験を
受験した。国のために貢献して心身の調子が悪くなった。今も完全ではない。
683 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/18(土) 01:19:13.74 ID:epK8UPd+
「僕」を特定しようとする動きがあるので、一応、警告しておきますね。僕は裁判員経験者で
精神の病を抱え、精神科に通院しており、最高裁判所の裁判員メンタルサポート24時間も
常時利用しています。また重大事件の裁判員であったので警察からもガードされています。
言論の自由の範囲内で「いじる」分は結構ですが、度を超すと大変なことになります。
皆さん、顔が見えないから大丈夫と思っています?警察は甘くないですよ。警察は。
713 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/19(日) 16:45:52.27 ID:2rmmiAd0
「キチガイ」という差別用語はやめて下さい。好きで精神疾患に罹患したのではない。
裁判員に選任され、難しい判断を迫られた。見たくもないビデオ、写真を見せられた
り、聞きたくもない、おぞましい話を沢山聞いた。有罪か無罪かも際どかった。それで
判決後、具合が悪くなった。でも、こんな状態でも〈ハンデがありながら)土地家屋調
査士試験を余裕で合格した。
それと医師や弁護士が全員、年収1000万円以上あるわけではない。6〜7割程度
の人達はそうかもしれないが、確かに一部には年収5000万円以上とか、そんな人
もいるが、開業に失敗して、自分の取り分が500万円もない人がいる。それと、
共産党系の事務所の弁護士はそんなに高級を稼がない。
僕は医師や弁護士ではないが、最高時、余裕で1000万円を超えていた。その時、
結構年配の医師や弁護士で僕より少ない人がいたので、驚いたことがある。
0133名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:14:08.39ID:LeloDMok何度も言いますが、僕は妄想を言っているのではありません。元裁判員で判決後、心身の
変調をきたし、精神科に通院している者です。「キチガイ」ではありません。これもまた何度
も言いますが、「キチガイ」と言うのは差別用語であり放送禁止用語なので使わないで下さ
い。しかし、あえて言うと、貴方が「キチガイ」という所の僕が土地家屋調査士試験に余裕で
合格した。この点は評価してほしい。
771 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/20(月) 21:33:06.66 ID:SYIMkqcv
ひとつ重大なことを言っておきます。ぼくは重大な殺人事件の裁判員経験者で判決後、
具合が悪くなって精神科に通院、最高裁メンタルサポート24時間のカウンセリングも
受けています。夜中の3時だろうが、いつでもTELしてOKということ。いわば、みんなの
代表として公益のために犠牲となったわけです。「もっと配慮してほしいですね」
もし、僕が評議の秘密を漏らせば、どうなると思うね。列島を揺るがす大事件になるよ。
その時、土地家屋調査士試験156のことを警察も調べると思うけどね。
前にも言ったが、皆さん、顔が見えないからって安心しないでね。警察が調べれば、
はい、そこのあなた、特定されちゃうよ。
922 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/24(金) 08:33:19.84 ID:0Eksf+th [9/16]
>>921
ありがとうございます。
その通り、キチガイではなく
精神障碍者であります。
いやあ、ばれちゃったな。
でも土地家屋調査士試験
に合格したのはホントだよ。
あなたは合格者なの?
障碍者に負けて悔しくない?
988 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/26(日) 11:07:03.39 ID:dZcRNkMl [14/22]
率直な話、ここを閲覧する人の中にはニートや引きこもりの方もいる思う。
人間関係に疲れ、内緒で精神科に通院している人もいると思う。
「キチ○イ」という言葉に敏感に反応する人もいるはずだ。
そう、あなたが「低学歴」って言葉に内心、反応しているように。
ニートや引きこもりの方々は一歩誤ると傍から、貴方の言う「キチ○イ」と
思われかねない。
だから、人を傷つけるような発言はしないことさ。
0134名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:16:26.74ID:wB34OagY上の人の場合、性的異常者じゃなく、気の毒に鬱になった人じゃないか。
汚い言葉を吐き捨てるのとは別次元の話。
0135名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:18:20.62ID:wB34OagYしかも、あなたと違って、うつの障害がありながら、土地家屋調査士試験
に合格していらっしゃるようだ。話が本当ならね。
感心じゃないか。
0136名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:19:26.74ID:wB34OagYいい加減、飽きたよ。卑猥な言葉。しかも、「ド○タ」、「ぺ○ス」、「オマ○コ」の繰り返し。
嬉しかてや。
なんば言いよっとか。
やおいかんばい。
土地家屋調査士試験に落ち続けているからと言って、自分の性的異常性を露呈する
のは、やめちゃらんね。
見苦しかばい。聞き苦しかばい。
0137名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:19:42.30ID:wB34OagYいい加減、飽きたよ。卑猥な言葉。しかも、「ド○タ」、「ぺ○ス」、「オマ○コ」の繰り返し。
嬉しかてや。
なんば言いよっとか。
やおいかんばい。
土地家屋調査士試験に落ち続けているからと言って、自分の性的異常性を露呈する
のは、やめちゃらんね。
見苦しかばい。聞き苦しかばい。
0138名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:20:00.83ID:wB34OagYいい加減、飽きたよ。卑猥な言葉。しかも、「ド○タ」、「ぺ○ス」、「オマ○コ」の繰り返し。
嬉しかてや。
なんば言いよっとか。
やおいかんばい。
土地家屋調査士試験に落ち続けているからと言って、自分の性的異常性を露呈する
のは、やめちゃらんね。
見苦しかばい。聞き苦しかばい。
0139名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:25:07.81ID:wB34OagYというのは、気の毒な話だから、そういう人を追い込むのは人間としていかがなものか。
卑猥な言葉を連発し、近親相姦を口にする、原始的な性的異常者とは別次元の話。
0140名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:27:36.00ID:LeloDMokキ チ ガ イ
0141名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:29:15.84ID:wB34OagYそういう人を追い込むのは人間としていかがなものか。
卑猥な言葉を連発し、近親相姦を口にする性的異常者に避難する資格なし。
0142名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:29:54.24ID:kQjQ0m2A0143名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:31:27.68ID:wB34OagY「キチ○イ」?
その言葉、お返しいたします。
今年こそ土地家屋調査士試験、受かればいいね。
0144名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:33:09.54ID:wB34OagY今年こそ土地家屋調査士試験、受かればいいね。
0145名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 18:35:10.01ID:wB34OagY申し訳ございません。
関係のない人に迷惑を掛けました。
0146名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 19:17:23.02ID:H4QXiSuDID:LeloDMokはわずか5レスで6倍もの釣果は有能
無職のお前よりはるかに仕事が出来そうだな
0147名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 19:43:27.62ID:GQS0sMq40148名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 20:08:29.30ID:NykhX6IU世間的には調査士なんて何ですかって感じだ。
説明してそうですかって感じだ。
それが現実
実際に現職の自分が言うから間違いない。自分の妻ですら旦那の職業を人に説明できず自営業って言っている。
0149名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 07:37:27.66ID:sxdp1+wI上の現職さんはそこそこ儲かってますか?
0150名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 08:29:38.81ID:BEMZqJGiんだんだ
0151名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 08:37:27.37ID:g4J67bH7税理士と会計士の区別がつかない
行政書士と司法書士の区別がつかない
計量士と測量士の区別がつかない
弁理士は便利屋
社労士は労務者
鑑定士は何でも鑑定団のメンバー
宅建は不動産ブローカー
土地家屋調査士は探偵
0152名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 09:17:21.18ID:yUD80trk0153名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 10:10:39.53ID:kgCkFiqT0154名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 10:37:49.02ID:IPY8FH6n10年後は分からない。
現在でも隣接所有者が不明も増えているし今後土地の分筆や新築建物表題が増えるとは考えられない。
先細りするだろう
0155名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 11:16:54.95ID:sxdp1+wI開業したとき嫌がられたらこまるし、ある程度離れたとこに入った方がいいと思う?
0156名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 11:57:37.48ID:/1gS5XE9俺はどっちも経験あるけど、内業って深夜までやることもあるから家から遠いとキツい
気になるなら区を変えるくらいでいいんじゃないかな。
0157名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 12:10:15.06ID:CpSVg3Nt0158名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 14:29:27.52ID:jm+j5Y990159名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 14:40:10.12ID:/1gS5XE9何年かかってもいいから司法書士取れよ
0160名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 14:48:50.50ID:g4J67bH7司法書士はマジでヤバイよ
登記も供託も成年後見制度も減少の一途
簡裁の代理権なんて仕事ゼロ
0161名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 14:56:22.76ID:jm+j5Y99供託→減少
後見→増加
こんな感じ
0162名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 14:59:41.54ID:/1gS5XE9行政書士ならわかる。
調査士ってドカタみたいなもんだぞ。一日中作業着で仕事する。
ホワイトカラーでPC1台で仕事するつもりで勉強やりはじめた人が目指すもんじゃない。
0163名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:05:41.42ID:J3xYash1ブラックしか無いイメージなんだが
0164名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:20:46.90ID:g4J67bH7夜はデスクワーク
なお残業代は出ません
0165名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:29:02.01ID:sxdp1+wI0166名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:32:33.14ID:/1gS5XE90167名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:34:49.63ID:/1gS5XE90168名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:46:10.74ID:yUD80trkみなさまは合格を果たされた方々ですか。
0169名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 15:49:00.48ID:lsii+qFt簡裁代理は裁判するものではなく示談交渉するためのもんだろ。
お前が全然知らないのはわかった。
0170名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:02:04.16ID:lsii+qFt元司法書士受験生で不合格繰り返して転向組とみた。
0171名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:16:35.21ID:YzxT/zVP0172名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:33:05.51ID:J3xYash1それならアルバイトで時間内で帰る契約結んどいたほうがいいぐらいだな
0173名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 16:36:06.59ID:J3xYash1どういうことだ
0175名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 17:00:00.49ID:zk7ez3Xh司法書士はまじやばいんじゃないか
0177名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 18:51:40.33ID:BEMZqJGi0178名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 19:03:16.35ID:CpSVg3Ntそれともやはり全然違うもの?
0179名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 19:41:34.45ID:2+mpOc0N2.5時間きっつ
0180名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:20:27.46ID:/1gS5XE9感覚的には、司法書士試験はめちゃくちゃ難しい。
その理由は科目が多いってことに尽きると思う。
調査士はほぼ不動産登記法1つだけだからね。
調査士の答練で1位取ってた人でも司法書士の勉強始めたら、こりゃダメだって思うと思うよ。
ソースは俺。
調査士取って、中古の司法書士のDVD安くで手に入れて見たけど、最初の民法だけで35回くらい講義あって泡吹いたわw
当然挫折して、普通に調査士一本でやってる
0181名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:37:38.43ID:CpSVg3Nt記述もダメ?
今日さ、調査士の記述の動画見たんだけど、感覚的には添付書面とかも似てるし、作図がよく分からないけど、そこさえ出来れば司法書士試験経験者は入りやすい感じがした。
あと、電卓って二つ使った方が有利なの?てか、そもそも二つも使えるの?
試験の時とか持ち込み?
FX-jp500nってやつ買おうと思ってる
0182名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:45:15.41ID:/1gS5XE9ああ、司法書士受験者が調査士受ける場合ね。
そりゃ、作図さえできれば申請書なんて鼻くそみたいなもんですよw
180で書いたのは調査士が司法書士勉強する場合の話しでした。
電卓は1つで十分だと思うけど、試験に持っていくのは2つ絶対に必要ですよ。
万が一電池が切れたり電卓に不具合出たりしたら終わりですからね。
あと、数は何個持っていってもいいよ
何買うかは動画なり参考書の中で使ってるのと同じメーカーのにしとけばおkですよ。
メーカーによって若干操作方法異なるので。
0183名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 21:51:27.31ID:CpSVg3Ntあざす!
聞いたのは、さっき聞いたのは調査士が司法書士試験の記述を受けた場合。
細かいところも似てるような気がするし、択一は確かに科目多いけど、記述は似てる感じはするけど
0184名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 22:10:43.70ID:aR4vPR7n/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵=?,(・)(・)∴ |
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
0185名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 02:32:03.28ID:NS1LdNxL0186名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 09:10:20.05ID:9vTH2ovE調査士はパズル。司法書士は間違い探し。
0187名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 09:12:50.87ID:uhCCxOs/一昨日、調査士は誰でも合格できると書き込む人いた。
これはマジにそうなんすか。
0189名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 09:29:01.48ID:uhCCxOs/ほんとに?どのくらいの期間で?
お兄さん(またはお姉さん)を信用していいの?
下ネタ話す人多いから、ホントと嘘の区別つかない。
0190名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 09:55:51.08ID:9NioZc+Q期間は人によるから何とも言えないな
日中仕事してて飲み会とかも多いなら
3〜4年くらいかかると思うよ
20代で仕事してなくて平日も
勉強に時間割けるなら1年
0191名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 10:01:19.31ID:uhCCxOs/アドバイスありがとうございました。
0192名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 10:36:38.30ID:TzWHjj0V0193名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 10:37:03.18ID:qWGj5nu5学習範囲狭いし、何年もかけて合格するような資格じゃないから一発で決めちゃったほうがいいよ
予備校使用で400ないし500時間を半年間やれば、地頭がそれなりにあれば80%くらいで受かる
予備校は通信ね、通学は時間の無駄
0194名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 10:39:06.92ID:qWGj5nu5学習内容は行書
合格するための労力は土地家屋調査士
土地家屋調査士100とすると
行書は60ないし65
0195名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 10:45:40.04ID:OWGLlA8+調査士は、測量士補をまず合格しなきゃいけないっていうのと、図面書く書式があるから、数ヶ月で受かるってのがどうしても
無理な資格だよね。
最短で10ヶ月くらいは必要じゃないかな。専業で。
平均で2年で仕事しながらでも3年あれば絶対に受かるよね。
0196名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 11:20:08.15ID:d7089sYK司法書士の勉強してる人みてるとテキスト山のように積んどるのに
0198名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 11:42:51.11ID:uhCCxOs/アドバイスありがとうございます。
お兄さんも一発合格者ですか?
数週間前からこのスレを見てますが、皆様方
はほぼ全員が合格者と考えていいですか。
その上でのお話だと?
0199名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 11:43:11.69ID:qWGj5nu5確かに、実務的な知識や記述式問題への理解や答案作成の練度は高いのかもしれないが、同じ事を何周もしすぎてどこの知識が抜けているのか自分を客観視できていない人が多い
学習範囲が狭いこと
ベテランほどこじらせやすいことを鑑みるとベテランと初学者の差が出にくい試験ともいえる
ただ、何年かけても受からない類の人間をふるいにかけるテストではあると思う
その点では宅建ほど甘くはない
0200名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 11:50:35.42ID:xXBySXf3通学で毎回試験のつもりで場慣れした方がいい
補助者経験があるなら本科は受ける必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています