宅建の4肢のうち1肢〜2肢は大体過去問そのままで、
切れない肢があったとしても、選択肢を参考にすれば
取れる問題が32,3問あるわけですよ

それに、統計問題を3点ほどとれれば、ギリギリだけど合格ラインですよ
去年は、37点がボーダーだったけど、それは問題が簡単だったから

Tacのわかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集 2019年度 (わかって合格る宅建士シリーズ・旧:過去問ベスト300)の
星3つの問題をやれば、本番で33点くらいとれる
あとは、免除問題の統計だけ頑張ればギリギリだけど合格だよ