トップページlic
1002コメント286KB

【宅建士】宅地建物取引士658 【妄想半島は今日も元気です!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:16:57.86ID:mNr8B07d
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556638190/l50
0233名無し検定1級さん2019/05/25(土) 18:56:10.75ID:bWTVsUfC
大勢の受験生が忙しい合間を縫って勉強してる中5ちゃんで煽り合いに参加してるくせに宅建は難しいとか失笑しかない
不合格になった理由を試験の難易度に求めたいのだろうが不合格の理由は本人の努力不足でしかない

本来合格するために最低限やるべきことすらできておらずスタートラインにすら立ててないような雑魚が1級建築士だ調査士だとか本当に見てて気の毒になるくらいバカっぽい
0234名無し検定1級さん2019/05/25(土) 18:57:00.97ID:50mDKuku
また行書バカが複数回線で暴れてるのかよ
0235名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:00:49.57ID:bWTVsUfC
>>232
横からだが社労士が行書の3倍難しいから何なんだ?
それで宅建の価値が上がるのか?
0236名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:03:17.99ID:63JIbCft
自称合格者の40代童貞キチガイ爺が的外れなアドバイスするスレか
0237名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:03:56.92ID:qLzWouji
>>209
これも
ほんとスポーツでもいい
なんかしら苦労の経験があれば
余程例外の者でない限り宅建が難しいだのは有り得ん
0238名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:07:33.59ID:63JIbCft
何これお人形遊び?
0239名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:11:40.73ID:bWTVsUfC
>>236
俺のこと言ってるのか?
反論出来ないからって低俗な人格否定したところで虚しいだけじゃないか?

受験生は5ちゃんなんか見てないで勉強しろっていうアドバイスは最も有用なアドバイスだぞ
試験が難しかったって言い訳はやるべき努力を全てやった者だけが口にしていい言葉だと思うが
俺からしたら受験生のくせにこんなとこいる奴は全員怠け者にしか見えない
0240名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:12:03.00ID:63JIbCft
40代童貞行政書士おじさんが固定回線とスマホ使ってお人形遊びしてるぞ〜
0241名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:34:07.13ID:sjHPArbC
宅建を知って一番驚いたこと
あんな試験にも落ちるアホが家を売ってる現実
0242名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:36:07.57ID:LINVsa4b
確かに宅建持ってる営業は少ないな
0243名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:36:51.58ID:WG35Wy86
行政書士が宅建スレに何しに来てんだか
行政書士って司法書士、土地家屋調査士、建築士と違って不動産屋と関わることないだろ?
0244名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:05:54.53ID:sjHPArbC
>>243
まさかとは思うけど宅建がそれら先生方に肩を並べる資格だと思ってるわけ?
0245名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:17:29.48ID:Y0o+zxDA
資格板の嫌われ者だからね
ストレス発散しに来てるのか

社労士になれない人が行政書士になる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525168644/

行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554358953/
0246名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:19:04.16ID:Y0o+zxDA
小室圭さんが行政書士試験を受けたら?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1512733779/

行政書士が難しい資格と言われるのが許せない
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1524819362/

【もう見捨てる】行政書士不要・廃止【特定行政書士でボロ出し】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1514223980/
0247名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:28:02.34ID:Ui7YNoqM
まだオマケ資格の話続いてるのか
0248名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:32:14.06ID:Vl2Z8fWy
27レスw
0249名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:51:41.25ID:iS5+qYPo
>>242
5人に1人持ってればいいだけだからね
0250名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:56:14.78ID:Qg1fE6pS
詐欺は取り消し
強迫は無効
0251名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:01:48.59ID:/ZYY+pLr
>>250
いや全然違うからw
0252名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:09:15.92ID:KfCYMz0a
当然に無効になるのは、意思能力がない者や瑕疵ある意思表示などの場合だよ。
瑕疵ある意思表示が文言としてすっと出てくるのは宅建では無理。
行政書士や予備試験短答レベルの勉強が必要だね。

取り消せるのは、制限行為能力者や詐欺、強迫など。
0253名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:13:50.73ID:l5k4Fg3y
初めて受けようかと思ってるけど、テキスト何買えばいいん?
0254名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:15:36.72ID:LYtvPkqx
(詐欺又は強迫)
第96条
詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。

相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合においては、相手方がその事実を知っていたときに限り、その意思表示を取り消すことができる。

前二項の規定による詐欺による意思表示の取消しは、善意の第三者に対抗することができない。

https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC96%E6%9D%A1
0255名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:17:07.93ID:Qg1fE6pS
優しい人たちありがとう
0256名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:35:28.31ID:yzYFnIEK
>>255
もう1つ注意が必要だな。
その第三者規定は取り消し前の第三者。

取り消し後に第三者が現れた場合は、対抗関係の問題になる。
だから先に登記をした者が勝ち。
悪意の第三者でも、取り消し後は登記の先後でどちらが勝つか
決まる。
0257名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:00:11.12ID:5/Jn17RE
司法書士目指してただけの人か
0258名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:05:31.79ID:FOSbAtLo
ビジ法の支払期限明日までだわ
どうすっかな
0259名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:22:27.81ID:KWNiWCXW
取消、無効とかややこしいのにさらに第三者が善意悪意で取り消したりできなかったりあるから面倒よな
代理もややこしいし民法はややこしいだらけだけど頑張れ〜
0260名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:27:59.13ID:dPoXntNj
民法はタキザワ先生の動画が分かりやすくてオススメだよ
0261名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:34:30.18ID:Vl2Z8fWy
今年も一喜一憂する試験後やと思うけどレックの平均点上下一点、タックの平均点からマイナス2までが合格点だから目安覚えておけ
これだけは毎年必ずどんな時も外れなかったから神データや
ユーキャンは去年解答者激減してデータ崩壊したから今年も去年みたいな傾向なら平均点から3.4てのは変わる
あとはビーナス櫻井の予想を楽しみにするのみ
0262名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:42:14.11ID:jLsQ3ElU
お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ

それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
0263名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:48:42.62ID:4SVSXjP3
銀次郎って社労士試験受かってたんだ
去年の予想は大外れだったけど
0264名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:51:44.21ID:i8ENW0ep
>>262
弁護士がダメなら、司法書士に頼むと良い。
金を踏み倒して開き直るようなキチガイと対峙するだけでも精神的に疲れるんだわ。
0265名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:56:57.09ID:i8ENW0ep
>>259
ややこしいというより、そこはまだ基礎の基礎だと思うけどw
ビジ法3級のレベルでもさすがにそこは理解できてる。
0266名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:02:33.12ID:KWNiWCXW
まだ取れてない奴が草はやしてきて草
0267名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:04:17.76ID:Vl2Z8fWy
当たり前やろ!宅建スレは取れてもない奴が煽る特殊なスレやぞ!
0268名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:08:12.96ID:31IB+DuN
自称合格者が居座ってるからな
0269名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:13:12.11ID:Qg1fE6pS
怖くて当日自己採点できませんわ
合格したら通知届くんデスよね
0270名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:14:09.67ID:Vl2Z8fWy
なんちゃって合格者の毎年落ちてる雑魚と本物の合格者が混沌としてるカオススレ
本物の合格者の話はちゃんと聞いとけ
0271名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:20:40.03ID:KWNiWCXW
>>269
簡易書留でくるし正式発表が9時半かなんかにある
去年は新報の発表遅くて住宅タイムズだかなんだかが日付超えた瞬間発表してたね
何故か広島県のサイトが合格率だけ日付け変わった瞬間にあげる
0272名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:22:20.25ID:HJYaHA+V
>>269
自己採点はしろただしその点数が各資格校の予想点数ギリギリだったら絶対にスレ見るな。理由はゴミが煽りに来て腹立つだけで有益な情報なんて一切出ないから見る必要なし精神やられるだけ。
余裕ならスレに来い。
0273名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:25:09.32ID:lFHRQZSm
広島のサイトなんで合格率だけなんだろうな?15.7って見たから38点だと思ったけど37で拍子抜けだったわ
0274名無し検定1級さん2019/05/26(日) 03:59:30.19ID:9O1pWvJx
今年も始まったのか
0275名無し検定1級さん2019/05/26(日) 04:44:00.62ID:IzcZjoXO
宅建の合格を疑うとかどんだけだよ
いい加減宅建が滅茶苦茶簡単だと気付けよ
0276名無し検定1級さん2019/05/26(日) 04:51:01.83ID:1LMds8k9
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
0277名無し検定1級さん2019/05/26(日) 05:07:20.10ID:Uogkeh5C
>>275
不合格者にとっては余程高い壁なんだろうな
0278名無し検定1級さん2019/05/26(日) 08:18:14.47ID:lhf44cpE
        /\___/ヽ
       ./ノヽ 粘 着  ヽ、 うぉぉぉぉぉぉ〜
      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   アップだ! アップだ! アップだ!
        |   ー(○)ー(○)ー ::|   合格おめでとう! 俺! 
      | `⌒o.と。。つo ⌒::l    うぉぉぉぉぉぉ〜
      | ヽ il´トェェェェイ`li .r ::l 
      ヽ  il´|   |`li  :;/ 
       ヽ  !l |,r-r-|, l!  /────┐
        ヽ、 `ニニ´一/ 合格証書 ∫←付箋の重みによるヨレ
        /⌒ヽ(^う       ●     (,,)
         `ァー─イ.      ↑     |
         /    |  ボールペンの穴  |
        /    |_________|
          /      /
       /      ⌒ヽ   https://i.imgur.com/u1Tch17.jpg
   ___/  / ̄ ̄`)  ノ
  (__r___ノ     (.__つ
0279名無し検定1級さん2019/05/26(日) 08:19:35.00ID:lhf44cpE
             注目!(笑)
               ↓
            ID:60R8o92S
._______ 合格おめでとう
|| // //          |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |                 注目!(笑)
||   (  人____) |    / ̄ ̄ ̄ ̄\       ↓
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (          )   ID:60R8o92S
||    (6    ゜(_ _) )|.  (ヽミ        |   自分なりに頑張って勉強して
||  __| ∴ ノ  3  )|  ( 6)        |    今年受かったんだけどさ
|| (_/.\_____ノ |  (∴ \____ノ_
|| / (   ))    ))ヽ|   >--(っ___□__)
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (  ))     |三| ヾ
                    |  ||========[]===|)
                  |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   | 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0280名無し検定1級さん2019/05/26(日) 08:30:27.04ID:sq1c7ORJ
>>275
自演しなくていいぞギョウ虫ジジイ
0281名無し検定1級さん2019/05/26(日) 08:31:00.42ID:sq1c7ORJ
毎回同じようなレスしてるよな
本当頭悪い
0282名無し検定1級さん2019/05/26(日) 09:53:59.08ID:53Go/t5o
スレ加速しすぎやろ
7月からでいいぞ
0283名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:02:32.67ID:8lTMqL9E
不合格者が暴れとるんよ
0284名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:21:16.55ID:7cRuTwrD
資格を取ろうと思う 行政書士ってのは簡単なのか? [466584413]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558825071/
0285名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:29:03.88ID:5dFjQcPa
ベテラン受験生が毎年暴れて荒らすからな去年初受験で初めてスレ覗いた俺はガイジの巣窟かと思ったよ
0286名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:59:20.75ID:EFdc9LNm
6月の後半までは業法と法令上を学習して7月頭から権利関係に入り8月頃から過去問入ればなんとかなるかな
甘いかな
0287名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:31:23.32ID:N5CeSI2Q
わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集 2019年度 (わかって合格る宅建士シリーズ・旧:過去問ベスト300)

これを、初学者で5周でオケ! 
分からないところは、ネットでググれ! テキストも不要!!

あとは、試験前にネットで10年分の過去問をやって時間配分やれば合格間違いなし!!
とにかく軽く、軽く! 
0288名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:46:01.31ID:Uw2xjkr2
なるほど
抵当権の順位の放棄=順位が入れ替わる
順位の譲渡=順位が同じ
ってことか
0289名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:57:09.50ID:ecNPk2al
>>288

順位の譲渡の場合、処分者の優先弁済枠が受益者の債権額の限度で受益者の優先弁済枠になり、処分者の優先弁済受領可能額はその残額部分に減少する。
例えばAの1番抵当権200万円、Bの2番抵当権500万円が設定されている不動産につき、Aの1番抵当権が2番抵当権に譲渡されると、BはAの1番抵当権の優先弁済権の範囲で優先配当が受けられ、Aは残額部分に減少する。
この不動産が競売で600万円で売却された場合には、競売費用を考えないと、Aは100万円、Bは500万円の配当となる。

順位の放棄の場合、処分者の優先弁済枠を処分者と受益者が債権額に応じていわば準共有することになる。
例えばAの1番抵当権200万円、Bの2番抵当権300万円、Cの3番抵当権400万円が設定されている不動産につき、Aの1番抵当権がCの3番抵当権に放棄され、
この不動産が競売で600万円で売却された場合には、AとCの抵当権はBの抵当権300万を除いた300万円を、債権額に応じていわば準共有することになる。
競売費用を考えないと、Bは300万円、Aは100万円、Cは200万円の配当となる 。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%B5%E5%BD%93%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%87%A6%E5%88%86
0290名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:01:09.05ID:ecNPk2al
>>288
君、昨日の詐欺と強迫の人か?
わざと間違えてる?
0291名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:32:31.26ID:RjeDimwJ
>>286
お前さん次第だよ
テキスト読むのも過去問解くのも理解してるかどうかだから理解しない状態で過去問いくのはほぼ無意味で単なる答え合わせになる
全て理解してから挑むなんてのは無理だから付箋でもなんでも使いまくって理解し難いとこのページは抑えて過去問も同じように理解できてないとこはチェックして何回もやるべし
後は自分に負けないように毎日少しでもいいからやれば努力は結びつくよ
0292名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:18:12.58ID:FqrOT9b1
>>286
やるんなら満遍なくやらないと
間隔開けたら前に憶えた事忘れちゃうぞ
0293名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:19:22.05ID:oDEAn1MT
>>286
過去問は平行してやるものだから
インプット→アウトプットを細かく繰り返す
0294名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:29:17.92ID:9/j8P8A6
分野別の過去問 どんどん解いていき 読み終わった瞬間にどこがどう間違っているかを
判断出来るまで 5周ぐらいやれ!暗記じゃないぞ 理解だぞ。
理解してないと 同じ答えでも言い回しが違って答えられないぞ。
0295名無し検定1級さん2019/05/26(日) 16:00:51.61ID:1ZrJuHnx
>>291
確かに理解してないと単なる答え合わせになるな
業法は理解してるが法令上(都市計画法と建築基準法は理解がまだできてない)から理解できるまで勉強するわ ありがと
>>292
確かに期間空けると心配だから適度に問題集やテキスト見たりして復習しとかわ
>>293
平行してやるのか
普通にテキストを一通り読んでから過去問やるもんだと思ってたわ
0296名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:08:51.06ID:Uw2xjkr2
長かった権利の授業今日で終わったど
来週模擬だがら後一週間復習やるで

権利以外はまだやってない
0297名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:11:41.86ID:Uw2xjkr2
業法その他は暗記もんやから直前期に詰め込めばおk
0298名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:51:36.49ID:4StUTAoz
今からやっても忘れちゃうからな
法令制限みたいな暗記系は
0299名無し検定1級さん2019/05/26(日) 20:40:56.74ID:EFdc9LNm
やはり暗記系は後回しで権利関係やった方がええんかなw
もうやはり独学だと色々と不安になるから初めから学校通えば良かったと思う
0300名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:10:17.83ID:utCO6IQT
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0301名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:31:37.69ID:FS9cpapO
>>297
君落ちそうやね
0302名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:34:50.95ID:5dFjQcPa
得点源の業法を直前にやるとか辞めとけ
29年みたいに組み合わせ問題多数なら落とす人多いけど業法は18点以上取らないとしんどいんだからドル箱やり込んで得点落とさない事が大事だぞ
0303名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:44:57.55ID:1tCnhjct
宅建ていどで学校って...。
0304名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:48:56.23ID:AH915wb/
権利関係が何とかなりそうな雰囲気になってきたので、次に移ろうと思うんだけど
法令と業法のどちらを先にやれば良いかな?
0305名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:57:31.04ID:PyElCbPm
同時進行
0306名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:59:55.19ID:u/+YjEN5
予備校だと7月頃にインプット講義終わるな
0307名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:01:42.20ID:AH915wb/
>>305
意表をつかれたw
うん、そうしよう
0308名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:18:49.59ID:5E9yJ3bu
普通にテキスト通りにやればいいのに
じっくりやってる暇がないなら権利と宅建業法だけテキストでやって後は過去問でいいと思う
0309名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:03:29.13ID:AH915wb/
>>308
でもパー宅は法令が先で、現場作業中に流している音声講座(iPod宅建)は業法が先なんだぜ
LECの1000肢も業法が先だった
0310名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:41:43.86ID:9/j8P8A6
業法は絶対満点取るぐらいでやるべし
じゃ無いと今年は厳しい
0311名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:57:13.04ID:PyElCbPm
権利は最低10点必要
0312名無し検定1級さん2019/05/27(月) 00:54:18.08ID:YirhNvxP
権利は深追いしてると時間配分やばそうだから、業法と法令上に重点置いてやれと友人(宅建持ち)に言われたが人それぞれよな
0313名無し検定1級さん2019/05/27(月) 00:58:18.16ID:Hcb6cGBw
>>309
でもLECは基本テキストは権利からだよ
TACも確かそう
そもそも1000肢とかって最初にやるような参考書じゃないでしょ
0314名無し検定1級さん2019/05/27(月) 02:12:35.61ID:W8qhWSao
         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /  げつようび .... \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |   
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |   
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
0315名無し検定1級さん2019/05/27(月) 02:13:05.28ID:W8qhWSao
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ    ででん でんででん ででん でんででん ででんでんででん チャン
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 月曜日  ̄ ̄ ̄)     ででん でんででん ででん でんででん ででんでんででん  ポン
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\      ちゃっちゃっちゃちゃらっちゃ〜 ちゃっちゃちゃらっちゃ〜
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
  ヽ:::::::::::    \___/    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
0316名無し検定1級さん2019/05/27(月) 07:55:12.99ID:3afwDPP/
>>194
言っておくが行書レベルでも宅建は楽勝だぞ
行書上げしてるわけではなく試験の仕様からしてそれが当たり前
それがわからないのは自身がその水準に達していないからだな
0317名無し検定1級さん2019/05/27(月) 07:59:45.31ID:zIVgNaTM
権利を10点以上取れたら合格確率アップ
そして5問免除部分と業法満点で ほぼ合格 それ以外は半分ってところで40狙い
0318名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:00:21.43ID:KauQGnVn
随分遠投して下らないレスにくいついてるんだな
行書ガーじゃねえんだ成年被後見人
0319名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:12:17.90ID:zIVgNaTM
こんなんでました
合格率14パー台 合格者数3万ワレで 方針決定
理由
不動産業界の体質強化
0320名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:16:48.82ID:6y3GNa9f
毎年言われてるなそれ ボジョレーのよう
0321名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:20:41.12ID:oP3Os7l3
>>302
ドル箱って何?
0322名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:29:41.93ID:8opGzp1z
>>287
俺もそのテキストと過去問で合格したわ。
同期が今年LECのテキストでやってるけどちょっとやり辛いなあれ。
まぁテキストなんて好みの問題だけど。
0323名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:52:35.81ID:a7+VOG5g
>>316
荒らしの行書さんは高齢者だしもう宅建受からないかもね
0324名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:13:00.35ID:3afwDPP/
司法書士に受かる人間にとって行書は楽勝
行書に受かる人間にとって宅建は楽勝
これは試験の仕様からして当たり前
宅建は簿記で言うところの2級相当(絶対評価)
合格率を気にしなくとも、(平均的な学力の持ち主が)やることやればまず落ちる心配はない
0325名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:15:29.54ID:GDciszlx
試験難易度がB級(合格目安は500時間)
中卒公務員様が35才になると無試験で貰える資格
他の上位士業様のオマケ
0326名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:19:10.04ID:GDciszlx
300時間と500時間で難易度に大して差がない上に民法くらいしか被ってないので宅建試験に苦労するのも当然な話
0327名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:31:43.17ID:3afwDPP/
>>326
一つ聴きたいんだが行書に500時間で受かる人間が300時間も宅建で何を勉強すんだ?45点以上取るつもりならわからんでもないが37点で合格する試験だぞ

あと学力不足で中卒になった人間ではまず特認は無理
行政職にカウントされる現場に就けない
0328名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:34:38.71ID:1QBqODTc
>>321
小学生かと思った
0329名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:34:54.02ID:0dfPNClZ
去年の宅建試験落っこちた成年被後見人の行書ジジイが根拠も出さずに行書は宅建の◯倍難しいって喚き散らしてるだけ

完全に酸っぱい葡萄
0330名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:39:17.94ID:/67zUl1E
>>327
行書に目安の500時間で合格したところで宅建試験で45点とれる訳じゃないけど?何の関連性があるの
0331名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:42:48.92ID:3afwDPP/
>>329
3倍〜ってとこ
それがわからないのは自身がその水準に達していないからだな
同じ合格者でも行書に余裕で受かろうが苦戦して受かろうが宅建を楽勝で受かることに違いはない
0332名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:44:33.86ID:0dfPNClZ
3倍ってのは去年の宅建試験落ちた行書ジジイの妄言でしょ

根拠あるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています