トップページlic
1002コメント284KB

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:39:12.84ID:Z5fgpAzL
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548417859/
0002名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:43:29.29ID:uMVfdZoz
ハゲどもが!
0003名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:24:50.90ID:QXmoY7Do
>>2
ハゲじゃないもん!
ただ毛と毛の間が広いだけだもん!
0004ブラック企業だにー2019/05/27(月) 23:35:43.25ID:7TZ2kaOn
このへんは、やめとくダニー
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
----------総合評価★の壁(うんこ)----------要注意
17 日本ビル・メンテナンス、MHiファシリティーサービス
0005名無し検定1級さん2019/05/29(水) 19:52:08.93ID:AWr/zQPc
2電工って計算問題と複線図全部捨てて過去問だけやって受かるものなの?
とにかく時間がなくて・・・
0006名無し検定1級さん2019/05/29(水) 19:58:56.09ID:vnQwLhHK
>>5
余裕で受かる
迷わずスッパリ捨てろ
0007名無し検定1級さん2019/05/29(水) 20:02:26.75ID:lFTTgycP
過去問で捨てる所なんかないよ
0008名無し検定1級さん2019/05/29(水) 20:23:51.72ID:Zj1gpM0F
計算問題も四択で正答率25%だから気にすんな
0009名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:16:07.91ID:lFTTgycP
義務教育程度の計算問題もできないとかヤベーなとは思いますけど
やれば誰でもできるはず
0010ウンコまん2019/05/29(水) 21:31:46.38ID:zOip536B
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0011名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:34:40.57ID:Zj1gpM0F
>>10
日本ビル・メンテナンス社ってALSOKの系列だろ?
何がそんなにヤバイの?
0012うんこちゃん2019/05/29(水) 21:39:36.52ID:zOip536B
ALSOKグループでも入れば分かる。涙(T_T)
えーん。
0013名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:39:52.52ID:kyzCa1PP
太平ビルは九州の片田舎で額面16万で募集していたけどこっちでは社会人の至って平均的な年収だぜ
0014名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:41:39.88ID:C49b/p+S
太平ビルは別に普通の給料に普通のビルメンの仕事じゃないのかね。
日本ビルメンはなんとなく近づきたくないイメージだけど。
0015名無し検定1級さん2019/05/29(水) 22:14:22.29ID:AWr/zQPc
ありがとうございます
計算複線図は捨てる事にします
0016名無し検定1級さん2019/05/30(木) 18:18:44.25ID:VR78QMza
複線図捨てたら、実技無理じゃね?
まあ勝手ですけど
0017名無し検定1級さん2019/05/30(木) 19:23:31.86ID:JmXhJxDx
実技の複線図は余裕だけど筆記の条数とかコネクタ数問う問題は無理
0018名無し検定1級さん2019/05/30(木) 22:07:53.27ID:aa8oawWP
実技の複線図は電源の位置とか決まってるからなあ
0019名無し検定1級さん2019/05/30(木) 23:11:58.00ID:rrrJG3DE
2冷が必要な現場って多い?
0020名無し検定1級さん2019/05/30(木) 23:34:53.39ID:Z4mWbeR+
技能の複線図の解答例を、HOZAN、黒本合格シリーズ(日本電気協会)、複線図ドリル(池田雅和 著)
の3つを見比べているのですが、候補問題4番・7番・9番・12番で途中どころか根元の電源部分で
白(W)と黒(B)の位置が左右もしくは上下で逆になっているんですけど、これってどっちの解答例を
信じても、どっちを白(W)黒(B)にしても大丈夫なんでしょうか?
0021名無し検定1級さん2019/05/31(金) 09:09:43.45ID:3wAbiRjJ
>>20
大丈夫
電気的に正常で、単線図に忠実ならどんな伏線図でもかまわないのよ
0022名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:22:42.00ID:PV/Y5SIY
N上・右 L下・左固定派と問題によって変える派
クシア派とBWR派
0023名無し検定1級さん2019/06/01(土) 16:52:14.67ID:atbfG1dT
冷凍なんて必要なとこないけど
資格手当てでるから取るだけ
0024名無し検定1級さん2019/06/01(土) 17:13:06.60ID:LkcHxtDd
設備系求人のキーワード検索ヒット数と漫画雑誌の発行部数がやや類似している
実際にはボイラーと冷凍はもう少し差がある

電工 ジャンプ
乙4 マガジン
2ボ サンデー
冷凍 チャンピオン
0025名無し検定1級さん2019/06/01(土) 21:35:40.40ID:bkIE6f7X
一夜漬けの奇跡見せたろか?
0026名無し検定1級さん2019/06/01(土) 21:39:52.72ID:LkcHxtDd
見せて
0027名無し検定1級さん2019/06/01(土) 21:52:48.92ID:t6v6/llK
転職に有利とか言われ出してみんな取り始めた
電工2種は今から取っても遅いかもね
0028名無し検定1級さん2019/06/02(日) 00:34:13.63ID:heYzQp+o
「ビルメン」って言いたいだけだろ
点検,雑用係って言えよ
平均年収287万
未経験なら200万台前半
人に言える仕事じゃない
0029名無し検定1級さん2019/06/02(日) 06:29:15.96ID:NcRkKAzu
清掃パートのおじちゃんおばちゃんの平均じゃん
0030名無し検定1級さん2019/06/02(日) 06:35:45.59ID:OTfOx/CW
清掃はけっこう疲れる。消費カロリーはビルメンの10倍。
0031名無し検定1級さん2019/06/02(日) 08:18:18.65ID:h9MkxawZ
>>26
これ一夜漬けムリやろ 神社行ってくる
0032名無し検定1級さん2019/06/02(日) 08:58:48.45ID:ok1DygnO
年取ってから清掃や交通整理したくないからビルマン資格勉強しているんだけどな
0033名無し検定1級さん2019/06/02(日) 09:01:40.59ID:8wDfyiVy
ビルマンてことは女か?
男ならビルメンズ
女ならビルマンコだ
0034名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:33:08.10ID:UmGDjRk8
女ビルメンなんて都市伝説でも聞いた事ねえよ
0035名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:44:42.10ID:mOc46jI3
会社には一応居るけどな
一緒に仕事したことはないので何してるかは知りませんが
0036名無し検定1級さん2019/06/02(日) 13:48:30.39ID:OTfOx/CW
清掃、警備に比べると、設備は楽な割にはお金もらえてると思う。
資格のお陰だ。

でも、機械化が進み仕事は減るだろう。

最近、2社面接行ったが、今の時代は設備の知識よりお客様や
業者とのコミュニケーションが重要だが大丈夫か?と言われた。
0037名無し検定1級さん2019/06/02(日) 14:19:32.63ID:F2Gr9+TY
そのお客や業者とのコミュニケーションも今までの設備管理と比べたら取るかもしれないが他の業種と比べると大したことない
0038名無し検定1級さん2019/06/02(日) 14:33:56.11ID:CXmfLTqs
しかし、おかしなおっさんが多い業界からな
客と上手くやれないのもいるだろう
0039名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:32:37.78ID:XCt1AqPY
若い人も多いね
0040名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:44:13.28ID:Z3KO369v
断トツ最重要資格電気工事士の年に二度しかない試験日のうちの一日なのになんだこのスレは
0041名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:03:33.78ID:XCt1AqPY
年に二回もあるし、簡単だし
0042名無し検定1級さん2019/06/02(日) 16:20:51.04ID:iIvV9u/0
電工スレが賑わってるんじゃねーの
知らんけど
0043名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:00:49.50ID:Ubgo01ub
電工2筆記どの年の過去問よりも楽だった
2019上はアタリ回だね
0044名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:19:12.45ID:H9stsDf4
簡単だったね
過去問そのままのやつ多かった
0045名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:49:23.91ID:Gm5H30jB
熊本で退場になってるやついたな
0046名無し検定1級さん2019/06/02(日) 18:52:48.85ID:L0EHdPUO
電工筆記は4点セットでダントツ簡単だったわ
ただしあくまで本番は実技やねんな
0047名無し検定1級さん2019/06/02(日) 18:55:46.87ID:vZjpyqDj
既にビルメンやってるなら多少なりとも工具に慣れて合格しやすいかも知れない
とタカを括ってる後期で受験予定の俺
0048名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:15:05.52ID:Gm5H30jB
簡単というか4点で一番勉強するからな、他は最悪落ちてもいいや感あるし
危険物は地元か隣県で毎月開催受験料安い、ボイラは会場遠いときついけど一応毎月受けられる、冷凍は受かる必要があんまり無い
ので落ちてもダメージ少なく気楽
0049名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:18:43.24ID:YRDpCvqG
ビルメンだと元電気屋の先輩が居たりするので師匠として教えて貰える
0050名無し検定1級さん2019/06/03(月) 11:30:55.79ID:M2JKOv4P
ボイラー去年筆記合格したけど未だに講習行ってねえや
0051名無し検定1級さん2019/06/03(月) 18:33:46.59ID:A1bu8ldM
>>50
同じく。講習代2万と3日分の給料をペイできるほど資格手当てが出ない。
0052名無し検定1級さん2019/06/04(火) 14:54:34.08ID:AffKO26g
>>24
マンガ読まなくなって久しいけど チャンピオンこんなに落ち込んでるのか。
0053名無し検定1級さん2019/06/04(火) 18:12:32.19ID:JDoDotvf
仕事中に資格の勉強したい
0054名無し検定1級さん2019/06/04(火) 18:35:16.78ID:rwWQQ7pV
ヒマなビルメンになれば勉強し放題じゃね
0055名無し検定1級さん2019/06/04(火) 18:46:07.11ID:CXnbkIwW
暇だけど、一人現場だからか、でもそれほど集中できなかったわ。

拘束時間短くて、肉体疲労少ない仕事して、
家で少しでも勉強するほうが自分に向いていると
思った。
0056名無し検定1級さん2019/06/04(火) 18:50:18.37ID:pkQb2gTk
あかんやろ
0057名無し検定1級さん2019/06/06(木) 06:11:56.14ID:rkv3Gb2v
管理人(一人現場)って、設備員とは別物なんだと気がついた。
設備の知識も資格も不要。
定年退職した未経験のじいさんがやる仕事だった。
0058名無し検定1級さん2019/06/06(木) 08:34:54.82ID:tR5hgCAm
どうやって気がついたんだ。やってみたのかい。
それで実際何するの?
0059名無し検定1級さん2019/06/06(木) 12:16:27.72ID:AGxtKV6/
深夜立ち会いとか
じいさんじゃ体力もたないよ
0060名無し検定1級さん2019/06/06(木) 12:32:52.78ID:tE2Wwwz1
70の爺さんいるけど15kgぐらいある結石をひょいと運んでる
下手な若造より今の爺さんの方が元気だな
0061名無し検定1級さん2019/06/06(木) 12:53:15.18ID:oNiKJrBV
>>57
だから平均年収200万台なんじゃん
これから年寄り増えるし、設備のiot化,スマートビルディング化でもっと下がるよ
0062名無し検定1級さん2019/06/06(木) 16:03:14.20ID:rkv3Gb2v
>>61
電験とって、5年主任技術者経験つんで、電気管理技師になることにした。
今いるビルに月次点検に来る人が、すげー楽しそうに仕事してるんだわ。
人間的にも余裕があるの伝わってくるし。
色々質問しても、楽しそうに丁寧に教えてくれるし。
0063名無し検定1級さん2019/06/06(木) 18:07:11.27ID:C4WKl9bm
ビルメンテナンスは全部ロボット化してビルメンテナンスロボットが担うようになるからビルメンテナンスロボットをメンテナンスするビルメンテナンスロボットメンテナンスを目指そう
でもビルメンテナンスロボットメンテナンスもロボット化されそうだからビルメンテナンスロボットメンテナンスロボットメンテナンスを目指そうかな!
0064名無し検定1級さん2019/06/06(木) 19:42:53.47ID:ERU6lPZD
いまだにFAXを使っている遅れた未開国民にAIやロボットを使いこなせるわけない
0065名無し検定1級さん2019/06/06(木) 20:43:11.92ID:iisFDJC8
ビルメンより求人倍率8倍の警備員(平均年収330万)のロボット化が急務
0066名無し検定1級さん2019/06/07(金) 00:12:20.66ID:lYQ5dN+g
設備にセンサーを取り付けて遠隔管理するようになる
現場の必要人員は激減する
だが応募してくるジジイの母数は増え続けるw
0067名無し検定1級さん2019/06/07(金) 16:15:28.45ID:/A6q2iMq
ビルメンやってれば、ロボット化なんてすぐに進むハズないって分かりそうなもんだけどね
普通の設備ですら年間に何回トラブルあるのかって話で
年に何度も穴開けるようなロボットだと実用化できるわきゃない

そうなると、冗談抜きでビルメンテナンスロボットのメンテナンス業務が安定するかどうかに
掛かってるので、ビルメンテナンスロボットのメンテをするロボットが実用化されるまでは
仕事がなくなる状態にはならんでしょうね
0068それゆけゆかいなうんこ達2019/06/07(金) 18:41:09.29ID:J5XrfsNn
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0069名無し検定1級さん2019/06/07(金) 20:43:51.02ID:7x5qZfx6
高齢者用募集もあるのに応募者は年々減ってるぞ
まー警備清掃ほど人手不足が悲惨ではないけど
0070名無し検定1級さん2019/06/07(金) 22:13:18.02ID:UyeSAsHS
そりゃ平均年収200万台じゃ人集まらんわ
0071名無し検定1級さん2019/06/07(金) 23:07:18.21ID:43Bl95h6
厚生労働省の平成29年賃金構造基本統計調査によると、警備員の平均年収は51.2歳で308万円となっています。

・平均年齢:51.2歳
・勤続年数:7.8年
・労働時間:172時間/月
・超過労働:23時間/月
・月額給与:237,500円
・年間賞与:232,900円
・平均年収:3,082,900円
0072名無し検定1級さん2019/06/07(金) 23:34:18.98ID:UyeSAsHS
>>71
ビル管理のこと
平均年収287万
未経験なら200万台前半
0073名無し検定1級さん2019/06/07(金) 23:37:09.11ID:ZEikpLrt
200万の代わりに、業務中に副業や勉強してても不問にしろや
0074名無し検定1級さん2019/06/08(土) 11:13:40.63ID:kbIFJsU2
業務中に勉強さえできないとか地雷中の地雷やね
0075名無し検定1級さん2019/06/08(土) 11:23:31.11ID:rnPqOpJ9
業務中は業務しろよ
0076名無し検定1級さん2019/06/08(土) 12:18:11.00ID:aZ+GtOTC
やる業務ねえよ
やる事無い時は勉強させろ
0077名無し検定1級さん2019/06/08(土) 15:24:36.01ID:qWqUzO0w
職務専念義務違反で減給または解雇
0078名無し検定1級さん2019/06/08(土) 15:31:28.15ID:8CNJpB0e
「業務上の知識を広げるため」とか言い張ったらどうなんだろ
0079名無し検定1級さん2019/06/08(土) 16:24:53.49ID:PVpidD+g
そんな業務なんてしないのに?
0080名無し検定1級さん2019/06/08(土) 19:01:23.15ID:y1plFowx
待機状態の時は勉強してるわ
0081名無し検定1級さん2019/06/09(日) 06:28:35.57ID:7AEFu0Wj
なんで蛍光灯の交換が業務なんだろうな?
テナントらも普通に出来るだろうし
自宅では自分でやってるでしょう?
0082名無し検定1級さん2019/06/09(日) 06:36:31.53ID:d3Oe4Gii
世の中にはインバータとグロウスタータの区別が出来ない人がいるからなあ
LED使ってる新しいビルは関係ないけど
0083名無し検定1級さん2019/06/09(日) 06:39:08.80ID:fuDlSxlg
テナントのスタッフはビルメンより遥かに付加価値の高い仕事をしてる
時給3,000円のテナントスタッフに蛍光灯の交換作業をさせるのはロス
付加価値の低い仕事を集約して低賃金で作業させるのがビルメン
0084名無し検定1級さん2019/06/09(日) 06:45:01.67ID:EkiouxoB
うちは一箇所いくらで交換の作業代金貰ってるから業務
テナントが自分らで管球用意して交換してるところもある
0085名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:34:02.04ID:FRe5gmGa
定年間近のリーマンですが、4点セット取ればアルバイトみたいのならありますよね?
年金あるのでアルバイトみたいな感じでいいんだけど。

ちなみにボイラー2級と危険物乙4はとりましたが、ボイラーの仕事ならありますが4点取ればビルメンありますかね。
0086名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:40:34.25ID:avdFCCAG
あるけどデスクワークのもやしリーマンは出来るだけお断りしたい
そこそこ体力を使うので(高所の蛍光灯交換に消防用の2連梯子を持って階段を登り降りしたり)体力に自信あるならどうぞ
0087名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:44:54.17ID:7AEFu0Wj
>>85
定年後の未経験じーさんは、職場におしゃべりに来るだけで、
仕事してくれないから、この業界に来ないでほしい。
0088名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:52:39.81ID:FRe5gmGa
ありがとうございます~学生時代元々スポーツ系でジム通いもしてるので体力も同年代と比べてもあります。

もちろんアルバイトだからといって与えられた仕事に手を抜くきはないです。
とりあえず仕事はありそうですね。
0089名無し検定1級さん2019/06/09(日) 11:54:41.85ID:7ajSQMl+
>>88
ド田舎じゃなければ仕事はあるよ
最低賃金に毛が生えたレベルだけどね
0090名無し検定1級さん2019/06/09(日) 12:04:52.74ID:FRe5gmGa
そうですか、給料は安くても退職してもまだ体力ありそうなので仕事したいので良かったです。

あと2電工と3冷凍と消防の乙4あたり取っておくといいですかね。
0091名無し検定1級さん2019/06/09(日) 12:08:48.00ID:K8xpfjIZ
シニア求人もあるしそっちでお願いします
0092名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:20:55.05ID:wg0h/X3D
シニア求人興味あります。田舎でビルがないので下水処理場狙っています。
0093名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:22:16.98ID:d3Oe4Gii
田舎ならダムという手もあるよ
稀に求人見かける
0094名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:16:07.96ID:ZEPnnAbP
田舎なら赤帽でいいだろ
0095名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:31:22.31ID:hmMzV0mU
>>90
資格はとりあえず電工を重視すべし。
消防は1467。7は電工取ってから免除で。
待遇気にしなければ何処でも採ってもらえるやろ。
0096名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:31:23.74ID:0kjJQkp0
ビルメンの高齢新人は普通に居るよ

ビルメンって警備やってる会社も多いから
警備メインで入ってた人が設備管理もやりたいって資格取ってこっちくるのは
体力無くなってくる高齢の方が可能性大
0097名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:28:22.12ID:FRe5gmGa
>>95
やっぱ電工からでしたか。
電工のあと消防行きます!
0098名無し検定1級さん2019/06/09(日) 19:31:13.81ID:FRe5gmGa
>>96
ボイラーしかないかなと思っていたのでビルメンをやる気が出てきました。
0099名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:22:56.49ID:la4DI37Z
ボイラーは今は珍しいけどね
俺が入ってる開業数十年のレジャー施設のようなところだと現役だけと
0100名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:10:29.17ID:FRe5gmGa
自分は北海道なのでまだまだボイラー需要あるんですよ。
0101名無し検定1級さん2019/06/11(火) 20:27:26.28ID:S+Ezruuu
今度3冷の講習会行って数日後に保安管理?の検定試験受けてから本試験で法令受けるんだけどこれって保安管理を先に受けるか後に法令と一緒に受けるかの違いだけですよね?
互いの合格率に差がありすぎたんで気になりました
0102名無し検定1級さん2019/06/11(火) 20:33:36.35ID:ASgjgfJe
>>101
講習は検定試験の問題を教えて貰える可能性があるので合格率が跳ね上がってる
問題も検定の方が簡単らしい
0103名無し検定1級さん2019/06/11(火) 20:37:12.99ID:Jas57aJJ
講習の場合は検定の過去問が会場で売られてて、それを解いて臨めばまず落ちない
難問奇問は皆無と言っていい
ただ、講師が問題を教えてくれるというのはガセ
正確には講師が検定過去問から傾向と対策を伝授してくれるイメージ
0104名無し検定1級さん2019/06/11(火) 21:29:31.41ID:1ZgvvQbJ
>>102
なるほど!
じゃー講習会受けて保安管理だけの過去10年分の過去問ひたすら解いてれば検定試験余裕ですよね?
0105名無し検定1級さん2019/06/12(水) 00:34:19.33ID:mfXuLLwA
実際に講習と検定受けた者だが、
まず検定は難問奇問は無いものの、問題のレベルは本試験と同等。
講習でどこが重要なポイントか教えて貰える。で、問題はほぼその範囲から出る。
この範囲ってのが本試験よりも非常に狭いので、その分勉強か楽。
講習から検定まで約三週間なので教えて貰ったところをひたすら覚える。
あと、検定の過去問は買う意味無いよ。もともと範囲が狭いので、過去問と殆ど被らないからな。
0106名無し検定1級さん2019/06/12(水) 11:53:16.43ID:soB6f6J+
冷凍の検定過去問は買った方がいいと思います
0107名無し検定1級さん2019/06/13(木) 00:48:36.17ID:J3iN8nGn
過去10年分もやれば範囲も結構被って来るかもしれないけど
かすりもしないところは検定合格の観点から言えば全く無駄だよ。
それなら講習で教えて貰った範囲を覚える方が
無駄が少ないどころか殆ど無駄が無いってことよ。
0108名無し検定1級さん2019/06/13(木) 11:05:34.42ID:YL9cqmdb
ブログとか見ると講習会ほとんど意味なかったというの多いんだよな
0109名無し検定1級さん2019/06/13(木) 14:04:57.59ID:K4N64B/+
検定用の過去問買えたのは意味あったと思うけどな。
0110名無し検定1級さん2019/06/13(木) 15:57:35.16ID:MRx0MnAQ
秋に2電工を受けたいんですが
今月の試験が反映された参考書は出ますか?
0111名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:59:19.04ID:sU4Ju2f7
参考書はないかも
過去問ならあるかも
でもわざわざ買わんでも、試験センターで
問題と答えは公表しとるよ
0112名無し検定1級さん2019/06/13(木) 18:49:44.37ID:9Cy8JoIm
1年前に不採用になった会社に応募してみた。

1年前より資格も増えたし経験も積んだ。

成長した僕を見てほしい。

そして採用してほしい。

そして辞退したい。
0113名無し検定1級さん2019/06/13(木) 19:35:50.98ID:K4N64B/+
まず返事が来ないだろ一度落とした奴なんかにw
0114名無し検定1級さん2019/06/13(木) 19:47:24.18ID:9Cy8JoIm
>>113
返事来た。面接だ。

不採用のときだけど、設備の仕事に応募したが、面接時に冒頭で
本社来てマネジメントやりませんか?って聞かれた。
やんわり断わったら、即、「質問ありませんか」って聞かれて
面接終了した。

その間、3分くらいだった・・・

設備の仕事は埋まっていて、マネの仕事として面接に呼ばれた
っぽい。
0115名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:33:25.35ID:U4+nMMdx
施行管理の求人多いよな
0116名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:53:00.02ID:GXxz892T
施工管理はクソ。特に設備、電気
0117名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:13:47.85ID:/MymoJQ6
>>116
それだけ人が辞めていくんだよ
0118名無し検定1級さん2019/06/14(金) 09:57:39.95ID:00JICG9q
嘘松
0119名無し検定1級さん2019/06/14(金) 10:26:34.83ID:k0bxBq8z
セコカンやるなら人生の全てを仕事に捧げる覚悟で
ビルメンが忙しいとほざいてる奴は
ビルメンがいかに激楽か思い知るだろう
0120名無し検定1級さん2019/06/14(金) 11:02:21.54ID:nk9quG0Z
高架水槽で泳いでいたのはビルメン
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560423252/
0121名無し検定1級さん2019/06/14(金) 14:43:23.29ID:2RsB+jB8
>>114
妄想乙
病院へ行け
0122それゆけ愉快なうん子達2019/06/14(金) 18:21:25.94ID:B+aWL+V/
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0123名無し検定1級さん2019/06/14(金) 18:34:42.92ID:cIbIjhm9
ビルメン自体がブラックだろ
平均年収287万
0124名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:04:46.99ID:+OkyBlle
2電工取ってから気づいたんだけど、
2電工って一般電気工作物しか工事できないからビルの作業って無理だよね?
最低限認定電気工事従事者取らないと。
0125名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:14:48.19ID:87sI2FPa
電気主任技術者指導の下なら無資格で電気工事できる
0126名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:51:38.91ID:NPt/xQj1
>>30
清掃は結構ピンキリの差がある
まんまんにはきつい系やったけど体重-18kgまでいったからなw
ビルメンテナンスの枠にあるけど別職だし格下DQN系だし
ポリッシャーとかワイパーとか職人仕事だし
ああ、ポリッシャーが重たいから利き手だけで20kg超のものを持てるかどうかだね
0127名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:35:45.59ID:kaGyvnti
ビルメンは工事作業なんてしないから
コンセントの取り付けだけ出来たら十分

知識としては電工1種でも足りないぐらいに電気の知識は要ります
0128名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:47:27.15ID:ZWOnhnZq
業者の説明を右から左へ流してるだけなのに知識もクソもないだろ
知ってたからと言って修理しないのに
0129名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:49:54.18ID:kaGyvnti
>>128
さすがにそれでビルメンは無理だわ

現場でお前以外の誰かが知識を持ってちゃんと仕事してるんだよ
下っ端の使えない人間として無理矢理しがみついてるだけでしょ
0130名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:16:56.13ID:Hcx8EyEb
説明を右から左に流しているだけなら、コミュ力が高く時給の安いおばさんに仕事取られちゃはない?
0131名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:18:42.28ID:YlWeAImK
業者の説明で分からないところがあれば自分で調べるわ
さらっと流すのは無能
0132名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:23:57.74ID:U1HN/tfH
お前らの所はちゃんと仕事してるんだな
こっちは引き継ぎ1日で右も左もわからずやってる
初ビルメンなのに日々不安だわ
0133名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:58:48.14ID:MTdE4T+g
2電工の筆記は簡単にパスできたけど実技って40分でできるようになるの?
なんだか難しそうなんだが
0134名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:02:08.63ID:uJ5zkYQQ
>>133
余裕
初見では難しく思うかも知れんが実は単純な作業しかない
中卒の頭空っぽの馬鹿でも受かるようになってる
0135名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:03:02.95ID:DoGEf2hN
>>133
かなり練習しても20数分が限度
結構ギリギリになる
慣れるしかない
0136名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:05:21.03ID:OIfP39Vz
練習つめば複線図含めても25分くらいで完成できるようになるが(候補問題によりブレ)
本番は緊張で手震えたり、机の狭さや道具の置き場所とかで戸惑ったり
思わぬ事態が起きかねないから、舐めて掛からん方がいい。というか自分が不器用か
どうかを誤魔化しなく確認した方がいい。欠陥基準もしっかり予習
0137名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:05:46.10ID:MTdE4T+g
>>134
>>135
練習すればできるようになりそうな試験なのですね
とにかくやるしかないか
0138名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:59:09.79ID:SDnwEptg
技能の練習一か月毎日一時間で足りる?
忙しすぎて技能のテキストさえ開いてない
0139名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:01:33.43ID:q+LE3q+5
練習というか暗記も含めて
0140名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:10:34.71ID:DnGDsmPi
>>138
練習時間よりも、練習するための材料をそれだけ確保できるのかよっていう
0141名無し検定1級さん2019/06/16(日) 06:39:38.18ID:CgrlwRe9
各課題一周して複線図だけ間違えなければなんとかなるだろ
0142名無し検定1級さん2019/06/16(日) 07:32:07.21ID:XHkdzUbX
動画見てる
何やってるかわからん
0143名無し検定1級さん2019/06/16(日) 09:57:57.96ID:GCfXD22l
合格点までなら30時間もあれば余裕だと思うよ
最初は課題を一つこなすのに1時間ぐらい掛かるとしても
2週は確実に出来るわけだから

技能は暗記することなんて少ししかない
課題に取り組んでる間に数値系は殆ど覚えてるだろうから
個別の約束事を少し覚える程度

ちなみに言っておくと、1週目やり始めた頃は時間内に収まらないこともあるだろうけど
全問題の1週目終わる頃にはまず時間内に収まるようになってます
手ごたえ的には1週でも受かりそうだけど
2週やっておけばまず間違いない
3週4週までやれば落ちる方が難しい
0144名無し検定1級さん2019/06/16(日) 12:48:39.49ID:q+LE3q+5
>>140
ホムセン周って揃えようと思ったけどかなりめんどくさそうなんで昨日ホーザンのセットぽちった

>>141
>>143
そうなんだ、ちょっと安心
とりあえず2週くらい目標にやってみる
0145名無し検定1級さん2019/06/16(日) 14:23:00.66ID:CIGmuJAK
「もっと練習しとけばよかった・・・」
0146名無し検定1級さん2019/06/16(日) 17:43:20.16ID:7QxbAT0h
HOZANのセットは高いでしょ
コスパでは準備万端
0147名無し検定1級さん2019/06/16(日) 21:59:29.81ID:vG9XkTGM
準備万端1回と工具で約3万かかるのか
なんとか頑張って1回で合格したい
0148名無し検定1級さん2019/06/17(月) 09:41:00.05ID:LvPcfMya
>>145
ダルビッシュ「2周もやって落ちるような障害者は資格取らない方が世のためでもあるし自分のためでもある」
サンキューfaridyu
0149名無し検定1級さん2019/06/17(月) 10:33:13.30ID:IMyZWYPV
HOZANのセット全部で26000円くらいじゃね
0150名無し検定1級さん2019/06/17(月) 11:46:01.49ID:Tydfmw0J
わいは課題2周してフィニッシュだったわ
あとはyoutube見て何の作業が遅いのか確認してたな
技能本とか金の無駄だから買うなよw
0151名無し検定1級さん2019/06/17(月) 11:50:14.82ID:5gfwPZ36
2電工は実技試験ではなくてボイラのような実技講習にして欲しいよね
工具屋や資格業者とズブズブなのかもしれんけど
0152名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:10:35.77ID:XRDpspmE
実技試験の方が楽しいから実技で良いわ
仕事で多少なりとも役立つから工具と資材慣れしてた方がいい
0153名無し検定1級さん2019/06/17(月) 14:49:07.30ID:E8/lQKWH
実技試験まで後1か月だけど練習もう飽きた(´・ω・`)
0154名無し検定1級さん2019/06/17(月) 14:57:23.71ID:Y3PXzHnr
まだテキスト注文した段階だわw
0155名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:57:06.51ID:7n5BLgsx
一式揃えたけどまだ何もやってないぜ
0156名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:37:06.15ID:/2NzTH31
すべて揃えて満足
0157名無し検定1級さん2019/06/18(火) 06:49:42.08ID:q8iM/HJN
技能の練習は仕事中に出来ないから帰ってからやらなきゃ
めんどくせぇ
0158名無し検定1級さん2019/06/18(火) 18:53:04.28ID:D8a3VBg9
技能は運が5割だな、簡単なのが半分くらい面倒くさいのが半分あるもんな、おれ簡単なのにあたった

何度も落ちるやつは運が悪い上に練習時間も取れないやつだろう
0159名無し検定1級さん2019/06/18(火) 23:20:50.56ID:SxyqNNs8
>>128
それだと業者にいいようにやられるよ。知らないことをいいことに。
0160名無し検定1級さん2019/06/21(金) 19:04:31.70ID:qCx6JeOK
2ボイラーってこれから要るかな?
ボイラー取扱業務講習修了で置き換えられるか質問
0161名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:14:31.90ID:WBA5hUkc
2級ボイラーで日本中すべてのボイラーが運転できるんやで 
制限があるのは取り扱い主任になれるかどうかだけ
書き換えや講習もなしの生涯免許
取っといた方がいいと自分は思います

またビル管理試験には数問だがボイラーや熱伝導関連の問題出るし
0162それゆけ不愉快なウンコマンたち2019/06/23(日) 14:04:57.69ID:YYNdzh0U
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0163名無し検定1級さん2019/06/23(日) 15:48:00.24ID:wYvCrzW9
ボイラー、冷凍いらんとかぼんくらビルメン共が言ってるけど、実際は知識が必要。
ボイラーなくてもガス給湯器はあるし、冷凍機なくともエアコンはある。
で、その2つは結構なんかしらトラブル持ちで業者のお世話になることが多々ある。
業者の話や初期対応での電話対応時に最低限この程度の知識ないと伝えたいことも伝えられないし、相手の言ってることすら理解できない残念なやつになってしまう。
0164名無し検定1級さん2019/06/23(日) 15:52:07.35ID:xwKO3IdN
人材として要らない人達だろうから
0165名無し検定1級さん2019/06/23(日) 17:59:03.55ID:sGsCUngV
疑問なんだけど結局どう処置するのか素人のオーナーに状況説明と工事説明をして伺いを立てる訳だし、結局は工処遇を決めるのは素人知識前提になるのでは?と思ってしまう
ビルメンが勝手に工事まで決めてるの?
0166名無し検定1級さん2019/06/23(日) 18:46:37.16ID:a34IQwQ5
どう処置するかぐらい分かるだろ
どんだけ無能だよ
わからなければ調べるし
0167名無し検定1級さん2019/06/23(日) 18:49:38.62ID:Z982If8K
なるほど、ビルメンが勝手に決めてるわけね
よく予算の許可が降りるもんだ
そこは羨ましいな
0168名無し検定1級さん2019/06/23(日) 18:52:58.58ID:19JaKpGN
公務員系だと特に予算委員会から許可が必要だからねえ
ド素人の予算委員会を納得させなければ工事の許可が出ないのは中々ストレス貯まるよ
0169名無し検定1級さん2019/06/23(日) 19:00:12.29ID:/EVDluxi
最近は特にビルメンに丸投げのオーナーが増えてるしな

ビルメンの仕事が減ってるからそういうとこでも稼ぐスタイル
0170名無し検定1級さん2019/06/23(日) 21:51:27.56ID:IPShQg9r
プロから受けた説明を素人にするための通訳係が必要だろ
そのために知識を増やしておくのは必要
0171名無し検定1級さん2019/06/24(月) 06:23:10.71ID:bbWV4Mio
ビルメン4点と大型免許どっちが稼げる?
0172名無し検定1級さん2019/06/24(月) 06:34:50.39ID:/Jlzl4Ei
そら断然大型よ
0173名無し検定1級さん2019/06/24(月) 06:38:01.51ID:pJuN/r/O
ビルはどこにでも生えてるわけじゃないからなぁ
0174名無し検定1級さん2019/06/24(月) 07:42:33.10ID:iUpiMMX2
>>165
その素人に解るように説明して修繕や工事の許可を判断させるのがうちらの仕事よ。
0175名無し検定1級さん2019/06/24(月) 10:31:51.27ID:XRLMmNc7
大型は未来がみえない
0176名無し検定1級さん2019/06/24(月) 10:46:52.56ID:5t/h/muP
今時、未来が見えてる仕事があるかよ
0177名無し検定1級さん2019/06/24(月) 18:42:17.67ID:S5SDZqlL
>>176
AIが台頭しはじめてるからね
0178名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:41:43.67ID:HHW1wrdZ
ビルもiot化、スマートビル化が進むよ
トラックより早いんじゃないかな
国民の高齢化で応募してくる年寄りの母数が増えるのも痛い
0179名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:49:03.84ID:Qdq1eyN5
残念だが応募者は年々減少してるし求人倍率も上がる一方だ
0180名無し検定1級さん2019/06/24(月) 20:15:49.57ID:MaINlVo/
本格的にAI導入するならその前に法整備しなくちゃなんない
日本は相当遅れるだろう まだまだ先
未だにFAX使っているピンボケ国家だしな
0181名無し検定1級さん2019/06/24(月) 20:34:25.14ID:XRLMmNc7
とりあえず未来に備えて三級陸上特殊無線技士取るよ
数年後はドローンで設備管理だろ
取るの簡単だし
0182名無し検定1級さん2019/06/24(月) 20:53:37.47ID:kFJEGgCC
>>180
年寄りとちゃんと話してみろよ
紙じゃないと目が痛くて見えないんだよ
0183名無し検定1級さん2019/06/24(月) 22:37:30.82ID:3yViue64
>>181
ドローンなら、アマチュア無線4級も取っておいたらいいと聞いたよ
0184名無し検定1級さん2019/06/24(月) 23:54:11.98ID:DoRn9XEp
アマチュア無線は業務には使えないよ
0185名無し検定1級さん2019/06/25(火) 18:13:51.86ID:cjtAauGu
ドローンで映像の転送するときの無線資格は三陸特でおk
飛ばすだけなら現状資格いらない
0186名無し検定1級さん2019/06/25(火) 18:29:14.41ID:cjtAauGu
ああ、ホビーで飛ばすならアマチュア無線でいいよね失礼
5.7とか5.8GHzで飛ばすドローンもあるのか
これは飛ばすのに無線の資格いるね
0187名無し検定1級さん2019/06/25(火) 18:52:47.30ID:7zxz4n94
設備と管理12月臨時増刊で、ドローン特集やっていて
興味もったが、まだ先の話かと思っていた。

こうやって掲示板で見かけると、そうでもないのかと
思ってしまう。
0188名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:11:40.98ID:hlAwiUoh
2電工の技能試験の練習しているけど意外とケーブルや芯線が固くて驚いた
今頃のの字曲げとか慣れるまで練習しているけどネジ入らなかったりして自分の不器用さに笑ってしまう
0189名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:12:20.08ID:nVN2hmtm
>>188
オカマかよ
0190名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:14:28.23ID:oCXo8b78
銅だしな
0191名無し検定1級さん2019/06/25(火) 23:17:52.63ID:AVUpLE6f
70歳のジジイでも出来る作業だからそんなので力仕事だなんて言ってられんぞ
0192名無し検定1級さん2019/06/26(水) 06:52:46.42ID:D04pww/6
>>191
ほんとこれですわ
今年60歳だけど全然大丈夫です
0193名無し検定1級さん2019/06/26(水) 08:12:11.07ID:JmyWB2w9
AIで消える職業
https://ideasity.biz/jobs-replaced-by-machie-ranking
15位 ビル管理
0194名無し検定1級さん2019/06/26(水) 08:20:35.35ID:9oDWmspa
PCが登場した時も仕事が無くなると散々言われていたが、なくなるどころか逆に増えた。
AIもそんな感じになりそう
0195名無し検定1級さん2019/06/26(水) 09:44:43.83ID:oVn+Xceo
ケースバイケースの仕事はAIはあんまりこなせん
0196名無し検定1級さん2019/06/26(水) 10:30:58.62ID:C4ebarE9
ビルメンが二人刺殺されたな
0197名無し検定1級さん2019/06/26(水) 21:52:59.62ID:oD3xdzUF
>>180
そりゃ平均年収287万じゃ人集まらんわ
人手不足でこれだもんな
これから不景気になるともっと下がるんだろうな
0198名無し検定1級さん2019/06/27(木) 01:08:31.15ID:haBQJjuY
>>188
(´・ω・`)1種用のケーブルカッター買っとき
(´・ω・`)スパスパ切れるよ

(´・ω・`)準備とか後片付けで無駄に握力消費しちまうから
(´・ω・`)ガンガン練習するならあった方がいい
0199名無し検定1級さん2019/06/27(木) 04:19:36.18ID:eWf2w/qu
2人殺した加害者は普段から近所とトラブルを起こしていた

近所の女性:
「古新聞、最近見た新聞がこっち側からこっち側へうつっただけで、『俺の家に捨てやがった』って言うもんで、
怖いなって思って」
近所の住民:
「自分の家の前に車を止められると、カチーンとくるみたいやね」
また、佐藤容疑者の自宅の隣の家では、住人が飼い主のいない数匹の猫に餌をあげるなどして糞尿の臭いが
周辺で問題になっていました
https://sp.fnn.jp/posts/6209THK/201906261606_THK_THK

殺された1人は町内会の役員でこれまで度々トラブルを起こすこの男を注意したら逆ギレされて殺された

ビルメン近所の迷惑無職をメンテナスしようとして殺される
0200名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:20:19.94ID:sYrBAnAY
ビルメンは無くならないと思うが現場常駐型は無くなるだろうな。どこかで遠隔監視してトラブルが発生したら別働隊が飛んでいく。日常点検や月次点検はは何箇所か別働隊が時間で回る。実際そんな現場が増えてきている
0201名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:24:25.34ID:IgM8ryYE
防災センターに人置かないといかんだろ
0202名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:51:44.11ID:/M0nYff8
なくなることはないだろうけど確実に人員は減るね
これから不景気になればリストラされたジジイがわんさか押し寄せて来るぞ
少ない椅子を大勢で争うようになる
0203名無し検定1級さん2019/06/27(木) 09:57:50.69ID:W+qS+lwA
だから先の短いオッサンで十分
若い人は手を出さない方がいい
0204名無し検定1級さん2019/06/27(木) 11:28:17.55ID:Ex6JdqQJ
>>201
防災センターは警備がいれば良いだけ設備のことは知らなくても良い
0205名無し検定1級さん2019/06/27(木) 13:24:21.37ID:jAdyr2ri
2種電工実技受ける予定だけどビルメンに進むのまだ悩んでる
0206名無し検定1級さん2019/06/27(木) 13:36:33.51ID:Wzr+GOrD
もうビルメンに来ちゃったよ
50代から60代ばかりの中に40で入ったばかりに後任として逃さないぞ的な雰囲気をビシビシ感じてるぞ
0207名無し検定1級さん2019/06/27(木) 15:34:08.64ID:QxyKru5S
業者として都内の病院に出入りしてたときにビルメン同士が取っ組み合いの喧嘩しててビビった
0208名無し検定1級さん2019/06/27(木) 18:48:11.60ID:KrAgNokx
面接で「安定器の交換やったことありますか?」という質問が出たら、
不採用なんだと悟ったわ。
0209名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:16:29.88ID:tTt92TqP
>>208
ありまぁすって言えよ
0210名無し検定1級さん2019/06/29(土) 06:38:55.59ID:JTppbS3E
ならず者に残された最後の職業
0211それゆけ不愉快なうんこマン達2019/06/30(日) 12:13:31.09ID:pp7WNXnt
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ ①テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

  ② 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0212名無し検定1級さん2019/06/30(日) 16:13:07.00ID:XD9HSNGy
一人現場やオフィスは機械化により、常駐は消えると思うけど、
病院、ホテル、商業施設など多数の人がいて緊急で不具合復旧
させないと駄目なところは、今後も常駐現場として残りそうな
気がしてきた。
0213それゆけ不愉快なうんこマン達2019/07/02(火) 12:43:23.54ID:U5orwocQ
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

  2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。(数値はうんこ偏差値)

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0214名無し検定1級さん2019/07/03(水) 05:44:20.89ID:v+2LGl6o
低収入の中高年で溢れ、時代遅れの“仕切り屋”が横行 ビルメンテナンス
https://diamond.jp/articles/-/28822
0215名無し検定1級さん2019/07/03(水) 10:15:41.27ID:UIpnxzdG
連載第14回は、「底辺業界」とも囁かれるビルメンテンスの現場で働く、ベテランワーカーを紹介しよう。

現在は求職中の身だが、かつては懸命に働く「安月給の戦士」だった。彼がこの業界に愛想を尽かした理由とは……?



あなたは、生き残ることができるか?
0216名無し検定1級さん2019/07/03(水) 19:19:18.26ID:fCe7D7A4
仕事について書いてることはその通り過ぎて特に感想もないんだけど
今後のビルメン業界で資格重視に拍車が掛かるって分析はいいね
そういう雰囲気を強く感じてるし、現場がやりやすくなるのは良いことだわ


というわけで、冷凍は仕事で使わないから要らないとか言ってる人達は諦めろ
0217名無し検定1級さん2019/07/03(水) 19:39:44.66ID:dSSsWuC6
冷凍って3で十分なの?
2まで要るの?
0218名無し検定1級さん2019/07/03(水) 20:14:51.17ID:S+aUi0FX
どうせ勉強するなら2冷まで取っておきたい
0219名無し検定1級さん2019/07/03(水) 20:36:07.33ID:r/bA7Cnd
これから重視される資格は施工管理技士だから諦めろ
0220名無し検定1級さん2019/07/03(水) 20:59:45.86ID:UIpnxzdG
ビルメンテナンス会社のタイプは、大きく2つに分けられる。

1つは、不動産、生命保険、鉄道会社などのグループに属する会社。巨大な資本の支えもあり、経営は比較的安定している。たとえば、私が数年前に取材した大手電鉄グループ傘下の小売店の人事担当役員は、現在そのグループのメンテナンス会社の社長を務めている。

もう1つは、独立系の会社。こちらには経営が不安定な会社が多い。前述の倒産した会社もこちらに属する。佐藤さんは「業界全体で契約額が下がっており、価格破壊が進んでいる。それに対して有効な手を打つことができていない」と語る。
0221名無し検定1級さん2019/07/03(水) 21:41:52.36ID:H1lKy8ui
電工実技つまんねーやる気しない
0222名無し検定1級さん2019/07/03(水) 22:17:37.38ID:oY5zMtcA
高い工具と練習材料を無駄にしたくなければやるしかない
0223名無し検定1級さん2019/07/06(土) 04:32:14.35ID:Xofv57Qi
>>214
無気力中高年には最高の職場環境だ
0224それゆけ不愉快なうんこマン達2019/07/06(土) 14:06:06.73ID:37PWwEPk
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ ①テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

  ② 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0225名無し検定1級さん2019/07/08(月) 21:33:00.67ID:Apz7OnKP
第―種電気工事士の免許は実務経験5年必要とのことですが、

ただのビルメンの仕事では実務経験にはならないのですか?

それとも仕事内容によってはビルメンでも実務経験になるんですかね?
0226名無し検定1級さん2019/07/08(月) 22:28:49.87ID:IpabNLbt
>>225
スイッチやコンセントの交換でも実務経験になるよ
0227名無し検定1級さん2019/07/08(月) 22:37:08.63ID:d/7QAhd5
何とも言えません

実務経験の証明は会社が認めてくれるかどうかってだけなので
5年間仕事をした事実があれば
具体的な仕事内容に関する証明は必要ありません

つまり、緩いところなら何もやってなくても簡単に認めてくれるだろうし
厳しいところなら認めてくれないこともあるかもしれません
0228名無し検定1級さん2019/07/08(月) 22:50:25.31ID:Apz7OnKP
>>226
>>22

ありがとう。
会社によって違うみたいだね。
この先ビルメンになる予定で電工一種そこで免状に出来るなら取ろうか迷っていたけど、とりあえず電工一種も取ろうかと思います。
0229名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:46:38.83ID:/gvC6/sV
電工二種の実地心配だなぁ
来週から試験問題作り始めよう
0230名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:07:00.16ID:TSQTcHrF
>>229
遅いw
0231名無し検定1級さん2019/07/10(水) 11:09:49.36ID:UjZ7mXXT
来週からじゃないんだよ来週からじゃ
0232名無し検定1級さん2019/07/10(水) 11:35:06.41ID:93NHsZ8J
もしかしたら下期の話かもしれないぞw
0233名無し検定1級さん2019/07/10(水) 13:12:17.18ID:XNqMEVCu
学科受かってんだから一週間もあれば余裕だろ
0234名無し検定1級さん2019/07/10(水) 17:19:44.42ID:e+EX1Yh/
一週間で一周できる?
0235名無し検定1級さん2019/07/10(水) 18:32:30.82ID:5LcRT1xv
>>227
この実務経験は設備や電気と無関係の会社でも会社次第ってこと?
過去に5年以上メーカー勤務で機械の修理してて200ボルトプラグの結線とかも認められるの?
テスター使って電圧計測したりとか
0236それゆけ不愉快なうんこマン達2019/07/11(木) 12:53:21.49ID:yQUiY/A3
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0237名無し検定1級さん2019/07/11(木) 23:45:51.25ID:4QSdsZFQ
働きながらだから1日1問が気力的に限界だ…
試験まで休み3日間だからそこで詰めるか

終わったら冷凍機械だな…
0238名無し検定1級さん2019/07/12(金) 12:34:18.06ID:HRdyibmm
ボンド線ってなんだよ
某動画は普通にスルーしてたんだが
0239名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:53:34.53ID:tZvzlX8O
今年あたり出てスレが阿鼻叫喚になるかもなwほとんどレセップと変わらないんだけどな。
0240名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:55:43.68ID:044T34gj
さすがにこれ以上課題間の難易度差が拡大して運ゲー度が増すようなことはせんだろう
0241うんち2019/07/12(金) 19:55:10.22ID:qkhRtD1/
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0242名無し検定1級さん2019/07/13(土) 10:41:28.85ID:PhiZMzid
ビルメン狙ってるんだけど、田舎だから3冷需要あるのか疑問
消防設備士取ったほうがいいんだろうか
0243名無し検定1級さん2019/07/13(土) 11:01:16.97ID:mUBtNcgU
田舎にはビルがありません
0244名無し検定1級さん2019/07/13(土) 11:57:02.24ID:xt+KucTZ
田舎にはビルがない、だからビルメンの求人はない
しかし、田舎には商業施設もない、だから運送業の求人はある
0245名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:14:37.35ID:MEvEJ1lg
田舎は工場や研究所は多いな
0246名無し検定1級さん2019/07/13(土) 13:53:55.62ID:C8dV6eok
工場で設備ならビルメンと仕事同じでは
0247名無し検定1級さん2019/07/13(土) 14:40:40.30ID:8Z+Ogsdl
工場設備のほうが技術身につくし給料もいい
0248名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:13:04.89ID:DwvhUAru
>>247
五十代以上のオッサンは、門前払いだろう
0249名無し検定1級さん2019/07/14(日) 10:06:12.56ID:3FW8LTvn
契約ならシニア歓迎は多い
0250名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:58:49.87ID:beESj5TL
定年退職後、シニア枠狙ってます。4点はそろったので、次は消防設備と高圧ガス目指します。今は巡回して、電流値をメモる仕事もしています。
0251名無し検定1級さん2019/07/14(日) 13:32:12.00ID:644eGn9d
>>250
似たような境遇ですね。
わたしも病院の電流値やVベルト見て回っています。
資格は冷凍が欠けていますが、第1衛生管理が有ったので雇ってもらった感じ。
資格もそうですが、何より職場で飛び交う空調、節電用語に面食らってますので実務慣れが最優先な境遇。
0252名無し検定1級さん2019/07/15(月) 07:59:27.53ID:2VM+Ql/N
今年30歳だけどビルメンから工場設備に転職したわ
文系F欄卒
保有資格は二種電工、二級ボイラー、乙四、リフト、玉掛、クレーン、有機溶剤作業主任者、アーク溶接、ガス溶接
無能だけど日々勉強で楽しいぞ
取り敢えずCAD、製図を学んでる
0253名無し検定1級さん2019/07/15(月) 12:56:45.32ID:mpAL3Y1T
>>252
Fラン資格のオンパレードだなw
0254名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:20:27.64ID:prGvJL+y
本人が今の仕事が楽しくて、満足しているなら、エフ卵資格でも勝ち組です。素晴らしいと思いますよ。
0255名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:24:11.25ID:prGvJL+y
って、工場に転職したのが羨ましいのですね。素直じゃないなぁ。
ちなみに私は公務員です。水道施設を巡回してます。
0256名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:54:16.92ID:YU5NVJ+4
>>252
DQN資格ばっかりだなw
0257名無し検定1級さん2019/07/15(月) 17:29:25.36ID:OvBU5CWq
>>255
隙あらば自分語り
0258名無し検定1級さん2019/07/15(月) 18:28:34.57ID:bv13c6dV
司法書士取ってもクレーン+玉掛け技能と年収同じが現実だよ
稼いだもん勝ち
0259名無し検定1級さん2019/07/16(火) 04:44:32.51ID:XavSAMCG
>>258
ただ人に言える仕事ではないわな
ビルメンと同じ
0260名無し検定1級さん2019/07/16(火) 09:17:18.61ID:NEqB726Y
>>259
ケツメンも同じだわな
0261名無し検定1級さん2019/07/16(火) 10:04:27.59ID:iIwCPOdV
今日の夜から技能試験の練習や
あんまり前にやっても忘れてしまうしな
土曜までぶっ飛ばすぜ
0262名無し検定1級さん2019/07/16(火) 12:41:11.42ID:Qpk5DIDN
田舎で工場勤めなら安泰だと思いたいんだろうが、工場は中台韓との大競争で撤退のオンパレードだよ
都心のオフィスビルなんかと違って、日本の地方都市に工場新設なんか期待できないしな
それとは別に、地方にはホテル等の観光業界でもビルメンが生息しているが、こちらも虫の息
0263名無し検定1級さん2019/07/16(火) 14:18:30.78ID:s0pgIgC5
田舎のビルメンで安泰なのは役場系か病院
0264それゆけ不愉快なうんこマン達2019/07/16(火) 15:18:41.24ID:tfCdim8S
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0265名無し検定1級さん2019/07/16(火) 22:03:05.63ID:p/ektWOB
>>261
初めて時間計ってやってるけどどれもギリギリだわ
不安になってきた
0266名無し検定1級さん2019/07/16(火) 23:11:00.06ID:L5e+wj3h
>>265
相当練習してもギリギリにしかならない
余裕あってもせいぜい10分ちょいだな
拙速にやってやり直すより、少々遅くても確実に一回で各作業を進めるのがコツ
あとは本番というプレッシャーに耐えること
二度と受けたくない試験だったな
0267名無し検定1級さん2019/07/17(水) 15:25:23.59ID:0n3XrTV8
二週やって大体35分くらいでできるようになった
ホーザンの動画も35分できるようにと言ってたのでこれで終了
ゴミを飛ばさないように慎重にゆっくりやってるので、本番では多分大丈夫だろう
0268名無し検定1級さん2019/07/17(水) 16:28:56.36ID:Se0QDhnC
時間はかってやってない
まだNo1しかやってねーぞ
0269名無し検定1級さん2019/07/17(水) 16:57:07.56ID:O4WHiIVn
試験場には魔物が住むから油断大敵。
0270名無し検定1級さん2019/07/17(水) 16:59:55.29ID:upEl23oL
>>263
病院だけはやめとけ
仕事キツすぎ
空調のエアフィルターに菌がウヨウヨいるし
病気になるぞ
0271名無し検定1級さん2019/07/17(水) 19:04:02.84ID:oFAXtqHA
技能受かる気せんわ
家で時間作って練習しないといけないのが一番ハードル高い
0272名無し検定1級さん2019/07/17(水) 19:12:47.04ID:+WZRX+lJ
2電工はまだとっかかってないんだけど
みんな独学でやってんの?
実技の練習がめんどそうでためらってしまう
0273名無し検定1級さん2019/07/17(水) 21:42:14.02ID:dra0HcoB
今1から8まで終わったけど1、6、7が不合格だった
11がやばいと聞くしもうあとは運次第だ
0274名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:15:35.53ID:t5IjSH/c
電気工事士1種
ボイラー1級
冷凍機械1種
危険物甲種
これしかないけど転職に役に立つ?
0275名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:36:01.47ID:bqQL9Yj9
>>274
なかなか立派よ
ビル管も取ったら尚良し
0276名無し検定1級さん2019/07/18(木) 00:05:46.60ID:aqpBj/2c
電工1が試験合格じゃなくて、取得なら協力な武器になる。
0277名無し検定1級さん2019/07/18(木) 09:17:11.87ID:HzkUxRvo
1電工持ってるってことは実務経験ありってことだしな
0278名無し検定1級さん2019/07/18(木) 10:12:21.59ID:DLFiszj1
電工1試験合格だけだと、面接時に、いちいち「ペーパーです」と
回答して面接官をがっかりさせる羽目になる。
0279名無し検定1級さん2019/07/18(木) 10:27:46.69ID:UYybcmjw
>>278
合格だけなら書かない方がマシ?
0280名無し検定1級さん2019/07/18(木) 10:29:51.43ID:HzkUxRvo
>>279
「試験合格」と書いておけば多分理解してもらえる
0281名無し検定1級さん2019/07/18(木) 10:55:01.75ID:yP/Yc0ji
なんなら「試験合格」の後に「免状は無し」とでも書いてもいい
少なくとも免状持ってると錯覚させたり
確認しないとどっちか分からないような書き方はしない方がいい
0282名無し検定1級さん2019/07/18(木) 12:00:03.68ID:DLFiszj1
いちおう、履歴書経歴書には、
●年 A資格 免状取得 
●年 B資格 試験合格 
みたいに区別して記載しているけど、
この区別に気がついてくれた面接官は一人もいなかった。
0283名無し検定1級さん2019/07/18(木) 13:06:38.16ID:HzkUxRvo
あー、電気工事会社みたいに資格が直結する会社でもないとそこは気にしないね確かに
0284名無し検定1級さん2019/07/18(木) 14:55:54.57ID:OGIIyswj
複線図がマスターできない。自業自得だ 終わったわ。
0285それゆけ不愉快なうんこマン達2019/07/20(土) 14:58:19.23ID:7FdYEmsY
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0286名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:18:20.94ID:zN6Py9T9
運良くめっちょ簡単な問題に当たった
30分で作業が終わってバッチリ10分間見直しも出来た
我ながら完璧すぎて見直し中に笑いが止まらなかったわ
「ダシャシャシャシャ」って
0287名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:41:35.57ID:uNrGnWfE
キチガイじゃねえか
0288名無し検定1級さん2019/07/21(日) 16:42:17.09ID:g7D0Jr+D
変わった笑い声ではあるな
0289名無し検定1級さん2019/07/21(日) 17:27:30.17ID:vJQApDvN
10番かな?
0290名無し検定1級さん2019/07/21(日) 19:05:46.92ID:Yy2Sc7gY
そして複線図を間違えた事に気づくのである
ってかケーブル被覆飛ばすのなんなん?あれ
飛び交いすぎじゃね?
0291ブラックメンから国民を守る党2019/07/22(月) 19:21:49.45ID:KY1rcoch
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0292名無し検定1級さん2019/07/23(火) 17:38:08.11ID:DCBmAM9I
特級ボイラーとビル管
試験日が近いのでどっちを先に取るか悩んでます
0293名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:00:26.83ID:NSVmXuG/
特級ボイラーとビル管って4点セットなの?
0294名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:44:01.43ID:Uy2P+1MM
上位互換な資格だよね。ステップアップで狙えたら、狙って損無い。
0295名無し検定1級さん2019/07/23(火) 23:03:52.58ID:TCCjQZdx
そら当然ビル管優先よ
0296名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:38:42.17ID:MHKoo/as
危険物乙4は取得済み、電工2級は実技の結果待ちで
次に11月の3冷取るか、10月のボイラー2級+11月の消防乙4の二つを取るか悩んでます
どちらのほうを先に取るべきでしょうか?
ちなみに田舎です
0297名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:59:07.76ID:M+hG6wQa
その辺はサクッと全部取りましょう
0298名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:00:33.72ID:/sjAuv+Q
ビルメン4?1点揃えたいという前提で言うなら

冷凍は年1回なので最優先
ボイラーは地域によるが夏~秋くらいに出張試験が各地であるからそれを狙い
消防乙4は、東京とか特定地域でなければ大体年2回になるから
後期試験(1~2月頃)を受け、その空きのタイミングで危険物乙4を取る

ただ、申し込み締め切りを考えれば2か月前くらいから行動しないとダメ
想定スケジュールで言えば

09月→ 消防設備の前期試験が間に合うなら消防乙4優先、なきゃ危険物乙4でも
10月→ 09-11月のどこかにボイラー出張試験があったらそれ優先
11月→ 冷凍は年1回なので最優先
12月→ 特にないから、ここに危険物でも良い
01月→ 〃
02月→ 01-03月に消防設備の後期試験があるだろうから消防乙4(甲4)でもいい
03月→ 特にないから、ここに危険物でも良い
0299名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:01:25.41ID:/sjAuv+Q
危険物乙4は持ってたのね。まあどうでもいいや
0300名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:36:58.30ID:MHKoo/as
なるほど、じゃあ11月の3冷最優先にします
危険物乙4もギリギリ合格だった程度の頭なんですが、
10月ボイラー、11月3冷のスケジュールだと結構きついでしょうか?
0301名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:40:00.06ID:V5p4u0lC
ボイラーなんか年中試験あるから
3冷を優先すべきでしょ
0302名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:09:11.02ID:MHKoo/as
ボイラー来年にします
とりあえず3冷だけ目標にがんばります
ありがとうございます
0303名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:42:41.98ID:G8RBAI7R
今からだとどっちも余裕だろ、4か月もあるじゃねえか
3冷とかちょっとやばいかなと思ったけど、青い本の問題集と参考書の例題だけでほぼ満点取れたし
ボイラーも似たような感じ
0304名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:56:26.19ID:G8RBAI7R
ボイラーも黄色い冊子の問題集と他に中古の問題集、ネットの問題を解いたけど、さほど時間かからない
3冷は青い問題集と参考書の例題3周、難しいのにはマークしてさらに周回、これで30分退室でほぼ満点取れる
ボイラーは問題集なしで受けるとどうなるかわからないが、こっちも冊子の問題集と中古の薄めの問題集を3周づつすればほぼ確実に受かる
ボイラーの問題集は、講習で使う本と同じところの会社のを買った
これは実際の試験よりも難しめだが、補強したければ使えばいい
時間がなければ、黄色い冊子の問題集とネットの問題集だけで行けると思うが、量がかなり少ないので少し不安になるかも
0305名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:09:34.07ID:/sjAuv+Q
二級ボイラー試験自体は2ヵ月に1回ペースであるけど
出張試験以外だと、地域管轄のセンターまで行って受験しなきゃならん。
平日やる場合も多いし。会場までの交通の便や交通費等とも相談しな。
0306名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:12:21.39ID:/sjAuv+Q
2ヵ月に1回ペースじゃなくて、1か月に1~2回ペースだった
0307名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:53:42.44ID:TgqMb6t/
大阪から兵庫の加古川とかいうゴミみたいなド田舎センターに片道2時間かけて行かされたゾ
田舎らしく車来場OKだったが加古川とかいうゴミみたいなド田舎に住んでる土人じゃないから車なんて無い
0308名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:58:53.16ID:QBbyRB2b
下手くそな2本後だなあ
0309名無し検定1級さん2019/07/27(土) 23:25:26.14ID:mj6o1a8N
>>286
フォッ、フォッ、フォッなら、よかった
0310名無し検定1級さん2019/07/28(日) 07:04:28.99ID:aPNUJ1U5
冷凍三種は役に立たないとwikiにはあるけど本当?
0311名無し検定1級さん2019/07/28(日) 08:26:01.28ID:dXzOWcI+
冷凍の資格自体を使う機会は非常に少ない
大きい冷凍機が設置されてるのは一部の工場だけだから

しかし、冷凍の知識自体は空調を理解するためには必須です
国家資格は冷凍しかないから取っておいて損はない

空調関係の民間資格なら他にもあるけど、試験の内容自体は冷凍三種と大して変わらないので
国家資格の冷凍三種を狙うのがベター
0312名無し検定1級さん2019/07/28(日) 08:34:15.18ID:5E8MZ0E7
冷凍3種で言う「冷凍」は大気の温度より下げることを指すらしいよ。
だから、いわゆる冷凍機(アイスとか冷やすやつ)だけじゃなく、
エアコン冷房も含まれる。

エアコンのないビルはないだろうから、ビルメンなら必須だと思う。

ただ、修理業者の説明受けたり報告書作らなくていい人は不要かと。
0313ブラックメンから国民を守る党2019/07/28(日) 13:30:57.75ID:p+zmB5K5
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0314名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:10:23.54ID:pYqxDh2n
4点セットがそろったので次は何を取ろうか悩んでます
現在はボイラー1級か2冷を目指そうと思いますが
0315名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:14:40.77ID:jIl90Eid
ビル管か電験3は?
0316名無し検定1級さん2019/07/31(水) 20:10:49.44ID:8V1Ipf++
>>314
消防設備士の甲4と1をオススメする
0317名無し検定1級さん2019/08/01(木) 01:05:39.92ID:fErZR2oM
ビルメンは底辺と言う人がいますが、ガソリンスタンド店員とどちらが底辺でしょうか?
俺は現役のスタンド店員でスタンドの仲間や会社が余りにも酷いので資格武装ってほどでもないけど
ビルメン4点セットでも取って、違う仕事に行きたいなと

ちなみに俺の見える範囲だと会社は給料振り込み遅延1か月があるし、
同僚は無断欠勤、遅刻、業務中の飲酒などがあります
こんなんだから退職したいなという状態です
0318名無し検定1級さん2019/08/01(木) 02:45:52.57ID:qbr4Wem9
>>317
ガソリンスタンドスタッフ:平均年収274万
ビルメン:平均年収287万
どっちも底辺のゴミ
0319名無し検定1級さん2019/08/01(木) 09:19:34.97ID:yfYN5yQn
同僚の人格破綻はともかく、振り込み遅延は会社としてやばそう
0320名無し検定1級さん2019/08/01(木) 11:52:48.75ID:QOx9ilEw
ガソリンスタンドは斜陽産業だからやめとけ
かといってビルメンはガソリンスタンド店員より忙しくて給料は一緒
0321名無し検定1級さん2019/08/01(木) 12:14:05.59ID:QSMhecLU
4点はすぐ取れるから目指して損ないけど、情報系とか他の分野も狙えば?
電験とかセコカン取れれば一番だけど
0322名無し検定1級さん2019/08/01(木) 12:28:28.45ID:pKUKMp4B
3冷って本当に必要なの?
求人サイトやハロワ見てても全然必要とされてないっぽいけど
なんか消防設備士のほうが4点に向いてそう
0323名無し検定1級さん2019/08/01(木) 12:34:53.25ID:KOfMXIbI
必要かどうかはともかく手当が出るところが多いからな
0324名無し検定1級さん2019/08/01(木) 12:52:16.00ID:t8ls2DRw
>>322
必要だけど、面接官がそういう認識があるかは不明。
でも、ムチな面接官でも4点あれば安心するみたい。
4点+消防まで!って言われることがある。
0325名無し検定1級さん2019/08/01(木) 19:18:23.46ID:YN6XsgKX
いや、資格取得関係無しに設備屋の看板背負って働く人間なら三冷レベルの勉強はしておこうよ。
私は、たまたま冷凍の知識無しで今まできましたが、現在病院勤務になり、冷凍知識の無さでメタクソ苦労しています。
幸い、第1種衛生管理者は私だけ保有でしたので「なんもできねー奴だけど衛生管理者持ちか」で存在意義は保ててますが、「ブラインって何?」で肩身が狭かったすよ。
0326名無し検定1級さん2019/08/01(木) 20:05:02.37ID:MKHXIS8F
冷凍頑張るか
今からAmazonでテキスト買います
0327名無し検定1級さん2019/08/01(木) 20:35:48.90ID:pS9LUq3I
>>322
なら とらなければいいだろ
0328名無し検定1級さん2019/08/02(金) 12:34:24.84ID:7pU7iT79
4点のうち冷凍だけ持ってないけど、今の現場にターボ冷凍機があってオーナーにも冷凍取得を望まれてる
電工2種の次に必要な資格だわ
0329名無し検定1級さん2019/08/02(金) 12:46:14.58ID:b1OlvWEs
4点セット生かしたビルメンより二種電工単独の電気会社の方が稼げる気がしないでもない
0330名無し検定1級さん2019/08/02(金) 12:54:15.38ID:VIMNfUNS
稼げるけどビルメンと比べ物にならないぐらいハードだぞ
0331名無し検定1級さん2019/08/02(金) 13:12:47.18ID:th5sVc74
>>330
電工だと、新入りはいくつだろうとたこ殴り
年取ってから入ると、それで挫折するのも多い
0332名無し検定1級さん2019/08/02(金) 14:07:00.34ID:pGdeZn9r
ベテラン電工で良くても400万~500万て所だな
ビルメンから電工に転職したらあまりのしんどさに投げ出すだろう
病院が激務とかほざいて自分が恥ずかしくなるだろう
0333名無し検定1級さん2019/08/02(金) 14:27:54.40ID:WTV0Q/Ta
以前、照明増設の立会いやったけど、電工の兄ちゃん達楽しそうだった。
作業しながら、ずーっと世間話してて。
0334名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:14:10.55ID:pGdeZn9r
照明増設の小工事ならまったり出来るが
新築現場や大規模改修とかなら火の車
世間話なんてする暇はない
0335名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:57:18.13ID:TwkQvDpx
元電工の今商業施設のビルメンだけど天国だね
これでも人が辞めまくってるビルメン業界では酷い職場みたいだけど
0336名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:48:27.38ID:PA2Zxd/m
現場では電工がカースト最下位で一番肩身狭いと聞いて二の足踏んでる
でも給与考えるとビルメンなんかより電工なんだよな
0337名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:53:12.60ID:K1T1XlCa
カースト最下位って何の話だよ
単純に、電工が現場に関わるのが一番最後の方だから
既に出来上がった空間に乗り込むアウェイ感の話だろ

聞いてた図面と実際の施工が違うんですけどって被害に遭うのは常に後の方の人間
0338名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:54:33.86ID:O2Vx6SsJ
ビルメン だってビルで最下層の扱いじゃん
0339名無し検定1級さん2019/08/02(金) 19:52:12.38ID:WTV0Q/Ta
電験取れば世界は変るはず。
0340名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:12:28.10ID:gYXM9wPE
電工の怖いとこら現場ではなく電工仲間の人間関係なのよ実は
仕事自体は中卒でもできるくらい簡単でそんな危険もない
むしろ電工仲間のが危険だったりする
0341名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:16:02.88ID:6gaYDR2s
ムショ上がりとかおるからな
0342ブラックメンから国民を守る党2019/08/02(金) 20:20:10.84ID:Itqnya7e
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0343名無し検定1級さん2019/08/02(金) 21:27:30.25ID:pGdeZn9r
電工はコミュ力が必要
鉄筋屋、軽鉄屋、貼り屋とかとある程度仲良くなることが重要
嫌われるとイジメにあうぞ
建設業は色んな業者がいるからある程度コミュニケーション取るのが重要
ホントめんどくさい
0344パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!2019/08/02(金) 22:57:29.79ID:dDh6l9pL
大丈夫!電工はイジメられたらそいつが足場にいる時に仮設の200ボルトをそっと流し落として素知らぬふりしてボックスの墨出しをしとけばいい
0345名無し検定1級さん2019/08/03(土) 01:05:38.46ID:wqr11/Pe
つーかさ、大抵は先輩であることをかさにきたパワハラなんだから、安全靴でスネを思い切り蹴ってやればいーんすよ。
うずくまったとこに顔面に膝蹴り。
こちらは「つまずいたからそーなっただけ」の偶然を主張。

他にも、胸ぐらつかまれたらこちらはタキゲンだののカギをクボタンをまとめておいて、鎖骨のくぼみかこめかみを突く。
こいつヤバイと思わせりゃ勝ち。
0346名無し検定1級さん2019/08/03(土) 02:30:43.71ID:yWjv64a4
>>337
単にコレ
最終でミスれば他の職人がブチキレるだけ
他人のミスでやり直さないとならない可能性あるからな
内装や左官が被害に遭う
0347名無し検定1級さん2019/08/03(土) 04:50:19.70ID:I27HeP23
電工は本当に新築現場ではキングオブ弱者だからな。
大工や鉄筋や鳶に気に入られなければ、CD管にションベン入れられたり、天井配線ぶった切られるなんて当たり前。
10代の大工に50代のベテラン電工がヘコヘコしてるの見て絶望したわ。
0348名無し検定1級さん2019/08/03(土) 05:19:02.59ID:6/ahaaRi
>>339
そう思ってる人は多い
「未経験,資格だけあり」の履歴書がわんさか届くw
0349名無し検定1級さん2019/08/03(土) 05:48:40.53ID:EmLI57BW
未経験、資格無しよりは可能性ある。
0350名無し検定1級さん2019/08/03(土) 07:02:19.45ID:3VV4rUcg
>>348
安定器交換とかしないといけない会社・現場だと資格だけの人を馬鹿にするけど、
マネよりの会社で作業は業者に丸投げの会社だと有資格者の有無で案件取れるか
決まることもあるから資格だけでも重宝される。
こんな傾向ない?
0351名無し検定1級さん2019/08/03(土) 07:26:09.64ID:uQzAZoEh
それに初めては誰にでもある。
初めは誰も素人だよね。
0352名無し検定1級さん2019/08/03(土) 09:47:48.90ID:YK+NPmSD
>>345
はいはい
0353名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:30:32.80ID:dQPDcjql
ジジイが欲しがる資格
0354名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:08:47.82ID:W8bJW/fE
>>353
それだけ高齢でもキャリアパスが確立していて、需要があるということですよね。
0355名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:13:01.87ID:W8bJW/fE
田舎の病院の求人があったのだけど、4点未経験でイケルかな?
0356名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:19:57.60ID:hnTgLw0g
病院は不人気現場だからいつも人手不足だよ
0357名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:40:18.34ID:qtMDCoaN
病院だけはやめとけ
空調のフィルターに菌が大量にいる
早死にするぞ
仕事もキツイ
0358名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:00:42.67ID:W8bJW/fE
田舎だし、贅沢は言えない。みんな命削って働いていると思うよ。
0359名無し検定1級さん2019/08/04(日) 14:45:40.67ID:Ub7aeA/9
命削ってる割には頭が禿げ上がるまで生きてるな
0360名無し検定1級さん2019/08/04(日) 18:33:23.64ID:UdlyDGVA
5時35分から乙4スレ荒らしも
電工スレ同様まったく相手にしてもらえない圧着レンチ

515 名無し検定1級さん 2019/08/03 05:35:30
埼玉県の試験会場からの画像
0361名無し検定1級さん2019/08/05(月) 10:41:30.98ID:oQwjesyl
>>329
電工、週休1日だけど?
0362名無し検定1級さん2019/08/05(月) 17:30:47.88ID:/Oec2d/X
その週1日の休みも頻繁に潰れるよ
0363名無し検定1級さん2019/08/05(月) 21:15:04.43ID:IUKfUf7o
ぼくが興味しんしんである電気通信主任技術者ならIT系の年間休日125日有給20日使い放題の会社で電気通信工事ができるらしい
0364名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:04:08.40ID:iKpxUEVs
電気通信の施工管理の資格も出来たし、4点の次は電気通信系もいいかもね。
0365名無し検定1級さん2019/08/05(月) 23:25:41.75ID:jPa22Pv5
電気通信はまた別の業界じゃね
0366名無し検定1級さん2019/08/06(火) 02:14:03.78ID:VnzUewYb
IT化で遠隔監視になった場合、通信に詳しいと強みになったりしませんか?
またはビルメン業界脱出の保険として、隣接業界の資格取得で、リスク回避できたり。
ちょっと考え甘いですけど。
0367名無し検定1級さん2019/08/06(火) 09:02:32.12ID:eBPQbdIy
なるほど。通信系か。公害防止管理者の方向目指してみようかと思っていたけど、通信系のほうが、これから需要ありそう。
0368名無し検定1級さん2019/08/06(火) 11:25:53.78ID:i8k18T1w
ただし実務経験あり
が必要
0369名無し検定1級さん2019/08/06(火) 20:03:22.35ID:wSeK8oek
素人考えではそうだろうな
0370名無し検定1級さん2019/08/08(木) 10:45:10.66ID:4G1NEMBj
たしかに
素人の展望、想像ばかり
0371名無し検定1級さん2019/08/09(金) 08:59:39.88ID:m2KreQ2z
資格なんか取ったって学歴フィルターで弾かれる、大手ではな
0372名無し検定1級さん2019/08/09(金) 09:02:51.69ID:EIg53py8
大手のラインは?
事情通ぶりたいだけのガキが多くて多くて
0373名無し検定1級さん2019/08/09(金) 10:04:34.11ID:LdD0WUYD
でも学歴フィルターのないとこはDQNだらけ
0374名無し検定1級さん2019/08/09(金) 18:08:02.69ID:KyQ81L9t
>>363
通建会社は電気工事士会社以上のブラックだぞ
0375名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:07:57.53ID:G8AdHPwq
事情通ぶりたいだけのガキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0376名無し検定1級さん2019/08/10(土) 12:52:19.76ID:7hbz7cYB
とりあえずブラック認定
とりあえず悲観・否定
中学生レベル
0377ブラックメンから国民を守る党2019/08/10(土) 15:34:49.23ID:WrojvBcC
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0378名無し検定1級さん2019/08/10(土) 19:55:45.38ID:vvxjWr2e
>>367
消防設備士関係も需要あるらしいです。現場が多いと思うけど。
0379名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:55:45.97ID:440qupR/
大手消防設備会社の人に雑談で聞いたんだけど、消防設備点検業務も若い人が定着しないらしいね
仕事がキツくてすぐ辞めてしまうらしい
0380名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:00:03.63ID:i0brWIFR
大手でも待遇悪いのか
0381名無し検定1級さん2019/08/10(土) 22:42:35.75ID:lQknxJmv
>>379
マンションに来てる人を見てると楽そうだけどな
0382名無し検定1級さん2019/08/10(土) 22:52:37.26ID:ohX1pf50
点検なんて楽だろ
施工管理やらされてるんじゃないの?
0383名無し検定1級さん2019/08/10(土) 23:04:02.52ID:IvMgpp6q
設備会社受けたことあるけど、消防設備士持ってても、現場がその日によって変わることや、点検が全て終わって報告書書き上げるまで帰れないとか、常駐ビルメンはお呼びでないみたいよ
0384名無し検定1級さん2019/08/10(土) 23:38:18.80ID:ohX1pf50
「点検が全て終わって報告書書き上げるまで帰れない」
これぐらいのことで激務だのほざいてたらビルメン以外の仕事なんて出来ないだろ
0385名無し検定1級さん2019/08/11(日) 05:27:17.86ID:MEFfUoxx
消防設備点検は単価が安くて一日に何件も回るから
仕事が厳しいという話だろ
うちなんか小さい事務所だけど二人で来て2時間見て
単価が1万数千円
一日で何件も回らないとやっていけないはず
0386名無し検定1級さん2019/08/11(日) 06:05:13.39ID:xIAUPySn
前に消防設備点検の会社で働いてたけど、結構大変だった。
20-30戸くらいの小さめのマンションを1人で点検してた事もあった。

発信機についてる非常ベルの鳴動を1人で確認しなきゃならないし、5階くらいの建物で各階廊下にある防火扉の起動試験を1人でやらされた事も。しかも一斉起動だったり。
0387名無し検定1級さん2019/08/11(日) 06:14:12.21ID:JaeGS/Ht
>>386
ブラック企業か
0388名無し検定1級さん2019/08/11(日) 07:30:10.33ID:yfMUCJde
>>386
現場移動型の仕事で最大の問題は、うんこ漏れそうなとき困るってことなんだよな。
0389名無し検定1級さん2019/08/11(日) 08:35:27.07ID:Buaq9fQh
定期清掃やってたけど似た感じなんかな
移動だるい朝早い土日出勤、時間に追われる
0390名無し検定1級さん2019/08/11(日) 08:35:37.45ID:kWap1K8B
>>386
ワンオペかい
報告書には複数で点検したことにするのかな?
0391名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:18:37.07ID:FSQ0Rigl
>>386
これぐらいブラックでもなんでも無い
ホーチキやらの施工管理部の方がよっぽど大変
ビルメンは楽過ぎる
0392名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:59:20.39ID:OQ/PytxP
ユーチューバーのFランクビルメンはまは勝ち組だよな
0393名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:04:05.63ID:L5L53pgi
こんな辺境の板のスレでブラックマウンティングが見られるとは
0394名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:01:05.43ID:Bl4ElSCO
消防設備点検は絶対ブラックだと思うけどな

点検作業者の歩くスピードを見てれば
どれぐらい忙しく仕事してるのかはだいたい分かりますね

ノンビリ仕事してる業者も大量に居ますから
0395名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:13:59.36ID:3G39R0gF
早足で一日動きまわるからブラックってwwwww
0396名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:15:49.30ID:mVLfXJ0M
巡回ビルメンの方がマシなレベルだよな
0397名無し検定1級さん2019/08/11(日) 12:31:36.17ID:3G39R0gF
ビルメンに比べてたらブラックだけどw
0398名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:47:39.19ID:yfMUCJde
>>389
トラブル時以外は時間に追われないと思う。
0399名無し検定1級さん2019/08/11(日) 15:48:28.98ID:yfMUCJde
>>392
あの人、コミュ力が高いでしょ。体格といい雰囲気といい人に好かれるタイプと思う。
0400名無し検定1級さん2019/08/11(日) 18:34:51.91ID:z/adK2sT
ユーチューブみてきた。未経験だから勉強になった。
0401名無し検定1級さん2019/08/12(月) 10:58:52.52ID:cLM0fwkA
あれだけトークできるのなら仕事できないわけないわな
でもあのチャンネルはスイーツが余計
0402名無し検定1級さん2019/08/12(月) 14:06:35.23ID:3dmf14xo
そもそも登山動画を漁ってたらはまさんに辿り着いた俺も今はビルメンに転職してた
0403名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:14:01.13ID:6KGVeJeW
お前ら、ビルメン4点セットと消防設備士と電験・エネ管・ビル管以外の資格は何かもってる?
0404名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:28:03.29ID:bZM6OO99
モス
0405名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:32:55.08ID:eesrqULb
宅健
0406名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:42:53.01ID:SqqZ+M4u
会社としては施工管理やってほしくて仕方がないらしい
0407名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:45:52.46ID:eesrqULb
そりゃ工事の方が儲かるからな
やりたくてたまらんだろ
0408名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:54:32.84ID:JA5Oec2S
>>392
はまさんもやたら飛ばされたり穴埋め要員として使われているから、現場での評判が芳しくないのだろうな。はまさんが現場に欠かせない人ならば現場が離さないし万一出されたとしても大抵次の現場で落ち着くだろ。これを繰り返してはまさんが辞めるのを待っている節を感じる。
0409名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:56:05.95ID:JA5Oec2S
>>403
調理師、クレーン、フォークリフト、公害防止管理者
0410名無し検定1級さん2019/08/12(月) 17:08:35.85ID:CpU7bk4j
>>403
下水道技術検定三種、衛生管理者、酸欠講習、低圧電気講習、高圧電気講習、公害防止管理者水質、浄化槽管理士、特化物講習
0411名無し検定1級さん2019/08/12(月) 17:39:51.90ID:C5SH/BPK
>>403
玉掛、潜水士、煙火打揚従事者
0412名無し検定1級さん2019/08/13(火) 10:08:04.89ID:/IuHyV2E
ハマさんみたいにあれだけ登山やスタバ行けるような勝ち組になりたい
0413名無し検定1級さん2019/08/13(火) 10:12:20.31ID:K/fPBDIo
スタバはひとりでは行けないな。
0414名無し検定1級さん2019/08/13(火) 10:12:52.17ID:K/fPBDIo
せっかく資格とっても3ヶ月もすれば全て忘れる。
虚しい。
0415名無し検定1級さん2019/08/13(火) 13:05:31.96ID:ZlOx5Bg9
太宰治だっけ?勉強したことはほぼ忘れるが、ほんの少し砂金が取れる
その砂金が貴重でそのために勉強するんだみたいな名言残してたよね
0416名無し検定1級さん2019/08/13(火) 16:58:02.88ID:K/fPBDIo
理論も行き詰ってきたから、コンデンサ以降よくわからんけど、電力に進んでみることにした。
0417ブラックメンから国民を守る党2019/08/14(水) 13:59:48.22ID:qwAqNj/S
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0418名無し検定1級さん2019/08/14(水) 18:34:21.40ID:WhB2szOC
冷凍3種と冷凍2種の併願って可能なのか?
0419名無し検定1級さん2019/08/14(水) 19:51:50.11ID:kTEYhYs3
>>418
無理だと思うよ。
最終試験が同日です。
0420名無し検定1級さん2019/08/16(金) 04:09:03.01ID:UpSYV7d+
冷凍装置の能力を表すΦkやΦoの添字は何の略ですか?
0421名無し検定1級さん2019/08/16(金) 05:11:35.62ID:Ab1p3ptV
>>420
qrmとかqvrのrmとかvrとかも何だろう?
0422名無し検定1級さん2019/08/17(土) 03:43:20.13ID:ZV5yhM4k
>>421
qrmのrはrefrigerant(冷媒)、mはmass(質量)
qvrのvはvolume(体積、比体積)、rはrefrigerant(冷媒)
こんな感じだと思うが
0423名無し検定1級さん2019/08/17(土) 05:34:39.04ID:bXME/sP5
>>422
ありがとうございます。
冷媒の英語覚えられないから、れいばいのrって覚えます
0424ブラックメン2019/08/18(日) 13:18:02.79ID:JyK3vJ15
NHKの集金同類に国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0425名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:45:36.32ID:o3pAFNmX
1997年からビルメンしてるが
電気工事結構現場でした
必要な資格なんて電工2ぐらいじゃねーの
0426名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:50:38.85ID:KD9avBAH
ビルだし基本的に自家用電気工作物だから、厳密には必須なのは
電工2じゃなくて認定電気工事従事者の方だがな。
0427名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:01:45.39ID:mDJ7J5qb
ふと思ったんだが
ビルメンのうちビルメン4点セットすべてもってる奴ってどのくらいの割合で存在してるんだ?
0428名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:36:50.35ID:d3OU3e/A

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○
     O
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l    と思うにわとりであった
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
0429名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:39:09.32ID:NM1Cm+GY
>>427
3割くらいのイメージ。
0430名無し検定1級さん2019/08/18(日) 20:28:45.32ID:dgCFVs1u
警備員・清掃員が4点セット取らされてビルメンに配置替えされてるイメージ
0431名無し検定1級さん2019/08/19(月) 00:06:27.45ID:glyp7lZH
>>429
3種の神器コンプリートは?
0432名無し検定1級さん2019/08/19(月) 00:51:21.26ID:doBqbqqK
>>427
今の現場では4点セット持ってる人は10人中3人いる
やっぱり冷凍持ってない人が多い
0433名無し検定1級さん2019/08/19(月) 01:13:55.69ID:MuP6i3d0
割と興味あるんだけど、30代40代のニート/無職おじさんが
電験取ってあっさり就職してたりするものなの?
0434名無し検定1級さん2019/08/19(月) 04:52:10.40ID:YbXbgq9N
独立系でいいなら
0435名無し検定1級さん2019/08/19(月) 05:46:34.60ID:L+FSYP+r
でも平均年収は287万だ
0436名無し検定1級さん2019/08/19(月) 06:40:51.71ID:wrQ72Wg4
パートのおじいちゃん込みの平均な
同じパートのおじいちゃん込みの警備員でも平均300万はあるけど
0437名無し検定1級さん2019/08/19(月) 07:14:23.50ID:vgOF2k8U
低収入の中高年で溢れ、時代遅れの“仕切り屋”が横行 ビルメンテナンス
https://diamond.jp/articles/-/28822
0438名無し検定1級さん2019/08/19(月) 10:22:44.70ID:eH2d1VZX
ビルメンの平均年収でガチの数値出してる統計は無いからな
一応厚労省の賃金構造基本統計調査によれば

           平均年齢 平均年収 平均労働時間 平均残業時間
ビル清掃員男    48.9    230.7     168        11
ビル清掃員女    56.2    127.5     163         7
ビル清掃員      52.6     177.7     165         9
用務員男       57.2    370.4     162         8
用務員女       52.1    321.5     163         5
用務員         55.6    354.8     162         7

だけどこれらもここでいうビルメンとはちょっと違うし(設備員とか設備管理員みたいな職種は無い)
明らかに年金の足し勢のジジババ混ざってるから参考にはならない
0439名無し検定1級さん2019/08/19(月) 11:50:37.08ID:8XvdyTS8
質問なんだけど
4点セット持ってるけど大学2回中退してる25歳の働いたことないクズでも就職できるの
0440名無し検定1級さん2019/08/19(月) 11:54:56.40ID:lxrsgzwV
クその程度なら数うちゃ当たるだろう。会社によっては前科持ちでも受かるくらいだしな。
0441名無し検定1級さん2019/08/19(月) 12:14:59.08ID:anevYWHb
マジクズなら無理だが
大学中退より年齢
25歳で4点持ってたらかなり有利
0442名無し検定1級さん2019/08/19(月) 12:26:19.92ID:Wory32iJ
消防設備士4類の省略した言い方は何になるの?
0443名無し検定1級さん2019/08/19(月) 12:44:59.38ID:zRIJxS/W
>>439
第二新卒でマトモな仕事行けるぞ

ビルメンなんて40になってもできる
0444ブラックメン2019/08/19(月) 12:55:36.94ID:FzMGyBie
NHKの集金人同様に国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0445名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:09:46.02ID:Wory32iJ
今日から冷凍3種の申込みが始まってるから忘れるなよ
0446名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:49:12.29ID:wSHCqaBP
2電工下期試験終了後1ヶ月間3冷の勉強して
3冷試験終了後1ヶ月間2電工の技能の勉強する予定
0447名無し検定1級さん2019/08/19(月) 14:27:16.55ID:K8ROIApx
>>446
2電工前期→ボイラー→1電工筆記→冷3→1電工実技より楽だね。
0448名無し検定1級さん2019/08/19(月) 17:30:36.04ID:dlRJFix1
俺は乙4→乙3.,5→上期電工2(ここまで合格)→8月乙1,6→11月二冷→12月危険物甲種
来年2月ボイラー→9月電験三種の予定
0449名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:00:07.45ID:hYpBzezU
>>448
勉強は次の資格の勉強だけ?
その場合だと最後の電験がきつそうと思った
同時進行で勉強やれてるなら凄いとも思った
0450名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:24:42.66ID:anevYWHb
危険物甲種っている?
0451名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:48:08.32ID:MMxSgWLi
短期間に複数の資格とってもアピールになるのかな?
理解が浅いと思われそう。事実浅いっていう
0452名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:50:01.59ID:Ouk1QdP2
ビルメン会社の資格保有者数見てると危険物甲はほとんど居ない
難しいから資格持ちがレアで重宝されるとかじゃなく
純粋に不要な資格だから取得者が少ないって感じ

危険物取扱者(甲種) 9名
危険物取扱者(乙種第4類) 1017名
https://www.taisay.co.jp/company/qualification.html 大星ビル

危険物取扱者 甲種 8名
危険物取扱者 乙4類 398名
https://www.tbm.co.jp/profile/qualification.html 東洋ビルメンテナンス

危険物取扱者 甲種 11名
危険物取扱者 乙種 867名
https://www.mitsui-fc.co.jp/company/qualification/index.html 三井不動産ファシリティーズ


ちなみに大抵のビルメン会社はこういう資格保有者数一覧とかで甲と乙を分けていない
わざわざ分けてるのが↑の3社ってだけ
0453名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:50:43.25ID:NbGNwVL0
短期間に複数の方がアピールになると思うが
0454名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:53:16.78ID:NbGNwVL0
>>452
甲種は資格マニア向けやね
0455名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:54:33.60ID:2jd5brJQ
危険物甲種を生かす機会は全くないです
化学がそれなりに面倒くさいのでとりあえず取るだけにしてもコスパは最悪です

ただ、電験三種まで取る気がある人間なら
危険物甲種ぐらいで諦めてるようではどっちにしろ無理なので狙っていいと思います

ウチの会社の講師は電験三種取る前に、
ビル管と電工1種と冷凍1種と危険物甲種とボイラー1級と消防設備士全部を取ることを推奨してました
この程度が出来ない人間はどっちにしろ電験三種の勉強なんて続かないとのこと
0456名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:55:11.65ID:K8ROIApx
>>453
この業界はいって、たてつづけに7個資格とったことは、
面接時に+に働いている。
能力というより、やる気度の問題だと思う。

ビル管、電験はないと答えるとガッカリされてしまうが、
「この勢いだと、ビル管だけじゃなく電験も受かりそうですね」と
言われたことはある。
0457名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:03:38.51ID:MuP6i3d0
勢いw
0458名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:16:06.08ID:aB6zHBix
>>449
電工までは次の試験だけ勉強してたけど、今は二冷と甲種テキスト読みながら進めてるよ、乙1,6は受かる前提だけどw
12/1に甲種終わるからそこから電験を触れていって、ボイラー挟みながら2月の試験に合格圏内に持っていく
あとは電験一発目標で

>>455
これ聞くと電験厳しいよなあと怖くなるな

>>456
俺もそんな感じで勢いって言うのかな

人事、採用担当は資格持ってる人を採用すれば「これだけ勉強しててやる気ある人!って言い訳ができるんだよね」
もし現場でこいつ使えねーと言われても資格持ってるでしょ?という言い訳で人事は保守に走れる

と考えてる
0459名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:10:02.18ID:MuP6i3d0
甲子園出場の最下層にいる学校たちをビルメン5点資格と置くなら
それらレベル相手に、20対1で勝った仙台育英が電験3種くらいで
その仙台育英を17対1で負かした星稜が電験2種って感じ。


まあマジレスすると、ビルメン5点の1つの資格あたり、電験の機械科目の
1/4以下の範囲と勉強量かな。何も持たぬ人間が始めたとして。
0460名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:29:59.63ID:kqcyVF+E
電験の勉強時間1000時間とか書いてるサイトがあってやべーと思ったら乙4の勉強時間120時間とか書いてた
0461名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:49:38.05ID:Wory32iJ
1000時間w
逆にもともと知識がある奴は500時間で受かってるみたいだけど
まあ大手資格予備校の平均だと800時間前後だよな
1科目辺り200時間で計算してるんだろう
0462名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:10:30.74ID:cr+Wm2CY
化学プラントに勤める予定がなければ危険物甲種は不要と思います。
あとは化学系の産廃業者くらい?
0463名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:14:55.72ID:hYpBzezU
>>460
その試算だと一般的に乙4は30時間と考えたら電験は250時間で…
さすがに甘すぎるか
高校時代数学物理好きだったから電験3種そこそこ出来そうという自惚れあるけど勉強始めたらぶっ飛ぶんだろうなあ
0464名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:20:28.70ID:anevYWHb
求人見ると甲種は化学系研究職が管理職になるなら取るみたいな資格で
ビルメン資格とはちょっと違う
0465名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:46:14.59ID:cr+Wm2CY
>>464
危険物は現場の資格だけど。大手では研究者や管理職は取らない。中小なら何でも屋だから取るかもしれないが。危険物は作業員の資格。マネジメントする人が取る資格ではないです。
0466名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:51:29.41ID:cr+Wm2CY
公害防止管理者は除害施設の責任者の関係で、工場長などが取る場合がある。
0467名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:52:58.64ID:kqcyVF+E
管理職は関連資格取らないってのもありがちな勘違いだな
0468名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:57:42.37ID:cr+Wm2CY
危険物甲種は化学の大学か、実務経験が必要だった。今は乙四種類でいけるが。管理職で危険物甲種を受けてるなら中小だと思うよ。意識高い系の資格マニアでは無い限り。
0469名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:59:48.39ID:2jd5brJQ
管理職の条件に危険物甲種がある場合はよく聞きます

てか、危険物の場合、甲種と乙種の価値が類ごとにほぼ同等だから
乙持ってればそれで事足りる
実務的には甲種の存在意義はない
0470名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:02:53.51ID:cr+Wm2CY
ビルメン未経験だから知らないけど、乙4と甲種で資格手当ての金額が違うとかあるの?
0471名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:05:04.66ID:c5wY7pbu
公布日が令和元年になるから記念に甲種受けた
0472名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:06:35.63ID:cr+Wm2CY
>>469
現場の叩き上げの管理職ならそうですね。施設の維持管理してますが、うちでは危険物は現場の作業員の資格です。その人は二年の実務経験で乙四から甲種受けてます。
0473名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:10:56.30ID:Wory32iJ
危険物甲種を受ける奴は他のとるべき資格を取ってるのかね
取ってるなら何の問題もないが、取ってないならただの現実逃避と言われても文句は言えないぞ
0474名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:12:58.11ID:anevYWHb
このひと月求人見て危険物甲種がどうしても必要なのは
研究所と大学の施設管理しか無かったから
そこの研究所は研究員に甲種取らせるんだろ
0475名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:17:24.16ID:MWK4AEds
3年で電験三種取ったけど、一年目過去問10年分10週しても4科目全落ちには参った。
過去問の中から一問似たようなのが出ればラッキーという試験で、後は見たこともない問題。高校の教科書引っ張り出して基礎の基礎からやり直したよ。
0476名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:23:54.33ID:cr+Wm2CY
大学だと指定数量以上危険物持つなんて稀じゃね。ガチ化学系なら研究者が片手間に危険物甲種取ってるかもね。
0477名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:38:40.15ID:oPz7+ZB0
上位資格の話題は他所で頼むわ
0478名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:43:14.97ID:Wory32iJ
消防設備士こそ甲種合格すれば全消防設備を扱えるにしてほしいわ
危険物はだいたい乙4だけで事足りるのに
0479名無し検定1級さん2019/08/20(火) 00:46:13.63ID:0KdZGzlu
たしかに普通は大学でそんな必要ないわな
0480名無し検定1級さん2019/08/20(火) 02:44:55.91ID:t0QleFbQ
上流階級は必要なくても取らされるから
0481名無し検定1級さん2019/08/20(火) 02:45:00.69ID:Rxoevp/U
>>455
冷凍1種やボイラー1級って使うことあるの?
0482名無し検定1級さん2019/08/20(火) 02:50:06.66ID:t0QleFbQ
実際に使う使わないでいったら電験とビル管はどーせ選任されないし要らんな
そうい意味ではエネ管が一番要る
0483名無し検定1級さん2019/08/20(火) 05:05:11.16ID:6uTYMal4
>>481
冷凍機械責任者スレでは要らないって吠えてる人がいるわ
0484名無し検定1級さん2019/08/20(火) 07:14:17.50ID:b6gztTDW
今からビルメン4点セットに挑戦する雑魚です
皆さんよろしくお願いします
冷凍が一番苦戦しそうです
0485名無し検定1級さん2019/08/20(火) 07:35:08.83ID:pYhEogLd
てかビルメン 未経験で甲種なんて取れるとしても取らんほうがいい。頭おかしい人大勢いるんでしょ、目つけられるようなことはしないほうが無難。
0486名無し検定1級さん2019/08/20(火) 08:05:06.05ID:tTp9rrc5
>>475
でも、1年目に過去問10週もしたからポイントがつかめたんじゃないか。
1年目に過去問とか、文系には苦行中の苦行でしかない。
0487名無し検定1級さん2019/08/20(火) 09:47:48.44ID:uHzyOQa9
くそデカイ釣り針なのに反応する奴おるのな
自演だったらアレだけどw
0488ブラックメン2019/08/20(火) 12:42:31.24ID:1lNkJZsd
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0489名無し検定1級さん2019/08/21(水) 10:03:00.12ID:T9PRRvEs
これテスコのステマらしいな
0490名無し検定1級さん2019/08/21(水) 17:23:05.07ID:2DQsnw3A
公害防止管理者はいくつかの試験区分に分けられているけど、ビルメン4点セットの知識が活かせるものってあるの?
一部で相性がそれなりにいいと言ってる奴らがいるんだが
0491名無し検定1級さん2019/08/21(水) 18:51:44.83ID:DSLsiNSk
水質は生物の知識、大気は化学の知識が要るから
4点セットの知識なんて殆ど生かせないと思うけど

ただ、ビルメンの仕事としては公害防止管理者の知識は生かせる
4点セットがビルメンのごく一部の知識でしかないって意味だけどね
0492名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:22:47.54ID:2DQsnw3A
>>491
なるほど
ちなみに、ビルメンが公害防止管理者を取得するとしたらどの試験区分が最もいいの?
大気、粉じん、水質、騒音・振動、ダイオキシン類、公害防止管理者って多すぎだろ
公害防止管理者が色々と学べて何となくよさげに感じるんだが
0493ブラックメン2019/08/21(水) 19:26:36.09ID:9Qxbu5GA
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0494名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:30:11.57ID:Y1XuTINd
ビルメンに公害防止管理者必要ないけど
4点と消防設備と上位3点とそれぞれの上位級資格取ってうちにタイムアップになるわ
0495名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:53:18.87ID:DSLsiNSk
>>492
とりあえずは水質でしょ

資格としての有用性はともかくとして
衛生管理はビルメンの主要業務だから知識自体が無駄になることはないよ
0496名無し検定1級さん2019/08/21(水) 23:56:41.93ID:2DQsnw3A
>>495
ありがとう
検討してみるわ
0497名無し検定1級さん2019/08/22(木) 00:09:27.86ID:fyakS5b5
回答者がエアプすぎて引く
0498名無し検定1級さん2019/08/22(木) 06:45:18.04ID:e1RN8Rtb
公害防止管理者は工場、プラントの資格だよ。後は環境分析等の会社の人も取るかな。資格手当て出るなら取ってもいいかもね。下水道の維持管理会社の人に聞いたら、そこの会社は資格手当てでるらしいです。工場や下水道に脱出したいなら取って損無し。
0499名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:46:36.67ID:3MJe+iaa
>>498
工場や下水道は、テナントやオーナー対応のストレスがないかわりに、
内輪でのしがらみや対立によるストレスが大きいですか?
0500名無し検定1級さん2019/08/22(木) 11:48:41.27ID:e1RN8Rtb
>>499
工場は、未経験ですので、下水道の経験あります。雨の日は大変です。
0501名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:06:43.60ID:3MJe+iaa
>>500
下水道は、体育会系ですか?パワハラとか同僚の足の引っ張り合いとか、
めんどくさい飲み会とかありますか?
0502名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:18:56.10ID:e1RN8Rtb
>>501
運送業や電工や消防設備ほど体育会系ではありません。
パワハラは職場や会社によると思います。
長く勤めている人もいますが、合わないと数年とか数ヶ月で離職やビルメンに異動になる人もいます。
おじいちゃん率高いかも。
0503名無し検定1級さん2019/08/22(木) 13:56:19.43ID:3MJe+iaa
>>502
ありがとうございます。おじいちゃん率が高いのは微妙だなぁ。
0504名無し検定1級さん2019/08/23(金) 09:49:23.96ID:A5WoNW/u
地下ピット内点検で女子トイレ下を通った時に、ちょうど水が流れる音がした
なんかゾクゾクとした
0505名無し検定1級さん2019/08/23(金) 10:27:41.04ID:MccJGWA7
エッチだ...w
0506名無し検定1級さん2019/08/23(金) 10:30:03.56ID:fKX34Ydd
かわいい子のう○こが流れてる訳か
たまらんなw
0507名無し検定1級さん2019/08/23(金) 12:03:43.48ID:Y/GM2qWO
残念ながらほとんどがBBAと不細工なんだよなぁ
0508名無し検定1級さん2019/08/23(金) 13:19:53.59ID:oVngKDMY
>>504
すまんな。わしじゃよ
0509名無し検定1級さん2019/08/23(金) 13:30:30.50ID:a0F6O2ie
その女子トイレは総務課用なので若い女の子確率高く。だいたい顔も覚えてる
ピット内の高さが150cmで床厚20cmとして170cm上では、女の子が股開いてしゃがんでると思うともうね..
0510名無し検定1級さん2019/08/23(金) 13:33:50.16ID:gAAKEFxI
https://image02.seesaawiki.jp/m/n/mikaiketsujiken/23bb651743c1124c.jpg
0511名無し検定1級さん2019/08/23(金) 14:02:46.17ID:oVngKDMY
0512名無し検定1級さん2019/08/23(金) 14:02:47.65ID:maXIA76E
こういう書き込み見るとビルメン てまじで底辺なんだと思うな笑
0513ブラックメン2019/08/24(土) 14:42:58.99ID:uUfxq8Zl
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0514名無し検定1級さん2019/08/24(土) 15:56:33.11ID:qnvm1gaj
二種電工は8歳の小学生が受かる試験やぞー
0515名無し検定1級さん2019/08/24(土) 15:58:36.29ID:qnvm1gaj
群馬県高崎市に住む小学3年生、新田絆翔君(8歳)が2017年度の上期に行われた国家試験の第2種電気工事士試験に合格した。
小学生での合格は極めて異例とのこと。将来の夢は飛行機のパイロット。
今回の受験理由も「飛行機の電気の異常に自分で気が付き、修理できるようになるため」と元気よく語った。電気工事の仕事に携わる父親の薦めもあり受験する運びとなった。
 絆翔君が受験のために準備を始めたのは16年7月。
母親から指導を受けながら16年の下期を受験するものの惜しくも不合格。雪辱を晴らすため、12月からは父親も指導に加わり、本格的に取り組んだ。学科のために学校でも習っていない漢字や計算を勉強。
実習でも大人用に作られた工具を扱うために握力トレーニングや工夫を重ねた。勉強は平日の午後9~11時まで行い、土日は朝から晩までと徹底した。
 試験で大変だったことを尋ねると「学科では覚えることがいっぱいで大変だった。
実技はリングスリーブを握りつぶすのが大変だった」と振り返る。
日々の訓練を自発的に続けた結果、見事に合格することができた。、弱音は吐かなかったという。
 次の目標は第1種電気工事士試験と第3種電気主任技術者試験。
将来の夢に向かって努力を惜しまない姿は大人顔負けであった。
0516名無し検定1級さん2019/08/24(土) 16:41:38.79ID:G3OuO+/g
親のエゴで将来壊れそうだな
0517名無し検定1級さん2019/08/24(土) 20:35:42.65ID:gtUHGMr9
電験の勉強なんかしてたら高校受験失敗しそうだな。
0518名無し検定1級さん2019/08/24(土) 21:19:53.79ID:n1IrB8kA
中卒で電験一種というロマン
パイロットなりたいと言ってるから
自衛隊か大学だな
0519名無し検定1級さん2019/08/24(土) 21:29:35.78ID:3pNHCBul
他人事ながら、8才の子供だったら何も考えずに友達と外で遊んでほしいなあ、って思う
0520名無し検定1級さん2019/08/24(土) 21:37:14.26ID:re0Z8b3b
>>519
外で遊ぶに行くにもスマホやゲーム持ち歩いてる小学生多いけどな
0521名無し検定1級さん2019/08/25(日) 15:39:12.78ID:QY+Q+omr
今時友達とゲーム以外の手段で遊んでる子供っているのかね
0522名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:49:25.97ID:YpdYbg4S
2電工の計算問題は、全50問中10問弱程度だけど
1電工はどうなん?
0523名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:00:42.55ID:v2quqHsY
電工の計算問題は簡単な公式一つで解ける算数レベル
小学生でも解けるだろう
電験は公式が二つ以上組み合わせる問題ばかりで、過去問と同じ問題がほとんど出ない
0524名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:07:41.77ID:80Z++Xoz
電験も過去問解いて暗記すれば普通に解けるようになるけどな
0525名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:01:45.74ID:xXqXSbhV
2種電工は47~8問が過去問そのまんまだったが1種もそれぐらいなの?
0526名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:41:48.33ID:aPiWHyPj
一種も過去問から出まくるよ
だから赤本が売れるわけでね
0527ブラック2019/08/26(月) 12:31:41.10ID:WjyX9eQR
NHKの集金人同様に国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0528名無し検定1級さん2019/08/26(月) 14:54:29.45ID:DvaqSWme
高圧ガス 甲種
公害防止管理
エネ管
これだけあればプラントに就職や
0529名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:18:49.26ID:nUoyJyjU
47歳職歴無し無職だけど、この4点セットを取れば就職できるのかな
0530名無し検定1級さん2019/08/26(月) 15:27:09.19ID:Ooq6wjJe
できるんじゃないの

もし40歳以下ならスタートラインまであったね
0531名無し検定1級さん2019/08/26(月) 16:01:44.25ID:gseZBD5p
どこまで本当かわからんし
元々の頭の良さがわからんが
4つとるのに受験料テキスト代などでざっくり約10万かかる

お金の工面さえつけば何とかなるよ
0532名無し検定1級さん2019/08/26(月) 16:10:22.69ID:YWFIzwYc
いいとこじゃなきゃできるだろう
何しろ事実上の移民である外国人労働者でさえワンチャンあるのだから
0533名無し検定1級さん2019/08/26(月) 17:30:44.54ID:Zv/Jl1By
42歳だけど今回電工合格して4点揃った
転職しようか迷うが確実に給料は下がりそうだし迷うわ
0534名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:38:24.72ID:hF/eHtlI
俺は4点+電験三種、エネ管、消防設備士甲種1,4,5乙種6,7を必死で揃えて、45歳未経験で書類送ったけど、系列は全て書類落ちだったわ。
年齢不問と求人募集に書いてあるのに、45歳はチョット無理ってどういうこと?
0535名無し検定1級さん2019/08/26(月) 18:50:32.94ID:Ooq6wjJe
系列は電験三種持ってることが最低ラインだったりする会社もあるから
未経験ではさすがに厳しい

ビル管持ってれば充分いけたと思うけどね
0536名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:31:56.76ID:F0AwDDZV
ビル管免状持ち自体が少なくとも1~2年以上は経験積んでる保証だから
未経験と全然事情違ってくるしな
0537名無し検定1級さん2019/08/26(月) 19:46:27.54ID:BK+pPRDz
ビル管という資格こそが、ビルメン仕事に直結した資格だと思う。
受検要件なんて廃止すべき。

電工も冷凍もボイラーも、各現場で必要になったら取得でいいと思う。
どれもビルメン仕事には不要な細かい知識が多すぎる。
0538名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:13:03.40ID:Fk8nuuoI
定年間際に電験取って自慢する爺が結構いるけれど実際は未経験では難しいわな。
0539名無し検定1級さん2019/08/26(月) 22:40:32.49ID:/t1bQGkP
>>534
経験摘んだ後すぐ逃げると思われてるのでは?
俺は30代だけど、資格は消防設備ないだけで他は大体同じのもってる
0540名無し検定1級さん2019/08/26(月) 22:42:55.48ID:/t1bQGkP
電験エネ管持ってるんだから協会とか入れば面倒見てもらえるんじゃね?
0541名無し検定1級さん2019/08/27(火) 06:06:01.00ID:ia48yNQz
>>534はネタだけどな
0542名無し検定1級さん2019/08/27(火) 06:27:38.51ID:hgIpbSc0
ビルメンと違って、工場は若いか経験者じゃないと難しいみたいだね。
0543名無し検定1級さん2019/08/27(火) 06:31:28.19ID:rSG80HvG
実際は応募者多数の一流企業や事務などの人気職種でない限り
採用の見込みが薄くてもとりあえず一次面接や筆記試験には呼ばれる事が多い
「全部書類落ち」より「面接では好感触だったけど落ちた」の方がリアリティあった
0544名無し検定1級さん2019/08/27(火) 10:22:28.60ID:JqFNaFG9
>>543
そしたら単に面接でコミュ障発揮したんだろとか言われるだけだしな
電験二種持ちでも40は~コピペくんの思惑とズレる
0545名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:49:05.55ID:jXudJ99H
ビルメンでも資格なし未経験で応募したら書類選考で落ちるよ
0546名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:54:49.10ID:Ym1DuXxu
無資格で受かるのは20代までやろなあ
30代でもいけるかもしれんが40以降は無理
ただし資格あれば余裕
受からない何て言ってる奴は待遇選びすぎ
0547名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:21:51.82ID:a7UwzItb
20代でビルメン目指すようなのが居るならそりゃ重宝されるだろうなぁ
この業界は他業界の年齢層・敷居を5~10歳くらいスライドさせると
しっくり来る感じだな。勿論よほど良いところを目指すなら当てはまらんが
0548名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:21:06.00ID:FkJTEa+S
3凍なんか実際は需要ないし評価もされないからな
0549名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:31:14.02ID:fN5y3NIe
>>534
この国の最強の資格は若さなのです・・・
0550名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:55:51.59ID:a7UwzItb
定年システムを見直さないと、働ける年数という時点で
若さは宝になるからな。途中で転職されてしまうリスクは
何故かすっぽ抜けてるけど
0551名無し検定1級さん2019/08/27(火) 23:11:16.24ID:c26oL3Le
まだ労働力不足がそこまで逼迫していないだけでしょ
今後さらに生産年齢人口が減るから年齢を理由にはできなくなるよ
0552名無し検定1級さん2019/08/28(水) 06:05:56.03ID:0zr10mrd
>>546
20代でビルメンやる奴ってどんな奴だよ
前科者か外国人あたりかね
新卒でビルメンやる奴がいたとしたら神w
0553名無し検定1級さん2019/08/28(水) 07:11:53.34ID:cv0Ade4/
独立系に大卒の奴が入ったぞ
基本給16万w
0554名無し検定1級さん2019/08/28(水) 08:34:14.96ID:e6w/rReq
>>553

遺産で○千万あるんです。
無職はみっともないので形だけの楽な仕事を。
0555名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:14:24.06ID:22KvJgRB
警備は新卒で入っても警察や消防に受かり次第退職していくらしい
0556名無し検定1級さん2019/08/29(木) 04:40:34.80ID:BMGb+8an
電験3種ギリギリ合格後にエネ管の勉強を始めた場合何時間くらい勉強すればエネ管受かりますか?
0557名無し検定1級さん2019/08/29(木) 06:30:50.58ID:q1nCgIhb
300時間あれば余裕
0558名無し検定1級さん2019/08/29(木) 12:29:32.14ID:8kjiVcEN
三冷は高圧ガスの乙とかでもいいの?
0559名無し検定1級さん2019/08/29(木) 18:11:05.00ID:uCBXfJBT
何を言ってるのか
質問の意味がわからんのだが
0560名無し検定1級さん2019/08/29(木) 18:40:14.75ID:cKBg+EzZ
冷凍と乙種は別物
0561名無し検定1級さん2019/08/29(木) 20:38:23.98ID:8kjiVcEN
高圧ガス製造保安責任者に乙種でもなれるからいいのかと
0562名無し検定1級さん2019/08/29(木) 21:05:32.74ID:cKBg+EzZ
冷凍保安責任者が三種冷凍らしい
0563名無し検定1級さん2019/08/29(木) 23:16:21.67ID:lWsHWM0a
そもそも冷凍の資格って高圧ガス保安法の管轄ってだけで
高圧ガスとは掠りもしてないぐらいに内容が違う
0564名無し検定1級さん2019/08/29(木) 23:32:13.33ID:grN+HK4X
>>563
なるほどね
0565名無し検定1級さん2019/08/30(金) 15:52:55.78ID:AhED/Kff
>>174
本番で初見の問題を前にすると頭の中が真っ白になるよ
0566名無し検定1級さん2019/08/30(金) 15:53:42.23ID:AhED/Kff
すまん、誤爆だ
0567名無し検定1級さん2019/08/30(金) 18:31:34.17ID:af4JgY0O
>>534にマジレスしてる池沼やばすぎだろ
0568名無し検定1級さん2019/08/30(金) 18:52:49.70ID:YFw7VsS6
スルーしとけよ
再燃するぞ
0569名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:10:48.59ID:WnbKRWAu
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0570名無し検定1級さん2019/08/31(土) 22:17:44.47ID:B4Mw5T6d
>>553
BF大卒のロスジェネニートだろw
0571名無し検定1級さん2019/09/01(日) 15:36:43.64ID:yn6n05Ss
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0572名無し検定1級さん2019/09/03(火) 14:16:21.69ID:E0feu7Ku
かくりよの門
0573名無し検定1級さん2019/09/03(火) 14:26:40.64ID:4b3q180N
>>570
警備員、清掃員にも四大新卒は居るよ
もちろん偏差値的には中堅以外だがな
0574名無し検定1級さん2019/09/04(水) 06:24:03.92ID:SwDsThRv
工場で働いてんるだけどビルメンに転職したい
1ヶ月後の第二種電工試験は今から勉強したら筆記受かるかな?申し込みはしてるんだが
三相モーターの交換、結線くらいはやったことあるわ
0575名無し検定1級さん2019/09/04(水) 06:32:13.19ID:bV0ZPTE0
>>574
1週間もあれば受かる
0576名無し検定1級さん2019/09/04(水) 06:34:59.21ID:rEtwb7Db
お前らには関係ない話だと思うが3冷は今日が申込み締切日だぞ
0577名無し検定1級さん2019/09/04(水) 07:28:10.07ID:1wOlvSnr
申し込み済み
2電工と3冷同時に勉強中
0578名無し検定1級さん2019/09/04(水) 09:12:57.88ID:s7Wxxjve
今から1ヶ月ずつ電工学科、3冷、電工技能やったらええねん
0579名無し検定1級さん2019/09/04(水) 13:45:32.31ID:L2aTYUzR
ボイラーと冷凍を平行して勉強中。今回は参考書から丁寧にやってるけど、割りと覚えること多いな。4つコンプリートしたい。
0580名無し検定1級さん2019/09/04(水) 16:12:58.24ID:hMMM2QcT
電工学科→冷凍→電工実技
こんな感じで受験する奴は多いんだろうな
0581名無し検定1級さん2019/09/04(水) 17:53:31.20ID:Ti+EKIra
乙4→二種電工筆記→乙135→二種電工技能(ここまで合格)→11月二冷→12月二級ボイラー→2月危険物甲種→電験三種予定だよ
0582名無し検定1級さん2019/09/05(木) 00:18:51.80ID:DOcfucV4
今年はビル管⇒冷凍1種
来年はエネ管⇒電気工事士1種
0583ブラックメンをぶっ壊す2019/09/05(木) 00:25:56.11ID:IhMZ9HB8
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0584名無し検定1級さん2019/09/05(木) 02:29:20.32ID:f9BBQEAx
資格いっぱい要るんですね
独学で二種電工の勉強始めてみたけど実務経験で配線作業無いと就職は不利になりますか?
0585名無し検定1級さん2019/09/05(木) 04:04:05.43ID:HxJD5Lby
未経験無資格でも就職できる人いるわけだからなあ。選ばないなら大丈夫でしょ
0586名無し検定1級さん2019/09/05(木) 12:36:29.01ID:DK9oCer9
資格と経験あれば就職にかなり有利
資格ないとスタートラインに立てない職場有り
両方なくても行けるところは底辺環境
0587名無し検定1級さん2019/09/05(木) 13:35:50.32ID:1eAfFHCl
>>584
経験ある人との採用時に競合したときは不利すね。
まあ、何にせよ未経験は採用時に「俺、実務未経験です」は言っておかないと入ってからが大変。
いろんな作業ぶん投げられますよ。
私も言ってあるにも関わらず、メガーの使い方すらわからない状態で作業をぶん投げられました。
0588名無し検定1級さん2019/09/05(木) 20:30:24.77ID:tUXdHmM7
age
0589名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:00:34.60ID:2P4DckQ8
>>584
頑張って電工2種取得したらいいと思う
実務経験なんて必要ない(最低限の電気の知識は必要だが)
だって工事する必要がないビルメンだからw
(工事は業者に外注)
0590名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:01:26.70ID:iMF11ccj
ビルメン会社は一部を除いて人を選んでる余裕なんてないでしょ
ビルメンの多くがどんな人材なのか
現実を見るべき
0591名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:31:22.95ID:2P4DckQ8
>>590
ああ気違いやらアスペやら変人達がいっぱいいるな
俺もその一味だけれどw
0592名無し検定1級さん2019/09/06(金) 05:32:27.34ID:AWHUcLYj
実際に現場を見るとアスペルガーは多いと思う
うちの現場も半分くらいはアスペルガーに見える
0593名無し検定1級さん2019/09/06(金) 06:29:47.74ID:WKEvjt+m
1つの職場でだいたい一人ぐらいのアスペが半数を占めるのか。さすがビルメン
0594名無し検定1級さん2019/09/06(金) 06:55:31.36ID:AWHUcLYj
でも、口数が多くて積極的に話しかけるタイプのアスペルガーは1人もいない
ビルメンに多いのは口数が極端に少なくて大人しいタイプのアスペルガー
0595名無し検定1級さん2019/09/06(金) 07:02:41.52ID:rKIeQ+1f
つまりゴミ
0596名無し検定1級さん2019/09/06(金) 12:14:09.32ID:P8vFFmf3
一応電工二種と乙4取得したんだがハロワのヒトに
「ビルメン目指してもこの辺ビル少ないで」と諭された

薄々は気づいてたんだがやっぱそうか
0597名無し検定1級さん2019/09/06(金) 12:15:16.15ID:vejuM5ET
都会に出なきゃな
0598名無し検定1級さん2019/09/06(金) 12:52:40.47ID:VfuOoPT/
田舎者は事前にそこらへんは調べておいた方がいいかもな
その問題には去年俺もぶち当たった
0599名無し検定1級さん2019/09/06(金) 13:40:06.20ID:DZItr/6m
腰掛けで派遣で商業施設はいかんのか?
0600名無し検定1級さん2019/09/06(金) 13:42:38.26ID:z6t+FJkE
ビル管は大都市部のあだ花みたいな仕事だもんな
地方在住者が目指すもんじゃない
かといってわざわざ上京しても安いから割に合わないだろう
0601名無し検定1級さん2019/09/06(金) 15:12:01.10ID:NUSpQBQx
田舎でも病院ぐらいあるだろう
どちらかというと雑用係になるけど
0602名無し検定1級さん2019/09/06(金) 18:55:15.04ID:/HT+fk38
>>594
俺の会社には口数が多くて積極的に話しかけるタイプのアスペの奴いるよ
会社のみんなに嫌われているがw
0603名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:02:27.70ID:LnNKzZlB
ビルメン4点セットを取得したけど田舎やら何やらの事情でハロワで叩かれただと
だったら4点セットをビルメン以外の仕事に転用すればいいじゃない
何かあるだろ
電工とか危険物とか汎用性広いし
0604名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:09:15.13ID:Y0V0fdmb
俺も田舎でビルメンやりたいって言ったらハロワで止められたわ
介護を只管勧められました

でも、今普通にビルメンやってるし
都市部に比べたら少ないにしてもビルメンの求人自体は幾らでもあった


なんとなくだけど、年齢的な理由じゃないかね?
若いヤツには勧めないで年輩に勧めるみたいな感じではないかと
0605名無し検定1級さん2019/09/06(金) 19:10:25.05ID:Um7kNObN
>>602
無口の方が無害でいいよな
0606名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:32:09.22ID:udqsBHRY
ビルメンの募集でコミュニケーション能力必須みたいに書かれてる気もするんだが…
0607名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:49:33.77ID:/HT+fk38
>>606
コミュ障だからビルメンに来るんだろ
俺もそうだがw
(俺は無口な方)
0608名無し検定1級さん2019/09/06(金) 20:53:14.41ID:udqsBHRY
>>607
ハロワの人にもビルメンはコミュ能力いるよとか言われたんだがそんなもんイランってことかな
0609名無し検定1級さん2019/09/06(金) 22:04:25.20ID:Um7kNObN
>>608
会社が要求してる人材という意味ではその通り
だけどそういう人は他の業界でも需要あるから実際には来ない
0610名無し検定1級さん2019/09/07(土) 03:05:47.12ID:qyR+w3bw
コミュ力ない奴は入ってもすぐ辞めていく…
0611名無し検定1級さん2019/09/07(土) 04:32:16.90ID:zpkplOfJ
ビルメン できない奴はあと何ができるんや
0612名無し検定1級さん2019/09/07(土) 07:14:44.04ID:5c+ZLXSH
ビルメン目指し第二種電工、乙四取ってた
。空いた時間で工場バイト、からの正社員雇用で工場設備でアークガス溶接、リフト、玉掛、クレーン、二級ボイラー、電験三種で今40歳だわ
給与はいいんだが如何せんハードだからなぁ
0613名無し検定1級さん2019/09/07(土) 10:29:15.67ID:8AFbU5/L
>>610
コミュ力ある奴の方がすぐ転職するでしょ
他にいくらでもいいところがあるんだから
0614名無し検定1級さん2019/09/07(土) 10:49:38.91ID:nXx6IdkD
はまさんはコミュ力あるけど会社からは疎まれてるようだw
0615名無し検定1級さん2019/09/07(土) 11:21:44.53ID:peCg19kQ
人と話すのは得意な方だけどコミュ力はない
0616名無し検定1級さん2019/09/07(土) 12:10:43.59ID:jJGSAaWB
面接とか初対面の相手にコミュ力あるように見せかけるのは得意だけど長期的には疲れて力尽きる
0617名無し検定1級さん2019/09/07(土) 12:24:33.81ID:yfW3W5ZK
手取り20万欲しい
それ以上何も望まない
0618名無し検定1級さん2019/09/07(土) 19:15:35.35ID:PpC/Vzei
ビルメンで手取り20万はそこそこな高望み
0619名無し検定1級さん2019/09/08(日) 13:07:03.58ID:hdPnBGQF
社長が訓示でうちの平均年収510万とか言ってたな
0620名無し検定1級さん2019/09/08(日) 14:46:15.51ID:VlLO6pnL
Doubt!
0621名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:52:19.59ID:gEyibfiN
ビルテックは662万だ
0622名無し検定1級さん2019/09/08(日) 18:54:28.69ID:nCawOFzy
リクナビネクストみたいな大手転職サイトに4点セット保持20代半ば未経験で登録したら結構オファーくる?
0623名無し検定1級さん2019/09/08(日) 19:03:49.39ID:gEyibfiN
それやったら電工二種に反応した工事会社とかエンジニア(非IT)のオファーが滅茶苦茶飛んでくる
0624名無し検定1級さん2019/09/08(日) 20:07:22.07ID:p/vNvhQu
オファーは来るけどあれちょっとでも条件に引っかかった登録者に機械的にスパム飛ばしてるだけだからな
手動で真面目にオファー飛ばすような採用活動してるビルメン会社なんてそうないだろうし結局自分から応募するしかない
0625名無し検定1級さん2019/09/08(日) 21:13:51.83ID:W0mxHhMw
全然関係ないコンビニオーナーやパチスロ業界やタクシー運転手まで
勝手にオファー来るからな。
0626名無し検定1級さん2019/09/08(日) 21:34:49.02ID:cKP/gSQK
>>625
きたきた
ついでにうちの会社からもオファーがきたよ
0627名無し検定1級さん2019/09/09(月) 07:11:21.17ID:Rq4VheN0
>>626
なに転職しようとしてるんだよ
0628名無し検定1級さん2019/09/09(月) 08:48:38.56ID:42WNMSki
週休三日で月収40万(残業20時間)の居酒屋社員のオファーが気になる
0629名無し検定1級さん2019/09/09(月) 20:22:48.55ID:ZFa3wamC
建設やIT、飲食、物流などかつてブラックと呼ばれた業界の労働環境が続々改善していくせいで
ビルメンのお気楽勤務というメリットが相対的に消えてゆき低賃金というデメリットだけが残る
0630名無し検定1級さん2019/09/09(月) 21:40:49.22ID:oTNWQmm6
そつなの?
どれもブラックにしか思えない
0631名無し検定1級さん2019/09/10(火) 04:22:02.42ID:r0HMm3GC
転職おっさんがビルメン4種とったからって
対して変わらんね…
0632名無し検定1級さん2019/09/10(火) 06:57:30.61ID:rncqZ6GP
>>613
コミュ力ある奴の方が慰留されるだろ
ビルメンはコミュ力が全て
0633名無し検定1級さん2019/09/10(火) 07:13:35.07ID:rO0b/Iez
4点持ち未経験て結局系列と独立どちらも行けるとしたらどっちいけば良いの
0634名無し検定1級さん2019/09/10(火) 09:52:58.61ID:q5zsZnza
>>633
系列から独立系への転職はいつでも出来る
独立系から系列への転職は電験3種かビル管が必須

系列には入れるうちに入っとけ
0635名無し検定1級さん2019/09/10(火) 10:54:56.19ID:/71WErOG
>>633
選択の余地はない一択だ岸部一択
独立に入って経験、石の上にも三年
潤沢な経験と電験とビル管を持って
系列または自社ビルメンだ

これぞビルメンのエリートコース

遥かな高みぞ
0636名無し検定1級さん2019/09/10(火) 11:29:51.19ID:oGkdhnHz
中位以上の系列はビル管とか電験より施工管理技士の時代
0637名無し検定1級さん2019/09/10(火) 12:09:56.91ID:eamvddt6
ビルメンの実務経験でセコカンの受験資格満たせますか?
0638ブラックメンをぶっ壊す2019/09/10(火) 12:59:03.87ID:ahNJMPzo
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0639名無し検定1級さん2019/09/10(火) 17:14:27.84ID:wdiGtiNK
消防設備ってビルメンで役に立つ?
甲1と4 乙7あるけど
0640名無し検定1級さん2019/09/10(火) 17:29:26.61ID:mUBuYeFY
>>639
ビルメン超絶エリート様
0641名無し検定1級さん2019/09/10(火) 17:49:17.86ID:kxCJxcL/
>>639
あと乙6あれば知識としてかなり有用かな。
消防設備点検の立会いとかあるし
資格を使うかどうかは会社による
0642名無し検定1級さん2019/09/10(火) 17:50:51.46ID:kxCJxcL/
>>637
第1種電気工事士を取れば一級電気施工管理技士の受験資格になる。
0643名無し検定1級さん2019/09/10(火) 18:14:19.00ID:LMcx1+SR
>>642
免状取るのに5年かかるじゃんw
0644名無し検定1級さん2019/09/10(火) 18:49:41.70ID:pFpwaomQ
消防はどれだけ持ってても資格手当は1種分しか出ない会社が多いから損
0645名無し検定1級さん2019/09/10(火) 19:17:55.99ID:QWphQcU6
基本一番高いやつだけだから2電工→甲4でおk
0646名無し検定1級さん2019/09/10(火) 19:19:05.54ID:pFpwaomQ
甲乙の区別すらしない会社もあるからそういうとこなら乙7でもいい
0647名無し検定1級さん2019/09/10(火) 20:44:26.38ID:uH+EY53W
7類は電工で実技全免除はうまいけどガチのマジで使う機会無いからなぁ
東京倉庫くらいか?
0648名無し検定1級さん2019/09/10(火) 23:46:31.14ID:2MM4zq2Z
>>643
どっかの認定校に行きながら仕事すれば短縮できるんじゃね?
ま、電工のために学校行くというのはない選択だと思うけど
0649名無し検定1級さん2019/09/10(火) 23:48:00.62ID:2MM4zq2Z
一級電気施工管理技士と1種、2種電工、電験の組み合わせって結構いい?
0650名無し検定1級さん2019/09/11(水) 10:03:16.41ID:C2ZuYfES
言うても、施工管理はビルメン経験が10年ぐらいは無いと取れないんじゃないの
工事そのものを任された経験がないと取れない資格だから
会社で出世してからでないと取りようがない

数年の経験で資格に手が届くとしたら
よほどの零細で人が居ないか、本人が途轍もなく優秀か
0651名無し検定1級さん2019/09/11(水) 10:07:52.81ID:6FfuhsEg
会社が工事に従事してたって言い張ればいいだけ
0652名無し検定1級さん2019/09/11(水) 10:14:39.70ID:6FfuhsEg
実際それで毎日検針とかしかしてない奴が何人もセコカン取得してるからな
0653名無し検定1級さん2019/09/11(水) 10:52:30.86ID:WXaSIeza
電工一種と同じじゃん
0654名無し検定1級さん2019/09/11(水) 14:38:22.48ID:4rwCJSuh
第二電工なんだけど、筆記試験だけ申し込みたいという奴がいたんだができないよね?
筆記試験だけ受験するから受験料安くしてほしいみたいなんだけど
0655名無し検定1級さん2019/09/11(水) 15:04:21.45ID:vJzbQlfO
過去問渡しとけ
0656名無し検定1級さん2019/09/11(水) 15:29:06.66ID:8SR2q5uW
>>654
できるよ
安くなるといっても半額負担になるけど
受験料振り込みは銀行がオススメ
半額だけ振り込むと確認の電話が掛かってくるから
筆記のみ受験の旨を伝える

クレジットだと筆記のみでも
全額負担になるから要注意!!
0657名無し検定1級さん2019/09/11(水) 15:50:58.83ID:Iuvcfw29
>>656
電気科卒の筆記免除で次の技能のみ受験するんだが全額払えって書いてあり払ったけどなんか損だなぁ
0658名無し検定1級さん2019/09/11(水) 18:30:09.26ID:4rwCJSuh
>>656
そうだったのか
やべぇ、嘘教えちまったw

それならそうと公式HPのどこかに書いておいてほしいものだよ
俺が単に見落としてるだけかもしれんが
0659名無し検定1級さん2019/09/11(水) 18:43:30.26ID:1KE945bG
半額に出来るなんて聞いたことないな。ソースよろ
0660名無し検定1級さん2019/09/11(水) 19:26:46.05ID:DtseR+tr
     
.     /  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   ソースあんのかよソース
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |
    !     |┬-l|  |
.   |      ー ´   |
    .|\ ____ /|
    ヽ    醤 油  /
     ` ー ----‐‐ ´
0661名無し検定1級さん2019/09/15(日) 09:00:20.49ID:GR/dMb3Z
>>632
確かに
一人で自由に仕事したい奴は電験とかよりIT系の資格取った方がいい
0662名無し検定1級さん2019/09/15(日) 10:00:03.55ID:2PARgc22
IT行ける年齢の奴はとっくにIT行ってる

賃金構造基本統計調査

システムエンジニアの平均年収、企業規模別
企業規模 年収 月収 ボーナス
10人~99人 487.8万 35.6万 60.6万
100人~999人 533.2万 36.4万 96.4万
1000人以上 695.5万 45.4万 150.7万
合計 592.8万 40.1万 111.6万

システムエンジニアの平均年収、男女別
性別 平均年収 平均月収 ボーナス
男性 610.6万円 41,2万円 116.2万円
女性 494.4万円 33.9万円 94.2万円
0663名無し検定1級さん2019/09/15(日) 10:04:13.21ID:2PARgc22
                        残業時間  年間休日数
社内SE ITエンジニア            13.9      129.5
ヘルプデスク ITエンジニア        16.3      126.9
サーバーエンジニア ITエンジニア     21.6      124.0
テクニカルサポート ITエンジニア     21.8      123.4
セキュリティエンジニア ITエンジニア   22.5      121.9
ネットワークエンジニア ITエンジニア   23.0      125.9
https://doda.jp/guide/ranking/073.html
0664名無し検定1級さん2019/09/15(日) 10:06:41.00ID:2PARgc22
ビルメンより休みが多くて年収は倍近い(男性で平均610.6万円)
若いならエンジニア

年寄りならビルメン
0665名無し検定1級さん2019/09/15(日) 10:15:39.15ID:pyo+mks9
ビルメンも下位系列に新卒入社して20年も勤続してれば500万くらい普通にいくけどな
SEだってよくわからんけど中途採用転職直後の初年度年収はしょぼいだろ
0666名無し検定1級さん2019/09/15(日) 10:17:54.36ID:mgd0NjoB
この業界はコミュ力が一番大事
ノルマのないサービス業だと思えばいい
一緒に働いているやつや苛つく奴らともうまくやっていかないといけないのがストレスになる
0667名無し検定1級さん2019/09/15(日) 10:17:59.06ID:O4W/ATFN
新卒でビルメンって相当変わり者だろ
0668名無し検定1級さん2019/09/15(日) 11:40:42.35ID:huqfiDjb
まーた4点セットの話もせずに妄想ビルメン事情トークですかw
0669名無し検定1級さん2019/09/15(日) 11:42:43.07ID:C7VEBZO2
>>665
20年も働いて500かよ、泣けてくるな
0670名無し検定1級さん2019/09/15(日) 12:31:40.07ID:EDFbVyhs
40代以下の奴は今からビルメンなっても定年まで働けるかどうかわからんぞ
スマートビル化で人員削減の波が必ず来る
ゼロにはならんだろうが生き残れるかどうか
給料カットは必至
0671名無し検定1級さん2019/09/15(日) 13:31:52.28ID:tEfIZdkS
今32何か他にいい業界ないですかね
資格取ったけどなんかなあ
0672名無し検定1級さん2019/09/15(日) 13:47:26.60ID:Qt6uhvlr
32なら工場とかの設備管理の方がいい
ビルメン に行くなら系列以上のところに行きな
0673名無し検定1級さん2019/09/15(日) 13:48:32.33ID:Qt6uhvlr
スマートビル化と巡回監視化で複数のビルを面倒見ないといけない現場が増えてきているね。
0674名無し検定1級さん2019/09/15(日) 14:38:41.67ID:6q/7qCp3
工場の設備管理とか難しそうだなあ
巡回は自分も似たような仕事してましたが怠いですよね
もう少し調べてます
0675名無し検定1級さん2019/09/15(日) 17:23:06.02ID:8ZHzmxTV
設備管理も警備や介護ほどじゃないにしろ求人倍率かなり高い方だから大丈夫でしょ
0676名無し検定1級さん2019/09/15(日) 18:22:01.40ID:6qglIF3b
職業訓練でネットワークエンジニアとかやりながら、Webデザイナーも平行勉強とかオススメしてみる。
0677名無し検定1級さん2019/09/15(日) 18:24:43.87ID:9pwaKc2Y
40代で未経験IT転職は難しいからなぁ定年70歳時代にどうなるかわからんけど
0678名無し検定1級さん2019/09/15(日) 19:29:26.70ID:jYHQvYSa
>>676
671ですがwebデザイン少しやってました
ITはもう年齢が厳しいですね
0679名無し検定1級さん2019/09/16(月) 06:50:08.37ID:jlTzYRXv
実はそうでもない
0680名無し検定1級さん2019/09/16(月) 10:49:48.41ID:7ufKtYcT
30代こそビルメン界に入る絶好のチャンスだろ
無資格でも最低限のコミュ力と社会人経験があれば期待の新人としてチヤホヤされるぞ
0681名無し検定1級さん2019/09/16(月) 11:09:35.45ID:jaM7mkQl
今のビルメン業界はせめて資格の一つでも持ってこいとかとも聞いた
無資格でもちやほやは少し前の話だとか
0682名無し検定1級さん2019/09/16(月) 12:55:30.57ID:8I2JRBjy
webデザインとか需要ないから
現場はパートの女が欲しい
0683名無し検定1級さん2019/09/16(月) 18:14:27.11ID:78O1UCDr
NHKの集金人
0684名無し検定1級さん2019/09/17(火) 07:04:19.97ID:6+yZYbs/
NHKの集金人は委託された別会社だから給料安いのに「高い金貰ってるんだろ!」とか客から文句言わるんだよな。しかもノルマあるから深夜自宅前で待ち伏せとか平気でやるし
0685名無し検定1級さん2019/09/17(火) 17:54:57.29ID:UoaPaWj1
このスレ全然ビルメン4点セットについて語りあってないじゃん
0686名無し検定1級さん2019/09/17(火) 18:55:03.95ID:khA5NHJL
3冷受験申し込んで勉強始めてるんだけど、
間に合うかなあ。

とことん、とU-CANと、電気書院の問題集とで
やってるんだけど。

今失業中で時間だけはあります。
0687名無し検定1級さん2019/09/17(火) 18:56:20.91ID:khA5NHJL
残りは職業訓練校の設備科行くからそこで勉強させてもらう。
ついで消防4も取る。
0688ブラックメンから国民を守りたい党2019/09/17(火) 19:07:05.63ID:IKbsuhFk
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0689名無し検定1級さん2019/09/17(火) 19:29:10.72ID:dr/Vco/C
冷凍機械は試験11月やろ
十分間に合うよ
0690名無し検定1級さん2019/09/17(火) 21:07:05.48ID:Sm0EaqKW
時間持て余すレベルで余裕だわ
0691名無し検定1級さん2019/09/17(火) 22:59:13.22ID:6q1vSOk/
1年で四点取る人っているのかな
0692名無し検定1級さん2019/09/17(火) 23:01:50.99ID:OV4Iao18
私は他のこともしていたので、10年かかりました。電工と冷凍が難しいと思います。
0693名無し検定1級さん2019/09/17(火) 23:29:43.34ID:Efm92bY8
>>691
働きながら一年で8点とったよ。
2冷だけ講習で取ったから11月の法令残ってるけど。
0694名無し検定1級さん2019/09/17(火) 23:34:32.04ID:bDkWMsMJ
>>693
そんなやる気がある奴がなんでビルメンなんてやってんのよ
よっぽど辛い過去があったんだね
0695名無し検定1級さん2019/09/17(火) 23:59:09.41ID:gYGIhvUj
電気工事士、2週間で学科合格可能ですか?
0696名無し検定1級さん2019/09/18(水) 00:15:45.89ID:A4brsaP1
>>691
訓練校で3冷以外の3点+消防乙4→底辺独立に就職→4年掛かって電験三種合格(見込み)→3冷勉強中
できればビル管も取って系列系に潜り込みたいなと思うけど40代に突入したから厳しいか…
0697名無し検定1級さん2019/09/18(水) 01:55:55.31ID:DOk1QV+F
>>694
30半ばで人生詰みそうになったから。
これじゃまずいと思って、たまたまビル管受講資格あったから一年間の期限付きで資格取得しまくった。
転職活動が上手くいかなかったら異業種行こうと思ってたけど、系列で年収500弱(残業無し)提示されたから今そこにいる。
0698名無し検定1級さん2019/09/18(水) 02:00:22.92ID:DOk1QV+F
>>697
ビル管受講資格×
ビル管受験資格○

訂正です。
0699名無し検定1級さん2019/09/18(水) 04:53:01.21ID:3GSU4seX
>>695
学科は余裕
0700名無し検定1級さん2019/09/18(水) 11:39:12.87ID:nLasj3+N
>>691
私は一年の間に
4点+消防甲4、乙7と電験3種取ったよ
0701名無し検定1級さん2019/09/18(水) 11:51:22.82ID:i6YcC/8/
>>689
>>690


>>686 だけど、ありがとう。 
でもアラ55歳なんだよね。若いころからの記憶力が半分以下になってる感じ。

でも3冷用に、高いテキストも買って、7900円受験料払ったから、もうやるしかない。

一応理系だから、拒否反応はないみたい。

この人の勉強方法も参考にして頑張るから!!!

https://nandemoplus.com/study-method1/
0702名無し検定1級さん2019/09/18(水) 11:53:02.24ID:i6YcC/8/
で、誰か今年の3冷凍 受験する人いないのかな。

テキストだけど、有名な、とことん、、、、 より、法令はU-CAN
の方がわかりやすい気がする。
0703名無し検定1級さん2019/09/18(水) 12:05:44.05ID:zW3ZLFSk
1年で色々取る人結構いるんですね
消防設備士はともかく電験行けるのはすごいっすね
0704名無し検定1級さん2019/09/18(水) 13:01:41.55ID:5qpe12t9
ユーキャンはハズレ無いからな
0705名無し検定1級さん2019/09/18(水) 13:04:19.10ID:Vok/AJVg
>>702
一年に一回しかないことと、あまり難易度変わらないから二冷から受けるよ
0706名無し検定1級さん2019/09/18(水) 18:00:50.04ID:BuRfyHbR
>>702
自分も受ける
自分はSIがうんちゃらって協会が出してる本も買ってしまった(まだ届いてない
冷凍問題解説してくれてるecho-landサイトはそこから解説してるし…
0707名無し検定1級さん2019/09/18(水) 19:56:28.66ID:bfMfDJri
age
0708名無し検定1級さん2019/09/19(木) 23:33:06.20ID:lJzcCU7W
>>702
ここにいるぞ!!
三種で確実に合格を狙います
試験も午前中で終わるし
0709名無し検定1級さん2019/09/20(金) 12:52:36.63ID:rrtGiSUJ
>>684
禿ヅラのNHK集金人達の犠牲に支えられてNHK女子アナ(人妻)の美貌が堪能できてたんだな・・・
http://momi8.momi3.net/a3/src/1568499803150.jpg
07107022019/09/20(金) 13:29:48.48ID:W7Oqv4y7
>>705
おおお、すごい。2冷と3冷があまり変わらないってしらなかった。
がんばろう!

>>706
SIの本ね。本屋でちら見したけど文章ばかりでついていけなかったのでやめた。
どことん,,,でもちょっと難しく感じた。
ECHO-LANDは出先で本が見れない時に見るようにしてる。

U-CANがやさしくて俺的には合っているみたい。 

とことんは、装置の図解は多いのと試験問題に則している構成だが、
用語の説明が少ない。

U-CANは用語の説明が横にあって、初心者にいい辞書って感じ。
ただ、索引の単語数は、とことんが圧倒的に多い

今んとこ、U-CAN:とことん=7:3で勉強してる。

>>708
てことは、もうカナリ前から勉強してたのかな。
今回初で正直ちょっと自信ないけど、諸費用がもったいないから頑張る。
ちなみに俺は試験会場は甲府。
0711名無し検定1級さん2019/09/20(金) 13:36:29.32ID:7+m5E+6Q
とことんはある程度冷凍用語の意味を理解してる前提で進んでいくから勉強し始めが苦痛なんだよな
0712名無し検定1級さん2019/09/20(金) 15:46:41.70ID:nrviWtef
トコトン買ったけど、内容が充実してる感じがあって好き
写真や図解も多いし。資格勉強始めたてだったら拒絶反応起こしてた可能性は高い
0713名無し検定1級さん2019/09/20(金) 16:35:53.94ID:DrrgH/qE
トコトンで勉強してるけど、なんとなく図書館で検索したらSIのテキストあったからそれも読んでる
0714名無し検定1級さん2019/09/20(金) 16:37:29.59ID:wsgT2wHh
4点の中で3冷が一番簡単だったけど
あの試験は一時間半も時間いらない、30分あれば十分だ
過去問と参考書の例題だけで間違えたの2問だったかな
0715名無し検定1級さん2019/09/20(金) 16:46:24.87ID:DrrgH/qE
乙四より簡単って変わった感想だなあ
ネタか知らんけど本当なら羨ましいわ
0716名無し検定1級さん2019/09/20(金) 16:51:43.71ID:wsgT2wHh
乙4の法規のほうがやばいと思うけど
ま、難易度はそんなに変わらない
4点は過去問やっときゃ受かる
0717名無し検定1級さん2019/09/20(金) 17:47:34.47ID:qL86wOPG
乙4の法令と三冷の法令はまあ同じかなと思うよ
乙4の性質はガソリンや軽油、アルコール系でなんとなく身近だからいいけど、冷凍の保守管理はとっつきにくすぎる
0718名無し検定1級さん2019/09/20(金) 18:33:41.48ID:rrtGiSUJ
不思議なのは文系資格スクールはいくらでもあるのに、理系のしかも現場系のスクールはSATくらいしかないって事かな
0719名無し検定1級さん2019/09/20(金) 18:57:25.43ID:FjmLSzHi
大昔は現場でゼロか養成するのが当たり前だったから
理系の現場系スクールなんて需要がなかった
研修期間が半年とか1年とかザラにあったらしいし

最近は研修期間1週間ないケースも多々ありましてね
0720名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:43:44.51ID:yL/V1tuG
第二種電工の筆記覚えること多くないか?
乙四は合計3問間違えで余裕だったんだけど今回はヤバそう
0721名無し検定1級さん2019/09/20(金) 19:48:04.88ID:0Mi72Lyj
計算問題全部捨てればオッケー
0722名無し検定1級さん2019/09/20(金) 20:01:40.92ID:nrviWtef
言うて計算問題も難しくないからやるだけやってみろ
0723名無し検定1級さん2019/09/20(金) 20:04:34.02ID:PeDjr3LE
殆ど過去問を数字すら変えず使い回すんだから計算問題も過去問丸暗記でいいよ
0724名無し検定1級さん2019/09/20(金) 21:57:42.30ID:HHnqP+JH
計算問題はほとんどの人が捨てる
その時間を他の分野の勉強に充てた方がいい
0725名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:52:11.06ID:wsgT2wHh
筆記は免除だったから難易度がわからんが、電工受ける人たちってキルヒホッフとか合成抵抗の求め方すらわからないのか?
0726名無し検定1級さん2019/09/20(金) 22:56:23.77ID:m9op5eeh
>>725
オームの法則がわからなくても受かる
二電工の本番は技能試験
筆記はただの足切り
0727名無し検定1級さん2019/09/21(土) 03:33:35.50ID:5abV5Tax
筆記の合格率は5割~6割
普通に勉強してたら落ちることはない

本番は技能
0728名無し検定1級さん2019/09/21(土) 05:23:40.33ID:RJrXq7rN
7割の合格率で本番もクソもないだろ笑
0729名無し検定1級さん2019/09/21(土) 05:41:06.55ID:iM0Zx5d3
正直電験の前は全部前座みたいなもんや
0730名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:27:52.85ID:Ak9FsXB8
電験より電工技能試験の方が苦労する
0731名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:40:21.65ID:yXzx7BcR
苦労する(2週間で余裕)
0732名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:45:07.06ID:wl7IzsKO
まあ人によるやろな
ぶきっちょやプレッシャーに弱い人には辛いだろうし
0733名無し検定1級さん2019/09/21(土) 06:50:42.79ID:Ak9FsXB8
>>731
マークシートで5択やるだけの試験なんてカスやで
0734名無し検定1級さん2019/09/21(土) 07:18:47.52ID:C84a7Nyg
電験、電工の両方持っているオイラからすれば鼻で大笑いできた
0735名無し検定1級さん2019/09/21(土) 07:58:21.65ID:RRgcT4Ws
電工過去問10年って赤本を取り敢えず五週やって間違わなければ大丈夫?
単線図⇒複線図
計算問題
これが出来ないわ
0736名無し検定1級さん2019/09/21(土) 09:15:13.73ID:AazJg0C4
電工実技はうっかりミスする人はきついところある
一発勝負で満点とらなきゃいけないわけだし
0737名無し検定1級さん2019/09/21(土) 09:50:31.94ID:bDkVz2dO
難しいわ
半分程度しか解けん、やはり文系F欄卒の俺では難しい
0738名無し検定1級さん2019/09/21(土) 09:51:54.26ID:bDkVz2dO
二種電工舐めてたわ、取り敢えず写真鑑別、図記号、法令、配線設計は頑張るわ
0739名無し検定1級さん2019/09/21(土) 10:07:24.70ID:xSg+lDdw
配線の最小本数尋ねられる問題とかは問題あまり多くないから、計算問題以上に捨ててもいいと思うぞ
実技の方で単線図から複線図に直さなければいけない部分があるけど、それはお作法通りに書けば普通に複線図書けるし
まあ勿論理解できるならしたほうがいいに決まってる
0740名無し検定1級さん2019/09/21(土) 10:39:19.03ID:D/GSuet5
電工二種は今年前期に取得したけど、単線図→伏線図はホーザンの伏線図基本動画がオススメ。
あれ見ながら伏線図書いたら2時間もあれば余裕で理解できる。
ただし、ホーザン技能動画はあまりオススメしない。
0741名無し検定1級さん2019/09/21(土) 11:09:25.19ID:chH5VOlU
>>734
どっちも高卒レベルの底辺資格やな
0742名無し検定1級さん2019/09/21(土) 11:52:12.77ID:Z9a+86jw
>>725
わからないならが普通だと思う。
工業高校生は割り算すらできない子も多いし
一般だと計算問題は避けても合格できるし。
理論は大事だけど計算問題から逃げる人の多いこと
0743名無し検定1級さん2019/09/21(土) 13:34:01.95ID:AazJg0C4
少なくとも電工の計算問題だけは丸暗記でも良いかも
スター結線の1相あたりの電圧は?断線した時の電圧は?とか計算させるけど暗記しときゃいいだけだし
0744名無し検定1級さん2019/09/21(土) 14:25:01.32ID:Om8wnbNZ
取得済みだから言えるけど計算問題の数字まで過去問コピペはどうかと思うわ
0745名無し検定1級さん2019/09/21(土) 18:31:09.75ID:Cie4uRpl
今年の上期は相当簡単だったよな
0746名無し検定1級さん2019/09/22(日) 08:09:54.04ID:iikqUofq
電工二種難しいですね。
万が一筆記通っても受かる気がしない
0747名無し検定1級さん2019/09/22(日) 20:59:04.28ID:69cTmdPF
電工の実技はある程度練習が必要ですよね。
ポリテクとか動画サイトとか講習会とか利用して頑張ってください。
0748名無し検定1級さん2019/09/23(月) 17:14:54.13ID:srWMvcK9
10/62電工頑張って!
0749名無し検定1級さん2019/09/23(月) 17:17:29.23ID:y7d8RqUd
有名な本見たら(今出版社でも売切れ)、捨てるとことそうでないとこが出てたね
0750名無し検定1級さん2019/09/23(月) 17:18:47.32ID:Rtvgr1tQ
異世界に住んでる奴いるね
混線してんのか
0751名無し検定1級さん2019/09/23(月) 18:09:55.38ID:fwvfJVcm
どの試験でもそうだけど、法令覚えるの苦痛だな
0752名無し検定1級さん2019/09/23(月) 18:23:56.96ID:9OTEXF+D
文系だから逆だわ
0753名無し検定1級さん2019/09/24(火) 00:47:39.67ID:YxGQ11yU
冷凍とか高圧ガスの問題の出し方が重箱の隅をつつくようで、難解だった。
0754名無し検定1級さん2019/09/24(火) 02:15:33.01ID:cQxQioYZ
>>753
4点セットで苦戦してるようでは電験永遠受からんからな覚悟しとけ
0755名無し検定1級さん2019/09/24(火) 02:32:27.45ID:i34LwGCl
電験なくてもビルメンできるぞ
4点すら揃えてない奴も多い
底辺シュリンク業界
0756名無し検定1級さん2019/09/24(火) 04:12:16.48ID:rQ2Dc43l
電験持ちだけど冷凍で苦戦してたビルメンのブログもあったが
0757名無し検定1級さん2019/09/24(火) 10:53:16.63ID:ZOCi75oD
言い回しがめんどくさいだけで試験はしっかり過去問から出るぞ
時間に余裕があったら2冷から言った方が得だと思う
1~2か月しかなければ3冷でやって、3か月以上あるなら2冷行くのが良い
0758名無し検定1級さん2019/09/24(火) 15:59:02.63ID:Ct5DgFwu
出た過去問ガイジ
0759名無し検定1級さん2019/09/24(火) 19:47:07.74ID:YxGQ11yU
業界未経験なのですが、資格手当と基本給はどのくらいですか?資格手当が多いところは基本給少ないと聞いています。某系列は下水道技術検定三種で、一時金五万、月五千という話は聞いたことあります。
0760名無し検定1級さん2019/09/25(水) 00:18:11.55ID:y+kYebLL
電工2種、筆記試験まで2週間切ったけど受かる気がしねーよ
時間無いし過去問しまくるしかないなー
0761名無し検定1級さん2019/09/25(水) 02:09:04.10ID:j1xeUxYJ
もったいないこと言うなよ。
過去問しまくりで行け!
3周は最低やるんだぞ。
0762名無し検定1級さん2019/09/25(水) 03:03:06.05ID:tsl7evzz
すい~っと」180問丸暗記と過去問の複線図だけやれば
何とかなる
0763名無し検定1級さん2019/09/25(水) 05:36:00.15ID:vJm0QjZA
筆記はほぼ過去問まんまなんだから赤本使えば馬鹿でも受かるわ
実際まともに勉強してない同僚も筆記は受かってた(実技は落ちたw)
0764名無し検定1級さん2019/09/25(水) 06:23:41.28ID:IXmeHn/b
今からでも全然不可能ではないと思うけど、詰め込み学習って苦しいから早め早めに行動した方がいいよ
0765名無し検定1級さん2019/09/25(水) 08:29:56.23ID:0Yu6gN+U
2ヶ月ぐらい前に2電の勉強1ヶ月で全部覚えた
余裕だからここ1ヶ月ぐらい3冷の勉強してたんだわ
2電の筆記まで2週間切ったから最近復習し始めたら全部忘れてたわ
0766名無し検定1級さん2019/09/25(水) 13:05:00.55ID:j1xeUxYJ
>>762
この本もう売り切れでorz
0767名無し検定1級さん2019/09/25(水) 18:46:38.97ID:ySWq9cSt
1週間で仕上げるつもりだけど大丈夫かな
今やっても50点ぐらいはとれるし
0768名無し検定1級さん2019/09/25(水) 18:51:31.48ID:ySWq9cSt
このスレでビルメンで活躍してるような人は4点に加えて電験など持ってるんでしょ
なんだかんだで5chにいるやつって賢い気がする
0769名無し検定1級さん2019/09/25(水) 19:31:11.85ID:OVQJe/pJ
>>766
ネットで全滅してるの見て絶望してたら
近所の本屋で平積みしてるの発見したよ(田舎民)
0770名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:27:12.71ID:QW32o8X1
>>769
マジか...
ちな何県? こち山梨県東部
0771名無し検定1級さん2019/09/25(水) 20:28:49.63ID:QW32o8X1
>>768
俺は50過ぎのビルメン志望者だけど(てかこの年だとそれくらいしかない)、
11月の3冷受けて、1月から職業訓練校行って、3点、卒業して電工2
とるつもりだよ。
0772名無し検定1級さん2019/09/26(木) 08:17:27.57ID:9AoT5w0j
電工の筆記なんか去年くらいのすいーっとでも構わんよ
オクあたりで安く手には入るだろ
筆記だけなら4点の中で一番簡単だし
0773名無し検定1級さん2019/09/26(木) 18:28:00.86ID:LT7YBQwc
すいっーとの電子書籍版を発売しないのは何故?
0774名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:31:08.65ID:cJNX0IWk
電工の筆記試験なんて1種も2種も過去問丸暗記したら合格する
重要なのは実技試験だな
受験申込した時点で工具や電線等を買って公表問題ひたすら練習するのみだなw
0775名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:42:31.90ID:k5bnCbQC
実技はそこそこ上手い人でも本番うっかりで即死する恐れがあるのが怖いんだよな
13個作品作ってそのうち欠陥無しが10個以上なら合格 とかなら確実に合格できるんだが
0776名無し検定1級さん2019/09/26(木) 21:50:08.37ID:TErPFB38
消費税が上がるから受験料も上がる?
0777名無し検定1級さん2019/09/26(木) 22:06:00.99ID:cJNX0IWk
>>775
俺も昔1種の実技試験受けてワゴに電線中途半端に入れて不合格になったよ
で次の年には合格したがw
0778名無し検定1級さん2019/09/27(金) 06:33:33.14ID:Q4KeRk/6
ワゴは奥までズッポリ入れて、ワゴの頭まで芯線が入っているのを確認しないと。最後に念のために見ておいた方が良い。
0779名無し検定1級さん2019/09/27(金) 15:42:04.64ID:Kh2Py0sG
26日にボイラー技士受けてきたから今日から電工勉強するわ
ボイラーより簡単でしょ
0780名無し検定1級さん2019/09/27(金) 15:58:59.83ID:SAPc9CnB
50過ぎの未経験が入社してきた
0781名無し検定1級さん2019/09/27(金) 16:37:33.23ID:COf8VnUq
50過ぎでもあと20年は働ける業界だろ
0782名無し検定1級さん2019/09/27(金) 19:16:29.12ID:Z7hobwT3
>>781
うちなら30年以上働けるで
0783名無し検定1級さん2019/09/27(金) 19:23:00.70ID:q8f/O/Pn
>>782
まさに老人ホームだなw
俺の会社もそうだけれど年寄りのパワハラが酷い
0784名無し検定1級さん2019/09/27(金) 19:45:51.60ID:FrQ3KL2R
低収入の中高年で溢れ、時代遅れの“仕切り屋”が横行 ビルメンテナンス
https://diamond.jp/articles/-/28822
0785名無し検定1級さん2019/09/27(金) 21:26:55.22ID:Z7hobwT3
>>783
うちは80歳の超ベテランの爺さんが教育担当で、一昨年の春入社時教育で教えることがないって言われれば一日中現場の話ばかりしてた。その爺さんのお手伝いで資格取得の社内講座をやってるよ。
0786名無し検定1級さん2019/09/27(金) 21:28:22.36ID:wYuCV/iX
>>775
どんだけ試験時間長くなるんだよ
0787名無し検定1級さん2019/09/27(金) 21:37:29.61ID:sTREPp51
>>783
ビルメンでもそういうのいるんだね
どちらかっていうと感情は薄くてひっそりと生きていきたいというような一見無気力タイプが多いかと思った
0788名無し検定1級さん2019/09/27(金) 22:28:23.17ID:q8f/O/Pn
>787
ビルメンなんて耄碌ジジイのパワハラ酷いぞ
(昭和時代の感覚を引きずってるのか)
0789名無し検定1級さん2019/09/27(金) 23:04:00.59ID:MD+wAuOV
50~70代活躍中みたいなところって毎回ケンカしてるんだろうか
0790名無し検定1級さん2019/09/28(土) 04:37:46.64ID:5hKrocXH
下期受ける人いますかね?第二種電工
0791名無し検定1級さん2019/09/28(土) 05:29:06.05ID:YfaStiQa
たくさんおるやろ
0792名無し検定1級さん2019/09/28(土) 07:07:57.90ID:NBQVk353
>>779
筆記は簡単だな
実技も合わせるとボイラーより難しいし金かかる
0793名無し検定1級さん2019/09/28(土) 07:34:25.96ID:c3Gl4xkF
試験問題発表されてるのに難しいなんて言ってたらこの先苦労するで
0794名無し検定1級さん2019/09/28(土) 13:16:05.99ID:+PCi8ufQ
そういうのはいいから
0795名無し検定1級さん2019/09/28(土) 16:35:20.42ID:2XffgKSi
5chの性質上、より多く金を使ったら馬鹿扱いされて
そういう方法を勧めると業者の手先扱いされるが・・・

電工実技、俺は思い切って講習会に申し込んで良かったと思ってるよ(2年前合格)
特に、全く別の資格勉強やらに気を取られて
実技練習に割く時間が少ない(より少なくしたい)タイプはなw
0796名無し検定1級さん2019/09/28(土) 16:59:47.75ID:+COKydEZ
そりゃ一番いいのは金かけないで合格だろうけど実技落ちたら1万無駄と1日にするわけだしなあ
最初に金かけてしっかり練習しておくってのもアリか
本番の自信にもなるだろうしな
0797名無し検定1級さん2019/09/28(土) 17:16:08.12ID:kvhgQbPD
未経験なら講習会行くべきかな
講習会行けばAmazonで売ってる2万円くらいのセット買わなくてすむ?
0798名無し検定1級さん2019/09/28(土) 17:18:45.43ID:+COKydEZ
>>797
2万円が予算なら講習会2万より練習セット2万の方がええような気もする…
練習セットは2万で全課題3回練習出来るわけだし
0799名無し検定1級さん2019/09/28(土) 18:29:17.92ID:kvhgQbPD
>>798
講習会ってそこまで練習できないのか…
悩む
0800名無し検定1級さん2019/09/28(土) 19:12:01.31ID:Djl1g/gW
お金を掛けるべきだってのは賛成だが
正直、講習会が価値あったのは昔だけだと思います

今はネットで幾らでも情報を得られる時代だから
講習会と同程度の内容だったら無料の動画サイトを何度も見れば事足りる
分からないことがあれば質問に答えてくれる人も居るだろうし

ただ、道具とかテキストとか、その辺をケチるのだけはあり得ないな
練習セットや工具は標準以上のモノを揃えてテキストも必要+1冊ぐらいは買う
これらを全部揃えて、まだ金に余裕があれば講習受けてもいいだろうけど
そこまでする必要は感じない
0801名無し検定1級さん2019/09/28(土) 19:18:00.12ID:3MrHCbXc
人間は生まれた時から鈍臭いってのがそれなりにいるんだよ…
0802名無し検定1級さん2019/09/28(土) 19:42:18.25ID:NBQVk353
電工の実技は自分では弱点に気づかない場合があるので有識者の目で直にチェックしてもらうのは意味がある
悪くないけどこうなってた方が見栄えがいいとか結構あったよ
0803名無し検定1級さん2019/09/28(土) 20:51:18.90ID:j9IbQv2u
私は独学で十分だったけど
>>802みたいな利点はあると思う
合格チェッカー買ったけどそれだけでは不安だしねw
0804名無し検定1級さん2019/09/28(土) 21:21:14.32ID:zZeSjpjn
>>801
不器用だな
0805名無し検定1級さん2019/09/28(土) 21:39:34.52ID:iZel2lBT
高倉健か
0806名無し検定1級さん2019/09/28(土) 21:39:36.64ID:n3iRWvvc
講習会に行くのなら
自分なりに組んで他人に見てもらい指導してもらうことだ。自分は間違っていないと思ってても欠陥と判定されることもあるので。
0807名無し検定1級さん2019/09/29(日) 02:11:47.47ID:wvROnVrx
このスレは平和で良いな
他の資格のスレって煽り合い、喧嘩とかしょっちゅうあるのに
0808名無し検定1級さん2019/09/29(日) 02:45:42.36ID:laYJEDlo
>>783
>>788
どんなパワハラなの?
どっかのスレで、二連ハシゴに登らせた新人を下で揺すって落とすとかあったが
0809名無し検定1級さん2019/09/29(日) 03:07:54.27ID:p/UK5oI+
>>808
そんなもん今の時代やったらパワハラで即刻処分やろ
0810名無し検定1級さん2019/09/29(日) 04:16:23.03ID:rE7owm4o
>>807
「2級で終わるなよ1級に行けよw」系のアホがいないのはポイント高い
0811名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:25:22.20ID:nhdMG3Cz
資格試験の勉強する人を邪魔する老害は大量に居るよ
そんな資格取ったところで仕事の役には立たないみたいな発言は日常的に聞きますね
ただ、会社は資格取ったことに対してきちんと資格手当をくれます
評価してるに決まってるわけです

昔みたいに試験日に休みをわざと取らせないみたいな苛めは
会社から禁止されてるのか聞かなくなったけど
試験日前が過酷な日程になるパターンはまだまだ多い
0812名無し検定1級さん2019/09/29(日) 10:53:33.24ID:SVhjjr/2
>>811
底辺の足の引っ張りほんま醜いな。はよ電験とか取って抜けださなくちゃな
0813名無し検定1級さん2019/09/29(日) 16:46:36.83ID:lD33epw3
電験とっても若くないとビルメンだよ
0814名無し検定1級さん2019/09/29(日) 19:30:31.89ID:YP1P1x0J
電験取った後どの職種が当たりと思ってるのか聞きたいわ
0815名無し検定1級さん2019/09/29(日) 20:00:43.09ID:nkgd+hCE
4点以外の話はそこまで
0816名無し検定1級さん2019/09/29(日) 20:33:44.01ID:DMxlRzqM
四点の資格手当いくらか教えて。
0817名無し検定1級さん2019/09/29(日) 20:47:39.32ID:jrSKEFmY
>>816

うちは関東系列だけど1万だよ。
0818名無し検定1級さん2019/09/29(日) 20:54:05.25ID:DMxlRzqM
内訳教えて。一点一万ではないですよね。祝い金とか一時金もでますか?
受験費用は自腹ですよね?
0819名無し検定1級さん2019/09/29(日) 21:11:02.64ID:nhdMG3Cz
入社してからなら受験費用は全部出して貰える
資格手当は毎月ずっと貰える分と、資格取るごとに貰える報奨金がそれぞれある

毎月分は4点セット全部合わせて1万ぐらいが相場
電工5000、冷凍3000、乙41000、ボイラー1000ぐらいなモン

資格手当の評価がもう少し高いところもあるんだけど
そういうところは大抵、資格手当の上限が5万とか決まってて
電験三種とか取る頃には上限に達してて資格手当の見返りが無くなる


資格なしで入社した方が明らかに得なんだけど
資格なしで採用されるか、資格なしで採用されつつ仕事しながら資格取れるかは別だからね
0820名無し検定1級さん2019/09/29(日) 21:20:24.01ID:WEIZWNcD
俺のところも全部足したら1万
受験料とか申請したらもらえるけど2年以内に会社辞めたら
やっぱ払えとかダルいシステムだから最初から自腹切ってる
0821名無し検定1級さん2019/09/29(日) 21:20:34.07ID:Knbrf45K
乙4たっけええええええ
0822名無し検定1級さん2019/09/30(月) 00:08:04.90ID:m6MYGHzX
あ、ここは働きながら取る人と失業中で取る人両方居るのね?
自分は後者で来年職業訓練校でいくつか取ろうと思ってる。
3冷は申し込んだ。
0823名無し検定1級さん2019/09/30(月) 07:34:38.54ID:hF2r7QG4
大して変わらん
取るやつは忙しくても取るし取らんやつは必死に言い訳を見つけて取らん
0824名無し検定1級さん2019/09/30(月) 10:22:14.16ID:ySngw988
その通りだ
本当にやる気あれば簡単で試験回数多いボイラーと危険物くらいなら前職在職中に取れるわな
電工や冷凍機は試験日のタイミングが合うかどうかだけ
0825名無し検定1級さん2019/09/30(月) 19:43:50.81ID:6qsjy6Qx
電工2種は合格した時に免状貰うと写真は受験時に出した奴になります?
それとも免状貰うときにまた写真提出ですか?
0826名無し検定1級さん2019/09/30(月) 19:54:33.51ID:GX14CPeN
>>825
また提出やで
08278252019/09/30(月) 20:36:21.89ID:YAJTyeCM
>>826
ありがとう
なら受験票にはるやつは余ってるような写真で良いか
0828名無し検定1級さん2019/09/30(月) 20:55:39.49ID:FMUB3rhj
ドキュメント無職マリモンってユーチューバー
月10万数万の稼ぎか
0829名無し検定1級さん2019/09/30(月) 23:40:30.11ID:QOd9dmrV
age
0830名無し検定1級さん2019/10/01(火) 23:47:02.69ID:dbX/M//c
第二種電工受けるけど緊張してきたわ
複線図、電気理論は捨てた
合成抵抗や熱量の計算、配線設計の計算は大丈夫
0831名無し検定1級さん2019/10/01(火) 23:55:14.81ID:onGcyjE7
緊張してる人は真面目な人だな
理論は意外と簡単だからやってみたらいいのに
0832名無し検定1級さん2019/10/02(水) 00:38:27.38ID:u/SxcHy1
複線図慣れれば楽なのに
技能のすぃ~っとの付録見ながら手を動かしてみたら?
0833名無し検定1級さん2019/10/02(水) 00:56:08.47ID:emfHmFHW
どうせ技能でやることになるのに遠回しにしても意味ないしな
0834名無し検定1級さん2019/10/02(水) 01:15:59.18ID:KD6C9+3t
すいません。他は完璧にします。
技能は日曜日試験終わればすぐ掛かりますので複線図はそれから・・と考えてますが甘いでしょうか?
0835名無し検定1級さん2019/10/02(水) 01:45:40.43ID:emfHmFHW
もう複線図やらなくても受かる気でいるなら技能の勉強始めたら?
0836名無し検定1級さん2019/10/02(水) 08:58:39.79ID:r3+9EOKE
複線図捨てたら学科受からんやろ配点高いし
最初それで落ちたわ
0837名無し検定1級さん2019/10/02(水) 09:29:39.62ID:vA/xXXNK
複線図は多くて2問ぐらいしか出ないんですが、、、、
鑑別、配線図、法令、配線設計、工事で受かるぞ
0838名無し検定1級さん2019/10/02(水) 09:42:07.29ID:FRyoEbOI
複線図絡みは多くて4問
他が全て正解なら16問で普通に合格できるが
わざわざ捨てるのもどうかと思う
0839名無し検定1級さん2019/10/02(水) 10:12:08.79ID:rCMQA6cZ
技能で必須なのに複線図を捨てる意味がわからん
0840名無し検定1級さん2019/10/02(水) 10:26:59.55ID:HLLADMNC
理解ができないのを捨てるって言い方するのはおかしくない?
0841名無し検定1級さん2019/10/02(水) 10:58:55.54ID:ZogmKhiG
攻撃的なやつが多いな
0842名無し検定1級さん2019/10/02(水) 11:02:19.81ID:pohk5z3q
技能でも複線図は13問丸暗記でおk勢がいたけど理解したほうが早いよ
でも現時点で複線図やらずに落ちる人は全体的に勉強不足だろう
0843名無し検定1級さん2019/10/02(水) 11:24:00.20ID:r3+9EOKE
ああ、複線図っていうか配線設計を捨てるのかと思った
俺は配線設計まるまる捨てたらリングスリーブの数とか全然答えられなくて詰んだから、それのことかと思った
0844名無し検定1級さん2019/10/02(水) 11:32:41.40ID:XLcTEgLH
2種電工簡単て言った奴誰だよ 流し読みでOKっていうテキスト買って覚えたつもりで、昨日問題集買ってやってみたら半分以上分からんかった…

テキストに出てない記号とか写真とか出てきて、絶望しかなかったぞ  ああああああああもうダメだあと4日しかない理論諦めるとかいうレベルじゃないもう無理だ(T_T)
0845名無し検定1級さん2019/10/02(水) 11:47:10.65ID:xTQUMxI3
5日前に問題集買うとかいう一般常識的に低レベルな時点で無理
0846名無し検定1級さん2019/10/02(水) 12:02:33.19ID:OQPSgRLo
電工2種の問題自体はそれなりに難しいよ

ただ、電工2種が簡単と言われる理由は
過去問を本気でそのまんま同じモノを出すので
理解してるかどうかじゃなくて過去問やってれば合格点は取れてしまう

落とす為の試験じゃないから助かってる側面はある
0847名無し検定1級さん2019/10/02(水) 12:46:14.70ID:xSW/lVS0
3日寝る以外かければなんとかなるだろ
便所の落書きを真に受けて人のせいにするバカには無理かな
0848名無し検定1級さん2019/10/02(水) 12:48:14.41ID:UeJj9muG
計算と複線図捨てても自己採点80点で受かったけどな
0849名無し検定1級さん2019/10/02(水) 12:53:00.73ID:gWnCskqv
複線図なんて覚えなかったわ
技能も書かないやり方だったし
0850名無し検定1級さん2019/10/02(水) 13:07:33.84ID:rq0IWLGE
ひたすら全部解くべし!の過去問やりまくってるわ
0851名無し検定1級さん2019/10/02(水) 13:08:38.85ID:r3+9EOKE
電工の筆記で一番むずかしいのは道具の名前を覚えることだったわ
0852名無し検定1級さん2019/10/02(水) 13:33:57.74ID:BhC7maOU
今からでは、時間が無いので過去問も中途半端で終了する・・・
0853名無し検定1級さん2019/10/02(水) 15:04:07.80ID:ok+lgYxx
>>844
他人の言葉を真に受けて自分の目で確かめずギリギリまで準備しなかった貴様が愚かなだけだろうが
0854名無し検定1級さん2019/10/02(水) 16:58:28.45ID:rW/lpF6K
複線図覚えなくてもたかだか2,3問だしな
20問ミスってもいいわけだし
でも2,3問確実に出るって分かってる問題捨てるとかもったいないとは思うわ
0855名無し検定1級さん2019/10/02(水) 17:42:17.49ID:xJxVOf8O
すいっと過去問やってるけど案外難しいわ
てか電験との親和性あんまり高くないと思うんだが筆記免除は謎だわ…
0856名無し検定1級さん2019/10/02(水) 18:35:48.57ID:YMmohcz6
>>855
筆記試験が電工としての知識を見るんじゃなくて
ちゃんと勉強しろ言われたら勉強してきてるのか?ってのを判断してる程度だからかねえ
>>846が言ってくれてるように内容理解してるかは問うて無いし
0857名無し検定1級さん2019/10/02(水) 18:44:50.16ID:gm4zJMS/
何人もの合格者が過去問そのままだとレスしてるのに
この期に及んで理解できない問題を理解して覚えようとしてる人は一体何考えてんだ?
0858名無し検定1級さん2019/10/02(水) 18:58:47.99ID:KRDn9pXQ
過去問だけ勉強するとか勉強時間少ない奴か理論を理解できない奴だけだろ
0859名無し検定1級さん2019/10/02(水) 20:13:27.64ID:hyuF4NMD
>>830
>>830
>>832
すいーつとはその2つは捨てろ、なの?
0860名無し検定1級さん2019/10/02(水) 20:18:14.45ID:hyuF4NMD
電工2、頑張って!
3冷凍、数日ぶり勉強したら、分かんねー!
0861名無し検定1級さん2019/10/02(水) 23:08:26.41ID:+KXbh6Cm
電工頑張るわ
俺にはヤマウチさんがついてる
0862名無し検定1級さん2019/10/03(木) 00:25:53.81ID:faGMKJwR
電工2種3ヶ月位勉強して過去問5年分くらいやって計算問題以外全部あたってるけど不安だ
これ落としたら来年っていうのがだるすぎる
0863名無し検定1級さん2019/10/03(木) 00:50:58.80ID:BICv47py
すいっーとなんかより黒本一冊でいいのに
複線図と配線設計捨てて計算もほぼ捨てても合格だったわ
0864名無し検定1級さん2019/10/03(木) 07:19:39.95ID:9MYS9NMa
何でもいいけど電工の筆記で落ちる奴は勉強の仕方も含めて確実なアホ認定レベルだからな
アホの自覚をして生きていく方がいいぞ
0865名無し検定1級さん2019/10/03(木) 07:45:59.02ID:DlMR0AO7
>>859
意味わからん
0866名無し検定1級さん2019/10/03(木) 07:51:51.62ID:a4jVrB0M
>>844
最初はそれで当然

問題を覚えるつもりで3回ほど繰り返し解けば大丈夫
0867名無し検定1級さん2019/10/03(木) 08:55:11.95ID:KzEwWXNj
2電工筆記で言われる「簡単」は使い回し問題の多さだからな
時々「技能も一夜漬け余裕」などと抜かす奴いるが確実にフェイクあるいはエアプ

自分の場合は「ネジが見えてるのにねじなし電線管」の時点で舐めプやめたよ
0868名無し検定1級さん2019/10/03(木) 09:07:39.26ID:IEhsCOW4
筆記の複線図の問題って特定箇所の電線の本数とか答えるやつだろ?
あれ結構難しいから捨てるのもアリだと思うぞ
技能試験はそこまで複線図理解する必要無い
0869名無し検定1級さん2019/10/03(木) 09:33:06.83ID:hzregvtf
緊張してきたな!!
F欄文系卒零細部品メーカー営業三十路の俺でも大丈夫かな
電工二種受けるぜ
0870名無し検定1級さん2019/10/03(木) 10:29:16.34ID:XggGJL2f
大丈夫だ
パツキンでタトゥー入れたチンピラみたいなのも受けに来るから
0871名無し検定1級さん2019/10/03(木) 12:01:19.69ID:bmqLo3vL
俺が受けたときはギャルもいてびっくりしたわ
0872名無し検定1級さん2019/10/03(木) 12:38:27.13ID:X4SPxPRV
電工2は15年前に試験受かったなあ
もう実技練習する気力ねーわ
まあリモコンリレー取替する程度のことできるかどうから
いいか
0873名無し検定1級さん2019/10/03(木) 23:08:10.31ID:uEKDA2L2
技能の一夜漬けは絶対無理だってマジでw
0874名無し検定1級さん2019/10/04(金) 13:08:16.28ID:7xPGZZkQ
>>873
いや、一つにヤマはればイメトレだけで可能ではある
材料費が浮いて節約になっていい
材料費だけでどえらい出費になるからな
0875名無し検定1級さん2019/10/04(金) 14:02:55.57ID:aZa7GuJE
イメトレだけで電験一種持てました、脳内ですが
0876名無し検定1級さん2019/10/04(金) 14:21:50.75ID:Q7Va6u/v
二種電工の過去問10年20回分あるんだけど、5年10回分やるだけで良いよね?
0877名無し検定1級さん2019/10/04(金) 14:48:00.09ID:I5LrtQR/
すいっと過去問やってるが572問とか多すぎだろ
一周したらお腹いっぱいだな
0878名無し検定1級さん2019/10/04(金) 16:09:00.10ID:TdocbI3f
頻出だけ確実に覚えればおk
0879名無し検定1級さん2019/10/04(金) 16:49:50.89ID:h/H3726Q
もう時間無い。ダメぽ・・・
0880名無し検定1級さん2019/10/04(金) 17:26:43.87ID:TdocbI3f
電工は過去問丸暗記で大丈夫だって言ってんだろうが!!
0881名無し検定1級さん2019/10/04(金) 18:08:19.04ID:ml/CGx/4
まじで!?
0882名無し検定1級さん2019/10/04(金) 18:12:29.57ID:TdocbI3f
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0883名無し検定1級さん2019/10/04(金) 19:02:48.99ID:Y+Ntyotw
丸覚えでよいでしょ
数字変えただけの問題ばっかだった記憶が
0884名無し検定1級さん2019/10/04(金) 19:08:14.48ID:OgBI+PGS
数字変わってるなら丸暗記じゃ駄目なのでは
0885名無し検定1級さん2019/10/04(金) 19:12:51.84ID:Y+Ntyotw
>>884
アホなんか?
計算問題とかは解法が丸っ切り一緒で各種数字だけ違う問題とかが出るってことだよ
本当の本当に丸暗記だけで受かると思ってるならただのアホやんw
0886名無し検定1級さん2019/10/04(金) 19:23:30.33ID:1LJJuS1p
いや、電工はマジで数字も同じで来る
0887名無し検定1級さん2019/10/04(金) 19:43:45.49ID:OgBI+PGS
>>885
ところがその「ただのアホ」ってのが本当にいるんだよな
以前ボイラースレで、完全な丸暗記で受かるとか受からないとか
本気で議論してる奴らがいたんだ
いくら何でもそれは無いだろと思って見てたが
電工も筆記の難易度は似たり寄ったりだからな
0888名無し検定1級さん2019/10/04(金) 20:24:06.70ID:rQvJ7yTg
ボイラーは計算なく数字変わらないから丸暗記でいいけどな
0889名無し検定1級さん2019/10/04(金) 20:45:23.77ID:OgBI+PGS
言われてみればそうだな
あと忘れてたが、俺が見たのは1ボイラーのスレだった
まあ1も2と大して難易度違う印象無かったが
0890名無し検定1級さん2019/10/04(金) 21:08:06.87ID:/gR9vX2p
4点セットの資格は過去問丸暗記で逝けるw
0891名無し検定1級さん2019/10/05(土) 00:03:11.66ID:sutH6g7o
理論簡単だけど電卓使わせてくれ
面倒くさいわ
0892名無し検定1級さん2019/10/05(土) 00:15:20.62ID:8Qelh8st
過去問の数字丸暗記でいける
0893名無し検定1級さん2019/10/05(土) 00:18:39.33ID:sKajOXDB
理論と複線図は諦めたよ…
0894名無し検定1級さん2019/10/05(土) 00:51:25.22ID:Ti8+NdIy
数字変えるでもなく過去問そのまま出してる計算問題もまああるっちゃあるし10年分くらい完璧丸暗記ならいけるかもな
上期下期で1年100問を10年分丸暗記とか普通にやれよってなるけど
0895名無し検定1級さん2019/10/05(土) 01:04:37.80ID:y0vB9JV4
複線図って接地側電線最初につないで非接地次に繋いで最後電灯とスイッチつなぐだけだから簡単だと思うんだけど
自分もちょくちょく間違えるけど捨てるってほどではなくね
0896名無し検定1級さん2019/10/05(土) 01:34:54.96ID:psIW8UQf
コンセント→負荷(ランプレセプタクル等)
コンセント→スイッチ
スイッチ→負荷

こんふ、こんすい、どのスイッチで電気付けよう!
これを線で繋ぐだけだもんな
0897名無し検定1級さん2019/10/05(土) 03:26:41.54ID:iMvliGRM
パズルだと思って取り組んでる
0898名無し検定1級さん2019/10/05(土) 09:04:07.08ID:WLmLIij6
無理だわ
タスケテ
0899名無し検定1級さん2019/10/05(土) 09:06:20.97ID:9v7H5J7h
複線図の電線の色が覚えられん。
0900名無し検定1級さん2019/10/05(土) 09:22:44.34ID:vrBoisfc
初見の過去問でも70~80点は取れるんだが大丈夫かな
まあ今からやれることなんてないけどさ
0901名無し検定1級さん2019/10/05(土) 09:29:15.25ID:qVtjtfFj
科目別の足切りがないからそこまで焦ってないけど大丈夫かな(笑)
乙四はそれがあったからね
0902名無し検定1級さん2019/10/05(土) 09:51:29.49ID:W5wYVXlC
そういや4点で足切り無いの電工だけだな
0903名無し検定1級さん2019/10/05(土) 10:04:32.00ID:axDB3qAR
電工「計算と複線図に足切り入れます」
でもそんな事しなくても実技ある分、電工が一番キツイかも
0904名無し検定1級さん2019/10/05(土) 10:09:48.23ID:PcGO2CCn
だから複線図や配線設計全部捨てても6割は取れてしまうんだよ
ギリギリだと不安だからあとは簡単な合成抵抗の計算を少しやっておくと余裕で合格
0905名無し検定1級さん2019/10/05(土) 10:10:53.79ID:PcGO2CCn
間違えた
だから複線図や配線設計全部捨てても6割は取れてしまうんだよ
0906名無し検定1級さん2019/10/05(土) 10:12:42.42ID:PcGO2CCn
酔ってるから間違えまくり・・・
だから複線図や配線設計や計算問題を全部捨てても6割は取れてしまうんだよ
ギリギリだと不安だからあとは簡単な合成抵抗の計算を少しやっておくと余裕で合格
0907名無し検定1級さん2019/10/05(土) 10:14:01.26ID:PNX0ACUg
まだ勉強してないから知らんが、技能で複線図どのみち理解しないといけないんでしょ?なら筆記の段階で理解してなくても良いやん
0908名無し検定1級さん2019/10/05(土) 10:34:31.72ID:zitAy7xA
技能で複線図理解する必要なぞない
0909名無し検定1級さん2019/10/05(土) 11:30:44.60ID:ZJa3MsVh
電工くらいの試験で捨てる所なんかない
理解出来ないならヤバイぞ
0910名無し検定1級さん2019/10/05(土) 11:36:02.09ID:lJowvYjT
そういうのはいいから
0911名無し検定1級さん2019/10/05(土) 11:41:01.73ID:TkhQ7VJB
学識も複線図も理解せずに取れましたけど
0912名無し検定1級さん2019/10/05(土) 11:42:29.35ID:Zm53iqQ3
土方やるなら線図わからんでも別にいいかもしれんが
ビルメンで線図わからんって資格取る意味あるのかw
0913名無し検定1級さん2019/10/05(土) 11:47:05.17ID:lJowvYjT
ビルメン業務で見ることになる図面と電工試験の図面って全然違うからなぁ
0914名無し検定1級さん2019/10/05(土) 12:25:06.96ID:Yx1uFmIX
それより試験会場遠くないか?
駅から徒歩15分なとこやめてくれ
0915名無し検定1級さん2019/10/05(土) 12:56:55.14ID:+sQqNmeg
前から疑問だったんだが
ビルは一般用電気工作物じゃないから
2電工持ってても作業できないんじゃないの?

それとも俺の勉強不足?
0916名無し検定1級さん2019/10/05(土) 13:12:25.21ID:JE/KU/RP
ビルであろうが電気主任技術者の監督の指示の元で二種で出来る範囲の工事はできる
0917名無し検定1級さん2019/10/05(土) 14:07:27.78ID:FV63LyT6
あーしが受けた2019上半期は赤本以外の問題は1~2問で
赤本から出た問題は計算問題ですら数字変えずにそのままだったので
今からでも計算問題や複線図捨てずに丸暗記したほうがいいと思いますよ~
上で待ってます
0918名無し検定1級さん2019/10/05(土) 14:17:55.57ID:Yx1uFmIX
複線図簡単なんだが書くのに時間かかって問題なかなか進まないわ
これ慣れたら書かずに分かるもんなのか?
0919名無し検定1級さん2019/10/05(土) 14:19:02.57ID:gHms/DfG
理論の計算問題と複線図全捨てでも6割は行くけど少々危なかしいので理論の覚えやすそうなやつだけでも覚えて明日行くわ
0920名無し検定1級さん2019/10/05(土) 14:19:16.76ID:+sQqNmeg
>>916
なるほど
0921名無し検定1級さん2019/10/05(土) 14:19:20.87ID:/6FXalxY
あまり綺麗にかけなくても合格くれるよ
間違えてさえなければ
0922名無し検定1級さん2019/10/05(土) 14:47:00.94ID:FV63LyT6
>>918
筆記の事なら時間かけて複線図解いても余裕で時間あまりますよ~w
この時期なら試しに本番形式で何年度かの試験問題丸々解いてどれくらいの時間かかるか把握するのもいいと思います
技能は慣れれば2分以内に書き終われるので書いても書かなくてもどっちでもいいですね~
0923ブラック2019/10/06(日) 00:19:36.30ID:T5lzN8Nb
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0924名無し検定1級さん2019/10/06(日) 00:42:37.16ID:9pszkWdb
>>923
いつも張ってるけど、コンパにすら呼ばれることがないのが本物のビルメンだ
0925名無し検定1級さん2019/10/06(日) 06:31:44.68ID:16WARpCH
それでは逝ってきます
緊張するぜ
0926名無し検定1級さん2019/10/06(日) 07:01:06.75ID:A+GIfr1W
俺も受けるわ、緊張する
0927名無し検定1級さん2019/10/06(日) 08:46:01.66ID:STCXvfxp
頑張って!
あと試験後報告も良ければ。
0928名無し検定1級さん2019/10/06(日) 09:16:06.23ID:LqWShxVO
解答速報は今日の午後
0929名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:28:32.08ID:1dZgxxYA
今日の2電工
過去問3年分6回では出てない問題が多かったな
その分複線図は超簡単で拍子抜け
0930名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:36:44.98ID:Js5TV4pa
複線図は確かに簡単だったな
逆に捨てた人は大変なんじゃねっていう
0931名無し検定1級さん2019/10/06(日) 11:50:43.45ID:nqEvXKi7
あんま自信ない
0932名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:00:43.51ID:i3tuegBz
モーターのスターデルタと直入れの違いは初めて見たわ
0933名無し検定1級さん2019/10/06(日) 12:49:36.71ID:Npabk94t
波形も初めて見た気がする
0934名無し検定1級さん2019/10/06(日) 13:12:58.37ID:i3tuegBz
http://imgur.com/jnQMsMB.png



https://panasonic.co.jp/ls/plsbct/shikaku/dai2denki/

受かったわ
0935名無し検定1級さん2019/10/06(日) 14:39:42.04ID:oCFnDpQS
2電工、例年に比べて簡単だったな
0936名無し検定1級さん2019/10/06(日) 14:40:17.26ID:2rjGGEbw
あとは電気工事2種実技やって
貫流ボイラーしかないから2ボ取って
3冷取って
乙1も取って
電気工事施工管理技師取って
電験3種取って
0937名無し検定1級さん2019/10/06(日) 14:40:32.71ID:2rjGGEbw
>>934
おむー
0938名無し検定1級さん2019/10/06(日) 20:02:17.42ID:YSDrQg8Q
>>936
乙1使う現場ですか?珍しい気がする
0939名無し検定1級さん2019/10/06(日) 22:15:06.23ID:nqEvXKi7
さて次は技能試験だな
0940名無し検定1級さん2019/10/06(日) 22:53:42.55ID:2rjGGEbw
>>938
乙6フォーク玉掛けユニックetcもだったりします
0941名無し検定1級さん2019/10/07(月) 00:11:45.46ID:8VulhF3r
ゴミ焼却場の現場?求人で見たことあるかも。
0942名無し検定1級さん2019/10/07(月) 00:31:02.51ID:GarUd1e6
外では冷凍
家では技能

の予定
0943名無し検定1級さん2019/10/07(月) 01:04:51.68ID:hq5G5Mi9
>>941
正解は「なんでもやらされる工場の営繕」でした
小ボ乙46フォーク玉掛けユニックローダーは持ってる
0944名無し検定1級さん2019/10/07(月) 05:58:11.56ID:8VulhF3r
大特、フォーク、玉掛け、ユニック、高車等は持ってるけどビルメンでは使わないでしょ。
冷凍3種、消防乙4、電工実技に向けて勉強しないと。
0945名無し検定1級さん2019/10/07(月) 06:40:57.54ID:cluYFBSu
フォークリフトは倉庫で使った
あと消防設備士乙7を唯一使える可能性のある現場な気がする
0946名無し検定1級さん2019/10/07(月) 07:31:20.84ID:oJoz/NGB
>>866
遅くなりましたがありがとうございます 貴方の言葉のおかげでモチベーションを保って勉強ができ、解けない問題も幾つもありましたが自己採点上は合格してました

結果出るまで分かりませんが、今穏やかな気持ちでいられるのは貴方のおかげです ありがとうございます
0947名無し検定1級さん2019/10/07(月) 11:03:19.38ID:Yjqh9HV3
>>885
本当の本当の丸暗記で受かるんだよw
お前がアホw
0948名無し検定1級さん2019/10/07(月) 11:06:42.25ID:T48YTW0O
乙四の歴史
0949名無し検定1級さん2019/10/07(月) 11:22:14.86ID:riS4nyIv
4日で合格レベルに丸暗記できるなんて若い頭でうらやましい
ワシの萎びた頭だとちょっとずつ暗記しないとだめだ
若い頃は乙四一夜漬けとかで取ったけど年取るとだめだのう
0950名無し検定1級さん2019/10/07(月) 12:50:36.18ID:TueOVYaG
何歳すか
0951名無し検定1級さん2019/10/07(月) 13:06:24.29ID:JsfqnHcd
3冷は過去問暗記だけじゃきついかな?
0952名無し検定1級さん2019/10/07(月) 13:11:32.81ID:gONsTCkq
どちらとも言えんよ。ただ年1回の試験にそんなリスキーな対策で挑みたくはないだろう?
0953名無し検定1級さん2019/10/07(月) 13:50:11.31ID:/rWw+7c+
過去問まんまはでないよ
0954名無し検定1級さん2019/10/07(月) 16:29:46.54ID:/xWULSPy
2電工の技能受かった人、どこの技能試験セット買いました?
0955名無し検定1級さん2019/10/07(月) 17:29:41.79ID:pxcR43ms
>>954
HOZAN
0956名無し検定1級さん2019/10/07(月) 17:42:40.29ID:/oZKBmnR
>>954
ホーザンとモズ
ホーザンは電線硬かったな
モズはちょうどよくて扱いやすい
0957名無し検定1級さん2019/10/07(月) 17:46:24.60ID:c8Kz+FXE
お前ら冷凍の勉強しろや電工の技能なんて冷凍終わってからでも早すぎるくらいや
0958名無し検定1級さん2019/10/07(月) 17:52:15.56ID:npxcIRSw
ホーザンの工具セットを買っておけば合格後に転売できるぞ
0959名無し検定1級さん2019/10/07(月) 18:27:19.99ID:yIAtL1IM
>>958
俺も転売した
余った電線や器具類含めて
0960名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:24:41.77ID:K42115jF
>>946
良かった良かった。
俺は3冷凍受けるよ。テキスト(トコトンとu-can)と問題集やってるがあまり進んでない。
0961名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:27:53.71ID:Iscgp311
自分も3冷受ける
色んなテキスト見るともうちょっと理屈をかみ砕いて具体例など出して説明して欲しい思うわ…
0962名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:31:53.24ID:K42115jF
>>951
ph線図と冷凍サイクルを理解せよとはあるが、6割合格からして問題集3週以上丸暗記でもいけそうな気がしてる。
数字が沢山の法令が暗記できれば保安技術も。
言葉のあやというか言い回しの微妙な違いの引っかけがあるね。
ちな俺はph線図はトコトンでは解説が簡単で理解できず、ユーキャンが初心者向けで丁寧に解説されてて理解できた。
0963名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:34:13.73ID:K42115jF
ただユーキャンは実物の挿し絵が少なくトコトンはめっちゃ多いから実務で、役立つかも
連投ゴメン。
0964名無し検定1級さん2019/10/07(月) 19:45:36.38ID:xquZhzrv
冷凍のテキストは高校物理化学を理解してること前提の説明しかないからな
でも、高校物理化学からやれって言われたら逃げ出すだろうから
間違ってるとも言えないけど

どちらにせよ、今の時期は暗記で乗り切るしかない
0965名無し検定1級さん2019/10/07(月) 20:06:41.52ID:Iscgp311
アプリで3種の勉強しようとしたんだけど

イ 理論断熱圧縮動力は、冷媒循環量に断熱圧縮前後の比エンタルピー差を乗じたものである

ロ 実際の装置における冷凍サイクルの成績係数は、理論冷凍サイクルの成績係数よりも大きい

ハ 熱伝導抵抗は、固体壁の厚みをその材料の熱伝導率と伝熱面積の積で除したものであり、この値が大きいほど物体内を熱が流れやすい

これで正解がハだったんだけど、納得がいかない…
熱伝導抵抗が高いほど熱が流れにくいだろうし、イは何処が間違ってるのかが分からないです
0966名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:00:50.29ID:6deDD7B2
資格とかの勉強法でたまに過去問暗記って人がいるけど
本当に過去問しかやらないの?

例え過去問の使用率が高い試験でも
まずは普通に参考書を暗記してそれから過去問で問題の傾向や
自分の勉強漏れをチェックする方が効率的じゃない?
0967名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:06:44.44ID:S/oAK3dt
何のアプリかわからんが
そこに書いてないならないですね~

というかテキスト買いなよ
0968名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:07:29.06ID:c8Kz+FXE
>>966
モノによるとしか。電工筆記みたいに過去問からまるまる出す試験なんかは過去問丸暗記で前日だけという荒技が可能だから、それが一番効率が良いとなる
0969名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:12:26.18ID:y71fJ4hQ
4点クラスだと過去問やっときゃ受かる
問題数が少なくて不安なら問題集か参考書の例題を読めばいい
電験クラスになると普通に過去問にない問題が出てくる
それでも過去問から入ったほうが受かりやすい
0970名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:24:45.09ID:gONsTCkq
偶然成功した手段は効率良いとは言わず
ただのギャンブルだろ。
0971名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:57:40.16ID:c8Kz+FXE
>>970
今のところ冷凍以外の3点3日以内の勉強で8割以上の得点率で楽々通ってるから偶然じゃないと思うけどね。だって難しい理論とかほとんどないでしょ
0972名無し検定1級さん2019/10/07(月) 21:58:53.83ID:c8Kz+FXE
ちなみに自分はセンター数学2割ほどの私文
0973名無し検定1級さん2019/10/07(月) 22:43:20.30ID:sSqsroC4
次スレ

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570455779/
0974名無し検定1級さん2019/10/07(月) 23:43:00.39ID:K42115jF
>>965
ユーキャンのテキストの問題集部では、
イは、○
ハは、ばつ
だよ。
0975名無し検定1級さん2019/10/08(火) 01:21:25.10ID:0Ts5B1VX
まあ電工筆記くらいなら一夜漬けでいけそう
でも受験料一万円もするのにそんな無謀なことする気はしない
0976名無し検定1級さん2019/10/08(火) 08:40:26.25ID:2vBVsMEA
>>960
ありがとうございます 自分も3冷受けます とりあえず電気は置いておいて、今日から冷凍に集中します
お互い頑張りましょう
0977名無し検定1級さん2019/10/08(火) 10:14:46.01ID:acMAxovG
いやいや実技の練習やった方がいいだろ
0978名無し検定1級さん2019/10/08(火) 10:36:37.82ID:0kfsmNKe
資格としては電工の方が遥かに重要
ハロワの求人で要冷凍とか限りなくゼロだから
0979名無し検定1級さん2019/10/08(火) 14:37:46.93ID:0kYyeUuU
>>765だけど2電の筆記終わったから3冷の勉強再開したんだ
今度は3冷の事全部忘れてたわ
0980名無し検定1級さん2019/10/08(火) 15:32:50.73ID:ID44vv9t
どっちも合格すればいいだけ
余裕でしょ
0981名無し検定1級さん2019/10/08(火) 16:14:07.09ID:AuDaz2sB
ビルメン という安月給で資格手当もらえる資格も取らないつもりなのか?笑
0982名無し検定1級さん2019/10/08(火) 16:14:22.41ID:AuDaz2sB
4点なんか持ってて当たり前だからな
0983名無し検定1級さん2019/10/08(火) 16:21:59.38ID:F9vEpZ5S
エアプ
0984名無し検定1級さん2019/10/08(火) 16:44:12.38ID:nd9qLNfQ
冷凍は3冷でなく、必ず2冷にしろよ。
今だにビル管試験終わったのにビル管スレが阿鼻叫喚。
あんなもん2冷で講習でとってしまえばいいんだよ。
とり方なんて関係ない、持っててもらうと会社が助かる名貸し資格なんだから。
0985名無し検定1級さん2019/10/08(火) 16:56:32.09ID:ID44vv9t
>>984
申込とっくに終わってるのに今更遅いわ…
0986名無し検定1級さん2019/10/08(火) 16:56:46.96ID:7pg0PCY3
施設警備9年やってその間に乙4取って、転職に失敗して、職業訓練校に1年通って電工2種と3冷取ったから、残りがボイラーだけという珍しいことになってる
訓練校で電工取れたのは良かった。道具全部貸してくれたし
3冷の授業はサッパリわからなかったから、過去問丸暗記。だから、実務の知識がない
ボイラー取りに行きたいなら、実務経験誤魔化して書類出してあげるとは言われてる
いざ働くと勉強する気無くなるな
訓練校にいたのが恵まれてたと思う
0987名無し検定1級さん2019/10/08(火) 17:13:06.50ID:EzaafhaS
>>986
今何歳よ?
0988名無し検定1級さん2019/10/08(火) 17:21:04.80ID:7pg0PCY3
>>987
33
警備は新卒で入った
警備も新卒は辛いぞ。役職に就けなかったら、キツい現場に左遷されてく一方だからな
最後にいた商業施設の経験があるから、今の現場 周りは音を上げてる中で何とかやってる
0989名無し検定1級さん2019/10/08(火) 17:24:00.49ID:rJSjycg6
新卒で警備行こうと思う奴なら色々としょうがないだろうな…
0990名無し検定1級さん2019/10/08(火) 17:31:52.86ID:7pg0PCY3
>>989
本当は就職したくなかったからな
卒業間際に嫌々就活して仕方なく入った
無能だから警備が9年続いた
今も仕事が嫌いで、遊ぶことしか考えてないよ
0991名無し検定1級さん2019/10/08(火) 18:20:27.36ID:s6r4MRws
ボイラーは講習費用が高すぎる
0992名無し検定1級さん2019/10/08(火) 18:39:06.09ID:Jjz21AxN
>>976
お互い頑張ろう!
0993名無し検定1級さん2019/10/08(火) 18:40:23.27ID:Jjz21AxN
ボイラー実技は訓練校で取れる所に行くよ
0994名無し検定1級さん2019/10/09(水) 00:28:27.06ID:FNigtgku
>>993
そのような所があるとは驚き

次スレ

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570455779/
0995名無し検定1級さん2019/10/09(水) 02:58:13.83ID:pbZou+pO
>>984
2冷でビル管、講習でいけるのか!
まじで知らなかった、有益情報サンクス
0996名無し検定1級さん2019/10/09(水) 03:03:36.32ID:FMcJ2eP4
>>995
実務2年必要
0997名無し検定1級さん2019/10/09(水) 03:09:58.97ID:4TQAXbNi
よし、空調管理2年でいけるな
0998名無し検定1級さん2019/10/09(水) 06:38:28.67ID:Mi9PlUmJ
一冷なら一年か
0999名無し検定1級さん2019/10/09(水) 07:01:27.16ID:ZeUiWdkp
質問いいですか?
1000名無し検定1級さん2019/10/09(水) 07:02:28.36ID:/WUC/zrQ
>>1000なら3冷合格
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 12時間 23分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。