【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 18:39:12.84ID:Z5fgpAzL取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう
ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)
省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。
※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548417859/
0827825
2019/09/30(月) 20:36:21.89ID:YAJTyeCMありがとう
なら受験票にはるやつは余ってるような写真で良いか
0828名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 20:55:39.49ID:FMUB3rhj月10万数万の稼ぎか
0829名無し検定1級さん
2019/09/30(月) 23:40:30.11ID:QOd9dmrV0830名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 23:47:02.69ID:dbX/M//c複線図、電気理論は捨てた
合成抵抗や熱量の計算、配線設計の計算は大丈夫
0831名無し検定1級さん
2019/10/01(火) 23:55:14.81ID:onGcyjE7理論は意外と簡単だからやってみたらいいのに
0832名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:38:27.38ID:u/SxcHy1技能のすぃ〜っとの付録見ながら手を動かしてみたら?
0833名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 00:56:08.47ID:emfHmFHW0834名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 01:15:59.18ID:KD6C9+3t技能は日曜日試験終わればすぐ掛かりますので複線図はそれから・・と考えてますが甘いでしょうか?
0835名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 01:45:40.43ID:emfHmFHW0836名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 08:58:39.79ID:r3+9EOKE最初それで落ちたわ
0837名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 09:29:39.62ID:vA/xXXNK鑑別、配線図、法令、配線設計、工事で受かるぞ
0838名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 09:42:07.29ID:FRyoEbOI他が全て正解なら16問で普通に合格できるが
わざわざ捨てるのもどうかと思う
0839名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 10:12:08.79ID:rCMQA6cZ0840名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 10:26:59.55ID:HLLADMNC0841名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 10:58:55.54ID:ZogmKhiG0842名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 11:02:19.81ID:pohk5z3qでも現時点で複線図やらずに落ちる人は全体的に勉強不足だろう
0843名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 11:24:00.20ID:r3+9EOKE俺は配線設計まるまる捨てたらリングスリーブの数とか全然答えられなくて詰んだから、それのことかと思った
0844名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 11:32:41.40ID:XLcTEgLHテキストに出てない記号とか写真とか出てきて、絶望しかなかったぞ ああああああああもうダメだあと4日しかない理論諦めるとかいうレベルじゃないもう無理だ(T_T)
0845名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 11:47:10.65ID:xTQUMxI30846名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 12:02:33.19ID:OQPSgRLoただ、電工2種が簡単と言われる理由は
過去問を本気でそのまんま同じモノを出すので
理解してるかどうかじゃなくて過去問やってれば合格点は取れてしまう
落とす為の試験じゃないから助かってる側面はある
0847名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 12:46:14.70ID:xSW/lVS0便所の落書きを真に受けて人のせいにするバカには無理かな
0848名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 12:48:14.41ID:UeJj9muG0849名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 12:53:00.73ID:gWnCskqv技能も書かないやり方だったし
0850名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:07:33.84ID:rq0IWLGE0851名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:08:38.85ID:r3+9EOKE0852名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 13:33:57.74ID:BhC7maOU0853名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 15:04:07.80ID:ok+lgYxx他人の言葉を真に受けて自分の目で確かめずギリギリまで準備しなかった貴様が愚かなだけだろうが
0854名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 16:58:28.45ID:rW/lpF6K20問ミスってもいいわけだし
でも2,3問確実に出るって分かってる問題捨てるとかもったいないとは思うわ
0855名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 17:42:17.49ID:xJxVOf8Oてか電験との親和性あんまり高くないと思うんだが筆記免除は謎だわ…
0856名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 18:35:48.57ID:YMmohcz6筆記試験が電工としての知識を見るんじゃなくて
ちゃんと勉強しろ言われたら勉強してきてるのか?ってのを判断してる程度だからかねえ
>>846が言ってくれてるように内容理解してるかは問うて無いし
0857名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 18:44:50.16ID:gm4zJMS/この期に及んで理解できない問題を理解して覚えようとしてる人は一体何考えてんだ?
0858名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 18:58:47.99ID:KRDn9pXQ0860名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 20:18:14.45ID:hyuF4NMD3冷凍、数日ぶり勉強したら、分かんねー!
0861名無し検定1級さん
2019/10/02(水) 23:08:26.41ID:+KXbh6Cm俺にはヤマウチさんがついてる
0862名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 00:25:53.81ID:faGMKJwRこれ落としたら来年っていうのがだるすぎる
0863名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 00:50:58.80ID:BICv47py複線図と配線設計捨てて計算もほぼ捨てても合格だったわ
0864名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 07:19:39.95ID:9MYS9NMaアホの自覚をして生きていく方がいいぞ
0865名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 07:45:59.02ID:DlMR0AO7意味わからん
0867名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 08:55:11.95ID:KzEwWXNj時々「技能も一夜漬け余裕」などと抜かす奴いるが確実にフェイクあるいはエアプ
自分の場合は「ネジが見えてるのにねじなし電線管」の時点で舐めプやめたよ
0868名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 09:07:39.26ID:IEhsCOW4あれ結構難しいから捨てるのもアリだと思うぞ
技能試験はそこまで複線図理解する必要無い
0869名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 09:33:06.83ID:hzregvtfF欄文系卒零細部品メーカー営業三十路の俺でも大丈夫かな
電工二種受けるぜ
0870名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 10:29:16.34ID:XggGJL2fパツキンでタトゥー入れたチンピラみたいなのも受けに来るから
0871名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 12:01:19.69ID:bmqLo3vL0872名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 12:38:27.13ID:X4SPxPRVもう実技練習する気力ねーわ
まあリモコンリレー取替する程度のことできるかどうから
いいか
0873名無し検定1級さん
2019/10/03(木) 23:08:10.31ID:uEKDA2L20874名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 13:08:16.28ID:7xPGZZkQいや、一つにヤマはればイメトレだけで可能ではある
材料費が浮いて節約になっていい
材料費だけでどえらい出費になるからな
0875名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 14:02:55.57ID:aZa7GuJE0876名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 14:21:50.75ID:Q7Va6u/v0877名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 14:48:00.09ID:I5LrtQR/一周したらお腹いっぱいだな
0878名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 16:09:00.10ID:TdocbI3f0879名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 16:49:50.89ID:h/H3726Q0880名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 17:26:43.87ID:TdocbI3f0881名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 18:08:19.04ID:ml/CGx/40882名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 18:12:29.57ID:TdocbI3f* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0883名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:02:48.99ID:Y+Ntyotw数字変えただけの問題ばっかだった記憶が
0884名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:08:14.48ID:OgBI+PGS0885名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:12:51.84ID:Y+Ntyotwアホなんか?
計算問題とかは解法が丸っ切り一緒で各種数字だけ違う問題とかが出るってことだよ
本当の本当に丸暗記だけで受かると思ってるならただのアホやんw
0886名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:23:30.33ID:1LJJuS1p0887名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 19:43:45.49ID:OgBI+PGSところがその「ただのアホ」ってのが本当にいるんだよな
以前ボイラースレで、完全な丸暗記で受かるとか受からないとか
本気で議論してる奴らがいたんだ
いくら何でもそれは無いだろと思って見てたが
電工も筆記の難易度は似たり寄ったりだからな
0888名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:24:06.70ID:rQvJ7yTg0889名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 20:45:23.77ID:OgBI+PGSあと忘れてたが、俺が見たのは1ボイラーのスレだった
まあ1も2と大して難易度違う印象無かったが
0890名無し検定1級さん
2019/10/04(金) 21:08:06.87ID:/gR9vX2p0891名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 00:03:11.66ID:sutH6g7o面倒くさいわ
0892名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 00:15:20.62ID:8Qelh8st0893名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 00:18:39.33ID:sKajOXDB0894名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 00:51:25.22ID:Ti8+NdIy上期下期で1年100問を10年分丸暗記とか普通にやれよってなるけど
0895名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 01:04:37.80ID:y0vB9JV4自分もちょくちょく間違えるけど捨てるってほどではなくね
0896名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 01:34:54.96ID:psIW8UQfコンセント→スイッチ
スイッチ→負荷
こんふ、こんすい、どのスイッチで電気付けよう!
これを線で繋ぐだけだもんな
0897名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 03:26:41.54ID:iMvliGRM0898名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:04:07.08ID:WLmLIij6タスケテ
0899名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:06:20.97ID:9v7H5J7h0900名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:22:44.34ID:vrBoisfcまあ今からやれることなんてないけどさ
0901名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:29:15.25ID:qVtjtfFj乙四はそれがあったからね
0902名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 09:51:29.49ID:W5wYVXlC0903名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:04:32.00ID:axDB3qARでもそんな事しなくても実技ある分、電工が一番キツイかも
0904名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:09:48.23ID:PcGO2CCnギリギリだと不安だからあとは簡単な合成抵抗の計算を少しやっておくと余裕で合格
0905名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:10:53.79ID:PcGO2CCnだから複線図や配線設計全部捨てても6割は取れてしまうんだよ
0906名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:12:42.42ID:PcGO2CCnだから複線図や配線設計や計算問題を全部捨てても6割は取れてしまうんだよ
ギリギリだと不安だからあとは簡単な合成抵抗の計算を少しやっておくと余裕で合格
0907名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:14:01.26ID:PNX0ACUg0908名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 10:34:31.72ID:zitAy7xA0909名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:30:44.60ID:ZJa3MsVh理解出来ないならヤバイぞ
0910名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:36:02.09ID:lJowvYjT0911名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:41:01.73ID:TkhQ7VJB0912名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:42:29.35ID:Zm53iqQ3ビルメンで線図わからんって資格取る意味あるのかw
0913名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 11:47:05.17ID:lJowvYjT0914名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 12:25:06.96ID:Yx1uFmIX駅から徒歩15分なとこやめてくれ
0915名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 12:56:55.14ID:+sQqNmegビルは一般用電気工作物じゃないから
2電工持ってても作業できないんじゃないの?
それとも俺の勉強不足?
0916名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 13:12:25.21ID:JE/KU/RP0917名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 14:07:27.78ID:FV63LyT6赤本から出た問題は計算問題ですら数字変えずにそのままだったので
今からでも計算問題や複線図捨てずに丸暗記したほうがいいと思いますよ〜
上で待ってます
0918名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 14:17:55.57ID:Yx1uFmIXこれ慣れたら書かずに分かるもんなのか?
0919名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 14:19:02.57ID:gHms/DfG0921名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 14:19:20.87ID:/6FXalxY間違えてさえなければ
0922名無し検定1級さん
2019/10/05(土) 14:47:00.94ID:FV63LyT6筆記の事なら時間かけて複線図解いても余裕で時間あまりますよ〜w
この時期なら試しに本番形式で何年度かの試験問題丸々解いてどれくらいの時間かかるか把握するのもいいと思います
技能は慣れれば2分以内に書き終われるので書いても書かなくてもどっちでもいいですね〜
0923ブラック
2019/10/06(日) 00:19:36.30ID:T5lzN8Nbそのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。
※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。
2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0925名無し検定1級さん
2019/10/06(日) 06:31:44.68ID:16WARpCH緊張するぜ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。