【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 18:39:12.84ID:Z5fgpAzL取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう
ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)
省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。
※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548417859/
0032名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:58:48.45ID:ok1DygnO0033名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 09:01:40.59ID:8wDfyiVy男ならビルメンズ
女ならビルマンコだ
0034名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:33:08.10ID:UmGDjRk80035名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:44:42.10ID:mOc46jI3一緒に仕事したことはないので何してるかは知りませんが
0036名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:48:30.39ID:OTfOx/CW資格のお陰だ。
でも、機械化が進み仕事は減るだろう。
最近、2社面接行ったが、今の時代は設備の知識よりお客様や
業者とのコミュニケーションが重要だが大丈夫か?と言われた。
0037名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 14:19:32.63ID:F2Gr9+TY0038名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 14:33:56.11ID:CXmfLTqs客と上手くやれないのもいるだろう
0039名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 15:32:37.78ID:XCt1AqPY0040名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 15:44:13.28ID:Z3KO369v0041名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:03:33.78ID:XCt1AqPY0042名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:20:51.04ID:iIvV9u/0知らんけど
0043名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:00:49.50ID:Ubgo01ub2019上はアタリ回だね
0044名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:19:12.45ID:H9stsDf4過去問そのままのやつ多かった
0045名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:49:23.91ID:Gm5H30jB0046名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:52:48.85ID:L0EHdPUOただしあくまで本番は実技やねんな
0047名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:55:46.87ID:vZjpyqDjとタカを括ってる後期で受験予定の俺
0048名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:15:05.52ID:Gm5H30jB危険物は地元か隣県で毎月開催受験料安い、ボイラは会場遠いときついけど一応毎月受けられる、冷凍は受かる必要があんまり無い
ので落ちてもダメージ少なく気楽
0049名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:18:43.24ID:YRDpCvqG0050名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 11:30:55.79ID:M2JKOv4P0053名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:12:32.19ID:JDoDotvf0054名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:35:16.78ID:rwWQQ7pV0055名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:46:07.11ID:CXnbkIwW拘束時間短くて、肉体疲労少ない仕事して、
家で少しでも勉強するほうが自分に向いていると
思った。
0056名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:50:18.37ID:pkQb2gTk0057名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 06:11:56.14ID:rkv3Gb2v設備の知識も資格も不要。
定年退職した未経験のじいさんがやる仕事だった。
0058名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 08:34:54.82ID:tR5hgCAmそれで実際何するの?
0059名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 12:16:27.72ID:AGxtKV6/じいさんじゃ体力もたないよ
0060名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 12:32:52.78ID:tE2Wwwz1下手な若造より今の爺さんの方が元気だな
0061名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 12:53:15.18ID:oNiKJrBVだから平均年収200万台なんじゃん
これから年寄り増えるし、設備のiot化,スマートビルディング化でもっと下がるよ
0062名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 16:03:14.20ID:rkv3Gb2v電験とって、5年主任技術者経験つんで、電気管理技師になることにした。
今いるビルに月次点検に来る人が、すげー楽しそうに仕事してるんだわ。
人間的にも余裕があるの伝わってくるし。
色々質問しても、楽しそうに丁寧に教えてくれるし。
0063名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 18:07:11.27ID:C4WKl9bmでもビルメンテナンスロボットメンテナンスもロボット化されそうだからビルメンテナンスロボットメンテナンスロボットメンテナンスを目指そうかな!
0064名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 19:42:53.47ID:ERU6lPZD0065名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 20:43:11.92ID:iisFDJC80066名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:12:20.66ID:lYQ5dN+g現場の必要人員は激減する
だが応募してくるジジイの母数は増え続けるw
0067名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:15:28.45ID:/A6q2iMq普通の設備ですら年間に何回トラブルあるのかって話で
年に何度も穴開けるようなロボットだと実用化できるわきゃない
そうなると、冗談抜きでビルメンテナンスロボットのメンテナンス業務が安定するかどうかに
掛かってるので、ビルメンテナンスロボットのメンテをするロボットが実用化されるまでは
仕事がなくなる状態にはならんでしょうね
0068それゆけゆかいなうんこ達
2019/06/07(金) 18:41:09.29ID:J5XrfsNn頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0069名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 20:43:51.02ID:7x5qZfx6まー警備清掃ほど人手不足が悲惨ではないけど
0070名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 22:13:18.02ID:UyeSAsHS0071名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:07:18.21ID:43Bl95h6・平均年齢:51.2歳
・勤続年数:7.8年
・労働時間:172時間/月
・超過労働:23時間/月
・月額給与:237,500円
・年間賞与:232,900円
・平均年収:3,082,900円
0073名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:37:09.11ID:ZEikpLrt0074名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:13:40.63ID:kbIFJsU20075名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:23:31.11ID:rnPqOpJ90076名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 12:18:11.00ID:aZ+GtOTCやる事無い時は勉強させろ
0077名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:24:36.01ID:qWqUzO0w0078名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:31:28.15ID:8CNJpB0e0079名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 16:24:53.49ID:PVpidD+g0080名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 19:01:23.15ID:y1plFowx0081名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 06:28:35.57ID:7AEFu0Wjテナントらも普通に出来るだろうし
自宅では自分でやってるでしょう?
0082名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 06:36:31.53ID:d3Oe4GiiLED使ってる新しいビルは関係ないけど
0083名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 06:39:08.80ID:fuDlSxlg時給3,000円のテナントスタッフに蛍光灯の交換作業をさせるのはロス
付加価値の低い仕事を集約して低賃金で作業させるのがビルメン
0084名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 06:45:01.67ID:EkiouxoBテナントが自分らで管球用意して交換してるところもある
0085名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 11:34:02.04ID:FRe5gmGa年金あるのでアルバイトみたいな感じでいいんだけど。
ちなみにボイラー2級と危険物乙4はとりましたが、ボイラーの仕事ならありますが4点取ればビルメンありますかね。
0086名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 11:40:34.25ID:avdFCCAGそこそこ体力を使うので(高所の蛍光灯交換に消防用の2連梯子を持って階段を登り降りしたり)体力に自信あるならどうぞ
0087名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 11:44:54.17ID:7AEFu0Wj定年後の未経験じーさんは、職場におしゃべりに来るだけで、
仕事してくれないから、この業界に来ないでほしい。
0088名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 11:52:39.81ID:FRe5gmGaもちろんアルバイトだからといって与えられた仕事に手を抜くきはないです。
とりあえず仕事はありそうですね。
0090名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:04:52.74ID:FRe5gmGaあと2電工と3冷凍と消防の乙4あたり取っておくといいですかね。
0091名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:08:48.00ID:K8xpfjIZ0092名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 13:20:55.05ID:wg0h/X3D0093名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 13:22:16.98ID:d3Oe4Gii稀に求人見かける
0094名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 17:16:07.96ID:ZEPnnAbP0095名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 17:31:22.31ID:hmMzV0mU資格はとりあえず電工を重視すべし。
消防は1467。7は電工取ってから免除で。
待遇気にしなければ何処でも採ってもらえるやろ。
0096名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 17:31:23.74ID:0kjJQkp0ビルメンって警備やってる会社も多いから
警備メインで入ってた人が設備管理もやりたいって資格取ってこっちくるのは
体力無くなってくる高齢の方が可能性大
0097名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 19:28:22.12ID:FRe5gmGaやっぱ電工からでしたか。
電工のあと消防行きます!
0098名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 19:31:13.81ID:FRe5gmGaボイラーしかないかなと思っていたのでビルメンをやる気が出てきました。
0099名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 20:22:56.49ID:la4DI37Z俺が入ってる開業数十年のレジャー施設のようなところだと現役だけと
0100名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:10:29.17ID:FRe5gmGa0101名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:27:26.28ID:S+Ezruuu互いの合格率に差がありすぎたんで気になりました
0102名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:33:36.35ID:ASgjgfJe講習は検定試験の問題を教えて貰える可能性があるので合格率が跳ね上がってる
問題も検定の方が簡単らしい
0103名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:37:12.99ID:Jas57aJJ難問奇問は皆無と言っていい
ただ、講師が問題を教えてくれるというのはガセ
正確には講師が検定過去問から傾向と対策を伝授してくれるイメージ
0104名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:29:31.41ID:1ZgvvQbJなるほど!
じゃー講習会受けて保安管理だけの過去10年分の過去問ひたすら解いてれば検定試験余裕ですよね?
0105名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 00:34:19.33ID:mfXuLLwAまず検定は難問奇問は無いものの、問題のレベルは本試験と同等。
講習でどこが重要なポイントか教えて貰える。で、問題はほぼその範囲から出る。
この範囲ってのが本試験よりも非常に狭いので、その分勉強か楽。
講習から検定まで約三週間なので教えて貰ったところをひたすら覚える。
あと、検定の過去問は買う意味無いよ。もともと範囲が狭いので、過去問と殆ど被らないからな。
0106名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 11:53:16.43ID:soB6f6J+0107名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 00:48:36.17ID:J3iN8nGnかすりもしないところは検定合格の観点から言えば全く無駄だよ。
それなら講習で教えて貰った範囲を覚える方が
無駄が少ないどころか殆ど無駄が無いってことよ。
0108名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 11:05:34.42ID:YL9cqmdb0109名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:04:57.59ID:K4N64B/+0110名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 15:57:35.16ID:MRx0MnAQ今月の試験が反映された参考書は出ますか?
0111名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 16:59:19.04ID:sU4Ju2f7過去問ならあるかも
でもわざわざ買わんでも、試験センターで
問題と答えは公表しとるよ
0112名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:49:44.37ID:9Cy8JoIm1年前より資格も増えたし経験も積んだ。
成長した僕を見てほしい。
そして採用してほしい。
そして辞退したい。
0113名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:35:50.98ID:K4N64B/+0114名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:47:24.18ID:9Cy8JoIm返事来た。面接だ。
不採用のときだけど、設備の仕事に応募したが、面接時に冒頭で
本社来てマネジメントやりませんか?って聞かれた。
やんわり断わったら、即、「質問ありませんか」って聞かれて
面接終了した。
その間、3分くらいだった・・・
設備の仕事は埋まっていて、マネの仕事として面接に呼ばれた
っぽい。
0115名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 21:33:25.35ID:U4+nMMdx0116名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 21:53:00.02ID:GXxz892T0118名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 09:57:39.95ID:00JICG9q0119名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 10:26:34.83ID:k0bxBq8zビルメンが忙しいとほざいてる奴は
ビルメンがいかに激楽か思い知るだろう
0120名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 11:02:21.54ID:nk9quG0Zhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560423252/
0121名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 14:43:23.29ID:2RsB+jB8妄想乙
病院へ行け
0122それゆけ愉快なうん子達
2019/06/14(金) 18:21:25.94ID:B+aWL+V/頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。
※ テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合評価★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い)
----------総合評価☆の壁----------スーパーうんこマン
17 日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)、MHiファシリティーサービス(会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
0123名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 18:34:42.92ID:cIbIjhm9平均年収287万
0124名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 10:04:46.99ID:+OkyBlle2電工って一般電気工作物しか工事できないからビルの作業って無理だよね?
最低限認定電気工事従事者取らないと。
0125名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 10:14:48.19ID:87sI2FPa0126名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 10:51:38.91ID:NPt/xQj1清掃は結構ピンキリの差がある
まんまんにはきつい系やったけど体重-18kgまでいったからなw
ビルメンテナンスの枠にあるけど別職だし格下DQN系だし
ポリッシャーとかワイパーとか職人仕事だし
ああ、ポリッシャーが重たいから利き手だけで20kg超のものを持てるかどうかだね
0127名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 19:35:45.59ID:kaGyvntiコンセントの取り付けだけ出来たら十分
知識としては電工1種でも足りないぐらいに電気の知識は要ります
0128名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 19:47:27.15ID:ZWOnhnZq知ってたからと言って修理しないのに
0129名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 19:49:54.18ID:kaGyvntiさすがにそれでビルメンは無理だわ
現場でお前以外の誰かが知識を持ってちゃんと仕事してるんだよ
下っ端の使えない人間として無理矢理しがみついてるだけでしょ
0130名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 20:16:56.13ID:Hcx8EyEb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています