進撃の伊藤塾公開模試第二回速報

午前択一 26 午後択一32
記述 不登法 それなりにかけた。
記述商登法 ほとんど白紙状態。

午前択一は油断した。
前回模試で午前29だったからその後は
記述と午後科目しかやらなかった。
そしたら民法が難しく午前が惨憺たる結果。

午後は32と予想外の高得点。
多分平均点も高いだろう。
でるとこ オートマ過去問とかで見たような問題がおおかった。

初めて記述をまともに書いた。
時間配分失敗
午後択一75分 記述不登法90分 記述商は15分しか時間なく撃沈。

反省点
朝子供が早起きして相手をせざるを得ず。
急いででた。
そのため用意してあったお茶2本 タオル ハンカチ 耳栓を忘れた。
お茶は試験会場近くのコンビニで買って冷えていたため
水滴が手や机につきもんだい用紙が濡れた。

ボールペンを一本しかもっていかず適当に選んだから
字が太く インクもにじむ感じでとてもやりにくかった。

模試を受けたおかげで問題点が浮き彫りになった。


進撃の足切り基準点予想
午前25 午後28