トップページlic
1002コメント430KB

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:28:10.63ID:tju4ydS+
※前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555052406/
0476名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:33:15.55ID:d8okVNUe
民訴が分からないと民執も保全も分からない
そして民訴民執保全が分からないと民法も会社法も登記法も分からない
0477名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:37:49.46ID:CB9bf6MD
猛者が沢山いそうなんで質問
S式択一条文問題集の111条からの出題に

委任契約が取り消された場合、代理権は消滅するが代理行為の効果はどうなるか?

→本人から取り消した場合は遡及的消滅、代理人から取り消した場合は将来に向かって消滅

上記のように記載してあります
間違ってませんか?
司法試験用の教材なので細かいかもしれませんが
0478名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:43:58.84ID:wQ2ihii0
進撃先生の伊藤模試2回目の結果はどうだったんだ?
ネット報告を見ると3030以上ばかりで滅茶苦茶簡単だったみたいだけど
0479進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 19:35:18.14ID:9CCwxwxl
進撃の伊藤塾公開模試第二回速報

午前択一 26 午後択一32
記述 不登法 それなりにかけた。
記述商登法 ほとんど白紙状態。

午前択一は油断した。
前回模試で午前29だったからその後は
記述と午後科目しかやらなかった。
そしたら民法が難しく午前が惨憺たる結果。

午後は32と予想外の高得点。
多分平均点も高いだろう。
でるとこ オートマ過去問とかで見たような問題がおおかった。

初めて記述をまともに書いた。
時間配分失敗
午後択一75分 記述不登法90分 記述商は15分しか時間なく撃沈。

反省点
朝子供が早起きして相手をせざるを得ず。
急いででた。
そのため用意してあったお茶2本 タオル ハンカチ 耳栓を忘れた。
お茶は試験会場近くのコンビニで買って冷えていたため
水滴が手や机につきもんだい用紙が濡れた。

ボールペンを一本しかもっていかず適当に選んだから
字が太く インクもにじむ感じでとてもやりにくかった。

模試を受けたおかげで問題点が浮き彫りになった。


進撃の足切り基準点予想
午前25 午後28
0480進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 19:54:54.62ID:9CCwxwxl
学 
将棋強いの?
俺は普通より強いけど本格的にやってる人よりはるかに弱い。

丸川
そうか。では司法書士頑張れ。
司法書士儲からななそうだけど。


熱燗さん
アドバイスありがとう。
過去3回の模試は記述ほぼ白紙で
今回初めて記述書けたけどいろいろ反省点があった。
訂正の仕方とか基本的なことから悩み
不登法で90分もかかってしまった。
まだ択一解答してみていないから後で
記述解答確認する。


ハメ太郎
お前は俺に誹謗中傷されていると勘違いしているようだが
心の友にそんなことするはずないだろ。
俺は甘ったれているハメ太郎を厳しく励ましているだけだよ。
お前の成長を最も願っているのは俺だろう。
忙しいかも知れないが今年も受験しておけよ。
0481進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 20:01:00.37ID:9CCwxwxl
午前科目はもうやらずに
午後科目と記述だけに注力するつもりでいた。

しかし午前26は厳しい。
だけど記述に集中しないと記述を仕上げられない。

うーん。
民法はもっとできると思ってたのにこの体たらく。
マジ厳しいな。
あと4週間しかない。
やはり午前足切り可能性覚悟で記述仕上げるしかないよなぁ。。。

司法書士侮れない。。。
趣味の遊びとしては難しいほど楽しいけど。
0482熱燗2019/06/09(日) 20:32:00.24ID:7ayNNAk3
>>477
取り消し原因は?

本人からの取り消しは詐欺
代理人からの取り消しは行為能力の制限

こんな感じです?

風呂入る
04832019/06/09(日) 20:34:26.98ID:d8okVNUe
また司法試験三振組が湧いてきた
0484名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:39:13.22ID:lfV65+tK
>>475
基本、条文レベルでしか出題されないから、六法、テキスト、過去問で普通に対応できるんじゃないの?
岡口さんの本とか別にいらんでしょ。受かった後でいるけどさあ。
行政書士試験の、行政法のイメージかなあ。
>>476
それは言い過ぎだけどw
不動産登記、商業登記完璧なら、民訴捨てるのもありなのか?
民事執行は供託と関わってくるからねえ。捨てれんし
0485アドバイザー2019/06/09(日) 20:43:55.25ID:wg1p0tzl
ほう、こんなスレもあるのか
0486アドバイザー2019/06/09(日) 20:45:27.47ID:wg1p0tzl
まともな奴はこっちのスレで
ゴミクズどもの掃き溜めが雑談スレといった具合か
0487名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:48:34.13ID:lfV65+tK
>>477
代理人側から取り消した場合ってのは、多分代理人が未成年者で
委任契約を取り消したケースでしょ。
本来、取り消しの遡及効で、代理行為がすべてなかったことになるのが筋だけど、
相手方の保護も考えて、取り消しの効果は将来効にするみたいね。
ってのは、別にこのケースの代理行為を遡及的になかったことにする実益が
あまりないじゃん。っていう理由。法の不備なんですけど。
0488名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:57:45.15ID:d8okVNUe
民訴以下は過去問知識で秒殺で解けるから満点取るのが総合合格のための絶対条件だよ
マイナー科目攻略法だったっけというメルマガあったけどあれ良かったね
0489名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:58:49.78ID:lfV65+tK
代理行為の効果は本人に帰属するわけで、本人が嫌〜
っていえば、遡及的になかったことにするべきだけど、
代理人側の事情で、委任契約を取り消しても、その効果を将来工にしても
それまで行った代理行為の効果は本人に行ってるわけだし、別に代理人に不利益なくね?
それより、取引の相手方の保護を考えた方がいいっすよねえ〜、ってこと。
0490名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:04:22.03ID:lfV65+tK
>>488
そうは言っても、せっかく勉強してるんだから、ちゃんと理解したい気持ちもわかるし。
債券執行は供託と関わってくるから勉強したけど、動産執行は捨てた。
0491名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:06:58.20ID:d8okVNUe
委任契約には代理行為も含むと実務上運用されているが
実は委任契約と代理権付与は別の法律行為だ
委任契約をどちらから解除してもそれまでの代理行為は有効に成立しているから
0492名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:54:09.29ID:FdsBWTbP
伊藤塾の午前ボロボロだった…
やってて今回簡単だなーって思ってたのに25
最初何が起こったのか分からなかった…
久しぶりに10問も間違えた…
今年最後の模試…もうダメかもしれないね…
0493名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:56:34.65ID:HeXOiimA
模試なんか予備校が儲けるためのツールに過ぎぬ
気にするな
0494アドバイザー2019/06/09(日) 21:58:02.84ID:wg1p0tzl
いや気にしなきゃダメだろ
25で気にしないのはただの逃げだ
0495名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:13:32.32ID:DsvnGM6Q
>>494
自分の人生の話してんの?
0496アドバイザー2019/06/09(日) 22:31:32.84ID:wg1p0tzl
>>495
おっ、ここ自分語りOK(´∀`)?
0497名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:34:51.26ID:CB9bf6MD
>>482熱燗様
取消し原因の記載はありません
委任契約が取消されると代理行為の効果はどうなるか?だけです

>>487>>489>>491
結論が間違ってないなら本人からの取消しは遡及的に無効にするべきだし代理人からの取消しは代理人に不利益は無いから将来効という理由は理解できますが、そもそも記載された結論は正しいのでしょうか?

記載された結論というのは本人からの取消しと代理人からの取消しの効果に違いがあるということです
0498熱燗2019/06/09(日) 22:54:47.93ID:7ayNNAk3
模試を受けたおかげで問題点が浮き彫りになった。
>>479
収穫ありましたね

昨年 本番の紙質は安モノでした
ボールペンなら 0.38〜0.5でしょうか

自分は万年筆を使う…カーボンインクで
ノート用はF
本番用はUEF…昨年試しました
0499熱燗2019/06/09(日) 23:07:03.48ID:7ayNNAk3
>>497
委任の「取り消し」です?

>>491 さんが正解と考えます
0500熱燗2019/06/09(日) 23:15:08.56ID:7ayNNAk3
>>497
いや、あなたの理解も正しいです

記載された結論も正しいと読めます
0501(亡)ハメ太朗2019/06/09(日) 23:16:41.73ID:BARrursj
今仕事おわり。

納品日は明日だけど、前日中に納められてよかった。

さーて、勉強すっか。
0502(亡)ハメ太朗2019/06/09(日) 23:18:52.70ID:BARrursj
楽天スーパーセールで、「ナボリンS」を買った。

眼精疲労が回復した。すげえ。

明日は病院だ。
0503アドバイザー2019/06/09(日) 23:23:06.36ID:wg1p0tzl
>>501
こらハメ太郎こんなとこで何やってんだ
司法書士試験は諦めるって俺と約束したろ?
0504熱燗2019/06/10(月) 00:11:28.56ID:VD5UnvwM
>>497

お手上げです、まいりました
0505(亡)ハメ太朗2019/06/10(月) 00:21:18.24ID:Ct8lbyV/
>>503
記憶にございません
0506名無し検定1級さん2019/06/10(月) 01:11:42.86ID:/dQJHXT8
>>504熱燗様
委任契約の取消しです
(したがって代理権授与行為は遡及的に消滅します)

491様はどちらが解除しても有効に成立と言ってますが、この本に記載された結論が正しいなら本人からの解除の場合は有効に成立しないことになるので困ってます

本人からの解除ならば代理行為は無効になり、代理人からの解除ならば代理行為は有効という結論になります
0507名無し検定1級さん2019/06/10(月) 01:34:32.15ID:/dQJHXT8
>>504熱燗様

申し訳ない491様は正しいと思いました

解除しても委任契約には一般的に遡及効がないため解除の場合はどちらからしても代理行為は成立していると考える

記載された結論は恐らく取消しの場合の規定ですね

取消しだと本人からの取消した場合は代理行為は遡及的に無効になると読むのかな
解除と取消しと分けて考えないと駄目みたいですね
0508進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/10(月) 05:31:03.98ID:LJEu+jmI
昨日も6時間勉強した。
進撃ドリーム計画は予定通り進行している。

進撃0001年0607
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
この計画により1000時間 で合格してみせる!

最低でも6時間以上必ず勉強する。
後28日で240時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
6月伊藤塾全国公開模試 累計763時間 午前26  午後32
0509名無し検定1級さん2019/06/10(月) 08:52:42.28ID:ub4e8EME
>>480
弱いよ。
20年やってるけど24将棋で8級、ピヨ将棋だと1級くらい。
数年かじっただけの乃木坂のカリンにも劣る。
この試験で俺は挽回したい。俺でもやればできると証明したいんだよ。
0510アドバイザー2019/06/10(月) 10:11:12.46ID:ALn8Q0u+
結局みんな司法書士になりたいとかよりも
安いプライドを満たしたくて受験してんだよね
0511丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/10(月) 11:47:52.38ID:9DXRGdWg
おっす
午後一に秋葉原の会社で面接だ
電車の中で合格ゾーンをやろうと思ったがだるくてスマホを見ているぜ
0512進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/10(月) 12:21:05.23ID:LJEu+jmI
>>492

俺は午前26 午後32でした。
午前はかなり難しかった。とくに民法。
午前は30取りたかったのに26。
採点していて民法間違えすぎて愕然としたよ。

午後は今まで受けた模試で最も簡単で
基本的な問題が多かった。

記述は不登法は記述の勉強始めたばかりの
おれでさえ論点がすぐわかるぐらい簡単だった。
おそらく相当基準点が高くなる。

記述点数予想。
採点方法がよくわからんが

不登法20 商登法5 ぐらいかなぁ。
6月24日に成績公開されるらしいね。
0513進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/10(月) 12:32:22.82ID:LJEu+jmI
学 弱いのか。
そのぴよ〜とかよくわからないが。
きっと俺よりは強いだろう。

丸川
面接頑張れよ。
ついでにナンパしてきて報告してよ。
俺は若いころは平気でナンパできたが
今はもう無理だ。
0514名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:02:24.11ID:ib8TW5xs
伊藤塾の不登法記述は雛形書くだけみたいな難易度だった
満点いっぱいいそう
0515名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:08:23.00ID:ub4e8EME
>>513
頭の回転がどうもね。一般的にはアマチュア3〜5級といったとこですよ。
カリンってのは将棋フォーカスで司会やってた女で、初段取って抜けた後、今度はまた乃木坂から葉月とかいう劇弱女が入ってきたんだけど、いかにも上達しなさそうなこの女に負けるようなことになればさすがに将棋やめようと思ってる。
0516名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:15:19.07ID:Shi0R73T
>>510
アドバイザー先生、するどいなぁ
司法書士受験生って世間知らずでプライドだけは高い人間の集まりだから難易度の高さしかないのに受験生であることを自慢するんだよね
0517名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:19:03.21ID:ib8TW5xs
伊藤塾2回の商業記述で、1件目は同管轄により会計監査人の登記事項証明書の添付が不要、2件目では会計監査人が他管轄に移転してるから添付を要するが会社法人等番号で省略になるって論点が出てんだけど
管轄外に移転すると会社法人等番号の頭4桁が変わるもんだと思って省略不可で解答したら間違えた…
ググったら本店移転とかしてもそのままなんだね…そんなこと知らないよ…
0518名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:28:56.00ID:dW1evOys
>>515
かりんは有能
葉月にかりんを引き継ぐ能力は?だね
0519丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/10(月) 16:11:24.58ID:9DXRGdWg
進撃さん

ナンパしようかとふらついたのですがこの土砂降りだと厳しい
喫茶店で一休みしながら帰るか続行か考えてますわ
0520熱燗2019/06/10(月) 18:51:17.52ID:VD5UnvwM
進撃さん
さすがっスね、独学のようですが 短期間で得点に繋げてる

自分は独学、記述は幼稚と自負してます
記述時間確保のため
午後択一は商登から入り民訴
原則、商登は3〜4択検討
1〜11問は3〜4択検討
不登は3択検討

第2回スーパーなんとか模試の午後択一
(自宅、コーヒー飲みながら)は反則ですが
55分でマークを終え運良くオールでした

飛ばした問題を見直したところ全てを検討していたらマイナス1〜3問(迷う選択肢に引っかかって)でした
この辺りは 運の支配するところですが、
全てを検討したと仮定すれば…
100パーセントの確率で時間が飛ぶ
(記述の出来に影響を及ぼす)
その時間が択一の結果に及ぼす影響は
さほど大きいものではない
0521(亡)ハメ太朗2019/06/10(月) 20:49:40.24ID:+gxzrHy/
うむ、進撃の実力は認めるほかないようだな。

僕は仕事が超多忙になってしまった。
受ける仕事は選んでるけど、それでもかなり時間に終われている。

体調不良を理由に本試験を回避することはないが、
正直、今年もビミョーだ。

記述式が苦手なのに、記述にかける時間がない。

Time 伊豆 money だな。
0522熱燗2019/06/10(月) 21:51:56.42ID:VD5UnvwM
>>521
おつデス
択一は突破したいですね…本番の記述採点は
かなり厳しいく感じました
(妄想ですが採点者が違えば2〜3点は違う?かも)
が、問題によっては上が勝手にコケる可能性もある

不登は原因を書かせるX欄があると勝手に思ってます
X欄と煩雑な(一部譲渡後の債権、債務者の変更 等)は一旦飛ばして添付情報まで仕上げるのも有りですね
0523名無し検定1級さん2019/06/11(火) 00:05:08.73ID:vJw95ww2
>>521
今から、午前か午後どっちかに特化して、30目指すってのはどうですか?
これだとどうせ択一足切りだから、記述は白紙でもおk

去年は「午前25の午後29で惜しくも択一足切り」って自慢(?)してたじゃないですか
(成績通知のうpは無しでw)
今年は今から4週間頑張って、それを実現してみては?

個人的には午前特化おすすめ
「午後は記述から解き始めたので、択一は時間なくて爆死した」って言い訳すれば、基準点から
マイナス3点〜4点ぐらいでも構わないだろう
(去年の基準点なら21点か20点でいいということになる)

どうせ択一足切りだから、記述の点数も公開されないしね
「記述はほぼ完璧に書けた!」って言い張って、実は白紙提出でおkだw

午前30取れば、後は「仕事が〜」とか「記述が〜」とか「税法が〜とか」言い訳しまくれば、
なんとかメンツも守れるだろう
0524アドバイザー2019/06/11(火) 00:13:44.13ID:IuA2G7Rd
これ以上ハメ太郎のことを悪く言うな!!
ハメ太郎はなぁ!ワゴンR乗ってんだぞ!!ナメんなよ!!!
0525名無し検定1級さん2019/06/11(火) 00:19:29.94ID:vJw95ww2
あ、そうか。
民法は改正があるんだったな・・
今現行法勉強しても意味ないか。

すると午後択一特化かなあ・・
まあ、任せます。

「どうせダメだけど来年のために一応受けるか」より、目標設定して勉強して
一応の結果出すことに意味があると思うんだ
0526進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/11(火) 05:23:50.65ID:zsSWkiL9
昨日は忙しく少ししか勉強できなかった。
目標必達あと26日で230時間勉強する!

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
6月伊藤塾全国公開模試 累計763時間 午前26  午後32
0527進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/11(火) 05:37:07.31ID:zsSWkiL9
>>515
う〜ん
将棋の世界はよくわからんがかなりはまってるんだなぁ。
司法書士合格したら存分にやろう。

>>519
丸川はナンパ可能な年齢でうらやましいよ。
俺は最後にナンパしたのは20代半ばぐらいかな。
さすがにアラフォーの今は無理。
へんなオヤジがいるとか不審者情報として通報されかねない。

>>520
満点はすごいなぁ。
自分も昨年勉強はじめたことは1年あればトップレベルの
実力になると思ってたのに全然届かない。
記述は不登法はなんとなくどんなことがわかってきた。
商登法はまだ全然。

>>521
こころの友 ハメ太郎ちゃん
やっと俺の行動は君への愛の鞭だとわかってくれたのかな。
俺も仕事は忙しい。
しかし家族がいて仕事があれば忙しいのはみんな同じだ。
あと4週間は不眠不休で頑張りなさい。
4週間寝なければ痩せるぞ!
ハメちゃんならできるはず。
あと食事の時間ももったいないから
4週間断食するといいだろう。
ハメちゃんならできる。
体重30キロぐらい減るぞ!
やるんだハメちゃん。
0528名無し検定1級さん2019/06/11(火) 06:24:13.76ID:FeFz3yuG
進撃さんへ

伊藤塾1回目模試が終わった段階では、まだ記述の勉強、何をメインテキストに据えるか
決まってなかったと思いますが、今は何を使ってるんですか?
やはり山本のオートマ記述式でしょうか?
0529名無し検定1級さん2019/06/11(火) 09:26:59.82ID:EtSkg7vu
>>518
(><)。。わーん。ぼくちゃんの葉月タンを〜
>>527
もうダメぴょろ。いや、合格します。
0530進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/11(火) 16:32:12.98ID:zsSWkiL9
昨年から今年にかけて記述対策の書籍としては
みるみる オートマ記述にしました。
みるみる オートマ記述は昨年購入しましたが
まだ手を付けていませんでした。

結局
オートマテキスト でるとこ オートマ過去問
みるみる オートマ記述

全て山本さんで統一という結果になりました。
わたしは禿ではありませんよ。

ケータイシリーズも購入しましたがほぼ使用しませんでした。
0531名無し検定1級さん2019/06/11(火) 17:12:51.30ID:+fV/cM9B
>>529
合格して葉月の握手会へ行きなよ
0532進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/12(水) 06:00:46.62ID:voRHbsN1
昨日は6時間勉強した。
仕事、子育てしながら6時間。
すさまじい努力だ。
我が進撃に一片の悔いなし。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
6月伊藤塾全国公開模試 累計763時間 午前26  午後32
0533名無し検定1級さん2019/06/12(水) 07:54:27.85ID:TvV7hn1i
>>530
進撃さんへ
ありがとうございます。
全く参考になりませんでした。
0534名無し検定1級さん2019/06/12(水) 16:51:40.58ID:V4poLPB2
>>530
迅速な回答ありがとうございます。
しかし、どうでも良かったです。
0535熱燗2019/06/12(水) 18:28:20.63ID:P6UmNZd4
僕さんの名言…

せやな
司法書士試験は毎年必ずやってくるから
逃げるのはいつも自分自身やで

脳に残ってた、
「その時」は必ず…
本日勝手に引用しました
ジェスチャー交えて、相手の目を見て、カッコつけちゃいました(笑)
0536熱燗2019/06/12(水) 20:06:14.78ID:P6UmNZd4
入浴前に
ビール飲みまくりw
トウモロコシ美味い

本日はサボる
0537(亡)ハメ太朗2019/06/12(水) 20:37:35.80ID:6lYJlqVb
ヤバい、風邪を引いてしまった。

麻黄附子細辛湯とクラビット、ミヤBMを処方される。

現在38.8℃熱があるが、俺は愚直に過去問をやる。

試験から逃げたらだめだ。

毎日点滴打ちながらでも勉強するんだ。
0538熱燗2019/06/12(水) 21:17:17.45ID:P6UmNZd4
身体に良い食べ物があるのかどうかは知らないが

>>537
とり野菜みそ で鍋にしましょう
熱燗3合ひっかけてから

白飯にスープをかけて生姜をおろす
黒酢をまわしかけてお腹いっぱい食べて寝る

ハメ氏おだいじに
0539アドバイザー2019/06/12(水) 21:23:17.82ID:7dpzEY3y
>>537
ハメもうよせ無茶するな
さあ、いつものクソスレに帰ろう(*´∀`*)
0540名無し検定1級さん2019/06/12(水) 21:44:50.16ID:ft4Xvulf
久しぶりに司法書士スレを覗いてみた。
東大改めて進撃さんまだ居たのですね。
人妻の話しはちょっと勘弁だけど、あなたのポテンシャルは相当高いと思います。目にモノ見せて下さい。
応援してますよ。
0541名無し検定1級さん2019/06/12(水) 21:45:56.17ID:ft4Xvulf
あと、元新聞拡張団員の人はもう居ないのですか?
05425282019/06/12(水) 23:21:03.13ID:5BAlCEqD
>>530
質問者の528です
533、534のレスは僕ではありません

もっと煙に巻いた回答が返ってくるのも覚悟しておりましたが、とりあえずマジレス感謝です
0543名無し検定1級さん2019/06/13(木) 00:10:22.25ID:0p7XjTEz
近所の本屋にオートマ過去問民法2の2020年試験対応版が置いてあるのですが、
買った方がよいでしょうか?

今年度の試験問題を反映させた分が今年の10月頃にでるとのことなのですけど、
ちなみにオフィシャルショップでは、在庫切れです。
0544進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/13(木) 05:56:14.09ID:cHCcVo0N
昨日は4時間勉強した。
本試験まであと24日で220時間勉強する。
1000時間合格という進撃ドリームを達成する。
しかし1000時間勉強できなかった場合には
不合格もあり得る。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
6月伊藤塾全国公開模試 累計763時間 午前26  午後32
0545進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/13(木) 06:08:08.98ID:cHCcVo0N
>>537
ハメは風邪ひかないと言われてるのに風邪ひいたのか。。。
そういう時は断食だ。
点滴も漢方も不要。
断食あるのみ。
断食により免疫細胞が活性化する。

>>540
東大というコテ名を知っているとは
俺は昨年3月末に司法書士受験しようと思い始めて
このスレにきた。当初はころころハンネを変えて
東大 受験生 など最初の1,2ヵ月は使っていたな。
俺は多忙にもかかわらずみんなに進撃ドリームを
体感してほしくて毎日書きこみするようにしている。
最近は朝の書き込み一回とかが多いけど。
1年間ほとんどの日が勉強ゼロだったけど書き込みし続けていた。
勉強関連で書くことがない時にみんなの期待に応えようと
人妻の話をしていたのだ。


>>543
マジレスします。
今年の試験のが反映していてもしなくてもどちらでもいいです。
しかし10月に出るなら10月に買うべき。
司法書士の講師はオツムが弱い。
だから改正されて急遽出版された段階だと
解釈誤りや誤植が激しいでしょう。
10月のを待った方が無難だと思う。
来年受験するならいまのうちに
4ヵ月かけて最高のオナネタを来年受験まで分を
探してストックすべき。
オナネタ探しは時間がかかる。
本格的に勉強する前にすぐ抜ける確実に抜ける
気持ちよく抜ける最高のネタを探しておこう。
0546名無し検定1級さん2019/06/13(木) 07:17:14.61ID:e6nq22eq
もうハメが病気で勉強できなくなる時期か
0547名無し検定1級さん2019/06/13(木) 07:51:45.18ID:waYPsNHz
進撃さんみたいに試験の2日前からでいいのに、ハメ太朗さん ちょっと早すぎない?
0548(亡)ハメ太朗2019/06/13(木) 09:30:52.90ID:39TpucBN
>>546
今だから、治れば本試験でベストパフォーマンスを発揮できる。

本試験当日だったら逃亡しているところだ。

熱は38.5℃になったが、昨日よりは気分がいい。
0549名無し検定1級さん2019/06/13(木) 09:50:50.86ID:emojKsFX
それ、今年の春に流行ってたやつだと、数ヶ月単位で治らないぞ。
2、3日高熱、後は痰が切れずに、寒気や吐き気や咳、どこかが少しずつ悪い状態が続く。

もしそうなら、レボフロ300mg/day を三日とかじゃ治らねえ。

100日咳だってウワサも
0550(亡)ハメ太朗2019/06/13(木) 10:31:38.04ID:XDFfnki4
>>549
まさにそうなんだが…。

五月頃から痰が切れない、咳、関節痛、発熱、悪寒がする。

これってやばいの?

治らなかったら試験会場行っちゃダメなの?
0551アドバイザー2019/06/13(木) 10:36:10.72ID:ubYsmEyk
これハメ太郎死ぬじゃん
いい奴だったんだけどな、ワゴンR乗ってるし
0552進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/13(木) 13:03:52.89ID:cHCcVo0N
ハメ太郎言い訳は見苦しいぞ。
俺のように正々堂々とした言い訳とは無縁の男にならんと
合格できないぞ!


>>541
カミパックは東京のコンビニで知り合った女性と付き合っている。
そして彼女を幸せにするためにまずは海事代理士を取得するそうだ。

ちなみにハメ太郎はコンビニ女店員にストーカーして気持ち悪がられたらしい。
0553名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:02:08.83ID:0hUgtDiL
>>545
なかなか知ってるじゃないか進撃さん
見直したよ、そうそう断食が一番なんだよな
0554熱燗2019/06/13(木) 22:02:06.41ID:Yfg1nMwR
本番はクソダサい格好で参加する

tシャツ
リュック(上着)
リラックスパンツ…ここまで確定

アウトドア用のダサいサンダルにするか
ウォーキング用のダサいスニーカーにするか
0555名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:41:13.19ID:lEBX4xAK
以前ホットパンツに天使の羽根の付いたTシャツを着たおじさんが居たなw
昼休憩の時真っ先に監督官に抗議してたわw
0556名無し検定1級さん2019/06/14(金) 00:10:57.28ID:Q+0j3/SY
>>552
要は、カミパは挫折したっていうことだね。
ありがとう。
0557進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/14(金) 05:39:46.30ID:lAqOeIx2
カミパックは挫折ではなく女のために先に海事代理士とるだけだよ。
其のあとに司法書士受けるのだろう。

本番はサンダル Tシャツで行くよ!

昨日は6時間勉強した。
有言実行こそ進撃という男の特徴。

本試験まであと23日で210時間勉強する。
1000時間合格という進撃ドリームを達成する。
しかし1000時間勉強できなかった場合には
不合格もあり得る。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
6月伊藤塾全国公開模試 累計763時間 午前26  午後32
0558名無し検定1級さん2019/06/14(金) 07:53:53.34ID:Q+0j3/SY
>カミパックは挫折ではなく女のために先に海事代理士とるだけだよ。

俺がわざと聞いたのに、わざわざ釣られやがってw
ワロタw
0559アバドイザー2019/06/14(金) 07:55:47.20ID:cyaOoo3g
こっちもこっちでおもろいな
住んでもいいー(*´∀`*)?
0560丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/14(金) 12:14:19.06ID:ITtouDyo
みんな頑張って
俺も今日は合格ゾーンをしこしこ進めるわ
0561名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:42:20.59ID:HzQ4rz9c
直前期であっても
たまには緊張感ぬけて
ダラける日はあるよね

自己嫌悪してるけれど
0562進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/14(金) 14:56:41.87ID:lAqOeIx2
俺は試験一カ月前になるのを待っていた。
俺の気力は短期間しかもたない。

あと3週間 睡眠時間2〜3時間にして勉強する。

午前択一民法が心配だが
午前は捨てて記述に集中する。

>>559
はい 歓迎するよ。


丸川は合格ゾーン使ってたのか知らなかった。

>>561
俺はこの1年間のうち9カ月ぐらいは息抜きしてたから
もう受験まで息抜きしない。
0563名無し検定1級さん2019/06/14(金) 15:58:34.75ID:Njem4JZH
えー、今まで息抜きだったの。
兄貴の潜在能力たるやすごい。
俺もやりますよ。早速寝床につきます。
なぜか知らず知らずのうちに寝ないと勉強に集中できない体になってしまっていたようです。
行書まではこれで通用したんだけど、どうも記述練習で寝ながらやることのやりづらさときたら。。
0564丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/14(金) 16:01:19.87ID:ITtouDyo
進撃さん
はい、合格ゾーン使ってます
まだ一周もしてないのですがやっぱり量が多いですわ
0565熱燗2019/06/14(金) 18:17:51.64ID:12Lt0SIA
ハメ氏元気?

記述に厳しい人も
0566(亡)ハメ太朗2019/06/14(金) 20:22:05.24ID:NCPl2825
>>565
熱燗氏、僕は最高に落ち込んでいる。

風邪の症状かと思ってレボフロキサシン、葛根湯、ムコソルバン、アスベリン
を服用していたら、発疹が出てきた。

それで別の病院に行ったら思いっきり怒られた。

麻疹だそうだ...。
0567アバドイザー2019/06/14(金) 20:22:30.74ID:byRMOcN0
>>562
社長!一生ついていくでやんす(´∀`)!
0568(亡)ハメ太朗2019/06/14(金) 20:23:33.69ID:NCPl2825
本当に(亡)ハメ太朗になるかもしれない。

そしたらDPやブリッジは熱燗氏に相続させる旨の遺言を書くよ。
0569アバドイザー2019/06/14(金) 20:25:24.25ID:byRMOcN0
>>566
ハメの旦那!ワゴンRは俺にくれーい(*´∀`*)!
0570(亡)ハメ太朗2019/06/14(金) 20:28:30.08ID:NCPl2825
>>569
ワゴンRなどとうに買い替えたわw

俺が入るサイズの棺ってあるかな?
0571(亡)ハメ太朗2019/06/14(金) 20:30:17.48ID:NCPl2825
華厳の滝に飛び降りるか...、
0572名無し検定1級さん2019/06/14(金) 21:05:45.59ID:gv5qJ0yg
よし、今から
日曜日の深夜までに
民訴系40時間で完璧にする
0573名無し検定1級さん2019/06/14(金) 21:54:47.99ID:ITtouDyo
相殺って自働債権も受働債権も弁済期が来ていないとアカンって合格ゾーンで初めて知った件
テキストでは自働のみって習ったのによ
0574名無し検定1級さん2019/06/14(金) 21:56:31.56ID:tvh8FZjS
まことか
0575名無し検定1級さん2019/06/14(金) 22:10:30.49ID:Eel9JggZ
>>573
ゾーンは司法試験崩れのベテが解説書いてるから昔習った学説を披露したんだろ
でも流石にその解説には最高裁判例載ってないかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています