トップページlic
1002コメント430KB

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:28:10.63ID:tju4ydS+
※前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555052406/
0405名無し検定1級さん2019/06/07(金) 06:23:09.38ID:Ne3KtkqG
進撃また詐病か・・・
模試のたびに病気になってもう3度目だから、どうでもいいけど。

模試はいいけど、まさか本試験も急病設定で「受け控え」なんてことはないよな?
それだけは勘弁してくれよ
0406柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/06/07(金) 08:08:43.81ID:tvB+TJaT
皆さん、ごきげんよう。

今日はwebライティングを2本書いて、wordpressのサイト構築の依頼を処理するから
今から業務に入るよ。

大まかには午後四時くらいまではかかるだろう。

そこから7.5時間勉強しないと、ドラえもんが安心して未来に帰れないんだ!
0407名無し検定1級さん2019/06/07(金) 08:37:52.58ID:6iwQIMUe
>>404
お前は花粉症のせいにするだろw
0408名無し検定1級さん2019/06/07(金) 13:04:30.96ID:651x8miQ
働きながらならどう捻出しても平日5時間かなぁ…
0409名無し検定1級さん2019/06/07(金) 17:38:42.71ID:XKPB6Ysj
この試験て3000時間とかあるけど短期合格の人って2000時間弱で合格してるよね
0410名無し検定1級さん2019/06/07(金) 18:28:11.98ID:lBEYW5Vx
雑談スレが基地外だらけになってるな
0411名無し検定1級さん2019/06/07(金) 18:34:16.29ID:3THARgdw
あいつらってなんか匿名掲示板なのに書き込んでる奴の個人情報を把握してるようなレスをしてるよな
なんか妄想で書いてんのかね
レス数が異常に多いんで読む気にもならないけど
0412熱燗2019/06/07(金) 18:37:42.57ID:w0FD/wIl
風邪の症状
皆さんも気をつけて

本日はサボる、呑まずに休む
0413名無し検定1級さん2019/06/07(金) 18:47:32.68ID:kzfTrxZn
こっちのスレは田舎で、あっちは都会のイメージだな

都会は人数が多いので、合格レベルにあるような できる人 の書き込みも稀に存在するが、
合格目指していない 低レベルで いかにもな2ちゃんねらーみたいな人も、面白がって常駐してる感じ

まああっちはダメで、こっちから合格者が出るかといえば、そうも言えないけどなw
こっちは進撃とハメ太朗によるプロレススレみたいなもんだから。
0414柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/06/07(金) 20:00:41.97ID:pY2VbC93
LEC全国公開模試第二回

午前択一30
午後択一27

記述式不登点数18点
記述式商登点数2.5点

採点者コメントによれば、時間配分に気を付けてとのこと。

アップはしません。

仕事が忙しい、仮眠をとったら仕事をしてそれから学習だ。
0415名無し検定1級さん2019/06/07(金) 20:21:33.70ID:kzfTrxZn
うpなし、名無しでいいなら俺も点数公開するわ
テキストスレに何度か書き込んでいる者だ


LEC全国公開模試第二回

午前択一 29
午後択一 25

記述式不登 12.5点
記述式商登 15.5点
記述式 28点

総合 190.0


とにかく記述がヤバイ。
間に合うのか?いや間に合わせるんだ!
0416柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/06/07(金) 20:44:47.53ID:pY2VbC93
マジ死ねる。

激務過ぎ。もう一つ10,000文字の記事を書いたら勉強しよう。

7.5時間の勉強は譲れない。

削るのは睡眠時間だ。
0417名無し検定1級さん2019/06/07(金) 21:20:12.50ID:pOS+Gq+A
雑談スレはベテランが多いから皆似たような生活と経歴の人が多そう
レベルは違うだろうけど底辺と最近話題の引きこもり無職の隠れ蓑みたいな人ばかりだろ
0418名無し検定1級さん2019/06/07(金) 23:13:56.97ID:mAYeEf4k
>>414
採点者の本音コメントによれば、時間配分に気をつけても無理とのこと。
奇跡なんぞ起こらないぞ、働け
0419名無し検定1級さん2019/06/07(金) 23:22:44.30ID:yX6igYQD
>>415
いや、択一がヤバイ。そして記述も間に合わない!全体的にたりないぞ、働け
0420名無し検定1級さん2019/06/07(金) 23:31:14.99ID:S27oOv46
ゴミパ見苦しいぞ
成仏しろ!
0421進撃2019/06/08(土) 00:28:15.47ID:fyMAr345
進撃0001年0608
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
この計画により1000時間 で合格してみせる!

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後29日で260時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4  記述9点
0422名無し検定1級さん2019/06/08(土) 01:32:47.32ID:97rxj7Bl
ウエブライティングなんてしながら、勉強なんてあほ杉

貴重な時間を消費して、ことしも討ち死に確定だな

シノビでもやってんの?
日がな一日、ホールドしてる馬鹿がいるようだが
貴様がそれならご愁傷様、本末転倒も甚だしい(爆笑)
0423名無し検定1級さん2019/06/08(土) 03:04:26.79ID:wnlJ1qoq
文章からしてキチガイ丸出し
0424名無し検定1級さん2019/06/08(土) 06:50:21.38ID:p3hTXs+M
どりあえず資格だけ取ったった
0425進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/08(土) 07:53:50.21ID:IB5Ni/WJ
すさまじく歯が痛い。
以前この親知らずを抜くには入院しての手術が必要と言われていた。
もっと早く抜いておくべきだった。
痛すぎて頭がガンガンする。
伊藤塾公開模試第2回 この状態では実力を発揮できない。
悔しい。。。

昨日は6時間半勉強した。
俺は目標を必ず達成する己に厳しい男。

進撃0001年0607
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
この計画により1000時間 で合格してみせる!

最低でも6時間以上必ず勉強する。
後29日で260時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
0426進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/08(土) 08:00:26.07ID:IB5Ni/WJ
熱燗さん お大事に。

>>406
>大まかには午後四時くらいまではかかるだろう。
言い訳すんなデブ。
男なら黙って実行しろ。

>414柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
なんで模試の点数をうpできないんだ?
前回は普通にうpしてたのにおかしいよな。

でぶハメ太郎の心の中を覗いてみた。

模試は通信でいつも点数操作してうpしてるけど
たまには点数操作せずに受けてみよう。
そしたら当然だがハメ太郎の実力通りのとんでもなく
悪い点数。
ばかにされるからうpできねー。
ごまかそう。
とりあえず受験控える話題にして模試うpしないことを
追及されないようにしておこう。

これがハメ太郎の心の声だ。
0427熱燗2019/06/08(土) 09:48:27.80ID:EmMPHH7g
本試験会場まで行ってみた
8時10分に到着、昨年利用した喫茶店が閉店

コンビニの珈琲を予定
スタンディングは歓迎だが混雑しそう
0428名無し検定1級さん2019/06/08(土) 10:35:00.63ID:xT7SFXV+
兄貴らの終盤の追い込みは尋常じゃないな。
合格のためには足切りリスク冒しても記述だけは仕上げないといけないから厳しいよ。
0429熱燗2019/06/08(土) 10:38:05.37ID:EmMPHH7g
模試の結果が本番につながるわけではないと考える
択一5問、記述15点
問題によっては 30の増減有ると思ってる
0430名無し検定1級さん2019/06/08(土) 11:49:45.30ID:FcZgoPDY
詐害行為取消や債権者代位、法定地上権などの要件ってパーっと言えるもん?合格者なら
0431進撃2019/06/08(土) 15:44:03.29ID:Fhjy5rwH
熱燗さん、御愁傷様です。
0432柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/06/08(土) 17:08:44.13ID:HK1jUkLM
>>426
俺の仕事を馬鹿にする奴と勝負する気にはなれない。

今年は受け控える。

他に伸ばすべきスキルがあるからな。

俺の事は勝手に言ってろよ。

誹謗中傷なんでもどうぞ(^▽^)/
0433柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/06/08(土) 17:11:49.20ID:HK1jUkLM
やりがいのある仕事なんだよ。

改正相続法や税金の話など、俺の知識がフル回転する仕事だ。

もはや進撃を相手にしている暇などない。

相手してほしかったら金払えよ。

70分で25000円な
0434柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c 2019/06/08(土) 17:13:44.19ID:HK1jUkLM
熱燗氏、申し訳ない。

俺には別の道が見つかった。

本当にすまないと思ってる。
0435名無し検定1級さん2019/06/08(土) 17:21:29.00ID:VbO2SF7j
>>434
司法書士試験から完全撤退するの?来年も受けないつもり?
0436名無し検定1級さん2019/06/08(土) 17:39:51.44ID:wnlJ1qoq
ハメ太郎も諦めたのか
0437名無し検定1級さん2019/06/08(土) 17:44:25.26ID:VbO2SF7j
カミパック氏に続いて、ハメ太朗さんもドロップアウトか・・

進撃さんもこの流れからすると、本試験前日急病を理由に「受け控え」かなあ・・
0438名無し検定1級さん2019/06/08(土) 17:49:07.07ID:VbO2SF7j
やっぱり試験数ヶ月前はデカイこと言えても、
2chで合格宣言、成績開示宣言して、本試験臨むって大変なことだよなあ・・

それをこなして合格した海上先輩のメンタルって、改めてすごいな
0439僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/06/08(土) 17:56:42.24ID:3gvIU4no
ハメさんやっぱり撤退するのか・・・
一度切れた糸は元に戻すには大変やからやな

そうゆうワイも税理士国税3法5科目一発同時合格はさすがに無理と悟ったので
ワイも税理士試験の撤退を考えておるんやで
ワイはすでに独立開業できる資格の行政書士+司法書士資格を持っておるから
税理士科目合格目指しても科目合格では独立開業もできないなんの意味もないからやな

せやからワイも税理士試験一時撤退して
行政書士で自宅開業して月に会費5,000円払いながら働いて
事務所家賃5万円と司法書士会費3万円で月に10万円ぐらい
行政書士で稼げるようになったら
司法書士事務所を構えて独立開業しよう思うてんねんで〜い
0440名無し検定1級さん2019/06/08(土) 18:02:30.92ID:7HmONdbK
>>439
税理士試験って
そんなに大変なの?
0441名無し検定1級さん2019/06/08(土) 18:04:27.64ID:rY3rKXKz
>>434
馬鹿野郎!

俺との約束を反故にすんじゃねーよw

クソ馬鹿ホラ吹き豚進撃に煽られて簡単にケツ割るな
0442名無し検定1級さん2019/06/08(土) 18:12:06.81ID:rY3rKXKz
成績うpなんてする必要は全くねーから

リアルに受験しろよ!川村秀俊!


司法書士になりたいなら絶対に受け控えをなんてしたらダメだ

現実から逃げるな!
厳しい現実に直面したら2ちゃんに報告する必要なんかまるでないんだから
自分でそれを乗り越えろ!

何度挫折しそうになっても良いんだから、それを他人に報告する必要なんかまるでないんだから
自分の中で消化して乗り越えろ!


絶対逃げるなよハメ太朗!キャワむらhideボー
0443名無し検定1級さん2019/06/08(土) 18:16:28.55ID:TKZUqslg
予備試験短答受かってたので、今年の司法書士試験は回避して論文試験に全力投球します。皆さんがんばってください。
0444熱燗2019/06/08(土) 18:16:38.23ID:EmMPHH7g
本日は早めの終了
疲れてる、最近ずっと煩雑なことに巻き込まれて学習ペースが乱れてる
0445熱燗2019/06/08(土) 18:27:41.25ID:EmMPHH7g
>>434
ハイ!好きな道へ進むのはなによりです
七夕の5時間を共有できないのは残念ですが
お互い「不満足なソクラテス」で在りたいっス


下を覗くと…やっぱ受けるレスある?
0446熱燗2019/06/08(土) 18:39:44.60ID:EmMPHH7g
>>443
オメ!司法試験?
がんばってください



う〜ん…ハメさん不参加はホントのようですね
後悔しない?
待ってますよ七夕
0447熱燗2019/06/08(土) 18:50:34.77ID:EmMPHH7g
燗つけて(亡)ハメさんを待つ

ハメさ〜ん、面白いこと思いついた
…気にならない?
0448(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 19:55:01.11ID:gEO7TYuG
いやいや、完全に撤退する気などさらさらないよ。

今は仕事が忙しくて充実しているし、今年受かっても登録費用などを考えると
金銭的に厳しい。

だから2020向けを受けながら、資金も貯めていくつもり。

内容は秘密保持契約しているから言えない案件なんだけど、
相続法や相続税法が絡んで楽しい仕事なんだ。

すでに配偶者居住権の財産評価なども研究しているよ。

それなのにFP2級じゃかっこ悪いから、今年9月の1級を受けるのさ。

熱燗さんとはまだまだ「ドロッとした時間」を過ごしたいしね。
0449(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 19:58:39.42ID:gEO7TYuG
もう2020年向けのDPと直前チェックは会社法まで買ってある。

新たに模範六法も買い直した。

TACのFP1級のテキストも買ってある。

僕は逃げるんじゃない、時機を待っているだけさ。
0450(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 20:00:50.29ID:gEO7TYuG
>>439
1科目か2科目ずつ取ればいいのに・・・。

名を棄てて実を取れよ。
0451(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 20:03:42.20ID:gEO7TYuG
今年は「宅建士・行政書士・1級ファイナンシャルプランニング技能士」が誕生する年だ!

来年はこれに司法書士が加わる。
0452(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 20:08:38.09ID:gEO7TYuG
とりあえず、今はカネを稼ぐ。
0453名無し検定1級さん2019/06/08(土) 20:14:18.33ID:keJUm0Gs
ハメ太朗君の現在地がどこにあるのか詳らかにしませんが
ひとつ確実に言えることは今年受験を回避したら来年の今頃は現時点での学力より相当後退を余儀なくされているだろう事
まわりの受験生は君を置き去りにしてドンドン先に歩を進めているだろう事

だよ
0454(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 20:30:10.71ID:gEO7TYuG
>>453
もう少し悩んでみる。
0455熱燗2019/06/08(土) 20:58:14.93ID:EmMPHH7g
間違えた!…「さよなら、ドラえもん」は4巻じゃなく第6巻の最終話だった


>>452
金をつくるのも面白いっすね
金銭からは10年ほど離れている…今はサッパリですが一段落したら再始動を考えたい

記憶違いならゴメンですが
株式を40年以上所有した場合には負けなしのデータ(下げてナンピン入れれば更によし)。
プロを相手に相手の土俵で勝負すればまず負けますが、相手がしない(できない)スタイルで挑めばイイ勝負できます

また、50万円の物を100万円で売るよりも
タダのものを50万円で売る方が良い
金の世界の勝ち負けはプラスかマイナスかの2択、最初の出資はマイナスからのスタートです

ハメさんは数字を触れる人のようなので
5パー複利の破壊力を試してみてください
0456(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 21:22:14.34ID:gEO7TYuG
ストレスで「マルちゃん正麺」にチャーシュー入れて食べてしまった…。

投資信託でも売るか…。
0457熱燗2019/06/08(土) 21:24:40.90ID:EmMPHH7g
>>455
要らぬことまで打った
40年は勿論、貨幣価値換算後
ナンピン無し、配当加算なしの場合

後のレスはナイショのナイショ(笑)
0458(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 21:28:09.69ID:gEO7TYuG
>>457
お主も悪よのぉw

5ちゃんで叩かれ、5ちゃんに救われる。

死ぬ気でやってみる。

死んだら竹下合格システム一式を熱燗氏に遺贈する。
0459(亡)ハメ太朗2019/06/08(土) 21:57:40.18ID:gEO7TYuG
システムメンテナンス中だったorz
0460熱燗2019/06/08(土) 22:18:57.72ID:EmMPHH7g
ハメさん受ける方向で調整です?
0461丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/08(土) 22:38:13.24ID:ctvpUhqg
俺も復活すんぜ
0462熱燗2019/06/08(土) 22:42:12.27ID:EmMPHH7g
>>458
ハメさん合格で 進撃さん誘って夜遊びしよう
(ハメさんの金で)私がホストします

少し高めの寿司屋で店主にも飲んでもらいましょう(店内はそれなりの客、きっと面白い話が聞けますよ)

真夏でも長袖のお兄さんとトランプで遊んでもらおう(客の話も面白いっス)

お姉さんと飲むのはパス

夜の公園で礼儀正しい外国人さんと絡んでみよう

そしてサウナっしょ!朝イチのサウナはリタイヤした経営者の割合が多い説(熱燗調べ)
0463熱燗2019/06/08(土) 22:46:44.51ID:EmMPHH7g
丸川さん、(ハメさんの金で)共に行きましょう
0464丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/08(土) 22:51:42.73ID:ctvpUhqg
熱燗さん

是非とも。ハメさんの投信売却益を夜の街に注ぎ込みましょう。
0465名無し検定1級さん2019/06/09(日) 02:04:40.71ID:1zGBL38x
>>414
素朴な疑問なんですが、ほぼ択一逃げ切り点レベルなんですが、なんでこれで今年は受け控えなんですか?
本試験でこれだけ取れたら、たとえ記述で落ちても、充分来年につながると思うんですけど
0466(亡)ハメ太朗2019/06/09(日) 05:27:58.34ID:xmpxmHO0
>>462
さて、今週の「ためしてハッテン」
ハッテンしていただけましたでしょうか?


ハッテン!ハッテン!ハッテン!ハッテン!
0467進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 05:32:30.21ID:9CCwxwxl
昨日は9時間勉強した。
子供はプラネタリウムに連れて行った。
子育てしながら9時間勉強。
まさに神の領域に突入した。

しかし痛み止めのんでも歯が痛すぎて頭がガンガンする。
今日はこれから伊藤塾公開模試第2回 この状態では実力を発揮できない。
悔しい。。。

進撃0001年0607
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
この計画により1000時間 で合格してみせる!

最低でも6時間以上必ず勉強する。
後28日で240時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 基準点+4  記述9点
0468進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 05:57:40.41ID:9CCwxwxl
>熱燗さん
不合格のハメ太郎の金でいきましょう。

>432柴胡桂枝湯 ◆nr8wwPnP6c
俺もお前と勝負する気などないんだが。。。
合格からほど遠い奴と勝負しても意味ないし。。。
それとお前の仕事を馬鹿にしたことなどないだろ。
お前の仕事ではなくお前を馬鹿にしてるだけだw

ていうか繰り返すが模試で高得点とっていて合格可能性あるのに
受け控える奴なんていねーよ。
点数盛りすぎ嘘つき野郎。


>学
久しぶり。
記述は気合入れんとね。
まだ全然書ける気がしない。
俺は基本寝ながら勉強するんだが
記述のために座って勉強しないと。

>丸川
復活待ってたよ。
丸川若いなら司法試験はどうなの?
俺はアラフォーだけど司法書士合格したら
そのまま予備試験に進むよ。
会社があるから司法書士も弁護士も登録しないけど。
最近、会社経営しながら受験するという遊び感覚が
気に入ってきた。
学生みたいで楽しい。いい遊びを見つけたよ。


今日は本試験をシュミレーションしよう。
昨年の本試験は車で行った。
そのせいで終了後にのみにいけなかった。
時計忘れた。
昼を悩んでいて寿司屋で食べたけどカウンターだから
最終チェックできなかった。


今年はバスで行こう。
自宅からバスで1時間超。
模試会場と本試験会場が近いから
昼飯食う場所も決めておこう。
スタバやドトールとかがいいかな。
ラーメンや揚げ物はすぐに下痢になるから
避けよう。
落ち着いた店があればウドンでもいいかな。

バスは6時50分頃の次が7時20分頃。
1時間程度でついてバス停から本試験会場までは
10分ぐらい。
どちらで行くか迷うなぁ。
0469進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 06:26:44.34ID:9CCwxwxl
よし 6時50分のバスにしよう。
そして試験会場周辺には8時頃には着く。
落ち着いて最終チェックできる場所を
探しておこう。

しかし今更だけど直前すぎる模試も良くないなぁ。
たしか記述の解答とか戻ってくるのが
7月になってから。
受験直前すぎて意味ないよなぁー。
まあ幸い、受験会場と模試会場が近いから
飲食店等含めて本番シュミレーションのために
いってこよう。
0470名無し検定1級さん2019/06/09(日) 08:45:34.72ID:5KiCqnTh
ハメ太郎は嘘つき
一度たりとも証明になる形で得点をアップしたことがない
去年も散々言われてた
毎年嘘をついてネットで虚飾に腐心している
自分は天才だと言ってるマジでイタい奴

輪をかけて今年はトンズラを決めようとしてる
ゴミやん
0471名無し検定1級さん2019/06/09(日) 08:54:15.98ID:ZoRT4uNR
>>468
いやあ、奇遇ですね兄貴。俺も寝ながらやってるんだよね。
起きてるとつい将棋やっちゃうんだよなー。俺も起きてやるぞ。
余裕があれば刑法もやりたい。
0472熱燗2019/06/09(日) 09:44:04.92ID:7ayNNAk3
進撃さんは模試ですか

無用な意見かもですが
記述の手順の確認はしておきたいところっスね
0473名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:37:12.35ID:/19yzSDJ
ハメ太朗さんは元々司法書士を目指していたはずなのに、
「俺は本業があるからそっちで充分食っていける。その仕事で忙しい。
だから今回は落ちても(回避でも)仕方ない。司法書士取るのはあくまで泊付けのため」
このあたりの主張は進撃さんのそれと似てきたな
0474丸川 ◆RObbyiFFzg 2019/06/09(日) 15:09:34.99ID:epwb9Q4C
>>468
ありがとうございます
これからしこしこ頑張りますわ

弁護士になるとなると働けるようになるまで年数がかかるんですよね
予備試験→司法試験→司法修習で弁護士になれるのは勉強期間含めて4年以上先になるくさい
早くいっぱしに稼げるようになりたいのでまずは司法書士試験で結果を出しますわ
0475名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:15:57.29ID:E48u9uXh
民事訴訟法とかって合格レベルの人はどの程度まで理解してるものなんだろうか
散々言われてるけど配点のわりに範囲が広すぎる
0476名無し検定1級さん2019/06/09(日) 16:33:15.55ID:d8okVNUe
民訴が分からないと民執も保全も分からない
そして民訴民執保全が分からないと民法も会社法も登記法も分からない
0477名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:37:49.46ID:CB9bf6MD
猛者が沢山いそうなんで質問
S式択一条文問題集の111条からの出題に

委任契約が取り消された場合、代理権は消滅するが代理行為の効果はどうなるか?

→本人から取り消した場合は遡及的消滅、代理人から取り消した場合は将来に向かって消滅

上記のように記載してあります
間違ってませんか?
司法試験用の教材なので細かいかもしれませんが
0478名無し検定1級さん2019/06/09(日) 18:43:58.84ID:wQ2ihii0
進撃先生の伊藤模試2回目の結果はどうだったんだ?
ネット報告を見ると3030以上ばかりで滅茶苦茶簡単だったみたいだけど
0479進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 19:35:18.14ID:9CCwxwxl
進撃の伊藤塾公開模試第二回速報

午前択一 26 午後択一32
記述 不登法 それなりにかけた。
記述商登法 ほとんど白紙状態。

午前択一は油断した。
前回模試で午前29だったからその後は
記述と午後科目しかやらなかった。
そしたら民法が難しく午前が惨憺たる結果。

午後は32と予想外の高得点。
多分平均点も高いだろう。
でるとこ オートマ過去問とかで見たような問題がおおかった。

初めて記述をまともに書いた。
時間配分失敗
午後択一75分 記述不登法90分 記述商は15分しか時間なく撃沈。

反省点
朝子供が早起きして相手をせざるを得ず。
急いででた。
そのため用意してあったお茶2本 タオル ハンカチ 耳栓を忘れた。
お茶は試験会場近くのコンビニで買って冷えていたため
水滴が手や机につきもんだい用紙が濡れた。

ボールペンを一本しかもっていかず適当に選んだから
字が太く インクもにじむ感じでとてもやりにくかった。

模試を受けたおかげで問題点が浮き彫りになった。


進撃の足切り基準点予想
午前25 午後28
0480進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 19:54:54.62ID:9CCwxwxl
学 
将棋強いの?
俺は普通より強いけど本格的にやってる人よりはるかに弱い。

丸川
そうか。では司法書士頑張れ。
司法書士儲からななそうだけど。


熱燗さん
アドバイスありがとう。
過去3回の模試は記述ほぼ白紙で
今回初めて記述書けたけどいろいろ反省点があった。
訂正の仕方とか基本的なことから悩み
不登法で90分もかかってしまった。
まだ択一解答してみていないから後で
記述解答確認する。


ハメ太郎
お前は俺に誹謗中傷されていると勘違いしているようだが
心の友にそんなことするはずないだろ。
俺は甘ったれているハメ太郎を厳しく励ましているだけだよ。
お前の成長を最も願っているのは俺だろう。
忙しいかも知れないが今年も受験しておけよ。
0481進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/09(日) 20:01:00.37ID:9CCwxwxl
午前科目はもうやらずに
午後科目と記述だけに注力するつもりでいた。

しかし午前26は厳しい。
だけど記述に集中しないと記述を仕上げられない。

うーん。
民法はもっとできると思ってたのにこの体たらく。
マジ厳しいな。
あと4週間しかない。
やはり午前足切り可能性覚悟で記述仕上げるしかないよなぁ。。。

司法書士侮れない。。。
趣味の遊びとしては難しいほど楽しいけど。
0482熱燗2019/06/09(日) 20:32:00.24ID:7ayNNAk3
>>477
取り消し原因は?

本人からの取り消しは詐欺
代理人からの取り消しは行為能力の制限

こんな感じです?

風呂入る
04832019/06/09(日) 20:34:26.98ID:d8okVNUe
また司法試験三振組が湧いてきた
0484名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:39:13.22ID:lfV65+tK
>>475
基本、条文レベルでしか出題されないから、六法、テキスト、過去問で普通に対応できるんじゃないの?
岡口さんの本とか別にいらんでしょ。受かった後でいるけどさあ。
行政書士試験の、行政法のイメージかなあ。
>>476
それは言い過ぎだけどw
不動産登記、商業登記完璧なら、民訴捨てるのもありなのか?
民事執行は供託と関わってくるからねえ。捨てれんし
0485アドバイザー2019/06/09(日) 20:43:55.25ID:wg1p0tzl
ほう、こんなスレもあるのか
0486アドバイザー2019/06/09(日) 20:45:27.47ID:wg1p0tzl
まともな奴はこっちのスレで
ゴミクズどもの掃き溜めが雑談スレといった具合か
0487名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:48:34.13ID:lfV65+tK
>>477
代理人側から取り消した場合ってのは、多分代理人が未成年者で
委任契約を取り消したケースでしょ。
本来、取り消しの遡及効で、代理行為がすべてなかったことになるのが筋だけど、
相手方の保護も考えて、取り消しの効果は将来効にするみたいね。
ってのは、別にこのケースの代理行為を遡及的になかったことにする実益が
あまりないじゃん。っていう理由。法の不備なんですけど。
0488名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:57:45.15ID:d8okVNUe
民訴以下は過去問知識で秒殺で解けるから満点取るのが総合合格のための絶対条件だよ
マイナー科目攻略法だったっけというメルマガあったけどあれ良かったね
0489名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:58:49.78ID:lfV65+tK
代理行為の効果は本人に帰属するわけで、本人が嫌〜
っていえば、遡及的になかったことにするべきだけど、
代理人側の事情で、委任契約を取り消しても、その効果を将来工にしても
それまで行った代理行為の効果は本人に行ってるわけだし、別に代理人に不利益なくね?
それより、取引の相手方の保護を考えた方がいいっすよねえ〜、ってこと。
0490名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:04:22.03ID:lfV65+tK
>>488
そうは言っても、せっかく勉強してるんだから、ちゃんと理解したい気持ちもわかるし。
債券執行は供託と関わってくるから勉強したけど、動産執行は捨てた。
0491名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:06:58.20ID:d8okVNUe
委任契約には代理行為も含むと実務上運用されているが
実は委任契約と代理権付与は別の法律行為だ
委任契約をどちらから解除してもそれまでの代理行為は有効に成立しているから
0492名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:54:09.29ID:FdsBWTbP
伊藤塾の午前ボロボロだった…
やってて今回簡単だなーって思ってたのに25
最初何が起こったのか分からなかった…
久しぶりに10問も間違えた…
今年最後の模試…もうダメかもしれないね…
0493名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:56:34.65ID:HeXOiimA
模試なんか予備校が儲けるためのツールに過ぎぬ
気にするな
0494アドバイザー2019/06/09(日) 21:58:02.84ID:wg1p0tzl
いや気にしなきゃダメだろ
25で気にしないのはただの逃げだ
0495名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:13:32.32ID:DsvnGM6Q
>>494
自分の人生の話してんの?
0496アドバイザー2019/06/09(日) 22:31:32.84ID:wg1p0tzl
>>495
おっ、ここ自分語りOK(´∀`)?
0497名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:34:51.26ID:CB9bf6MD
>>482熱燗様
取消し原因の記載はありません
委任契約が取消されると代理行為の効果はどうなるか?だけです

>>487>>489>>491
結論が間違ってないなら本人からの取消しは遡及的に無効にするべきだし代理人からの取消しは代理人に不利益は無いから将来効という理由は理解できますが、そもそも記載された結論は正しいのでしょうか?

記載された結論というのは本人からの取消しと代理人からの取消しの効果に違いがあるということです
0498熱燗2019/06/09(日) 22:54:47.93ID:7ayNNAk3
模試を受けたおかげで問題点が浮き彫りになった。
>>479
収穫ありましたね

昨年 本番の紙質は安モノでした
ボールペンなら 0.38〜0.5でしょうか

自分は万年筆を使う…カーボンインクで
ノート用はF
本番用はUEF…昨年試しました
0499熱燗2019/06/09(日) 23:07:03.48ID:7ayNNAk3
>>497
委任の「取り消し」です?

>>491 さんが正解と考えます
0500熱燗2019/06/09(日) 23:15:08.56ID:7ayNNAk3
>>497
いや、あなたの理解も正しいです

記載された結論も正しいと読めます
0501(亡)ハメ太朗2019/06/09(日) 23:16:41.73ID:BARrursj
今仕事おわり。

納品日は明日だけど、前日中に納められてよかった。

さーて、勉強すっか。
0502(亡)ハメ太朗2019/06/09(日) 23:18:52.70ID:BARrursj
楽天スーパーセールで、「ナボリンS」を買った。

眼精疲労が回復した。すげえ。

明日は病院だ。
0503アドバイザー2019/06/09(日) 23:23:06.36ID:wg1p0tzl
>>501
こらハメ太郎こんなとこで何やってんだ
司法書士試験は諦めるって俺と約束したろ?
0504熱燗2019/06/10(月) 00:11:28.56ID:VD5UnvwM
>>497

お手上げです、まいりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています