トップページlic
1002コメント430KB

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:28:10.63ID:tju4ydS+
※前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555052406/
0210名無し検定1級さん2019/05/28(火) 14:27:51.56ID:tFWQnYPI
風邪を長引かせてしまって、今月はほとんど勉強時間が取れなかった。



来たな!
0211(亡)ハメ太朗2019/05/28(火) 20:51:52.43ID:Rhy7L0gS
>>210

去年までの僕とは違うのだよ。

あれから漢方薬局に行って、冬虫夏草やら鹿の角やら玉袋、
魚の浮袋とか入った漢方を買ってきた。

バッチリ勉強できている。

あと一カ月、時速300キロ走り抜けるぜ!
0212(亡)ハメ太朗2019/05/28(火) 21:16:23.45ID:4HmXYjGi
もうギンギンよ!

民法149条って聞いただけで、民事保全法の知識がフラッシュバックして
ピュッピュッだわw
0213熱燗2019/05/28(火) 21:33:58.06ID:tH0tYrYR
迷わず熱燗

やはり意に反した答えを選択することはできない また、
一度選択した答えはミスが明らかである場合を除き変更はしない
0214熱燗2019/05/28(火) 22:00:55.58ID:tH0tYrYR
>>206
プラス 7問…本番でもイケそうですね

期待してます
0215名無し検定1級さん2019/05/28(火) 23:57:39.91ID:iajoXEB6
模試の基準点と本試験の基準点の違い

予備校は模試の基準点を偏差値53、4付近にしてるのだけれど
これは本試験のデータリサーチの偏差値53、4付近が丁度本試験の基準点に当たるから

本試験のデータリサーチに協力する層はある程度手応えを感じてる層だからその属性は模試を受験している一般層とはまるで違う

何故か予備校は修正せずに偏差値53、4をそのまま基準点にするのか?わからないが

実際の本試験での基準点は模試の偏差値58〜60にあたるのでそのズレは覚悟しておいた方がいい
0216名無し検定1級さん2019/05/29(水) 05:34:08.16ID:ssv0cjKH
でもデータリサーチはタダだけど、模試は1回受けるだけで数千円のお金がかかる
実力に自信のない層はそもそも模試は受けないのでは?

安くない金払って、5時間拘束されて、E判定の結果が返ってくるだけって、まるで意味ない
むしろヤル気なくなって逆効果
それなら、本試験形式の市販の問題集をやって本試験直行で充分と考えるだろう

俺は成績下位層の頃は、データリサーチも模試も参加しなかったよ
0217名無し検定1級さん2019/05/29(水) 05:41:23.91ID:ssv0cjKH
なお実際の本試験の基準点と模試の基準点でズレがあるのは当たり前だから、そこは争う気ない

ただ近年の本試験の基準点は全体の20%が突破できるように設定してくるから、そこまで高いハードルとは
思えないけどね
(もちろん総合合格点のハードルは極めて高い)
0218進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/29(水) 05:54:23.61ID:mB+yK22f
熱燗さん
択一はそこそこできるようになってきたので
あと10日ほどで記述開始します。
一カ月で仕上げる。

昨日は3時間勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。


俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0529
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後39日で325時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0219名無し検定1級さん2019/05/29(水) 11:33:41.29ID:FvtEzxqy
>>218
進撃ドリームで基準点を突破してくれw
0220進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/29(水) 12:13:41.63ID:mB+yK22f
>>209
>風邪を長引かせてしまって、今月はほとんど勉強時間が取れなかった。

おいおいハメ太郎言い訳するな!情けない奴だな。
お前はそうやって自分に甘いからぶくぶく太るし
いつまでも合格できないんだよ。


言い訳とは無縁の男、自分に厳しい俺を見習いたまえ。
0221(亡)ハメ太朗2019/05/29(水) 12:35:26.27ID:xOsp1cjG
>>220
当初の壮大な計画はどこ行ったのさ。

マジでブーメランじゃん、ウケるー☆
0222進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/29(水) 14:54:08.99ID:mB+yK22f
は?なんだよ。壮大な計画って。
最初からただ今年 司法書士合格目標にしてるだけだろ。
妄想はやめておけ。


ところで6月初旬に伊藤塾公開模試2回目がある。
料金は3500円だ。
誰か俺と勝負する猛者はいないのか?
0223名無し検定1級さん2019/05/29(水) 15:10:04.57ID:c3URuzy5
今から記述やっても間に合わんやろ・・・
0224名無し検定1級さん2019/05/29(水) 22:40:55.27ID:gjQGHg8B
進撃を相手とせずと宣言したはずのハメ太朗がっぷり四つ
のこったのこった
0225名無し検定1級さん2019/05/29(水) 23:28:09.20ID:QkvsJFoh
逆もまた然り
ハメ太朗を相手にせずと宣言したはずの進撃が がっぷり四つ
よせばいいのに、いちいち ちょっかい出す
この二人似たもの同士だから、お互いのことが気になって仕方ないんだろうなw

そもそも別の模試受けてるんだから、本来お互いの成績なんてどうでもいいはず
点数盛り疑惑?詐病?記述対策?そんなのお互いさまだろ
0226名無し検定1級さん2019/05/30(木) 02:45:22.66ID:mt6+i0AC
>>206
進撃普通に合格できそうですげぇわ。記述がまだだけど
俺はモンハンにはまりすぎて今年もダメだ・・・なんでこう続かないんだろう
一念発起してここ1週間は1日6時間ペースでやってるけど自己嫌悪がひどい
0227名無し検定1級さん2019/05/30(木) 03:01:32.75ID:LcwBdZnj
>>192
不戦敗だとよwww
言い訳動画上げてるぞwww
0228(亡)ハメ太朗2019/05/30(木) 05:34:37.02ID:imofutkj
LEC全国公開模試1回目個人別成績

不登法22
商登法15

でした。
0229進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/30(木) 06:56:18.91ID:eWEh/+QW
今日から記述対策も開始する!

昨日は3時間40分勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。


俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0530
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後38日で325時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0230名無し検定1級さん2019/05/30(木) 07:54:11.24ID:gqIdlbXI
進撃みたいなヘタレと勝負しても仕方がない
0231名無し検定1級さん2019/05/30(木) 10:59:39.67ID:7Ky8uzhJ
去年の記述式の問題やってみたけど、去年のは簡単だったの?
割とスラスラ書けたし、自分が思い描いたような解答だった
けど最後まで全部書き切れなかったのはやっぱ書くのが遅いから
どんな合格者でも記述の最後の壁は書く速さってなると思うけど、そのスピードでやらないといけないからな
逆算すれば事例の処理を速くやらないといけなくなるしそれが遅いからまだまだ実力不足だと思う
だが確実に実力が上がってきている感じを受けている
感覚によるところなのが大きい
特に2016かな、今まで記述式過去問の添付書面の多さに毎回鬱にさせられてきたけど初めて会社の登記事項証明書も添付してくれと思えるようになった
まもなく超直前期に突入するであろう土壇場近くでやっと記述式の面白さを理解した
とはいえ俺に足りないのはやはり経験値
もっと答練や模試をやりまくりたい!

が、此の期に及んではそれはもう時既に遅しか
0232名無し検定1級さん2019/05/30(木) 11:13:43.43ID:/78hZaWO
>>231
記述式これから始めようと思ってる。あと1ヶ月で記述完成させたい。無理かな。

供託法とりあえず終わった。まだ司法書士法と刑法が残ってる。もうダメか。
いや。絶対合格します。
0233名無し検定1級さん2019/05/30(木) 11:59:08.94ID:7Ky8uzhJ
>>232
某柴田の亡元妻は2週間記述式に専念して集中することで記述式はグゥーンと実力が上がると言っている
近所の図書館で読んだが、この本の発行は2002年
現在とは記述式の問題の作りが全然違うのは解るだろう?
因みに俺はオートマ回しと過去問検討で間違い無く本番で通用する実力が付くと確信した
が、それまでは地道に記述式ブリッジを理論編と実践編の両方を5回ほど読み潰し回してほぼブリッジが頭に入ったと思い記述式過去問やってみたら1時間半くらい考えても何も書けず
つか何をやってるのかやらされてるのかさえ解らない
と、いう状態からスタートしている
それから各合格者絶賛のオートマ記述式に移行してやっと何をやれば良いのか解るようになった
が、振り返ればそれはブリッジ両方を5回読み潰し回したことにより土台は出来ていたからとも考える
因みにこの5回をやってた頃は3ヶ月くらいブリッジしかやってない
というかブリッジ以外もやらなきゃいけないのに他をやる余裕が無かった
能力が無かったからだ

ま、つまり現在のここまでくるの5年間に紆余曲折が在ったんだな

それと某柴田の亡元妻のはかなりのレアケースだからな
なによりも某柴田が旦那というシチュエーションは解るだろ?

1ヶ月でやれたらキミは才人だ! w
0234名無し検定1級さん2019/05/30(木) 12:39:03.26ID:/78hZaWO
>>233
柴田とか元妻とかよくわからないけど
俺はこと記述に関しては天性の素質があると信じたい。
ちなみに俺の目標は
民法16/20
会社7/9
憲法、刑法3/6、これで26点確保
不登法12/16
商業登記5/8
訴訟4/7
供託2/4、
+αの1点で24点確保
結構厳しいな。
記述は25/35,25/35で50点合計200点
あとは択一やらの+αが10点で滑り込み。
0235名無し検定1級さん2019/05/30(木) 14:19:40.13ID:YIHokuCT
オートマの記述は、いい問題集だけど、自分なりの解き方を構築した後に
使わないと、あの問題集だけやってても、本試験の記述では
何から手を付けていいか途方に暮れるよ
>>234
現状だと足切りくらいそう、がんばれ。
0236進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/30(木) 14:44:38.80ID:eWEh/+QW
学?

記述は1カ月仕上げてしまおう。

俺は択一はそこそこ取れるようになってきたから
この後、一カ月は記述に集中する。

>司法書士法と刑法
そんなの一切やらなくていい。感に頼れ!
とくに刑法はやめて記述に時間を回すんだ!
0237名無し検定1級さん2019/05/30(木) 14:45:05.40ID:YIHokuCT
つか、この進撃って人、ガチでやってんの?
午後の択一それだけ取れてるのに、記述が一桁っての
逆にどんな勉強方法やってるんだろう。
0238名無し検定1級さん2019/05/30(木) 16:54:35.27ID:g7WvVOoG
バランスが悪いのだろう
択一と記述を天秤に乗せ、択一に力を入れたら入れるほどそちらに偏りが来てしまう
その逆も然りで思うような勉強がなかなかできてないと思われる
午後択一の、特に民事3法のあの細かさなどマトモに身に付けようと思えば自ずと夥しい時間を喰うし
身に付けたと思ってもちょいと放置すれば直ぐに脱ける性質だとわかっているならば尚更にそう
だが悲しいかな1日の可処分時間は限られているしこれを無視して勉強するとなれば人間だから無理がきて下手すりゃ本番前に壊れてしまう
まあバランスと一言で言うほど簡単じゃあないんだな

まさに山本がオートマで言っている1番重要なことにして1番難しい問題が「利益衡量」だと
山本はオートマでは最初にもってきたが、受験者としては最後のほうにこの問題が立ちはだかってくるということだろな
0239名無し検定1級さん2019/05/30(木) 17:30:00.00ID:/78hZaWO
>>235
確かに。冷静に考えてどうみても足切りだろう、いや絶対合格します。

>>236
兄貴。正に俺ですよ。
あとは一番合格できそうな配分でやりますよ。
0240熱燗2019/05/30(木) 19:45:51.19ID:no2VI03L
寒い、エアコンの風は大の苦手
本番は上着必須

入浴後は林檎からの熱燗予定
0241熱燗2019/05/30(木) 19:56:15.06ID:no2VI03L
>>228
先ずは
右肩上がりの結果におめでとうございます

アト10点追加で本番 勝ち負けできそうですね
0242熱燗2019/05/30(木) 20:09:43.93ID:no2VI03L
(笑)…刑法は過去問を触る程度です

自分の場合は学習が結果に繋がりにくいのは
刑法(本番では憲法、刑法 6問中4つ取れればヨシ)
0243名無し検定1級さん2019/05/30(木) 20:26:49.41ID:I6Jwc49A
>>242
その1問3点がでかい
憲刑で確実に5問取れるようにしとかないと総合合格は無理だ
0244(亡)ハメ太朗2019/05/30(木) 20:27:31.44ID:uit3yN3s
>>242
こんばんは冷やおろしの日本酒(筆おろしではない)で一杯やりました。

確定値のblog更新します。
0245(亡)ハメ太朗2019/05/30(木) 20:32:55.92ID:uit3yN3s
すみませんでした。

個人別成績が出るのは明日でした。
0246名無し検定1級さん2019/05/30(木) 20:52:22.82ID:Y4FtwHOC
ハメちゃんは本試験の前に模試の会場受験全くしないの?
0247(亡)ハメ太朗2019/05/30(木) 21:15:19.89ID:uit3yN3s
>>246
同じ県にあっても、TACやLECは遠いから。

朝五時に新幹線で出かけるか、前泊しないと午前の部に間に合わない。
0248名無し検定1級さん2019/05/30(木) 21:20:46.10ID:7Ky8uzhJ
>>243
それこの試験において最も難しいことの1つだわ
特に憲法は運による部分が大きくギャンブルみたいなところあるし竹下も最悪1問取れれば良いみたく言ってたときがある
県警は3問4問として足りない1問2問は他で頑張れ
0249熱燗2019/05/30(木) 21:44:13.90ID:no2VI03L
冷おろし…良いっすね

冷卸しを あえての燗もおススメ
0250熱燗2019/05/30(木) 21:51:28.43ID:no2VI03L
火入れナシの生を あえての燗

くだらない の語源は関西からの甘口の日本酒からとか…
0251(亡)ハメ太朗2019/05/30(木) 22:36:36.13ID:uit3yN3s
飲み足りなくて一口だけ富乃宝山を含んだ。

贅沢な気分。
0252(亡)ハメ太朗2019/05/30(木) 22:37:16.82ID:uit3yN3s
ブリッジが解けるようになってきた。

芋焼酎勉強システムだ
0253名無し検定1級さん2019/05/30(木) 22:55:25.35ID:uk8L0tmp
ハメちゃんは5年位前はサキエミに会いに渋谷TACまで
よく上京してたのにあの情熱は今いずこw
0254進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/31(金) 06:01:56.38ID:Nn0pwUeg
記述一桁で悪かったな。。。
俺がやってきたのはこの1年700時間の勉強。
内容はオートマテキスト でるとこ オートマ過去問
これらを各科目2回半読んだ。
それだけだ。
しかもテキストにたくさん載ってる申請書、登記記録例は
記述を意識せずに読み流してた。
だから現時点では記述で何書いていいかもよくわからん状態。

今日から記述対策も開始する!

昨日は2時間30分勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし俺は今日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。


俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0531
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後37日で325時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0255名無し検定1級さん2019/05/31(金) 08:04:55.49ID:KLwbtZXT
>>254
は?記述一桁?バカだろ
0256名無し検定1級さん2019/05/31(金) 08:18:23.33ID:XGpfh4sf
どうでもいいけど憲法刑法なんかイラネ
司法試験流れの救済策
0257名無し検定1級さん2019/05/31(金) 08:31:54.05ID:+3esZepD
>>255
記述一桁なのはまだ記述の勉強やってないだけで、バカではないと思うが、その状態で択一のみ
の高得点を晒して自慢してるのはバカだと思う
(だいいち模試の択一はその気になれば誰でも点数操作が容易い)

本番でも合格そっちのけで、択一30・30の記述白紙提出を目指しているのだろうか?
0258進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/31(金) 09:33:40.98ID:rxf0wE1h
今日から記述の勉強開始する。

目標
午前択一31 午後択一29 記述40

合格してやるからみとけ!
0259名無し検定1級さん2019/05/31(金) 09:41:30.77ID:0VfFR84X
進撃先生はトップ合格宣言してたのに

東大法学部卒業+20年間以上司法試験受験生+専業主夫+2年目

状況を考えたらトップ合格しないとおかしいくらいですね
0260名無し検定1級さん2019/05/31(金) 10:13:32.68ID:ahpcTt3U
皆記述を手薄に後回しにするけど、
最近の傾向は、択一基準点下がって総合で見るようになってきたとおもうので、力かけて損はないと思うよ。

択一で将来使わない知識にギャンブルかけるより、どうせ将来するであろう記述に力かける方が結果的にお得。
0261名無し検定1級さん2019/05/31(金) 10:15:08.20ID:ahpcTt3U
たとえば商業登記ひとつ目の前に用意して、

その会社に取締役追加させてっていわれたら何用意するか、資本金あげるときは、目的変更、他府県に移転、支店つけたい、などなど、できりゃいいんだよ。
0262名無し検定1級さん2019/05/31(金) 13:01:54.30ID:YxNUnNb2
>>260
なんか順序的にそうなってるよな。ただ不登法商登法は記述が書けないと答えられない問題が
ほとんどだからそっちと同時進行でやってるわ
0263名無し検定1級さん2019/05/31(金) 13:02:33.23ID:VA86Xwtl
トップ合格から基準点突破に自分でハードル低くしてたじゃんw
0264名無し検定1級さん2019/05/31(金) 13:11:15.38ID:bx2/L5VL
>>260
だけど事実上どっちかになってしまうんだよな
結局のところ可処分時間の範囲内でやらないといけないから択一やって腑に落ちないまでで記述式やっても消化不良になる
なんだんだとこの、腑に落ちる、納得する、ということはそれをものにするための重要素だからそのためには自ずと時間もかかる
本当に両方同時進行するにはどっちとも少ない分量でやることになるんだよな
0265名無し検定1級さん2019/05/31(金) 16:23:28.71ID:DRwXt4Yy
まぁ確かにそうだね。

ただ、記述全然できない人が多すぎるな、と。実務じゃ名変外すなんて事務所たたむレベルなのに、そんなミスを中上級者でも当たり前にしねるとか。

やっぱ、登記申請できてなんぼだからな。
0266熱燗2019/05/31(金) 17:31:58.91ID:800Awt9a
本日はサボる日

試験までの消耗品をか〜う〜
三色ボールペン
カーボンブラック、ブルーブラック
マーカー
大判ノート
0267熱燗2019/05/31(金) 17:43:13.01ID:800Awt9a
>>254
現状
記述一桁…上がる一方ですね!
一方通行ですので迷いナシ

ひと月では厳しい反面
区切りとしては悪くない
タイムリミットまで指示させてもらいますヨ

七夕に チェックメイトとまいりましょう
0268名無し検定1級さん2019/05/31(金) 17:57:26.65ID:7h3XC+Cb
記述のことを舐めてる初心者がいるようだが
完璧に近い答案書けても書けなかったところ間違ったところをビシビシ減点されて合格者でも基準点ギリギリになってしまう
0269名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:26:08.84ID:DRwXt4Yy
>>268
それ、完璧に近くないから笑

おそらく、不安定ながらにできたと感じてるだけ。

記述に力かけてないってのは、そういうこと。
0270名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:28:19.69ID:DRwXt4Yy
例えば、よく出てくる債権者がした相続登記を、更正する登記。

知ってると思うだろ?中上級者ならみんな知ってる。

しかし、きちんとすみずみまで落とさないやつほとんどいないのよ。
嘘だと思うなら、今場面想像して書いてみな。
0271熱燗2019/05/31(金) 18:35:39.67ID:0LKH1oH9
風呂ハイルッス


2番所有権更正
錯誤
更⇨共有者 持分、所有者、A持分 等

申請人 権利者、義務者

識は不通知

ゲ、本、印、住、代、承

ナシ、斜線

金1,000円
0272名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:43:00.77ID:xaoecRP5
>>271
記述は択一で60分頭使ってるのに
そこからさらに二題だからな

ふだんならやらない
びっくりするようなミスやらかす
0273名無し検定1級さん2019/05/31(金) 18:52:35.19ID:Zod9Qp+u
>>270
択一で聞かれれば誰でもできる論点なのに、記述だと、うっかり取りこぼしてしまうよね

こないだのLEC模試で早速、更正に代位債権者の承諾がいる点と、その次の登記では
登記義務者に識別が通知されてないから、本人確認情報がいる、って論点
書き落としてきたよ・・ orz
0274進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/31(金) 18:53:13.88ID:rxf0wE1h
トップ合格も下位合格も同じ合格。

そう今は一桁だけどこれからは上がる一方。
1ヶ月間毎日6時間記述漬けになる。

今日からみるみるわかる登記法を開始する。
それが終わったらオートマ記述に進む。

一応言っておくが国語力 記述力に関しては
俺はまさに天才。
受験時代は総合では全国5位ぐらいだが
国語は代ゼミ 河合塾 駿台 どこでも全国1位。
その力は司法書士記述にも影響するだろう。

ドクカイリョク 分析 速読
全国ダントツ1位の人間が司法書士記述を
1ヶ月でどれほどマスター出来るか
目に焼き付けておくがいい。
一般人とは異なるのだよ。
0275名無し検定1級さん2019/05/31(金) 19:21:36.02ID:G67pK54M
>>274
トップ合格も下位合格も同じって半年前の自分に言いなw

ハメ太朗尊師が嘲笑っているぞ!
0276(亡)ハメ太朗2019/05/31(金) 19:23:10.38ID:Pb4HX+t3
(笑)
0277進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/31(金) 19:26:28.29ID:rxf0wE1h
ん?
だって下位合格もトップ合格も同じ合格なのは当然だろ。
お前は馬鹿なのか?

子供のリクエストで蛍見に行ってきまーす。
0278熱燗2019/05/31(金) 19:39:42.12ID:0LKH1oH9
林檎っス

>>271
うん、3ヶ所間違えてる(笑)
本番では3〜4点
0279熱燗2019/05/31(金) 19:41:05.42ID:0LKH1oH9
いや、間違いは 4ヶ所w
0280熱燗2019/05/31(金) 21:10:46.19ID:0LKH1oH9
とり貝に黄身酢…熱燗

不登は原因を書かせるX欄が あって不思議ではない
0281(亡)ハメ太朗2019/05/31(金) 21:11:07.53ID:jtVkcvMY
BS朝日でゴジラ見てた。

今から勉強。
0282進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/01(土) 04:32:02.37ID:OHjFnGDh
もう受験が終わるまでセフレを寝取らせて同席見学する遊びはやめる。
単独男性にビデオとセフレ貸出して撮影させて受験後に見る。


昨日は2時間30分勉強した。
仕事、育児の合間ではかなりの努力といえよう。
しかし当初からの予定通り6月1日から人類の限界を突き破る。
毎日6時間勉強する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0601
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後36日で325時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29 記述15
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4
0283熱燗2019/06/01(土) 09:46:25.16ID:6TJs2D/e
紅茶タイムが面倒、飲みながら記述する

学習中は飲み食い忘れるケド(笑)
0284熱燗2019/06/01(土) 13:30:43.97ID:6TJs2D/e
スレぼっち…日常もぼっちが多いケド(笑)
頑張ってるね

ロム専、コテ、名無しの皆さんは
尊敬するライバル
ライバルは強い方が良い
0285進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/01(土) 13:56:43.78ID:OHjFnGDh
やっとスマホ タブレットのアクセス禁止が解除された。

みるみるわかる記述始めた。
かなりわかり易く書いてある。
一気にやって
オートマ記述に進む。
0286(亡)ハメ太朗2019/06/01(土) 15:44:11.37ID:xohBxi7S
心折れたわ...。

滝に打たれてくる...。
0287熱燗2019/06/01(土) 17:10:08.43ID:6TJs2D/e
まだ逝く

今日は邪魔が入らない
0288熱燗2019/06/01(土) 19:45:48.58ID:6TJs2D/e
終了、気が済んだ

身体が冷える
湯船に浸かる
0289名無し検定1級さん2019/06/01(土) 20:21:17.96ID:bnMFlsrw
オートマ記述の商業登記法、1問目で心が折れた
0290名無し検定1級さん2019/06/01(土) 20:26:02.48ID:0dylYjGe
おいブタ

コテ忘れてるぞ!
0291名無し検定1級さん2019/06/01(土) 20:28:14.01ID:bnMFlsrw
>>290
俺はさすらいの名無し受験生だが何か?
0292熱燗2019/06/01(土) 21:11:26.35ID:6TJs2D/e
林檎からのウヰスキー

>>282
イイっすね…よい趣味(笑)

>>286
>>289
強く抱いてあげます(笑)
0293名無し検定1級さん2019/06/01(土) 22:20:13.88ID:bnMFlsrw
みるみるわかる商業登記法のp.15の絵って間違ってるよね?
0294進撃2019/06/01(土) 22:25:21.81ID:G65wyCgs
今年はやはり受かりそうにない
0295進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/02(日) 05:39:22.07ID:zJTZEid9
昨日は6時間勉強した。
人類の限界を突き破った。
当初からの宣言通り6月1日から進撃が開始された。

進撃0001年0601
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後35日で325時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29  記述20
本試験 累計 1000時間 午前31 午後29 記述40


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29(+3) 午後27 +4  記述9点
0296進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/06/02(日) 05:46:30.84ID:zJTZEid9
>>286 (亡)ハメ太朗 滝に打たれてくる...。
おい お前はSMクラブにいって
この豚野郎と言われながら鞭で打たれて
ブヒブヒ泣いてこい!
お前が滝に打たれたら滝が穢れる!

>>292
熱燗さん

寝取られマジに楽しいですよ。
学生の頃は今でいうハプバーやポルノ映画観に
彼女とたまにいってた。
今は「妻と勃起した男達」というサイトで単独男性募集して
セフレとやらせる。
初対面の相手に会って30分後にはハメられてたりして
面白いですよ。
司法書士の記述科目に寝取られについての記述科目追加してくれれば
俺は高得点確実!
0297名無し検定1級さん2019/06/02(日) 11:55:45.84ID:TybprmWI
>>293
どんな絵?
0298名無し検定1級さん2019/06/02(日) 12:33:11.55ID:HwIFjmWc
>>297
公開会社の定義についての絵なのよ

定款で普通株式に譲渡制限がついている場合で、発行済なのが下記
普通株式 1000株
A種類株式 0株
結局、この会社が公開会社だという説明をしてるんだけどよ

絵では普通株式に「譲渡制限なし」とか吹き出しで書いてある・・・
マジで校正は何もやってないんだな
0299熱燗2019/06/02(日) 14:28:47.90ID:L9Oz9EGO
不登でX欄の原因があると仮定

第三者のための契約による所有権移転は1件
646の2による移転なら2件
数次相続により結果的に(放棄、遺産分割 等)単独相続なら1件
…登記原因につき第三者、登記上の利害関係

こんな感じなら X欄に書かせやすい
0300名無し検定1級さん2019/06/02(日) 15:30:08.40ID:vb319uw7
勉強してるフリ
0301名無し検定1級さん2019/06/02(日) 17:01:49.30ID:ATTwHVCO
>>298
A種類株式に譲渡制限がかかってないってしたかったんだろうねえ。
0302熱燗2019/06/02(日) 19:49:54.27ID:L9Oz9EGO
終了、気が済んだ

入浴後は林檎からの熱燗予定
0303名無し検定1級さん2019/06/02(日) 19:52:25.69ID:yqmkUoTj
>>299
あーそういうことね
たった一単語一行の誤植をいちいち改訂してたら出版社は営業的採算的にやっていけない
オートマなら最新本試験を追加するような受験生が食いつきそうな改訂のみだ
ところで誤植があったらどうするか
ここからがオートマ読みの醍醐味だ
またやらかしてるな正解はこっちだろとツッコミを入れるのが面白いところ
誤植に気付かなかったらそれこそ勉強不足だね
君は誤植に気付いたんだから実力者の仲間入りできそうだ
0304名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:05:17.62ID:6ijhmKQJ
つ正誤表
0305名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:06:33.69ID:W55/wjCn
>>303
いくらなんでも誤植が多すぎて擁護できないね、オートマは
金払ってる連中に失礼だろ
一体どこにここまで誤植の多い参考書がある?どこにもないね
営業的採算的な問題ではない
そんなこと言ったら世の中の本は誤植だらけになる
0306名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:07:54.88ID:W55/wjCn
誤植を訂正するのが醍醐味ってどこまで擁護するんだよw
オートマの関係者かなんかですか?
0307名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:08:07.54ID:yqmkUoTj
正誤表なんて作らないのがハゲ流
こんなの誤植だって一見して分かるだろってね
0308名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:13:26.87ID:yqmkUoTj
実はハゲのテキストで誤植は殆んどないよ
ハゲは自分にとってアタリマエのことは豪快にすっ飛ばすから誤植じゃないかと疑われることが多いだけ
オートマとプレミアをしっかり読み込んでおけば結論が正しいことが分かる
むしろ問題設定から結論までにすっ飛ばした論点を自分なりに補っていくことに醍醐味があるし本番での応用力を身に付けることができる
0309名無し検定1級さん2019/06/02(日) 20:16:52.18ID:W55/wjCn
>>308
何を言っているのかさっぱり分からないし、そこまで行くと教祖を崇めいるに等しいね
条文の数字を間違えていたりするのは当然誤植でしょ
問題の解答が逆になっているものもあった
それに上で指摘されているのも明白な誤記

知っている人からすれば当たり前のものを直さないというのは、作者としてはそれほど容易に気づけるものであり怠慢でしかなく購入者に対して失礼きわまりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています