(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part22(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 17:10:57.01ID:58c0ZfFF(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556675734/
0591名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:01:48.20ID:xktJ5jnh自分に都合の悪い言葉から目を背けるな
お前はこのクソ大事な時期に一日30分も遊んでたんだぞ
必ず後悔することになるとだけ言っておいてやる
士補ごとき受かるのは容易いが司法書士試験はそんな甘くねえからな
0592名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:14:12.44ID:/mvK4f3Xへいへい!
君より毎日勉強してるよ!10回も書き込んでんのかよ!俺は帰りの電車でも、勉強してるぞ!
0593名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:26:40.01ID:xktJ5jnhうむ、いい心がけだ。
合格者の暇潰しに付き合ってレスバトルしてる余裕があるくらいだよっぽど自信があるんだろう
キミは合格間違いなしだな!
0594名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:35:31.05ID:R6EgFJt00595名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:44:37.20ID:WQ7zLk4Yそれは、実践力のおかげで合格できたのでは・・・。
9か月のテキストって、秋元講師のやつは穴埋め式の超基本定義集みたいなやつだよ。
あれだけで完全初学者が9か月で合格できるなら、ほんと凄いとは思うけど・・・。
9か月のテキストを体験講義で見たうえで、こりゃ自分には無理と思って15か月にしちゃった。
0596(亡)ハメ太朗
2019/05/19(日) 19:52:48.43ID:SOEKAXghこのハメさんの お目付桜 夜桜を
まさか 見忘れたとは 言わせねえぞ!
0597チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/19(日) 19:55:12.60ID:xmfBfI+J法令択一+多肢選択84
記述28
一般知識44
しめて156です。
0598名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:55:46.19ID:WQ7zLk4Y200点!凄いなあ。
としさんは、本当に今年も合格予備軍だね。
去年も今の時期の模試で択一60問以上だっけ。
0600名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:58:00.02ID:mU2eAreE84点というのは、まったく法令勉強してないレベルだよね?
司法書士試験なら午前足切りになるよ。
0601(亡)ハメ太朗
2019/05/19(日) 19:58:17.88ID:SOEKAXgh0603名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:00:06.79ID:WQ7zLk4Yいや十分総合勝負できるレベルですよ。
9年目でついに総合勝負かあ。
うらやましいです。
仕上げてますね。
0604名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:01:16.06ID:xktJ5jnh油断するなよここから更に追い込め
この時期200ならほんとに射程圏内だぞ
0605名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:02:04.77ID:WQ7zLk4Y行政書士試験の法令択一と多肢選択で84点というのは、一切勉強していないようなもんですよ。
基礎法学を除外したら、民法・憲法・会社法で何問取れたんです?
3科目で14問以上取ってないと、司法書士試験では基準点に到達してないですよ。
0606名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:02:07.23ID:xktJ5jnh0607名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:03:59.92ID:mU2eAreEマークミスあるのに200点?
マークミスなかったら、もっとか。
あと1ヶ月半あるのに、すごい仕上げっぷりだな。
上位合格しそう。
0609チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/19(日) 20:06:08.96ID:xmfBfI+J基礎法学2問
憲法4問
民法2問
行政法9問
多肢選択16点
です、確か。
0611チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/19(日) 20:07:27.23ID:xmfBfI+J0612チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/19(日) 20:08:45.62ID:Mt3QuBEy全くもって汗顔の至りです。
(;´Д`)
0613名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:09:27.24ID:oZqbmWJH合格する気あんのか
0614(亡)ハメ太朗
2019/05/19(日) 20:10:59.85ID:SOEKAXgh,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } ああそうかチンタ
|! ,,_ {' } 俺のほうが先んじてしまったみたいだ
「´r__ァ ./ 彡ハ、 アッチの方は先走っているけどな
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
0615名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:11:07.92ID:WQ7zLk4Y会社法は?
司法書士試験ですと、午前4科目で憲法民法会社法と刑法なんです。
憲法と民法なら、行政書士試験で10問以上取れてないと基準点に到達しません。
憲法民法会社法なら、行政書士試験で14問以上取れてないと基準点に到達しません。
来年受験するなら、相当勉強必要かもしれませんね。
0617名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:12:36.97ID:xktJ5jnh0618チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/19(日) 20:14:07.55ID:OeR+JiX8あ、
商法会社法1問
行政法8問
の間違いでした。
ちょっと滝に打たれて身の振り方考えてきます。
>>614
ところが加齢と精神安定剤でインポに...。
0619(亡)ハメ太朗
2019/05/19(日) 20:14:59.88ID:SOEKAXgh年のせいか尿の勢いは衰えてしまったがな!
0620名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:18:30.42ID:o6WYb2pL憲法4/5問 民法2/9問 商法会社法1/5問
去年の司法書士試験なら、午前基準点が26問
行政書士試験の3科目合計なら、約74%で14問以上取らないと足切りになる
なのに、7問ってw
基準点の半分といことは、司法書士試験なら午前13問レベルじゃねえか・・・
民法でさえ司法書士試験は17/20問取らないと落ちる試験なんだぞw
0621名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:20:43.38ID:o6WYb2pLつーか行政法8問ってw 条文中心の勉強で15問以上取れよw
行政書士試験まじめにやれよ、あと6か月くらいあるんだから
司法書士試験なんて来年以降さいたまか東京で受験しろよ
来年からは全国15会場しかねえだぞ
0622名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:23:19.66ID:o6WYb2pL受験票にホテルを住所にしていた人がスレにいたけど、補正来ないのかな
0623(亡)ハメ太朗
2019/05/19(日) 20:24:21.29ID:SOEKAXgh山菜と初鰹の刺身食ってます。
目に青葉 山ホトトギス 初鰹
風情がありまするなぁ
0624名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:25:58.14ID:o6WYb2pL戻りガツオのほうがうまいと言うけど、初ガツオのほうがタタキじゃない刺身だとうまいんだよなあ
いいもん食ってるな
と思ったけど、今年やけにカツオ安いんだよなあ
スーパーで21時過ぎると、初カツオなのにサク150円とかになってるw
0625進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/19(日) 20:34:44.71ID:9+4PVqdc模試では点数操作できる通信だけ成績公表する男。
不自然さ極まりない得点の取得状況
それがこの男 ハメ太郎。
また変な言い訳してるなぁ。
午前科目26問目を間違ってマークミスしてその後がひとつづつずれた?
ありえないだろ。
午前科目はかなり時間あまるし見直しぐらいするだろ。
見直ししないとしても
26問目を二つマークして
28問目の解答を27問目にマークというようにずれていく。
そうすると34問のマークシートに35問の解答をマークして終了する。
1欄あまるんだぞ。ありえねーよ。
26問目の解答を3にマークするつもりでにマークしたとかなら
わかるが26以降すべてずれてマークするとか嘘くさすぎる。
0627名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:46:06.70ID:Yyqx8Fzc今、ハメvs進撃
名勝負数え唄
益荒男達の戦いは本試験、10年後の本試験へと続く
0628名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:50:52.31ID:Yyqx8Fzc進撃先生のへなちょこパンチは全く効かない模様
ハメ太朗先生がパンチドランカーなだけなのかも知れないがww
0629名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:07:36.96ID:vYm7jpQ6早速NGしましたwww
0630名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:08:25.34ID:lsuYSNR+選管とずっと揉めてたようだ
最初は適当な住所書いて提出して拒否されたらしい
次はカプセルホテルの住所書いてそれにしたらいいが、当然3か月の居住実態なし
かなり揉めたらしく、かよう司法書士より後の候補者たちは届出できなかったようで、
今日の午前中にもかかわらず、候補者掲示板がスカスカで3人くらいしかポスターなかった
かなりの異常事態のようで、懲戒請求するそうだ
選管も明らかに当選無効になる人間を立候補させたということで、オンブズマンが住民監査するみたいね
0631名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:12:33.78ID:bXzwZcS+条文では「○週間前までに」って書いてあるところをオートマでは「○週間前に」って書いてあるところが多数あって気持ち悪い
「前までに」と「前に」は日本語として意味が違うんだからその辺、正確に書き分けなさいよ
0632名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:02:27.93ID:0qcRh2uZマジで学生時代真面目に数学やっとくべきだったわ
0633名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:41:09.62ID:mU2eAreE土地家屋調査士は連合会と予備校が一緒に提携してるんだよね。
0634名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:49:03.12ID:BXlRQw0L司法書士は受かればなんとかなるとか思い込んでるフリーターとかが多いかな
0635名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:56:48.64ID:S52YotqCこいつはそもそも議員やりたいわけじゃなく
揉め事おこして裁判おこして
あわよくば判例にのりたいだけだから
真面目に政治やりたい人からしたら迷惑
0636名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:59:08.79ID:mU2eAreE0637名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:03:55.59ID:eAisSUqD0638名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:20:20.45ID:/2pC/Pevそこから基準点を予想してみると、午前25±1、午後26±1 ってとこじゃないかな。
不登記述で、焦って空中戦をやらかしてしまい、枠ズレした。
弁済の一括申請はわかったんだが、会社分割による抵移転は一括申請しなかった
枠が5個でちょうど収まりがよかったんで・・
名変→1抵移転→2抵移転→弁済抹消(一括)→所移転(売買)
さらに所有権移転はそのまま所有権移転と書いてしまうオマケ付きだ・・ orz
信託?そんなものは当然白紙だ
0639進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/20(月) 05:57:33.48ID:IHSPVuEHあることを差別として争うとか私利私欲のために誰も問題にしてなかった
ことを争うだと。選挙民に迷惑 裁判システムにも負荷 他の候補のも迷惑。
やるなら戸別訪問禁止とか年齢制限とかでもやれよ。
他人の迷惑、税金の無駄遣いを省みない。
昨日は3時間勉強した。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。
進撃0001年0520
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。
今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後50日で325時間勉強してやる。
ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29 午後28
0641チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/20(月) 06:47:51.94ID:Ee+dQ/Sh司法書士は今年は応募してません。
2020以降頑張ります。
今年こそ行政書士。
>>620
うわあ、ハードル高い...。
(´;ω;`)
0642名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 07:50:23.04ID:UEtXMGVpよくやるよ。司法書士の仕事どうするつもりなんかな。
都民ファーストから依頼きたときは、仕事あるから選挙活動するのがムリと断ったんじゃないのか。
そこまで立花のために身を捧げる必要ないのに。
立花が区役所で大声だして暴れてる動画みたけど引いたわ。
区役所の人たちも有権者の1人というのを忘れてるよ
0643名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 08:04:06.00ID:diV9oHaj「あれ!?やっぱり独立しても司法書士一本じゃ食えないのかな?」って
受験生としては不安になるよな
0644チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/20(月) 08:28:02.11ID:Ee+dQ/Sh今朝のたぬきぽえむ@
どうもいかんな、有名な文学者のおジジの書いた詩は、狙いすぎだ。その辺の女性の書いたポエム読みたい。
おいおい、今どきの女性はポエムなんか書かんよ。スマホが忙しいからな。
だからこそいっぺん読んでみたいじゃないか。
そう言って若者は、結婚相談所を退会した。
0646名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 09:08:05.40ID:wankZuBP0647名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 09:18:32.03ID:bwL4DIcn0648名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 11:35:59.35ID:7e5yVrnm体調も急によくなって言い訳もしなくなり模試前とまるで別人格
得点は嘘じゃないかもしれんが専業受験生だろ
勉強してないのに得点が上がる天才などいない
0650名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 11:44:45.74ID:0V/5mvi00651名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 11:47:19.34ID:2nWUaFmy彼女にとっては司法書士なんか人生の一ページにすぎないんじゃないの
つまりこれから政治家へ登っていくわけで司法書士なんてその足場のようなものさ
0653名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:37:13.00ID:jLb+7IbFそんな情弱な受験生なんていないよ
即独で食えるような緩い社会システムはもはやないだろ
0654名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:58:23.26ID:817ZS82W0655名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:59:35.40ID:xXYyXivd0656名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:03:55.87ID:xquRfm8fやっぱ最初って間違えまくるんだよね?
場数踏むほどに答練模試でも正解率上がっていくもんなん!
0657名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:31:52.88ID:UjJ6TUIF気にしなくていいよ
0658名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:32:05.51ID:UjJ6TUIF0659名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:35:10.53ID:ognwpOR7模試の順位がそのまま横に流れるように本試験に現れる傾向も強くなってる気もする
0660名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:35:57.12ID:cBGGeNGZ0661名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:42:22.26ID:HSW4FB2f横レスだが、新宿の森山クラスで20人くらいしかいなかったな。
根本の全日制も10人くらいしかいなかったような。
海野くらいじゃないの、50人以上いるのは。
0663名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 14:11:17.57ID:xquRfm8fそうなんスよ
ズレてるのに答練模試やらないて合格出来ないとか
0666名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 14:31:19.70ID:HSW4FB2f動画見たら、予想以上にすごかった。
893みたい。
しかも、別動画では、立花氏が住所記載について、司法書士会からの懲戒処分の対象になりかねないと言ってて、
立花氏はカヨウ氏が懲戒処分の対象になることも既に覚悟していたようだ。
カヨウ氏も司法書士としての職を賭けて立候補すると言ってたから、懲戒覚悟で住所の虚偽届出やったみたいね。
東京法務局への懲戒請求提出では、司法書士倫理15条や69条に違反するようだ。
維新の足立代議士ともトラブルになってるし、日本一の司法書士になってるかもしれない、ある意味。
0668名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 14:38:47.57ID:OsJ3iaSc0669進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/20(月) 14:53:05.80ID:IHSPVuEH区長に居住要件不要で区議会議員に必用なのは憲法違反ってwww
そんなことでの公選法改正なんて誰も望んでないだろ。
足立区民からしたら関係ないことに売名のために巻き込まれて迷惑。
住民自治なんだから居住要件あっていいじゃん。
なんのためにそんなくだらないことで訴訟起こすのかいみわからん。
裁判システムも税金で運用されているのにやめて欲しいよ。
もはや滅茶苦茶で理念もないし国民の敵レベルだよ。
そんなことが憲法違反だと思ってるならなんで今突然言い出すんだよ。
居住要件今までに反対なんていってなかったのに参院選近づいてきたら
売名のために突然言い出した。
区議会議員に居住要件反対党でも作れよ。
誰も気にしてないし支持しないだろうけどw
0670名無し募集中。。。
2019/05/20(月) 15:00:32.94ID:P2XvFti4虚偽の住所を記載したら
公正証書不実原本記載罪(刑法157条)の刑事告訴や告発を受ける可能性もあるらしい
実刑(禁錮以上)になったら司法書士登録の取消事由に該当して登録抹消されるから
議員にもなれないし司法書士にもなれないよ
0671名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:02:55.39ID:HSW4FB2fとにかく売名するのが目的だそうだ。
党としては、村議会議員選挙は供託金がいらないことから、
当選する見込みがないのに近畿地方の村議会議員選挙にも党員を立候補させたり、
とにかく売名したいらしい。
来月の堺市市長選挙に立花氏が立候補するのも売名のためで、夏の参院選立候補のための布石と言ってた。
カヨウ氏は足立区議選なら確実に当選できると言ってたけど、
仮に当選した場合でも、当選無効になる。
そうなると、供託金の没収に加えて、貼ってあるポスターや選挙カーも公費で負担されないことになるので、
このあたりも面倒なことになりそう。
0672名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:15:47.50ID:xquRfm8f俺は今回で行きたいけど厳しそうなんで首都圏に移住して頑張ろうかと考えます
そうすりゃそのマリノとかにも会えるわけですよね?
また滑ったら過去問を正解率100に近づけるように、言わずもがな新民法、記述式と、やっぱやること多いな
因みに岩手の在住
隣に仙台が在るから遊びがてらそんなに費用もUPはしないと思うけど、仙台行くならば東京に出たい
0673名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:30:03.87ID:OsJ3iaScもっと意思弱そうなふにゃふにゃした子がすこ
0674名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:33:51.70ID:OVmGfKDpかな→うさんくさい
結局ギャル田端が安定してかわいい
0675名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:34:10.13ID:HSW4FB2f移住する人もいるんだね。
2020年以降は、筆記試験と口述試験の両方で東京行かなきゃならない人もいるから、
前泊含めて交通費が北陸の人とか凄そうだ。
勉強は、やること多いね。
今年の試験終わったら、すぐ来年の試験という感じ。
0676名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:34:59.55ID:HSW4FB2fかなさんは本物の司法書士だからうさんくさくはないけど、某有名大学の法学部卒だから、
初学者ではないんだよね。
0677名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 15:39:10.60ID:1sp/a3vbなのに地方自治法とか分からんのかね
恩師の海野はどう思ってるんだろか
0679名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 16:39:19.00ID:HSW4FB2f2019年5月20日 15時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190520/k10011922371000.html
2020年司法書士試験も未来問リリース予定らしい。
0680名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 16:43:41.79ID:xquRfm8f俺が未だに治らない失敗は試験終了と共に即遊んだこと
個人的には試験終了後一定期間のオフはむしろ必要かと思うんですが、この期間確実にだらけてしまい、なかなか勉強再開出来ない
だから毎日何かしらやって種火は絶やさない
それか、オフはここまで!
と、毎日強く念じ続ける
それと、過去問ばかりテキストばかりで外に出ない
つまり答練や模試をやらないのも停滞の大きな原因かと
でも、性格的なものもあるかもしれないですが、ネットで調べるのと近くに学校が在るのは違いは大きい
どうせならより都会でマテリアルな環境に身を置きたいです
0681名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 16:46:17.02ID:8DGWdaQq講師は、テキスト・過去問・条文だけで合格できるから、答練や模試をやるくらいなら、過去問きちんとやってくれと言ってたけど。
午後の時間配分だけ年度別で間違わないような感じなら、答練や模試受けなくてもいいと言ってたなあ。
本試験ぶっつけでもアウトプットは過去問のみでなんとかなると。
むしろテキストと条文のインプット忘れずにね〜と言ってた。
0682名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 16:58:40.01ID:UjJ6TUIFうわあ、これヤバくね?w
買った奴が明らかに有利になるじゃん
0683名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:07:44.52ID:93KBF6F9記述の模試はやっておいたほうがいいよ
練習試合みたいなもんだから
実際の限られた時間の中で、問題を読み論点をあぶり出し構成考えて記入する
これを択一の解答終わって疲れている状態でやるっていう体験つんで置かないと
実際の試験で、頭ではわかっているのに手が思考についてこれなくて読めない字になったり
疲れすぎて頭が真っ白になって問題文が読めなくなったりする
実力あるのに受からない人は試験当日の戦略不足だから
と完全独学で受かった俺の受験生時代の唯一の後悔
模試受けとけば1年無駄にしないで済んだなあ、と
0684名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:11:34.63ID:Ke6hMm55バカだな
本試験終了後1週間後にある奨学生試験こそ本番だぞ
ここで80%OFF60%OFFゲットすれば好きな講座取り放題でまた一年間優雅な受験生生活を送れる
0685チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/20(月) 17:13:02.06ID:Ee+dQ/Shイタチごっこの始まりですよ。
試験センターが問題作成→予想問題作成販売→的中→試験センター出題傾向大幅変更→AI会社も迎え撃つ、ソフトを再教育
苦しむのは受験生?
(´;ω;`)
0686名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:13:53.48ID:8DGWdaQq市販の記述問題集くらいはやっておくかなあ。
わざわざ予備校で答練や模試までは受けないけど。
自分は予備校使ってるけど、完全独学で合格ってすごいね。
0687チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/20(月) 17:15:14.63ID:Ee+dQ/Shなんと、...。
長野とかでは受けられないですね...。
0688名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:19:21.65ID:8DGWdaQq今度からグループに司法書士を傘下に収めたね。
司法書士の需要はどこかにあるから、早く合格したい。
>>687
来年度以降は、札幌、仙台、東京、さいたま、千葉、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、
神戸、広島、高松、福岡、那覇の15会場だけだよ。
0689チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/05/20(月) 17:30:37.26ID:Ee+dQ/Sh実は長野人からすると、さいたまは東京より遠いのです。
東京出てから、北に戻るからです。
情報感謝です。
0690名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 17:37:01.81ID:xquRfm8fたしかにそれは知らなかった
やっぱ俺の場合は調べるよりも目に止まる環境に居ないといけないみたいだ
でもそっちを本番て考え方があるとは・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています