トップページlic
1002コメント356KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part22(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/13(月) 17:10:57.01ID:58c0ZfFF
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556675734/
0341名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:45:01.06ID:91CaiM9e
>>340
そんなこと書き込んでる暇あったら勉強しろ無能
0342名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:45:17.10ID:JD8zp8tz
俺はホラじゃない、リアル(「真実(まこと」w)なことを書く

早朝3:30から勉強しているが眠いのなんの
30分は我慢したのはわかるのだがいつしか寝落ちし、5:20分に目を覚ました
そこから再度勉強を始め、7:30に仮眠
たぶん3:30からの4時間でその半分くらいしか勉強できてない
3:30に目覚めるまで前提として3時間寝たんだけど、3時間では持たないようだ
個人差はあるだろうが、最低4時間半は必要と思われる
多少なりとも敬意を払っている森山と共著した小野さんは5:00に起きて毎日10時間勉強したというが、初めて疑ってしまった
タイムテーブルを見ると、毎日5時間睡眠で10時間勉強したとあるようだが、たぶん受験勉強期間中毎日10時間じゃねえだろう? w
毎日勉強は切らさなかったとしても、1週間に1日2日は勉強時間が5時間、睡眠時間は10時間、つまり睡眠時間と勉強時間が逆って日もきっとあったろう
だからその他5日6日に睡眠時間5時間、勉強時間10時間を継続出来たんではなかろうか?

たぶんなんでもそうかも知れんがあの手の本にはある種の「誇張」ってあるんでないの? w
多くの場合、それを自分もやろうとして上手くいかないのも、自分の能力の低さも勿論あるけど、たぶん違う原因も垣間見えた気がした

よく言われる「行間を読む」について、なんとなく理解出来た気がしたわw
0343名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:46:44.63ID:jRZj+h00
「まことか」と毎日書き込んでるのはガチの精神疾患のある人でしょ
「まこと」なる人物がいるわけではない
クバの化身とかいう妄想スレにひたすら書き込んでたマジモンの精神疾患者だよ
文の読点に特徴がある
IQ250の読点の使い方によく似てる

司法書士試験スレに長年張り付いてるな
0344名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:01:14.98ID:OipYSuWF
一回だけ、まことかって書き込んだだけなのに。
0345名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:01:29.12ID:uaPE0SGH
あさなぎ先生と会えるのもうすぐだね
ワイさんも募集するとか言ってたからいよいよワイさんを生で見れるんやでい
オフ会とかあったらワイさんに勉強のこといっぱい聞きたい
0346名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:26:15.05ID:gRq0/SYb
老人ホームの身寄りの無いお爺さんが「行間を読む」ってよく言ってた
「20年間ずっと税理士試験落ち続けた」っての自慢してた
0347名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:38:56.56ID:oakjJBpB
仕事してる人は疲れたアタマを休め早朝に勉強する
これは説得力ありと思って実践したが早朝は眠くて眠くて何も記憶に残らず二日で企画倒れ
0348名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:39:57.40ID:5FpRE+e5
【調査】大学生の就職率、97.6% 高水準、高卒はバブル並み

【売り手市場】採用面接始まる1か月前で大学生就職内定率51.4%

【人手不足】アルバイト獲得競争しれつ 時給上昇さらに続く ★3
0349名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:49:25.73ID:2OqZ/Y7V
>>193
> コレが最大の敵だと思うけど、いかに「不安」という名の「野獣」と戦えるかだな

素晴らしい御言葉、あざーっす
0350名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:58:09.95ID:2OqZ/Y7V
>>333
持ってる
司法書士の勉強してれば宅建は本試験後の3ヶ月で受かるよ
0351名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:03:06.40ID:/NnSgoDO
東京は、今日の午前中、やっと日大会場が埋まったらしい。
午後以降の受験申請は、郵送組も含めてようやく早稲田会場。
本当に受験者数減ってるんだなあ。
最終日の午前中にようやく2800人超えるなんて。
0352名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:04:58.51ID:uyUPnR0N
司法書士受験生が宅建取るのに3カ月もかけたら駄目だろ!www
0353名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:09:59.76ID:weaDVh7e
>>352
そういう意味じゃなくて
司法書士試験が7月、宅建は10月くらいだから
こっちの試験が終わってから手をつけてもって意味だろ
0354名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:27:58.73ID:995pfk+s
宅建は業法だけやればいいから、1ヶ月でオケ!
0355名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:29:05.82ID:2OqZ/Y7V
>>351
東京は早稲田狙いで最終日に駆け込みで申込む奴多いから午後であと2000人くらい数字伸ばすかもね
0356名無し検定1級さん2019/05/17(金) 15:58:10.07ID:azTMFewP
>>355
今日、昼に行ってきたけど、2900番台の頭の方だ。
他に願書を出しに来てる人も見当たらないし、正直驚いた。
0357名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:04:55.16ID:5FpRE+e5
マジレスすると今年の出願者は1万1000人台
0358名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:13:22.56ID:oakjJBpB
もうすでに来年にむけ始動してるのだよ
現行民法はきっぱり捨てて
その証しがこれだ
(どこからか聞こえる知らない受験生の声
0359名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:18:46.29ID:ebXH++Ck
>>357
そこまで落ちぶれるかな。
ただどこの予備校も春生はガラガラだったみたいだね。
まあ高い金払ってわざわざ改正前の教材をそろえたくはないわな。
今年はクソヴェテたちの熱い夏になりそうだな。
0360名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:18:57.83ID:FI0XUMsz
まあ少ないからなんだと言われればなんだなんだよな
どうせ変わり映えしない面子同士の戦いがここ数年続いてるだけなんだろうし
来年も再来年も果てしない戦いが続くだけだろうしなw
0361名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:33:48.85ID:bQsBUAqj
司法試験も5000人しか受けてないからな
0362名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:41:39.57ID:y7ut7EHi
1万を切ることはないのだから、400番以内に入ればオッケw
糞ヴェテならヤレるでしかしw
0363名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:13:06.60ID:pA3IzE16
クソベテの皆さんが記述基準点を爆アゲしる!
0364名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:22:23.47ID:4VZf6QFE
大阪700番台
0365名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:10:31.58ID:/NnSgoDO
>>355
17時ギリでもまだ2900番台だった。
これで法務局閉まってから2000人も増えるの?
郵送で18日以降到着の人がそんなにいるのかな。

>>356
昼で2900番台かあ。
0366(亡)ハメ太朗2019/05/17(金) 19:10:56.01ID:iDFy7CZW
 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | みんな、女の子の気持ちが分かってないな。
      _\              /  L     \ <  女の子は、堅実でしっかりと稼いでいる男性が
    /  > 、         イ     \   _ \  |  好きなのよ。今日もベテさんたち頑張ったわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0367名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:11:10.14ID:nSeLPPUn
少ないときに受験するって、時代的に大チャンスじゃんか。

いつも過去をみて、あんときしてればよかった!って思うのは、少ないときだろうよ。
0368名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:15:38.45ID:/NnSgoDO
>>358
なんかそれっぽいね。
民法のために、既に今年受験諦めた人は申込み自体してないっぽい
たぶん例年よりも申込者数減ってるだけじゃなくて、実際の当日受験者数も70%切るかもね。
こんなに申込者数減ってると思うと、民法のために受け控える人多いんだなあ。
今年落ちたら、ほんと初学者より下になりそう。
民法以外にも不登法とか影響あるだろうしなあ。
0369名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:18:02.65ID:mEnsG8W4
>>358
ただ単に15ヶ月受講途中の
記念受験組が減っただけだと伊藤塾が
0370名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:22:44.58ID:qWsi/1Iy
なことはない
民法を真面目に勉強してきた受験生なら改正論点も把握してrう
まじめな受験生にとって受験生が減る今年も来年も合格のチャンス到来だ
0371名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:23:20.64ID:/NnSgoDO
>>370
でもTACでさえ受講者数-15.4%なんだよね。
0372名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:44:00.03ID:8f3hoMMP
記述基準点の爆アゲと言うことは
記述での逆転サヨナラホームランをかっ飛ばすと言う糞ベテ連の甘い妄想が潰えたと言うことだな
0373名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:44:36.65ID:upENd/ox
なんで改正民法になるからって来年に受験するのかわからん
寧ろラストだと思って今年受かりに来る方が多いと思ったがあれか
0374名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:58:00.88ID:NnQ1jul+
ただ不幸中の幸いでクソベテの皆さんは択一が苦手なので
死ぬ気で頑張れば頭一つ抜けて逃切り点が取りやすくなると思う
ベテさん連中の中でもこれからどれだけ択一を詰めていけるかの勝負だな

絶対に逃切り点死守だ!
0375名無し検定1級さん2019/05/17(金) 20:05:57.70ID:mgL7dG0v
面白くなってきたな
ベテさん達が独自のオリジナルなやり方で追い込みだな
全員不合格なんだけどね
0376名無し検定1級さん2019/05/17(金) 20:28:21.98ID:FI0XUMsz
ベテばっかということは大手予備校とかの模試の順位まんまの本試験順位とか
わかりやすい感じになってそうだな 順位の変動が感じられない年だ
0377名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:46:40.46ID:f1d2lCod
伊藤塾は入門講座開始したばかりで受験させるのはやめたのか?
思い出しても意味なかったなと思う
8000円くらい無駄にした

だいたい「〜すべきだ」って言う講師の発言は信用ならん
0378名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:54:44.51ID:aH7CxNjk
ま、民法は現行法もちゃんとやったほうが良いな
新法と比較で出されたら差をつけられるからな
0379名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:03:58.43ID:wUaMptjF
来年からは平成と令和が問題文に出てくるわけだな。
ウザい
0380名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:15:27.61ID:msSPp4tC
最高裁判所が訴訟手続きの電子化・デジタル化を決定したようです。(以下の新聞記事参照)

司法書士の主要業務が最高裁判所・高等裁判所・地方裁判所への
訴訟書類の作成である以上、司法書士業界は徹底したIT化を図る義務がある。

地方裁判所のクラウド・オンラインと司法書士事務所のパソコンをつなぐ必要がでるし
司法書士が準備書面を電子で送るから
今までは地裁に訴状等を直接持って行つていたが、今からはパソコン上から地裁に送付
できそうだ。

裁判、デジタル化へ 最高裁、争点整理をネット上で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44914050X10C19A5MM8000/
0381名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:16:26.38ID:qWsi/1Iy
平成と令和は30年の足し算引き算で簡単に計算できるではないか
消滅時効や取得時効の計算めっちゃくちゃ簡単だろ
0382名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:20:36.85ID:vKGqUJcb
>>380
オフィス365のチームスなの?
一太郎じゃないし、チャットワークでもないのね。
0383名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:06:20.97ID:995pfk+s
お前ら風邪には気をつけろよ。インフル流行ってるらしい。俺は多分かかったっぽい。
めちゃくちゃ体調悪い。
0384名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:15:19.66ID:vKGqUJcb
>>383
大丈夫?
早めに治せよ、俺は咳2か月くらい続いて、完治するのに時間かかったぜ。
風邪じゃなくて細菌感染の肺病だった。

それよりも、部屋が暑い。
エアコン入れてる。
0385名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:27:04.89ID:ebXH++Ck
>>383
大丈夫か?あまりムリはするなよ
まあ、この時期でよかったとプラスに考えたほうがいい
0386名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:35:43.81ID:/9vQEt3E
>>383
週末だから勉強時間確保できるが、無理しなさんな
夏風邪長引いたら大変だからな
安静にな
0387名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:50:14.38ID:vKGqUJcb
<TAC>
(2019年7月5日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア1  民法1 第4版
2,160円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア1  民法2第4版
2,160円(税込)


(2019年7月11日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 1 民法〈総則・債権〉 第4版
3,024円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 2 民法〈物権・担保物権〉 第4版
2,916円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 3 民法〈親族・相続〉 第4版
2,700円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 4 不動産登記法 I 第4版
2,808円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 5 不動産登記法 II 第4版
2,808円(税込)


(2019年7月12日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第3版
3,024円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 9 供託法・司法書士法 第3版
2,592円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 10 刑法 第3版
2,808円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 11 憲法 第3版
2,808円(税込)


(2019年7月19日発売予定)
司法書士 竹下貴浩 新版デュープロセス 5 民訴法・民執法・民保法 第3版
3,024円(税込)

司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 6 民訴法・民執法・民保法 第2版
2,808円(税込)

司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)


(2019年7月20日発売予定)
司法書士 一刀両断! 平成29年民法大改正 完全解説 全条文付 増補改訂版
3,024円(税込)
0388名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:50:52.46ID:vKGqUJcb
<LEC>
(2019年5月23日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 11 供託法・司法書士法
1,836円(税込)

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<伊藤塾>
(2019年5月20日発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定


<その他>
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉  (中央経済社)
2,808円(税込)

(2019年7月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 2 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)
0389名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:52:45.71ID:/9vQEt3E
>>388
おつ

セイギとミライは試験翌日発売なのかよ
これ、弁護士監修なのが残念な漫画なんだよな
0390名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:55:53.50ID:995pfk+s
>>383
>>384
>>385
ありがとう。去年は当日にぎっくり腰になって、這って行った。体調管理も合否に関わるな。
因みに明後日、測量士補試験。
あんま勉強してないけど、一応行く
0391名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:56:55.79ID:995pfk+s
>>386
ありがとう!
0392名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:03:28.31ID:TFF9ZcPE
>>389
弁護士監修だから主人公の片割れに対して
「ロースクールを勝手にやめて地方で司法書士をやってるそうじゃないか
〜法律家の真似事なんて私と父さんの顔にどれだけ泥を塗るつもりだ、さっさと辞めて戻って来い」
って台詞も書けちゃうんだな
0393名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:26:35.25ID:V9/Z0t+P
>>392
みんな読んでるんだなあ
ほんと、随所に弁護士関係の話ばかり出てくるんだよなあ
だったら弁護士の主人公たちにすりゃいいのに
司法書士監修にしてないから、全然登記とか供託とかの話もないし、決済すらない
弁護士だから、相続登記申請がわかってないシーン出てくるしなあ
0394名無し検定1級さん2019/05/18(土) 01:23:11.41ID:+plmw+SR
商業登記総論をおざなりにするテキスト多いのなんで?
0395名無し検定1級さん2019/05/18(土) 01:40:34.93ID:5rG0Rf1x
>>394
ブレークスルーはめちゃくちゃ詳しかった。
0396名無し検定1級さん2019/05/18(土) 05:14:03.44ID:jJ9aM7BC
まことか
0397名無し検定1級さん2019/05/18(土) 05:49:39.27ID:+ibx9M9+
今年の二月くらいからチラホラ聞く風邪の話、

二ヶ月くらい治らないらしいぞ。

最初は高熱を出してすぐ下がり、寝込むほどじゃないが、痰が切れず微熱がずっと続く、
ちょっと油断すると一気にまた体調が崩れるとか。
0398名無し検定1級さん2019/05/18(土) 06:29:37.70ID:g0S139FR
けなし合いしてるくせに、優しいな
0399進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/18(土) 07:00:46.16ID:LQ6L9NFR
昨日は3時間半勉強した。
俺の勉強時間平均2時間ぐらいが少ないようにいうやつが
いるが仕事あり 子供有りだと平均2時間でも多いほうだと思う。
今日から必ず毎日6時間勉強する。
会社経営、4人の子育てをしながら毎日6時間勉強するという
究極の偉業を成し遂げる。

進撃0001年0518
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後53日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28
0400名無し検定1級さん2019/05/18(土) 07:31:35.65ID:qXxw9fHi
ツイカスの誰が合格するかな?

マエスト
ガォー
さとー
椎茸
にとろ
ゆきの
村上水軍
moca
ちい
えっころ
0401名無し検定1級さん2019/05/18(土) 07:46:37.41ID:RZs3/A/r
>>400
自分の事だけで精一杯で、そんな奴ら知らん。
ツイッターも調べ物くらいにしか使わないし、
他人気にしてたらキリないよ。
0402名無し検定1級さん2019/05/18(土) 08:22:38.80ID:Cbsub3oS
>>401
受験生を商売相手にしようとしているやつらはそういうの盛り上げないとダメだからw

もうステマばっかり
0403名無し検定1級さん2019/05/18(土) 08:23:47.39ID:PLMtEOeg
いよいよ加陽先生会える
19日の日曜日JR北千住駅東口駅前交番
ワイさんも来るんでしょ?
会うのを楽しみにしてるんやで〜
0404名無し検定1級さん2019/05/18(土) 09:11:52.78ID:V2zFFiXO
ネトウヨが動員されるのかw
0405名無し検定1級さん2019/05/18(土) 09:39:19.70ID:3cEwdq5i
ワイもまりの先生に雇ってもらえたらいいのだが。 YouTube のコラボ動画楽しみにしてるんやで〜
0406名無し検定1級さん2019/05/18(土) 10:26:05.56ID:IIealxFx
>>400
どいつもこいつも落ちそうなのばっかで草
0407名無し検定1級さん2019/05/18(土) 10:30:49.23ID:b0EKEb+z
昨日の午後の東京、俺が申請書出した時は3300番台だったよ
上の方の書き込み、嘘ついてるだろ
0408名無し検定1級さん2019/05/18(土) 10:35:50.29ID:1PUAXz5G
何時頃出したの?
0409名無し検定1級さん2019/05/18(土) 10:39:12.21ID:kYlW62DW
特別にマジレスしてやるとヤブーくらいじゃん明らかに受かりそうなの
確かに去年の奴らは結果的にレベル高かったかもしれんけど今年のツイカス勢はクソ
0410名無し検定1級さん2019/05/18(土) 10:45:57.26ID:5rG0Rf1x
ミステリーさんのような超ハイレベルな人が落ちてしまって、撤退してしまう試験だよ。
ツイッターやってる高得点者でも撤退者が出ると思う。
あれだけの実力者が落ちてしまうと、気持ちが切れるんだろうね。
0411名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:00:24.38ID:X1zfeI2W
撤退したのならアカウントを削除するだろ?
不幸にもお亡くなりなったのか何らかの深い事情があるんだよ
0412名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:05:54.60ID:rhW7ZmCa
かな先生メルマガ申し込んだ!4回目くらいのメルマガで4万円で必勝法買え!って来た。無視したらメルマガ止まった。メルマガで司法書士業務は1日で10万の利益、とか3日でサラリーマンの月収くらい稼げる、って言ってる割にはネット商売に御熱心のようで。
0413名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:07:20.03ID:/sA7JTps
あさなぎ先生のボランティア、地方から参戦するやついる?
わしはあす夜行バスで行く予定。
はじめての生マリノを拝めるチャンスだよな。

立花が大阪堺市知事に立候補らしい。
もしかしたらマリノちゃん大阪に応援演説に来るかもな。
知事になってNHKをぶっ壊す!って意味わからん公約だけど。
0414名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:26:19.35ID:SU73hBLd
mysteryが落ち続ける理由とおまいらが落ち続ける理由は全く違うんだけどなあ
mysteryでさえ落ち続けるのだからワイらも落ち続けてオッケーには決してならねえし
0415名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:43:21.91ID:wdXY92yU
>>412
そんなに稼げたら絶対にメルマガなんてやってられない
資金力を生かして普通に投資すればいい
0416名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:46:49.58ID:ZLMBcA1S
試験会場の統合で、

そういうやつらは合格できなくなるから。
0417名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:59:16.56ID:qXxw9fHi
>>412
詐欺のヤリ口
0418名無し検定1級さん2019/05/18(土) 12:09:35.26ID:WwKcA6yH
>>407
12時直前で2900番台
0419名無し検定1級さん2019/05/18(土) 12:17:38.77ID:d4LKQFKO
>>379
天皇反対までは言えないヘタレなんだから黙って従え
0420名無し検定1級さん2019/05/18(土) 12:25:41.42ID:0JU0wAkP
ベテさん達の不合格メソッド楽しい
0421名無し検定1級さん2019/05/18(土) 12:40:13.73ID:dgF3f4X0
疲れとかモヤモヤとかでどーやってもやる気が出ない日っておまえらどうしてる?
0422名無し検定1級さん2019/05/18(土) 12:52:15.02ID:g6WnoBCO
それは小休憩の後問題集等に強制的に目をとおす
やる気なくても結果やることになる
0423名無し検定1級さん2019/05/18(土) 12:56:51.81ID:pagc3fOO
民訴系終わってんな
この辺2日に1回ペースでやってないと即忘却やんけ・・
ま、ソレデモ民訴は他の2つとは数が違うくらいやったからそれなりに頭入ってるけど
他の2つはガッツリ手続き知識な条文長いくて覚えられない上に必死に覚えてもすぐに脱け出る
そんだけ苦労してもたったの1問しか出ない効率の悪さ

主要4科目とはまた違った、マイナー科目にはマイナー科目なりの難しさがあるようだ
0424名無し検定1級さん2019/05/18(土) 13:20:25.31ID:O/HLlnS2
執行法と保全法は無駄ってかw

何度も繰り返し出てくる効率論だw
0425名無し検定1級さん2019/05/18(土) 13:58:33.10ID:pagc3fOO
いえ、この時期にオートマから条文からしっかりやるのはアホだと再確認した次第です
ひたすらオートマ過去問回します
オートマ過去問は絞ってあるので民執民保供託はひたすら字ヅラを覚えるつもりで回しまくります
0426(亡)ハメ太朗2019/05/18(土) 14:07:33.32ID:zfdp5wzM
悲報…ハメ太朗氏、組織再編で音を上げた模様...。
0427(亡)ハメ太朗2019/05/18(土) 14:10:21.49ID:zfdp5wzM
竹下講師「100回やれ!100回やれ!だめなら諦メロン!」

ハメ太朗氏は現実を直視できずに5ちゃんねるにきました。
0428名無し検定1級さん2019/05/18(土) 14:10:59.23ID:pagc3fOO
それと、ボクは、やる気出ないときは外出します
勉強する場所を変えるんです
同じ場所から動かないことが疲れてくる大きな原因とも考えられると思うのです
だから疲れて覚えられなくなったり、飽きたり、やる気出なくなったりなどするのではないでしょうか?

リフレッシュ効果は有効だと思うのです
0429(亡)ハメ太朗2019/05/18(土) 14:12:19.82ID:zfdp5wzM
>>428
アリがd

図書館でDP広げてくる。
0430名無し検定1級さん2019/05/18(土) 14:50:23.33ID:IIealxFx
>>428
とりあえずこいつ絶対落ちる
絶 対 落 ち る
0431名無し検定1級さん2019/05/18(土) 14:54:07.60ID:VhSfZvfy
根本先生の実況中継買った人、どうですか?
0432名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:03:00.99ID:V9/Z0t+P
>>431
買ってはいないけど、立ち読みしたよ。
完全に入門書籍だよね、あれ。
あれだけで全科目完成することはないでしょう。
0433名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:27:47.99ID:IpkV0SG4
>>430
余計なこと言ってねえで勉強しろや落伍者
0434名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:32:24.89ID:hhx2T0HZ
>>433
落後者登場
0435名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:33:02.83ID:IIealxFx
>>433
ぷんぷんで草
0436名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:38:00.10ID:IpkV0SG4
くだらん

触った俺がアホだった
0437名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:58:56.08ID:IIealxFx
>>436
そのとおり
お前こそ余計なレスしてねえで勉強しろどうせ落ちるけど(笑)
0438名無し検定1級さん2019/05/18(土) 16:14:09.97ID:uJbOZbdL
ハメ太朗の養分どもがうるさいwww
0439名無し検定1級さん2019/05/18(土) 16:33:23.40ID:ViatldYZ
司法書士試験の受験を考えている者です。近年では基準点より大幅な上乗せ点がないと合格できなくなったということは、単純に司法書士試験は難化したということなんですか?
0440名無し検定1級さん2019/05/18(土) 16:37:28.00ID:SwNN5AJk
国会中心立法と単独立法の違いをおさえるのが非常に面倒だお
憲法ってたまに言葉遊びに見えてくるお
こんなもん司法書士試験で課してくるのはおかしいお
実務で使うわけがないお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています