トップページlic
1002コメント356KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part22(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/13(月) 17:10:57.01ID:58c0ZfFF
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556675734/
0281名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:15:05.54ID:Gmz5WnlS
>>277
LECは取締役会設置会社の定めも監査役設置会社の定めも、両方とも廃止して登記事項記載するで・・・
0282名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:15:17.36ID:SHZwSXKv
>>274
去年なんて、相続やってる補助者は高得点すごかったらしいからな。
0283名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:15:56.70ID:i7GH9KB/
>>196
だいたい同意だが過去問を全部やるのは5回が限度だと思う
この全部やるとは問題からあの長い解説から全部やるという意味な
この3回〜5回で必要な部分を搾らないといけない
残った回数はこの必要部分を回すってやり方で良いと思う
0284名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:16:22.75ID:SHZwSXKv
基準点突破できるようになれば、あとは順番待ちさ。
0285名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:17:25.15ID:Gmz5WnlS
>>279
もちろん完全解答ということだけだから・・・
配点的に取締役会廃止も監査役廃止も書かなくても微妙な減点にしかならないから、
時間的に余裕ないなら書かなくても基準点以上行くんじゃないかな
なんせ受験生の実際の解答知らないからわからない
辰巳の小玉講師の記述では、そういう合格者答案開示からいろいろと解説してくれるんだよね
戦略的なことを
0286名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:17:46.22ID:YrnG0mUk
上乗せできるようになれば、の間違いじゃね?
0287名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:17:50.23ID:SHZwSXKv
>>283
そのとおりすね。

直前は間違えた、あやふや、わからないところだけでいい。

逆に言うと、直前までに当たり前にわかる部分を切っておく必要あり。
0288名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:35:02.56ID:NN7+KNz4
>>280
せやな
0289名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:40:03.28ID:NN7+KNz4
>>282
その2016商業登記法記述式にて時間が足りずまるで書けなくて泣きそうになった俺は今回2014のを書くにあたって事例処理をしっかりやらずに書いていた
この、しっかりやる、とは、トラップや読み落としを怖れて聴取記録や注意事項に喰い入る
と、いうことはやらず、どうせ間違えるわと、間違えを怖れずにひたすら書いたって意味やな
結果1時間チョイという、俺にしては短時間で添付書類の一部以外はほぼほぼパーフェクトに近く書けてたことに驚く
たしかに2016以降に比べたら2014はだいぶ易しい問題には感じたが

たぶんわかったことは、結局いつまでも悩んでられへん、どっかで思い切ってカマさなアカンいうことやな
0290名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:59:49.11ID:hXozJr1U
H27、H28、H29の記述は極悪ってレベルの量的なバランス。
0291名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:12:15.41ID:zqTOyShh
最低でも逃切り付近取れなければ順番待ちもないもないわ
0292名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:24:13.87ID:WhT/pAzA
年々記述は難しくなってるよ
君らには無理だ
0293名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:32:38.78ID:Aj2o6qmU
願書は明日出す。
民度が低くなる傾向があるのはネックだが、そもそも出願しただけで当日来ない奴とか、
午前だけで帰る奴とかいるので、前後左右に人がいないことが多いのが利点
0294名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:33:58.04ID:SKc1dEP9
民度とかネトウヨかよw
0295(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 19:47:38.43ID:dzx31IEw
真面目に5ちゃんやってるんだな。

今日も・・・ベテさんたち頑張ってるな!
0296名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:51:01.05ID:+msZq+jU
ネトウヨ住人が増えたのは、あさなぎのせいだろ
選挙前で毎日宣伝書き込みあるくらいだから
0297名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:51:32.19ID:Bwu/IaKQ
おまえがいうなっていうレスをしてるおまいも頑張ってるなw
0298クソワロタ2019/05/16(木) 19:54:54.03ID:qO+fOSWA
今から司法書士試験超直前期に入るところで、超繁忙期到来(笑)
これもまた運命。

ケンシロウ(仕事)とラオウ(司法書士試験)の戦いが始まる...。




wwwwwwwwwww
0299(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 19:54:58.18ID:dzx31IEw
今日のこれまでの学習時間

午前3時に起床しました。

不登法択一…3時間
不登法記述…1時間
会社法択一…1.5時間
民事訴訟法…2時間

これしか勉強できなかったorz

こんな体たらくな自分を笑えよ...。
0300名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:55:38.54ID:Aj2o6qmU
>>295
ハメ太朗さんは今年受からないと、来年から遠征はどういうことになるの?
仙台会場なら、そこまで大変でもない?
0301(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 19:56:08.50ID:dzx31IEw
>>298
なかなかだろ?

俺はお笑い芸人の方が向いてるのかもしれないな(真剣
0302(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 19:59:24.12ID:dzx31IEw
>>300
今年で終わらせる予定だけど、来年の事も考えて7月6日になったら2020年の宿泊予約するよ。

試験は例年通り。

試験前日に高速バスで仙台駅前のドーミーイン(萩の湯)に前泊

当日は試験

ホテルへ行ったん帰る

LECの解答速報へ

当日も仙台泊

翌日高速バスで帰宅
0303名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:02:03.24ID:a56eFzhD
>>302
ソープランドが抜けてるだろwww
0304名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:02:59.05ID:SO1GWm0C
>>301
来年エンドーチェーンの屋上で待ち合わせしてトンペイかどこかの会場まで手をつないでいきましょうよ
仙台から二人のみ合格者だしましょうよ
0305名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:04:03.52ID:SO1GWm0C
なんだ仙台人じゃないんだな
0306(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 20:04:42.34ID:dzx31IEw
こっ...コマネチ!
0307名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:05:15.74ID:Aj2o6qmU
>>302
やはり前泊は必須ですか・・
というか、そもそも今年も前泊なんでしたっけ?

LECの解答速報はどうせ生講義じゃないんだし、後からwebで見ればよいのでは?
2日目の宿泊は無駄な気が・・
0308名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:05:22.44ID:qO+fOSWA
何で当日帰らないんですか?
既に一番町の事しか頭にないんですか?
石鹸の香りをプンプンさせてフロント通るの恥ずかしくないんですか?
0309名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:06:08.49ID:qO+fOSWA
遅れてしまったorz
0310名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:07:23.08ID:qO+fOSWA
ホモ兄貴に絡まれてるしwww
0311(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 20:08:54.30ID:dzx31IEw
>>307
そうなの?

てっきり生中継課と思ってたよ。
でも今から二日目キャンセルしても、旅行サイト使って予約したからキャンセルめんどくせ。

一番町にはいかないけど、アーケードの山野楽器行きたいんだよね。

あとはホテルでささやかながら、「ハメ太朗の夕べ」を開催するんだ。
0312名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:11:20.07ID:UWsahSmZ
ハメ太朗さんは9年目だから、ベテさんの中のベテさんだよ。
0313(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 20:13:59.00ID:dzx31IEw
僕の受験期間の起算日は本気になってからだから。

期間の計算は今年の1月1日午前0時から試験日まで。

まぁ、7ヶ月で合格したと言っていい。
0314名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:14:42.95ID:Aj2o6qmU
それは生中継でしょうけど、生講義ではないので、だったら後からwebで見ても変わらないかと・・
あくまで生中継に拘わるなら別にいいですけど。だってナマいいからねw

LECは昔はwebで生配信だったんですけどね。止めてしまったみたいで残念
0315名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:19:10.40ID:SO1GWm0C
おれむかしそこの楽器屋でベースを探して店員さんに親切にしてもらった記憶がある
他人の結婚式の帰りでへべれけになりながら試し弾きをしたものよ
0316(亡)ハメ太朗2019/05/16(木) 20:26:06.89ID:dzx31IEw
>>315
俺は学生の頃、ゴールドトップのレスポールを震えながら弾いた。

俺の事はいいから、仮登記かコマネチの話で盛り上がってくれ。

俺は明日の仕事の準備したら寝る。
0317名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:30:20.18ID:UWsahSmZ
>>313
なるほど。「お試し受験除く」ってやつか。
それなら、7ヶ月一発合格で間違いないね。
おっしゃるとおりだ。
0318名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:32:52.02ID:WhT/pAzA
やっぱクソベテってギャグセンも低いのなφ(..)
0319名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:33:38.45ID:BmoaURPr
締め切り間際に出す人なんて、普段から時間にルーズでだらしのない人たち
だから民度が低くなるのは当たり前だろ
0320名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:54:16.13ID:b/JnmEdL
民度とかネトウヨかよw
0321名無し検定1級さん2019/05/16(木) 21:57:48.29ID:6ccaB235
>>289
そうだね。

きっと君はすぐうかるよ。
頑張ってね
0322名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:30:56.59ID:l94bp0Cj
ノイローゼの書き込みが増えてるのかな
0323名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:53:29.27ID:LwmbpJNj
勉強のコツ教えてほしい?
0324名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:54:49.06ID:Z4NBkwYk
>>313
実際の勉強期間は9年間だけど、ちゃんと本気で受験勉強開始したのが2019年1月1日からってことか
確かに7か月で一発合格ってことになるなあ
よく考えてるね
0325名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:06:03.84ID:U7Kf4FL/
まーな
一発合格はかなり準備しないと無理だろ
僕は一回目で択一基準点クリアしたが記述で高得点取っても総合不合格だった
2回目で漸く合格したけどね
0326名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:10:41.08ID:Z4NBkwYk
>>325
でも辰巳先生は商登法の記述40点だったわけだからね
歴代1位の得点力はすごい
0327名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:21:33.65ID:Mz5XFOO6
>>325
専業?兼業?
0328名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:46:56.80ID:SO1GWm0C
おれなんか一日三時間しか勉強時間工面できないから受験辞退しながら一発合格は何年先やらの世界
0329名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:48:27.27ID:SO1GWm0C
今年決めようとしてるみなさんがんばってくださいね
0330名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:57:25.10ID:Z4NBkwYk
明日は中央通りの天下一品で肉多め食べてくる。
0331名無し検定1級さん2019/05/17(金) 00:10:52.32ID:BJmM9CcA
>>270
5/15のTAC短信によると司法書士講座の受講生が前年同期比15.4%減
0332名無し検定1級さん2019/05/17(金) 05:40:57.93ID:AQiBlMwW
↓まことか
0333名無し検定1級さん2019/05/17(金) 05:44:07.19ID:995pfk+s
ここにいる奴は勿論、行政書士と宅建持ってるよね?
長年受験してるなら当たり前だよな!
0334進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/17(金) 05:51:58.45ID:EbGcdwF2
俺は1年前に司法書士受けようと思ったが
昨年はほとんどの日が勉強ゼロ。
まともに勉強したのは2019年1,2月
それとこのあと2カ月やる。
だから4ヵ月合格だな。

昨日は2時間しか勉強できなかった。
累計勉強685時間

今日から必ず毎日6時間勉強する。
会社経営、4人の子育てをしながら毎日6時間勉強するという
究極の偉業を成し遂げる。

進撃0001年0517
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後53日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28
0335名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:54:21.91ID:aH7CxNjk
ホラ吹き出没注意wwwwwwwwwwwwwww
0336名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:53:03.07ID:e9b+OLps
まことか
0337名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:36:11.02ID:4VZf6QFE
まことをNGにしたお
0338名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:44:13.08ID:yULQCE0Q
>>293
なるほどな
0339名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:17:29.92ID:mEnsG8W4
まことって
自分で妄想設定考えて
何パターンも演じていた人?

進撃もこの人なの?
0340名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:20:00.38ID:LuxcCpsw
【決議要件】
株式会社の特殊決議 @ 総株主の半数以上(定款で加重可) A 3分の2以上(定款で加重可)
特例有限の特別決議 @ 総株主の半数以上(定款で加重可) A 3分の2以上
一般社団の特別決議 @ 総株主の半数以上          A 3分の2以上

↑こういう微妙な違いが自己主張をすることも無くコッソリと散在してるのが会社法分野のクソな部分だよな
0341名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:45:01.06ID:91CaiM9e
>>340
そんなこと書き込んでる暇あったら勉強しろ無能
0342名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:45:17.10ID:JD8zp8tz
俺はホラじゃない、リアル(「真実(まこと」w)なことを書く

早朝3:30から勉強しているが眠いのなんの
30分は我慢したのはわかるのだがいつしか寝落ちし、5:20分に目を覚ました
そこから再度勉強を始め、7:30に仮眠
たぶん3:30からの4時間でその半分くらいしか勉強できてない
3:30に目覚めるまで前提として3時間寝たんだけど、3時間では持たないようだ
個人差はあるだろうが、最低4時間半は必要と思われる
多少なりとも敬意を払っている森山と共著した小野さんは5:00に起きて毎日10時間勉強したというが、初めて疑ってしまった
タイムテーブルを見ると、毎日5時間睡眠で10時間勉強したとあるようだが、たぶん受験勉強期間中毎日10時間じゃねえだろう? w
毎日勉強は切らさなかったとしても、1週間に1日2日は勉強時間が5時間、睡眠時間は10時間、つまり睡眠時間と勉強時間が逆って日もきっとあったろう
だからその他5日6日に睡眠時間5時間、勉強時間10時間を継続出来たんではなかろうか?

たぶんなんでもそうかも知れんがあの手の本にはある種の「誇張」ってあるんでないの? w
多くの場合、それを自分もやろうとして上手くいかないのも、自分の能力の低さも勿論あるけど、たぶん違う原因も垣間見えた気がした

よく言われる「行間を読む」について、なんとなく理解出来た気がしたわw
0343名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:46:44.63ID:jRZj+h00
「まことか」と毎日書き込んでるのはガチの精神疾患のある人でしょ
「まこと」なる人物がいるわけではない
クバの化身とかいう妄想スレにひたすら書き込んでたマジモンの精神疾患者だよ
文の読点に特徴がある
IQ250の読点の使い方によく似てる

司法書士試験スレに長年張り付いてるな
0344名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:01:14.98ID:OipYSuWF
一回だけ、まことかって書き込んだだけなのに。
0345名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:01:29.12ID:uaPE0SGH
あさなぎ先生と会えるのもうすぐだね
ワイさんも募集するとか言ってたからいよいよワイさんを生で見れるんやでい
オフ会とかあったらワイさんに勉強のこといっぱい聞きたい
0346名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:26:15.05ID:gRq0/SYb
老人ホームの身寄りの無いお爺さんが「行間を読む」ってよく言ってた
「20年間ずっと税理士試験落ち続けた」っての自慢してた
0347名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:38:56.56ID:oakjJBpB
仕事してる人は疲れたアタマを休め早朝に勉強する
これは説得力ありと思って実践したが早朝は眠くて眠くて何も記憶に残らず二日で企画倒れ
0348名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:39:57.40ID:5FpRE+e5
【調査】大学生の就職率、97.6% 高水準、高卒はバブル並み

【売り手市場】採用面接始まる1か月前で大学生就職内定率51.4%

【人手不足】アルバイト獲得競争しれつ 時給上昇さらに続く ★3
0349名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:49:25.73ID:2OqZ/Y7V
>>193
> コレが最大の敵だと思うけど、いかに「不安」という名の「野獣」と戦えるかだな

素晴らしい御言葉、あざーっす
0350名無し検定1級さん2019/05/17(金) 13:58:09.95ID:2OqZ/Y7V
>>333
持ってる
司法書士の勉強してれば宅建は本試験後の3ヶ月で受かるよ
0351名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:03:06.40ID:/NnSgoDO
東京は、今日の午前中、やっと日大会場が埋まったらしい。
午後以降の受験申請は、郵送組も含めてようやく早稲田会場。
本当に受験者数減ってるんだなあ。
最終日の午前中にようやく2800人超えるなんて。
0352名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:04:58.51ID:uyUPnR0N
司法書士受験生が宅建取るのに3カ月もかけたら駄目だろ!www
0353名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:09:59.76ID:weaDVh7e
>>352
そういう意味じゃなくて
司法書士試験が7月、宅建は10月くらいだから
こっちの試験が終わってから手をつけてもって意味だろ
0354名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:27:58.73ID:995pfk+s
宅建は業法だけやればいいから、1ヶ月でオケ!
0355名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:29:05.82ID:2OqZ/Y7V
>>351
東京は早稲田狙いで最終日に駆け込みで申込む奴多いから午後であと2000人くらい数字伸ばすかもね
0356名無し検定1級さん2019/05/17(金) 15:58:10.07ID:azTMFewP
>>355
今日、昼に行ってきたけど、2900番台の頭の方だ。
他に願書を出しに来てる人も見当たらないし、正直驚いた。
0357名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:04:55.16ID:5FpRE+e5
マジレスすると今年の出願者は1万1000人台
0358名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:13:22.56ID:oakjJBpB
もうすでに来年にむけ始動してるのだよ
現行民法はきっぱり捨てて
その証しがこれだ
(どこからか聞こえる知らない受験生の声
0359名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:18:46.29ID:ebXH++Ck
>>357
そこまで落ちぶれるかな。
ただどこの予備校も春生はガラガラだったみたいだね。
まあ高い金払ってわざわざ改正前の教材をそろえたくはないわな。
今年はクソヴェテたちの熱い夏になりそうだな。
0360名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:18:57.83ID:FI0XUMsz
まあ少ないからなんだと言われればなんだなんだよな
どうせ変わり映えしない面子同士の戦いがここ数年続いてるだけなんだろうし
来年も再来年も果てしない戦いが続くだけだろうしなw
0361名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:33:48.85ID:bQsBUAqj
司法試験も5000人しか受けてないからな
0362名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:41:39.57ID:y7ut7EHi
1万を切ることはないのだから、400番以内に入ればオッケw
糞ヴェテならヤレるでしかしw
0363名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:13:06.60ID:pA3IzE16
クソベテの皆さんが記述基準点を爆アゲしる!
0364名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:22:23.47ID:4VZf6QFE
大阪700番台
0365名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:10:31.58ID:/NnSgoDO
>>355
17時ギリでもまだ2900番台だった。
これで法務局閉まってから2000人も増えるの?
郵送で18日以降到着の人がそんなにいるのかな。

>>356
昼で2900番台かあ。
0366(亡)ハメ太朗2019/05/17(金) 19:10:56.01ID:iDFy7CZW
 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | みんな、女の子の気持ちが分かってないな。
      _\              /  L     \ <  女の子は、堅実でしっかりと稼いでいる男性が
    /  > 、         イ     \   _ \  |  好きなのよ。今日もベテさんたち頑張ったわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0367名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:11:10.14ID:nSeLPPUn
少ないときに受験するって、時代的に大チャンスじゃんか。

いつも過去をみて、あんときしてればよかった!って思うのは、少ないときだろうよ。
0368名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:15:38.45ID:/NnSgoDO
>>358
なんかそれっぽいね。
民法のために、既に今年受験諦めた人は申込み自体してないっぽい
たぶん例年よりも申込者数減ってるだけじゃなくて、実際の当日受験者数も70%切るかもね。
こんなに申込者数減ってると思うと、民法のために受け控える人多いんだなあ。
今年落ちたら、ほんと初学者より下になりそう。
民法以外にも不登法とか影響あるだろうしなあ。
0369名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:18:02.65ID:mEnsG8W4
>>358
ただ単に15ヶ月受講途中の
記念受験組が減っただけだと伊藤塾が
0370名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:22:44.58ID:qWsi/1Iy
なことはない
民法を真面目に勉強してきた受験生なら改正論点も把握してrう
まじめな受験生にとって受験生が減る今年も来年も合格のチャンス到来だ
0371名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:23:20.64ID:/NnSgoDO
>>370
でもTACでさえ受講者数-15.4%なんだよね。
0372名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:44:00.03ID:8f3hoMMP
記述基準点の爆アゲと言うことは
記述での逆転サヨナラホームランをかっ飛ばすと言う糞ベテ連の甘い妄想が潰えたと言うことだな
0373名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:44:36.65ID:upENd/ox
なんで改正民法になるからって来年に受験するのかわからん
寧ろラストだと思って今年受かりに来る方が多いと思ったがあれか
0374名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:58:00.88ID:NnQ1jul+
ただ不幸中の幸いでクソベテの皆さんは択一が苦手なので
死ぬ気で頑張れば頭一つ抜けて逃切り点が取りやすくなると思う
ベテさん連中の中でもこれからどれだけ択一を詰めていけるかの勝負だな

絶対に逃切り点死守だ!
0375名無し検定1級さん2019/05/17(金) 20:05:57.70ID:mgL7dG0v
面白くなってきたな
ベテさん達が独自のオリジナルなやり方で追い込みだな
全員不合格なんだけどね
0376名無し検定1級さん2019/05/17(金) 20:28:21.98ID:FI0XUMsz
ベテばっかということは大手予備校とかの模試の順位まんまの本試験順位とか
わかりやすい感じになってそうだな 順位の変動が感じられない年だ
0377名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:46:40.46ID:f1d2lCod
伊藤塾は入門講座開始したばかりで受験させるのはやめたのか?
思い出しても意味なかったなと思う
8000円くらい無駄にした

だいたい「〜すべきだ」って言う講師の発言は信用ならん
0378名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:54:44.51ID:aH7CxNjk
ま、民法は現行法もちゃんとやったほうが良いな
新法と比較で出されたら差をつけられるからな
0379名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:03:58.43ID:wUaMptjF
来年からは平成と令和が問題文に出てくるわけだな。
ウザい
0380名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:15:27.61ID:msSPp4tC
最高裁判所が訴訟手続きの電子化・デジタル化を決定したようです。(以下の新聞記事参照)

司法書士の主要業務が最高裁判所・高等裁判所・地方裁判所への
訴訟書類の作成である以上、司法書士業界は徹底したIT化を図る義務がある。

地方裁判所のクラウド・オンラインと司法書士事務所のパソコンをつなぐ必要がでるし
司法書士が準備書面を電子で送るから
今までは地裁に訴状等を直接持って行つていたが、今からはパソコン上から地裁に送付
できそうだ。

裁判、デジタル化へ 最高裁、争点整理をネット上で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44914050X10C19A5MM8000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています