(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part22(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171名無し検定1級さん
2019/05/15(水) 20:59:42.53ID:r7eMdmka商登法の択一は、会社法理解していないと解けないので、会社法の理解に時間がかかるんですよ。
商登法の択一のみ勉強している人なんて、たぶんいないと思います。
だから商登法の択一のみで何時間とか、正直意味が分からない。
商登法の勉強だけなら、たぶん俺は300時間くらいかかったと思う。
会社法は2000時間くらいかかったので、合計2300時間くらいですかね。
1年で合格する人は、11科目合計2000時間くらいだろうから、そんなもんじゃないですか?
進撃さんは東大法卒で頭がいいみたいなんで、会社法も商登法も合計500時間程度で十分なんでしょう。
現にそんくらいで実績出しているみたいだしね。
俺みたいに4年目になれば、嫌でも合計8000時間くらいになっちゃうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています