トップページlic
1002コメント433KB

データベーススペシャリスト Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-QYzy)2019/05/11(土) 18:55:46.86ID:BYOaNf5Z0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
データベーススペシャリスト Part65
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555680728/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ fb63-DP7C)2019/11/08(金) 19:02:01.81ID:jrkK5MPB0
照星さんは火縄銃の名手
0788名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-lhZN)2019/11/08(金) 19:18:30.83ID:EHJt6Td/a
>>786
なにそれ 詳しく頼む
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-rtsf)2019/11/08(金) 19:45:53.40ID:6KnW0x1S0
俺なんて、5年位契約社員で山崎製パンの工場で働いてたんだけど、午後1で数点足らずでダメだったよ。パンの問題解いてたときは、工場で働いてた時の辛さを思い出しながら解いてたよ(笑)
 
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-PCU8)2019/11/08(金) 20:29:03.79ID:VyCI4dyx0
嘘付け
0791名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-rtsf)2019/11/08(金) 22:20:13.93ID:CUlxkcVMM
>>790
> 嘘付け

本当だよ。
主に菓子パン作ってた。ナイススティックとか。
クリーム冷蔵庫からだして機械に入れたり。
気が荒い人が多いし、かなり辛かった。
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-ePui)2019/11/08(金) 22:22:06.13ID:d2SBChwV0
パン屋楽しそうでデスペ挑みたくなるなw
IPAの試験は偏屈で好きだわ
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-msxt)2019/11/09(土) 01:44:59.97ID:nHBl+AwF0
ヤマザキパンの工場で5年も働く根性と体力があれば
こんな試験へでもないだろ。
バイトで1回行って死んだわ。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ df1a-+CTT)2019/11/09(土) 02:47:21.88ID:lEY3RG0l0
ナイススティック美味いよな
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b61-Sray)2019/11/09(土) 14:45:34.30ID:nkSo4V5P0
DBSのスレここにあるんだ
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b61-Sray)2019/11/09(土) 14:49:51.24ID:nkSo4V5P0
山崎製パンの話してるのw
学生の頃杉並工場のバイトいったことはあった、鳥肌実って人がいたらしい
0797名無し検定1級さん2019/11/09(土) 17:25:01.31
マロン&マロン好き
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bea-vUbJ)2019/11/09(土) 21:43:31.08ID:DRokDDxu0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ライブマイグレーションに謝ってよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0799名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-lhZN)2019/11/10(日) 03:19:40.77ID:aRatVrYua
秋の試験終わって、DBの勉強に入りきれてない
なんとか通勤中と仕事始まる前に午前2対策の道場は回してるけど、午後対策までは至っておらず。はぁ、春が近付いてくる。
0800名無し検定1級さん2019/11/10(日) 06:27:05.22
午後の勉強してたら午前は直前の確認で済む程度の難易度なんだが
0801名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-k3eE)2019/11/10(日) 12:50:59.97ID:Rohxup7Ra
「主キーの一部に関数従属している属性があるから」(模範解答)

ケッ、なぁんでこんな分かりにくい言葉を使うかなぁ
普段のミーティングでこんなこと言ったら嫌われるだけじゃん
「ここはテーブル外出しした方がメンテしやすくね?」でいいじゃん

はぁやだやだ、これも覚えるしかねぇのか

>>743
AP2015秋の問題文の中に解説あるよ
0802名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-MvmH)2019/11/10(日) 17:13:59.64ID:tHJmIs0Ia
つーことで、APのDB問題
ぜ〜んぶやり終えたぜぃ
ふぅ疲れた

日記スマソ
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-dhKU)2019/11/10(日) 21:35:31.22ID:MHNp3myU0
APのDB問題解いたことないけど勉強になるのか?
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-xciL)2019/11/10(日) 21:41:57.71ID:6Fvw8okp0
なんかみよちゃんが諦めてテキストに手を入れたらしいけどみよちゃん買う意味ある?
最近の傾向だと圧倒的わくすただと思うが
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbf-YiyX)2019/11/10(日) 21:57:33.97ID:unNRDLyp0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 確かに試験後は落胆してたよね。こんな馬鹿やってるから
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-LoDp)2019/11/10(日) 22:32:52.43ID:2g2HYzLY0
>>804
日本語で
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-ePui)2019/11/11(月) 06:07:30.49ID:6qBKASUC0
春は悩むなぁ
DBかPMか。
PMPもってるから社内的には問題ないけど、維持めんどくせぇ。
けどPMの試験つまんねぇ
かといってDBは次は焼き鳥屋とか出てきて焼かれそう
0808名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-lhZN)2019/11/11(月) 06:36:42.10ID:bOSMtiOQM
>>806
なんだ 新参か
0809名無し検定1級さん (JP 0Hcf-wV/W)2019/11/11(月) 09:53:11.13ID:WORXsxl2H
オレはどうも美月センセの文章と相性が悪いみたい
今回は知識INPUT用に中古のわくすた本買ったけど、
数学教師みたいな言い回しに馴染めずスッと頭に
入ってこなかった

自分の場合はみよちゃんの文章の方が必要知識が
スムースに頭に入る感じ
暑苦しいのさえ我慢すればオッケーかな
乃木坂をスルーするテクニックはもう身に付いたw
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-xciL)2019/11/11(月) 20:12:35.07ID:l0Sl+R/z0
テクニックが全く通用しなくなった今みよちゃん買う意味あるのかなあと悩んでる

ぶっちゃけみよちゃん本テクニック部分と過去問大量にあることにに価値があっただけで説明はかなり雑だし

傾向変わってテクニックも過去問も役に立たないし、H26の傾向変化以降ならわくすたにも過去問付いてくるし…

冒頭だけ立ち読んでみよちゃんが諦めて本文弄ったのは分かったけど、それがどの程度なのか…
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f96-DaD1)2019/11/11(月) 20:41:22.49ID:oILVDgIq0
あと乃木坂ファンは他に選択肢がない
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-lhZN)2019/11/11(月) 20:53:03.30ID:IAvGOeVKa
過去問が役に立たんからな
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ fb66-dhKU)2019/11/11(月) 21:09:00.51ID:tERj+Mg20
何年ごろから傾向変わったの?
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f22-MvmH)2019/11/11(月) 22:08:31.56ID:J1yA1Eb80
>>813
おい、数個前の文章を脳内空間に
バッファ出来ない日本語能力じゃ
DB合格難しいんじゃねw
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbc-ePui)2019/11/12(火) 06:39:24.45ID:Xt9Ng6io0
傾向かわっても本1冊読んで後は応用力というか国語の問題なんじゃねーの?
IPAなんて。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ ef22-+CTT)2019/11/12(火) 08:01:13.87ID:7jYCQmx70
どの対策本が良いかは、結局は、自分との相性ということか
0817名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-lhZN)2019/11/12(火) 08:23:06.99ID:wMo8JG+oM
本なんか要らんやろ
0818名無し検定1級さん (アウアウカー Sa8f-iVdT)2019/11/12(火) 17:48:24.13ID:+gV4R9+wa
一昨年初めて受けて午後2で落ちた
前回午後1すら通ってなくて怖くて気力が戻らないんだけどどうしよう
頑張れば受かるだろうか…
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-OqcI)2019/11/12(火) 20:56:18.65ID:DIylwCwm0
久しぶりにDB受けるわ。
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-U/KP)2019/11/12(火) 21:25:35.33ID:II8eZkYH0
俺も1年ぶりにDB受けてみるかな
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b68-yujQ)2019/11/12(火) 23:53:37.83ID:0kHq6RQA0
それ毎年や
0822名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-lhZN)2019/11/13(水) 08:17:46.14ID:5Gnk8DZyM
商品情報に価格,サイズなどの管理項目を追加する場合でもスキーマ変更を不要とするために,“管理項目"表を次のSQL文で定義した。"管理項目"表の"ID"は商品ごとに付与する。
このとき,同じIDの商品に対して,異なる商品名を定義できないようにしたい。aに入れる字句はどれか。

これ、同じIDで複数の商品名持ちたいと言ってるんじゃないの?

正解はイらしいが、ウだろうと。
0823名無し検定1級さん (JP 0Hcf-wV/W)2019/11/13(水) 10:16:55.43ID:Tg8LHQcUH
ん?わからん
同じIDの商品に対して
「品名A」と「品名B」を持たせたいの?

しっかしこの問題、気持ち悪いテーブル構造だな
0824名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-5YVn)2019/11/13(水) 17:58:52.47ID:aOIczVj3M
>>822
出典キボンヌ
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-DaD1)2019/11/13(水) 19:50:02.64ID:F+QIb8BY0
H30の午前II問7か?どう考えてもイが正しい。
イは要件より強い条件だが, それ以外が明らかに要件を満たさない。
こんなもん間違えるようなヤツが受かるわけねぇだろ
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-DaD1)2019/11/13(水) 19:53:30.40ID:F+QIb8BY0
というか>>822

> これ、同じIDで複数の商品名持ちたいと言ってるんじゃないの?

がマジで言ってるのか読み間違えてるのかどっちだ
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f96-DaD1)2019/11/13(水) 20:27:27.50ID:rwW64vWN0
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_1/2018h30h_db_am2_qs.pdf
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f96-DaD1)2019/11/13(水) 20:47:10.16ID:rwW64vWN0
商品情報に列を追加出来るようにしたい
でも商品情報テーブルに列を追加するのは嫌
だったら列の名前を縦に持とうぜ!
「商品名ダブリはなしな!」 ← これを実現する答えを選べ!!

実現したいこと
・IDごとに商品名を複数もたないようにする

逆にIDごとに複数の商品名を持つにはどうすればいいか?
ID=1, 項目名=商品名, 値=ノート01
ID=1, 商品名=商品名, 値=ノート02

これでID=1には2つの商品名がついてしまった!

じゃあこれを実現しないためにはどうすればいいか?
もう答えが出てるようなもんで、「IDと商品名のセットを複数行もつ」←これを禁止すればいい

選択肢の中で実現できるのはイだ

ちなみにウがなぜダメかというと
ID=1, 項目名=商品名, 値=ノート01
ID=1, 商品名=商品名, 値=ノート02
を許可してしまうからだ
値が異なるのでUNIQUEではなくなる
つまり、複数の商品名を持ってしまう

余談として一言つけくわえると、イを定義してしまうと
商品名だけではなく商品番号や価格、サイズも複数持てなくなる
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-PCU8)2019/11/13(水) 20:52:05.44ID:Y1rxvvNb0
アとエは論外だしウだと異なる商品名が定義出来ちゃって要件満たさないじゃん、と応用の結果待ちが言ってみる。
0830名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-lhZN)2019/11/13(水) 20:55:26.95ID:WdtQaRD4a
出来ないようにしたい
のか。それじゃイだな。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-PCU8)2019/11/13(水) 20:57:18.99ID:Y1rxvvNb0
>>828
ID=1, 項目名=商品名, 値=ノート01
ID=1, 商品名=商品名, 値=ノート02

じゃなくて、

ID=1, 項目名=商品名, 値=ノート01
ID=1, 項目名=商品名, 値=ノート02

だよね。
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f96-DaD1)2019/11/13(水) 20:58:15.63ID:rwW64vWN0
この問題はデータベース管理者ならではの哀愁を感じさせる非常に切ない問題だ
普通に考えたら
「え?なんで?普通に列を追加したらいいんじゃないの?こんな問題の為の問題はクソだ!」
と思わず叫んでしまうかもしれない

しかし、現場ではテーブルに列を追加するのはご法度なんだ
おそらく部長のハンコを貰わないといけないレベルの話
そして手順書を作成して二人でバディを組んで指差し確認しながらハンコ(シャチハタ可)を押しながら進めていく作業になる
それほど列追加というのはデータベース業界にとってのタブーなんだ

今まで列追加というのは「予備1」「予備2」という列名をあらかじめ確保しておくような対応が普通だった
それが今回扱った問7のようなエレガントな方法があるなんて!まさにデータベース業界の救世主だ!!
そんな有用で実用的な(そして泥臭い)やり方を出題するなんて
やはり情報処理技術者試験データベーススペシャリスト試験は業界ネイティブの知識の宝物庫だね
そういう称賛を送らなければならない問題だ!
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f96-DaD1)2019/11/13(水) 21:01:00.73ID:rwW64vWN0
>>831
その通り
すまん、ミスった
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-U/KP)2019/11/13(水) 21:36:20.25ID:khgIbzk90
列削除は骨折れるが追加はちょろいやろ
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1a-05ug)2019/11/13(水) 21:44:20.92ID:2BBejV/30
なんかキモイな
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ bbcb-PCU8)2019/11/13(水) 22:37:50.58ID:Y1rxvvNb0
>>834
そしてカラムリスト無しのinsert文が使われてて詰むんと。
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f22-k3eE)2019/11/13(水) 23:30:24.06ID:ab7szLPk0
>>832
拡張別テーブル持てば良いだけじゃね?
つか、ERPにアドオンするときゃ
普通そうすんじゃね?
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ ef1a-LQVM)2019/11/13(水) 23:32:32.75ID:2BBejV/30
右クリックして列を挿入すれば解決だろ
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 228b-iGNt)2019/11/14(木) 00:58:28.26ID:LQ9pBwSH0
ユーザーが自由に管理項目追加するためのテーブルでしょ
業務システムでも普通にあるぞ
0840名無し検定1級さん (ドコグロ MM49-0xny)2019/11/14(木) 07:24:25.48ID:a3NvG0XKM
だね、Redmimeとかtracとかのカスタムフィールド(ユーザー定義項目)持てるアプリケーションはたいていこれだし
0841名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-/72c)2019/11/14(木) 11:55:38.10ID:2daLqaJwM
真面目な話、午前2の問題内容を読み解けないなら、
午後は難しいだろうな
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e96-iGNt)2019/11/14(木) 14:29:21.46ID:wug38LiN0
列挿入はけっこう重い処理
データ件数が多い本番環境でやるとシステムダウンする
0843名無し検定1級さん (JP 0H25-DHtS)2019/11/14(木) 16:26:54.49ID:4y04Mk1yH
>>839,>>840
その場合はメタテーブルと値テーブルに分けるんじゃないの?
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d21-E7mR)2019/11/14(木) 22:02:28.73ID:bHqQOiet0
>>842
メインフレーム使っていた頃はfillerを削ってレコード長変えずにやっていたな
Filler足りなくなるとシーケンシャルに抜いて
ログ出力禁止してキーやインデックスも作らずに再格納してから
キーとかインデックスの再構成していた
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 121a-rTS1)2019/11/15(金) 02:18:13.88ID:tKBcQxLa0
列追加すんのも
別テーブルで管理すんのも
実務じゃそら両方ある

前者は考え方はシンプルなのはいいけど
・レコード件数多けりゃ負荷が高い
・だから変更タイミングと移行計画は気にする
・既存のアプリのCRUD確認はしなきゃならん
・select * とかで手抜いてたバカのケツ拭くのとか嫌だ

後者は既存のテーブル構造に影響ないのはいいが
・拾ってくるときjoinが要るから遅くなるだろうし
・管理項目表でいろんな属性表現するならそのjoinも
多くなってSQLの可読性は最悪になるし
・商品Deleteしたのに管理項目表にはそのIDのデータ残ってるとか整合性も気にしなきゃならない
0846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-CZDW)2019/11/15(金) 02:27:36.68ID:IHSmHgiDa
>>842
諸々の設計が悪いだけ
0847名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/15(金) 08:28:35.34ID:M+NTvYuqM
>>846
>>842の話は設計関係ない
まあ本番で頻繁に列挿入/削除する運用とかなら設計が腐ってるって言ってもいいと思うが
0848名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/15(金) 10:32:55.80ID:llDRy9qAM
>>847
一表にデータ持ちすぎなんだろ
バックアップの頻度、必要データ以外の待避や削除、諸々出来てないからだろ
0849名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/15(金) 12:21:19.80ID:M+NTvYuqM
>>848
実務経験のない奴は気楽でいいなw
0850名無し検定1級さん (JP 0H25-DHtS)2019/11/15(金) 17:04:15.67ID:IkHTbR7KH
問題文のCREATE TABLE をブラッシュアップすると
こんな感じでいいかしら?
Oracle依存スマソ
/*
-- テーブル名一覧
create table TABLE_NAME (
TABLE_NAME VARCHAR2(100) not null
, constraint TABLE_NAME_PKC primary key (TABLE_NAME)
) ;

-- データタイプ
create table DATA_TYPE (
DATA_TYPE VARCHAR2(20) not null
, STRING_FLAG CHAR(1) not null
, constraint DATA_TYPE_PKC primary key (DATA_TYPE)
) ;

-- 管理項目メタ情報
create table MANAGED_COLUMN_META_INFO (
TABLE_NAME VARCHAR2(100) not null
, COLUMN_NAME VARCHAR2(100) not null
, DATA_TYPE VARCHAR2(20) not null
, constraint MANAGED_COLUMN_META_INFO_PKC primary key (TABLE_NAME,COLUMN_NAME)
) ;

alter table MANAGED_COLUMN_META_INFO
add constraint MANAGED_COLUMN_META_INFO_FK1 foreign key (TABLE_NAME) references TABLE_NAME(TABLE_NAME);

alter table MANAGED_COLUMN_META_INFO
add constraint MANAGED_COLUMN_META_INFO_FK2 foreign key (DATA_TYPE) references DATA_TYPE(DATA_TYPE);

-- 管理項目値
create table MANAGED_COLUMN_VALUE (
TABLE_NAME VARCHAR2(100) not null
, COLUMN_NAME VARCHAR2(100) not null
, ID NUMBER not null
, STRING_VALUE VARCHAR2(300)
, NUMBER_VALUE NUMBER(13,4)
, constraint MANAGED_COLUMN_VALUE_PKC primary key (TABLE_NAME,COLUMN_NAME,ID)
) ;

alter table MANAGED_COLUMN_VALUE
add constraint MANAGED_COLUMN_VALUE_FK1 foreign key (TABLE_NAME,COLUMN_NAME) references MANAGED_COLUMN_META_INFO(TABLE_NAME,COLUMN_NAME);
*/
0851名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/15(金) 18:28:11.20ID:gJrrwRCDM
>>849
いやいや 腐るほど運用で苦労しているから解るんだがな
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ e1bc-zSCU)2019/11/15(金) 19:30:47.47ID:JT+gRfR70
結局みよ本かえばいいんか?
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-+VUM)2019/11/15(金) 20:09:02.37ID:eO60dPPP0
>>850
最後のテーブルのIDカラムはなんのためにあるの?
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ fdcb-+VUM)2019/11/15(金) 20:11:37.31ID:eO60dPPP0
>>853
やっぱなんでもない。
自己解決。
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 21f3-6HYk)2019/11/15(金) 21:39:54.32ID:BqIQggbl0
>>852
せやで
0856名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/15(金) 22:03:35.21ID:tEOc/G15M
>>851
無理すんなよ
実業務だと要件として1億レコードとかもあったりするから>>848みたいな教科書レベルで済むわけじゃない
0857sage (ワッチョイ c222-PyOQ)2019/11/15(金) 22:09:23.18ID:WVNvyGxL0
>>853
はい、このIDは
商品マスタのIDが入ると
想定しました

商品マスタに限定せず、
色々なマスタの拡張項目を
まとめて引き受けるテーブル、
という気持ちで書いてます
0858名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/15(金) 22:13:28.89ID:D9TkG2RZM
>>856
で、どんなシステムなのかな?ニヤニヤ
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ c222-PyOQ)2019/11/15(金) 22:39:14.06ID:WVNvyGxL0
ちょっと〜
こんな所でマウントの取り合いして
何になるのさ
つまらんことせんで合格に向かおうや
0860名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/15(金) 23:28:30.61ID:tEOc/G15M
>>858
ん?
ちょっとググれば出てくるだろ
https://moneyforward.com/engineers_blog/2016/08/03/bigqueryandembulk/
一体何を聞きたいのか知らんけどw
0861名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 00:15:19.08ID:c+OAmLsQM
>>860
もうやめとけよ
底が見えてる
0862名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/16(土) 00:51:31.26ID:wsRnJQBxM
>>861
で、一体何を聞きたかったんだよw
底が浅いとかお前に言われてもなぁ
0863名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 01:02:02.60ID:CO3HetgiM
>>862
で、お前が実務で経験してる一億レコード越えるデータ扱うシステムてなんだよ?
カスw 出直してこいよ
0864名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-CZDW)2019/11/16(土) 01:02:59.46ID:pjEJ7Izxa
これだからお子様は困る
0865名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-eVC0)2019/11/16(土) 01:11:19.86ID:31rT212Na
試験直前でもないのにもう殺伐としてるのか
ペース配分!
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-2+ns)2019/11/16(土) 01:16:49.90ID:Nt7vvJDD0
勉強始めた新規が、午前Uの野鳥観察の解説を聞きに来る時期だな
0867名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/16(土) 01:17:39.04ID:wsRnJQBxM
>>863
ん?
結局何を聞きたいのかも言えずに撃沈か?w
具体的なシステム名なんて言えるわけないこともわからんとか、まじで実務経験ないんだな
0868名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 01:37:24.05ID:Oj4N4lwvM
>>867
だからー、お前が業務に携わってる一億レコードのデータ使ってるシステムについて答えろってのw
ゴミクズww
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 21f3-jvSr)2019/11/16(土) 03:28:17.41ID:eUtkhAVw0
ダメだ、試験勉強しようと過去問開いてもやる気が全然でないw
0870名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 03:47:21.36ID:hXHqics2M
>>869
過去問も2〜3年前のものしか役に立たないし、じっくり進めればいいんじゃない?
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 0297-uhTm)2019/11/16(土) 05:36:58.36ID:4PvWPMOI0
>>866
0件レコードのアレですか?
今月から勉強始めましたが、アレ理解できずスルーしましたw
0872名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/16(土) 07:30:37.17ID:XcUv1hjgM
>>868
学習効果 "0" の知ったか乙w
0873名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 08:41:18.91ID:wl+H+i8JM
>>872
朝から自己紹介かよ ゴミクズw
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 21f3-jvSr)2019/11/16(土) 08:45:14.85ID:VUxpKoqG0
>>870
ありがとう。じっくりやっていくわ。
0875名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/16(土) 09:04:17.43ID:XcUv1hjgM
実務を知らなくて恥かいて発狂中の>>873w
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 811d-Nr7V)2019/11/16(土) 09:18:50.64ID:CltwpVrr0
あ、もう結構ですよ?
0877名無し検定1級さん (ブーイモ MM0d-Da0d)2019/11/16(土) 10:01:00.90ID:9lvcgnyuM
オレが見る限り>>875の方が世間知らずっぽいな。
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-0xny)2019/11/16(土) 10:24:18.19ID:84sFSH3R0
どこを見てそう思ったのか書いてみw
0879名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-GFdT)2019/11/16(土) 12:05:28.80ID:rCtMkUsmM
>>870
過去問10年解き始めました
0880名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 14:58:57.00ID:nn0Nof5eM
>>878
一億レコードもあるテーブルとか、とても一般的でない事を言い出す辺りだよ
世間知らず丸出しで恥ずかしいレベル
0881名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-0xny)2019/11/16(土) 15:21:30.08ID:hqz3RcbhM
>>880
ん?
誰も普通とは言ってないし>>860で事例も出してるんだけど?
今時普通のPCでもそれなりに処理できるレベルだぞ
まあ高負荷だと流石にサーバーレベルのマシンが必要になるけど
0882名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFca-okc6)2019/11/16(土) 17:57:41.75ID:5gUI/8m8F
1億レコード持ってるテーブルは別に珍しくもないけどなぁ
マスタテーブルでは流石に見たことはないけど
0883名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-okc6)2019/11/16(土) 17:58:03.53ID:Vd8ZSgTha
1億レコード持ってるテーブルは別に珍しくもないけどなぁ
マスタテーブルでは流石に見たことはないけど
0884名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 18:10:28.45ID:4orRB6HOM
>>883
そーなんだ!
珍しくないんだねー!君の狭い業務経験だとw

もう鼻糞で何も言えねえよ お子様か?
0885名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 18:11:03.02ID:ABX8TrzQM
>>882
そーなんだ!
珍しくないんだねー!君の狭い業務経験だとw

もう鼻糞で何も言えねえよ お子様か?
0886名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM69-CZDW)2019/11/16(土) 18:12:43.01ID:WHGbUllBM
>>881
あらあらw ゴミカスwww
いい加減、黙ってろよ クズw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています