ITストラテジスト Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3325-1ILR)
2019/05/11(土) 18:49:16.16ID:8czNVC/o0!extend:on:vvvvv:1000:512
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
ITストラテジスト Part24
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542975116/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0232名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Hz8B)
2019/08/15(木) 20:05:37.90ID:zOwepJ79d合格枠の養分になるわ
0233名無し検定1級さん (アークセー Sx85-JaCP)
2019/08/15(木) 20:14:30.04ID:7JFrBfv+xこの試験て本当に国語の試験かもしれない
組込み系の問題の方が難易度が高いと思いました
0234名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-JaCP)
2019/08/15(木) 21:04:18.14ID:Jbmd4BRUa地道に肉付けや、施策例などを収集してストックしていきます。。。
・午後I
答えの言い回しをどうまとめるのかが課題。。。
IPA公式の言い回しが絶対かはちょっと疑問。
「〜提示しておくもの」→解答例「〜を作成する」
突然の「販売チャネル」、複数の項目を一つにまとめすぎや蛇足では?等。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ b9eb-9ksp)
2019/08/16(金) 06:40:56.83ID:RKyrP8b50コミュニケーションの試験かもね。
0236名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Y6Qy)
2019/08/18(日) 12:57:33.71ID:uRltcT3Pa午後1は新規案件の素早い理解と適切な対処、完結な伝達
午後2はある意味職務経歴書書いてるような気分だわ
0237名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Ozya)
2019/08/18(日) 15:00:12.25ID:JHHG91eka0238名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-szyj)
2019/08/20(火) 08:16:07.01ID:qLh5lTsfM文字数減らすしかないのか、俺が書くペース遅いのか・・・
0239名無し検定1級さん (ドコグロ MMa5-ZD2G)
2019/08/20(火) 09:24:42.72ID:DrCvbbvCM殴り書きでPMとAU通ったから
最低限読める字なら大丈夫だからスピードあげるべき
読めさえすれば中身は見てくれる
0240名無し検定1級さん (JP 0Hd3-rLon)
2019/08/20(火) 13:15:48.42ID:mS1et1ioH0241名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-szyj)
2019/08/20(火) 18:48:00.98ID:qLh5lTsfM早く書く練習してくる
0242名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-A7qN)
2019/08/20(火) 21:27:31.81ID:+5B0p/gYa0243名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-JaCP)
2019/08/21(水) 21:00:21.79ID:sIHpLDNnaPCからの手書き模写は時間かかる。文章確認、一時記憶、手書き、の繰り返しだから。
結局、直接書いた方が早いし、実践的。(消費するものが多いけど)
0244名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-HuLD)
2019/08/22(木) 02:57:26.34ID:fsEkhtK2a論文だから、構成とか中身のわかりやすさも文字の読みやすさも必要だよ。
綺麗じゃなきゃ絶対受からないてことは無いと思うけど。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a8-htwu)
2019/08/24(土) 23:20:37.34ID:usfj911b012名無し検定1級さん2019/08/24(土) 23:11:59.10ID:rIjcNB9w
【悲報】バカヤマ、悔しさのあまり脱糞
6 名無し検定1級さん (ワッチョイ f508-qt2W) 2019/08/24(土) 23:10:08.78 ID:foYtKtVG0
ネットワークスペシャリスト万年不合格のバカヤマが即号泣してて草
11名無し検定1級さん2019/08/24(土) 23:02:02.05ID:3+GKoI6n
バカヤマが即発狂してて草
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ bad4-MlaS)
2019/08/28(水) 01:30:48.67ID:hrT/cTuW0:/:\___从__ヽ
:i::/_ノ'''' ヽ、_ i :
:|:o゚((●) (●))o゚:
: (6 ,ノ(、_,)、 |:
:ヽ ト==イ ノ: これで落ちるんだからばかじゃねーのかおめぇ みじめだなーざまぁ
:, -‐ (_)\_ `ニ´_,/:
:l_j_j_j と) |:
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0247名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spf1-mdsV)
2019/09/06(金) 21:43:30.81ID:HBddcvJyp0248名無し検定1級さん (ワントンキン MM56-kd1H)
2019/09/06(金) 22:35:52.99ID:aE8yY3WKM選択者が極端に少ないから明らかに採点基準が甘い
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ e507-+4Tx)
2019/09/06(金) 23:44:57.22ID:MfA5OSPY00250名無し検定1級さん (ワントンキン MM56-kd1H)
2019/09/07(土) 00:29:13.47ID:7i8DEUuXM0251名無し検定1級さん (ワッチョイ d19f-k2tX)
2019/09/08(日) 10:14:07.33ID:KNuX/dJt0効率的な勉強法はないものか…
0252名無し検定1級さん (アークセー Sxf1-OrRa)
2019/09/08(日) 13:13:03.39ID:f4g3nlS8x0254名無し検定1級さん (JP 0He1-+4Tx)
2019/09/08(日) 16:19:43.47ID:5AdoeAkhHあまりIT分野に詳しくないけど頭が良くて発想力ある人なら組み込みでストーリーいっぱい作れるだろうし。
混乱させて誘導する戦術だったんならごめんな。
0255名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-AJSK)
2019/09/08(日) 19:47:16.96ID:WLQ6mwpda0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 4235-RTfP)
2019/09/08(日) 20:15:54.21ID:qD3dML4e0RPAも来るかも
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a8-WUWE)
2019/09/08(日) 22:51:41.50ID:85N6uDgH00258名無し検定1級さん (ワッチョイ 22bc-kyym)
2019/09/08(日) 23:14:38.20ID:PkMl/Yzd0これら以外がきたら即死
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-kyym)
2019/09/10(火) 23:22:02.00ID:FVVQzhbp0流行りのRPA&働き方改革を題材としました。
ご指摘を頂ければと考えて投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
論文題材としては、記述しやすいが、銀行とか自治体等の
スケールでないと業務改善のレベルで収まるので背景の選定も
工夫が必要と感じております。。。
H28年 午後2 問2
IT導入の企画における業務分析について
第一章:IT導入の企画における業務分析について、事業目標の概要、
業務分析が必要となった背景と事業特性
1−1:α社の事業目標の概要
・α社は、※※会社
・主力としている※※については、※※となり、
※※発注は少なくなり、※※を多数受注する経営環境
・事業目標:離職率の低下、採用強化、従業員満足度の向上、利益率向上
1−2:業務分析が必要となった背景と事業特性
・※※は、※※業務が終わってからの事務業務が多く、残業時間が多い
・最近の働き方改革により、残業時間が多い労働環境であると採用対象
として敬遠され、新規採用が困難な状況
・※※が多くなり、受注金額に対する、事務業務の比率が大きくなり
、利益率低下の要因となっている
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-kyym)
2019/09/10(火) 23:22:39.13ID:FVVQzhbp0解決策として導入企画したITの機能、性能
2ー1:業務分析での真の問題発見手段と工夫、原因
(1)業務分析での真の問題発見の手段と工夫
・業務分析手段:ヒヤリングを行い、作業時間を発生頻度としてパレート図を作成
・パレート図にて、業務状況を可視化し、頻度が高い作業の選別を行った。
(2)発見した真の問題と究明した原因
・分析結果:※※に提出する資料作成、提出作業に関する業務時間が多い。
・資料作成業務は、※※により異なるため、多くの種類があった。
高度な自動化ツールを導入した場合、頻繁な更新作業が必要となり、全国レベルでは、
導入費用/運用費用が高額となることが判明した。
2−2:解決策として導入企画したITの機能、性能
・RPA導入による書類作成業務の自動化
・※※による提出書類更新と、RPAを動作させるシナリオの分離
第三章:IT導入について投資効果の事業部門への説明方法と今後改善すべきこと
3−1 IT導入の投資効果の事業部面への説明方法
@自動化による、削減可能な業務時間から算出した人件費
ARPA導入に伴う、ソフトウエア費用、シナリオ作成要因の人件費
※導入時点での、@>Aについて
※業務時間削減による、離職率の低下、採用強化
3−2 IT導入について今後改善すべきこと
・今後の運用体制
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 82fe-zFWm)
2019/09/10(火) 23:28:40.47ID:JpOB/aSi0IT絡んでるんかそれ
問題文見てないという前提で、、、、、、、
業務プロセス、ビジネスプロセスに課題があるというほうがしっくりくるんじゃねぇか
目標が多すぎて個々の取組が薄っぺらくなりそう
経営「環境」じゃねぇーし
・最近の働き方改革により、残業時間が多い労働環境であると採用対象
として敬遠され、新規採用が困難な状況
ITで解決する内容じゃねーし
採点者からしたら落としやすくて楽な答案だと思う
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 428b-oyRa)
2019/09/11(水) 18:57:03.16ID:RHIDE7iW0自動化ツールは高額になることがわかった→解決策は自動化ですって部分がよくわからない。
細かい日本語だけど敬遠されるのは採用対象というより応募対象として?
ITストラテジストの内容かはわからないけど、従業員満足度とか離職率って、単に残業時間というよりは本来やるべき専門性を活かした業務に手が回らないって話もありそう。
0263名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-eNxy)
2019/09/11(水) 20:18:13.37ID:hjIfZfo4aちょっと変えて考えてみた
・事業目標が離職率の低化
・近年離職率増加傾向にあるため、問題分析することになった
・分析手法はパレート図とヒアリング
・分析の結果、残業時間が年々増えており、その原因は事務作業時の資料の種類が増えたことにより現行ツールが自動作成に対応できていない
・また、19:00には帰りたいとの声が多いが平均21:00までやっている人が多かった
・対応項目が多いのでRPAを採用し、資料ごとに自動化を進められるようにした。
・投資効果 残業時間2時間減、19:00までに帰りたいと言う要望達成するため、離職率が減る。
0264名無し検定1級さん (JP 0H4a-+4Tx)
2019/09/11(水) 20:48:34.74ID:RyHvoWyiH学生かよ
0265名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-kd1H)
2019/09/11(水) 21:18:58.79ID:RL0VHA7vM基本情報も持ってない癖して
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ 428b-oyRa)
2019/09/11(水) 21:28:09.42ID:RHIDE7iW0ヤジ飛ばすだけのオッサンは嫌われるぞ
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ edac-9dwI)
2019/09/11(水) 23:07:33.14ID:j+fxbLoG0それで承認や注文取れたりするような状況下にいるからか?
少なくとも技術者上がりではなさそうだけど
言葉を自分の勝手なイメージや先入観で捉えるのではなく
自分で書くより合格論文とか見てどのようなシーンでどう使われてるか見るのが良さそう
自分で何をすべきか考えるのが自己啓発の本質なんだけどね
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f57-Rg8F)
2019/09/12(木) 00:12:22.17ID:/aBARMUQ0/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-n28U)
2019/09/12(木) 05:28:09.20ID:CYQxilx00ここまで来て荒らすのやめろや
0270名無し検定1級さん (シャチーク 0Cc3-+fUR)
2019/09/12(木) 12:44:04.31ID:94gHcxvbC2019年9月11日
各試験区分の応募者数は、ITストラテジスト試験と基本情報技術者試験で増加し、
このうち基本情報技術者試験は前年同期比111.4%で、7期連続の増加となりました。
ITストラテジスト試験
今回の応募者数 7,528
前年同期応募者数 7,449
前年同期比 101.1%
0271名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-ZENN)
2019/09/12(木) 16:48:15.73ID:Dw9imeXQM俺は持ってるけど
0272名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)
2019/09/12(木) 18:01:16.80ID:JB4Ur0T4r0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-6eqr)
2019/09/12(木) 20:09:37.92ID:6PzBMlAG0STは肩書きではなく、試験そのものが自己啓発として有用性が高いという認識
0274名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp73-3vYh)
2019/09/12(木) 20:24:54.41ID:da4yP9gap日本の開発系のIT人材はベンダーに集中してるので、開発はアウトソースせざるを得ない。ユーザー側に求められるのは経営へのインパクトをもたらすシステム投資の目利きなんじゃない?
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f64-NagD)
2019/09/12(木) 21:15:25.59ID:26fZjpJR0ベンダーは売上上がるかまで補償する必要ないしな
技術者ほどシステムに精通してない会計士がAU持ってると着眼点多少広がっていいかもしれんが
被監査部門でシステム監査をつまみたい程度なら本屋行けばすむ話というよりむしろ常識レベル
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-3vYh)
2019/09/12(木) 21:27:06.05ID:QFWhtz4l0おいおい、大サービスやぞ?この情報www
頑張れよ!
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-Nl8y)
2019/09/12(木) 22:54:36.17ID:rcHZl5WD0お前だけその山張りで頑張ってろ
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-3vYh)
2019/09/12(木) 23:22:27.12ID:QFWhtz4l0俺はな、合格済みだわ。がはははは!
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ ff96-oKa/)
2019/09/12(木) 23:22:30.63ID:u5wYzivC0無勉でも午前1は8割前後とれて驚き
意外と覚えてるもんだね
これから午前2と午後2だけ絞って対策すればなんとかなりそう
0280名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-EkL8)
2019/09/13(金) 00:37:13.12ID:yecR967pa0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-jtH3)
2019/09/13(金) 05:48:27.38ID:k19hr9+T0AUとSTはちょっとそんなとこあるから
数解いて慣れるしかないよ
エスパー解答ならAUより少ない
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7d-4I8Q)
2019/09/13(金) 19:41:05.63ID:UKYfB6lT0AUも運かなんかで合格したけど、STも同じかねー?
0283名無し検定1級さん (アークセー Sx73-+fUR)
2019/09/13(金) 19:46:18.63ID:N8R6PpuQxみよちゃんの動画を見たほうがいいよ
問題文を全部読んでから設問を見ないとだめだよ
この解き方を知るまでなかなか解けなかった
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-qoYT)
2019/09/14(土) 00:38:04.37ID:8msLvATI0再生数伸びてないけど観ないと勿体無い
0285名無し検定1級さん (アークセー Sx73-+fUR)
2019/09/18(水) 20:45:35.87ID:3ZJdURnGx富士通がDX支援の新会社、コンサル2000人体制・「買収も視野に」と時田社長
富士通が企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新会社を2020年3月までに設けることが分かった。
時田隆仁社長が2019年8月8日に日経 xTECHなどの取材で明かした。
企業のデジタル活用などの需要を取り込み、3000億円程度の売り上げを目指す。
AI(人工知能)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)、データ分析などに強い
コンサルタントなどをまずは500人程度集め、2022年度に2000人規模の体制とする考え。
これからは、PMよりこっちの方が需要がありそうだね
PMなんて結局、言われたことしかできない知恵遅れだと思うから
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-3vYh)
2019/09/18(水) 22:15:42.43ID:pYo5toTg00287名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-p2Sk)
2019/09/18(水) 23:25:02.32ID:COkchqBP0業務わかってないなにマネジメントできるはずないだろ
けど技術ないのでマネジメントしか出来ない層が結構居るし
そんな考えがPMの価値を貶めたと思うね
うちの会社だけの話かもしれんが
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d28-LYEV)
2019/09/19(木) 00:51:37.38ID:b5hnUH9200289名無し検定1級さん (ワッチョイ 6268-ACnl)
2019/09/19(木) 03:16:27.01ID:DTAvpM/g0自意識だけ強い癖に何ひとつ実務ができないという
0290名無し検定1級さん (アークセー Sx51-tKbs)
2019/09/19(木) 06:50:27.57ID:VsPK4ZA1x提案ができるかできないかが重要だと思う
0291名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Sgbm)
2019/09/19(木) 21:07:34.78ID:mX4UlZsHa0292名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-TZXm)
2019/09/19(木) 23:35:20.61ID:dzimvSVArいくら炎上しても、計画や方針が間違ってたかも?なんてことは微塵も反省しないから、キャリーしたプロジェクトはいつも失敗してる。
そういう人こそ高度試験の勉強に励むべき。
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 028b-rrep)
2019/09/19(木) 23:54:35.08ID:DMNQLIqg0表計算は邪道とかマネジメント・ストラテジは邪道とかスペシャリスト1個は必須とか
年収低そう
0294名無し検定1級さん (シャチーク 0C4d-tKbs)
2019/09/20(金) 11:42:25.33ID:HBCJzj69CDXを巡って経営者や事業部門の相談相手となり得るコンサルティング能力、
デジタルサービスの開発を支援できるアーキテクトやプログラマーの存在、
そしてサービスを実装するインフラやプラットフォームの提供である。
テクニカル偏重でも「デジタルサービスの開発を支援できるアーキテクトやプログラマー」
こういう人ならいいのよ
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d28-LYEV)
2019/09/20(金) 14:00:59.31ID:FYUdXEqu0そこまでお分かりならベンダーに頼らずご自身の会社に部隊を作って内製したらどうか
0296名無し検定1級さん (JP 0H52-jikU)
2019/09/20(金) 14:17:13.07ID:dgQ3pMWsH0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 4622-4w6J)
2019/09/25(水) 06:25:43.82ID:MaHogn6W00298名無し検定1級さん (アークセー Sxbb-Yj7W)
2019/09/26(木) 14:48:32.11ID:wQ4GAugDx2019/09/25 05:00
いる資格、いらない資格 2019決定版
人気上昇中のIT資格、見逃せない2つのトレンド
今回は、IT資格の今後の取得意向について見よう。49種類のIT資格の中から、
これから取りたいと思うIT資格を最大3つ選んでもらった。
第2位 ITストラテジスト
0299名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-dNvn)
2019/09/27(金) 00:47:03.16ID:u5L4re73rそこの読者会員の回答だからね。
xTECH読む人が取りたいIT資格ってだけ。
MdNの読者ならWebデザインスペシャリストとかだった。
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f68-rP+5)
2019/09/27(金) 01:46:37.47ID:EAMEfezm0https://twitter.com/deltaforceJP/status/1177074013996077058
https://twitter.com/deltaforceJP/status/1177069787668598784
https://twitter.com/deltaforceJP/status/1054693881449574400
https://twitter.com/deltaforceJP/status/1038751502108569600
https://twitter.com/deltaforceJP/status/1024306962576490496
https://twitter.com/deltaforceJP/status/628576245224046592
https://twitter.com/deltaforceJP/status/724972450589499393
https://twitter.com/deltaforceJP/status/756453186085396480
https://twitter.com/deltaforceJP/status/857218758137360384
https://twitter.com/deltaforceJP/status/869125243608088576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-P/5Y)
2019/09/27(金) 11:18:44.46ID:+6saNi0+rそいつは漫画のキャラみたいなしょうもない小物だとは思うが
わざわざ数年前のログまで粘着して晒しスレでもない場所に貼るお前も人間性で言えば似たようなもんだぞ
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Yd7K)
2019/09/27(金) 11:44:32.43ID:XnA47gbs00303名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbb-uT7n)
2019/09/27(金) 11:53:20.81ID:w6b7dJ34pDXがバズりだし、いよいよ俺達の時代がやってきたな。
合格したらツイッターで自慢しているおじさんのことも可愛く見えてくるよ。まずは合格する事だな。
0304名無し検定1級さん (アウウィフ FF8b-3pM+)
2019/09/27(金) 21:31:33.85ID:iap1BQ5PF俺たちの時代がやってきたとか寒すぎて鳥肌立ってくるわやめろ
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 0716-zCrT)
2019/09/27(金) 21:52:12.36ID:7Tq+OyiJ00306名無し検定1級さん (ワッチョイ 0716-uT7n)
2019/09/28(土) 02:04:03.20ID:c0+y5WnU0え?でも俺たちの中にお前は入ってないけど、、、
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-S/NQ)
2019/09/28(土) 07:33:02.04ID:Fw7IsUsW0□設問での要求事項に全て応えているか
□問題文での事例に、同等の内容で応えているか
□ITストラテジスト〜と同等の視点で論述出来ているか
□ストーリ構成に矛盾がないか
第一章:状況概要/特性/背景/問題提起
第二章:分析/問題定義/IT対策/対策導入時の注意事項
第三章:結果/評価/改善
□論理構成に矛盾がないか/定量的表現が出来ていいるか
環境整備⇒プロセス改善(KGI⇒CSF⇒KPI⇒AP)
⇒競争力向上⇒事業目標向上
その他チェックポイントってあります?
0308名無し検定1級さん (ワントンキン MM9b-Lk8N)
2019/09/28(土) 17:04:20.67ID:K8WEJ+vVM0309名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-5RaX)
2019/09/29(日) 08:04:39.56ID:SfwMXreja公式解答にかすりもしないんだが。
0310名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1b-PQWj)
2019/09/29(日) 09:06:43.66ID:I6y9AwiIM0311名無し検定1級さん (ワントンキン MM9b-Lk8N)
2019/09/29(日) 16:50:42.97ID:CSJKVqz9MなんかSTに親でも殺されたかのような、深い執念を感じる。
0312名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-Yj7W)
2019/09/29(日) 17:09:14.47ID:kSo9F4UGaTAC模試の方やってみたけど、IPA公式過去問の方が難しいと思う。
解答速報の精度はTACの方が上だっけ?
0313名無し検定1級さん (ワントンキン MM9b-Lk8N)
2019/09/29(日) 17:16:54.53ID:CSJKVqz9M自分もそう思う
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbc-S/NQ)
2019/09/29(日) 17:25:09.07ID:C0B1K1Wh00316名無し検定1級さん (アークセー Sxbb-Yj7W)
2019/09/30(月) 18:53:46.98ID:8y+w8/uGxAUの午後1よりはまだましだと思います
0317名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbb-uT7n)
2019/09/30(月) 19:39:26.06ID:fpM2h/mwp0318名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-dNvn)
2019/09/30(月) 21:53:33.11ID:2yzj8Mb2rAU「フフフ…奴は取得したい試験の中でも最弱…」
ST「新人如きが取れるとはエンジニア試験のツラ汚しよ…」
0319名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-oghk)
2019/10/01(火) 00:40:39.33ID:FQxTC8ghMPM、AU、ST取っておけば良い感じってことでok?
0320名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-Lk8N)
2019/10/01(火) 10:18:35.74ID:FOVHe7veMそういう奴ほどイキる
0321名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-uT7n)
2019/10/01(火) 18:21:49.72ID:NCRM6vhzp信じなさい、崇めなさい、拝みなさい
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ e728-jsbF)
2019/10/01(火) 23:30:34.34ID:12hIs5UP0どれを取り、どれを取らないかで志向をアピール、
と考えたワイが取ったのは…(略
0323名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-dNvn)
2019/10/01(火) 23:44:20.52ID:84E28Ufxr0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 67b5-1Ta7)
2019/10/02(水) 22:35:32.00ID:j3bt+w2+0/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 僕の真剣な目を見てそれ言ってよ
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-E94o)
2019/10/02(水) 22:54:52.92ID:SwdmbL060国の法律や基準が変更になったので、その内容に合わせてITを新たに組み替えるといった内容を書こうと考えてるんやけど、国の法律が本当に変わったのが1990年。
IT化も2000年までにはそこそこ導入されてる。
でも自分の年齢や勤務年数に合わせて考えると1990年は働いてない。2000年でも。
なので、2017年に法律が変わり、2018年にIT化したと論述してよいものでしょうか?
さらにいうと、少し古い技術をことを書くことになるんけどどうなんやろ?
0327名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-3pM+)
2019/10/02(水) 23:05:42.74ID:yBJfU9SBa国の法律って具体的になんだってのは置いといて、題意に沿ってればOKでしょう。一応は、STとしての実績を書いてってことになってるから、現実的な範囲で書けてれば問題ないと思います。
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-8tyr)
2019/10/03(木) 06:37:49.14ID:NuRwb92m0枯れた技術でも問題ない。
顧客の事情で採用したことにすればオッケー。
今後の課題はDXになるし。
0329名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-ltEX)
2019/10/03(木) 08:17:53.36ID:93BTWqAIa>>328
なるほど、!ありがとうございます!
イメージで言うと、ブラウン管のテレビが市場飽和状態であるが液晶のテレビを開発し売ることにした。
ブラウン管テレビでは、画面の荒さや耐久に問題があり、液晶でその問題点を解決することで新たな市場を開けると考えた。
市場は、最近多くなってきているインターネットでの販売も考え、地域密着から全国展開することにした
的な感じ。
つまり、知ってる人は、「この技術、すでに普及されてね?古くね?」的に見えないかなって
0330名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-Wu4V)
2019/10/03(木) 13:24:39.69ID:88wuhRy7Mてことは、作り話で書くってことでしょ?
最新のネタを使わずにわざわざ古いネタ使う理由は何なの?
0331名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-ltEX)
2019/10/03(木) 14:24:03.84ID:93BTWqAIa一部最近構築した内容を書きます。
ただ、昔から持ってる技術も書こうとしてます。
それは、残念ながら話の書きやすさからとも言えます。
わたしだけかもしれませんが、一切の作り話なく実体験した事実だけでは論文を書けるほどの素晴らしいネタがないため、織り交ぜようとしてる次第です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています