トップページlic
1002コメント413KB

ITストラテジスト Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3325-1ILR)2019/05/11(土) 18:49:16.16ID:8czNVC/o0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
ITストラテジスト Part24
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542975116/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ aae6-iNuD)2019/08/08(木) 00:36:31.40ID:exqfuWcL0
>>198
???いやいや同一人物でしょ。
ワッチョイが同一じゃん
ワッチョイの仕組みはさすがに知ってるよね?
0200名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-21q0)2019/08/08(木) 00:38:44.75ID:zdh+6zuZM
これはやってしまいましたなあ
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ b128-ePRs)2019/08/08(木) 02:15:50.67ID:3UuTUJqx0
ワッチョイを理解してなかった方は
僕らの養分になる素晴らしい素質を
お持ちですね
あきらめずにぜひ受験してください
0202名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-aLsi)2019/08/08(木) 07:55:31.87ID:MDg91CUta
なんでそんな見栄張るかね笑
0203名無し検定1級さん (ワイエディ MMc2-72Gi)2019/08/08(木) 09:24:25.22ID:/i4tWjHWM
ホントだ同一人物だな
知らなんだわ
0204名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-21q0)2019/08/08(木) 09:39:39.60ID:zdh+6zuZM
そもそも>>168の状況がありえんやろ
名前にITが入ってるこの資格なら文字読めれば素人でも100%ITの資格ってわかるやん
欲張らずにSMとかIT資格とわかりにくい奴にしとく知恵は無かったんか
ツイッターの女子中学生以下の嘘松やぞ
ワッチョイすら知らない事といいお前その頭で他人見下したいなら爆サイ行った方がええで
0205名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-72Gi)2019/08/08(木) 10:11:10.59ID:HLHTMY6Ta
そいつが書いてあるの正論かなんかわからんけど、単にムカつくね
都市部のハロワは捌くのに必死だから見てないかもな。普通に所持資格書いて行ったら、入力めんどいからやめてほしいとか言われたしな。
色々言われてるが、就職サイトのエージェントの方がまだいいわ。
0206名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-21q0)2019/08/08(木) 14:07:44.67ID:3sv4ErqvM
>>203
何他人事みたいに言ってんだよ
お前の多演やホラがバレて皆に失笑されてんねんぞ
まだ仕様理解してないんか?
0207名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp75-WUJ/)2019/08/08(木) 14:12:43.80ID:K6JaJluwp
5chなんかで調子こいて有る事無い事書き込んでるやつなんて、やっぱ社会のクズだよなー、プゲラ
0208名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-xAWj)2019/08/08(木) 15:48:08.08ID:zoif3urLM
>>187 >>188
MM2b-zArXは自演ばれてもう出て来ないかもだけど・・
行書とST持ちです。
元々のフィールドがどちらかで難易度が変わるだけだと思いますよ。
法学部できちんと民法、行政法を勉強していれば行書の方が難易度低く、
システム業界で意識高く仕事していればSTの方が難易度低いでしょう。
元々システム企画をしていたのでSTは1日2時間2か月で合格しましたが、
行書は1日3時間3か月で一度落ちました。(非法学部)
(行書がより難しいと言いたいわけではなく、法学の基礎知識が圧倒的になかった結果です)

どちらが上か下かという議論は不毛です。どちらもそれだけで食える資格ではないですしね。
0209名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-72Gi)2019/08/08(木) 16:40:20.36ID:6i5MiS/qa
>>208
まあそうですよね。
ちなみになんで両方取ろうと思ったんですか?
他の法律系資格の方が仕事に活かしやすそうな印象がありますが
転職ですか?
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bc-xky6)2019/08/08(木) 16:53:20.83ID:rkjA6Otj0
ITストラテジスト過去問題

https://jouhoushori-kakomondai.website/index.html
0211名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-xAWj)2019/08/08(木) 17:35:51.24ID:zoif3urLM
>>209
STは当時の職業柄持ってた方がいいかなというくらいの動機です。
行書は独立診断士目指す途中で法務の勉強がてら取りました。
今は診断士と行書組み合わせて独立済です。

他の法律系資格・・弁護士司法書士会計士は専業で試験勉強しないとまず無理ですし、弁理士も一時の緩和期を過ぎたのでまた難易度高くなってます。税理士社労士は今から独立は厳しい、、ということで診断士と行書を選びました。
今となっては外国人労働者絡みもあるので社労士も取ればよかったかなとチラッと思いますが、今はがっつり勉強する時間も気力もなく、休みに5chをダラダラ見てるくらいですw
景気が良くても悪くても仕事がある士業なので、現時点では選択は間違ってなかったです。
0212名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-xAWj)2019/08/08(木) 17:37:57.35ID:zoif3urLM
>>210
PCで見てみましたが、選択ボタンで問題文が隠れてしまっていてちょっと使いにくいです。
0213名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-72Gi)2019/08/08(木) 19:46:40.13ID:dhp7Mlcga
>>211
なるほど。明確な意図があったなら理解できます。
上で言ったのは上位の専業向けの資格では無く、無難に役立つコンサル系、ビジネス法務で良かったのではと思っただけです。仮に転職の意図が無かった場合。
0214名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-21q0)2019/08/08(木) 22:27:54.91ID:3sv4ErqvM
>>208
業務経験が一番大事かな?
0215名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-72Gi)2019/08/08(木) 23:50:59.51ID:6i5MiS/qa
歳食って、実務経験無しで意味を持つ資格って思いつかないけど、ポートフォリオだけはそれだけで語れそうなイメージあるな
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ ba04-FZ2a)2019/08/09(金) 01:42:32.61ID:Jwl/hNq+0
>>210
先週受けた中小企業診断士に比べたらアホみたいに簡単だな
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e34-qpOC)2019/08/09(金) 22:57:56.47ID:ajYRPVrs0
なんで中小企業診断士の話になるんだよアホか
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d35-72Gi)2019/08/10(土) 13:02:33.91ID:IJz/5AIU0
40過ぎてたり、何回も受けてたり、今更参考書買って間に合わないとか言ってる連中がアホじゃないわけない
お盆休みだって遊び倒すだろう
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ ba04-FZ2a)2019/08/10(土) 13:15:54.45ID:p8C7vwkY0
STの勉強なんか9月からで十分だよ
0220名無し検定1級さん (スップ Sdfa-qe0K)2019/08/10(土) 13:21:28.24ID:wqKYOqmdd
>>218
その基準で見ると世の中アホばっかじゃねーか
0221名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-nSAT)2019/08/10(土) 14:03:56.81ID:xpzDLldod
相対評価の論文試験なんて複数ホルダーからすると半分は運だし、
夏休みは情報収集くらいだろ

家族友人と遊び回ってなにもしないかもw
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ad4-fRdF)2019/08/10(土) 22:12:15.93ID:/UUxXyBF0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 259f-fUlL)2019/08/13(火) 01:01:56.77ID:/1udPGkz0
>>211
行書持ってるのすごいね!
俺宅建ホルダーで多少の民法知識はあるけど、その状態で行書目指すとなるとどれくらいの勉強量で行けそうでしょうか?
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ c60d-r8Ti)2019/08/14(水) 01:43:54.67ID:DLh+UgP30
横レスだけど500〜600時間くらいじゃないかなあ
宅建の民法ってたぶん100時間くらいでしょ
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d35-72Gi)2019/08/14(水) 11:25:44.66ID:szHGi3vU0
なんだかんだで今日が申し込み最終日か
まだの人は18時まで間に合う
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 9968-lrGw)2019/08/15(木) 05:10:32.11ID:yfLpR0Ai0
今日から勉強がんばゆ
0227名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Y6Qy)2019/08/15(木) 15:15:31.51ID:4PiNWBNua
お盆中は午前2ひたすらやって
午後1過去問3年分計12問
思ったより出来なかった
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ d304-ymTE)2019/08/15(木) 15:34:23.29ID:q0U7k9M30
盆に勉強してないで墓参りいけよ
0229名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Y6Qy)2019/08/15(木) 16:26:15.08ID:4PiNWBNua
墓参りして、親戚のご機嫌取りしてたから、これしかできてないんだわ
移動日も2日あるし
0230名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-JaCP)2019/08/15(木) 17:44:26.23ID:Jbmd4BRUa
創造論文のネタをどうやって収集するか。。。
試験当日、試験対策本の論文ネタが被って、ほとんどの人の論文元ネタが同じ
だったりするんだろうか。(※使いやすいものがあるんだけど、被るんだろうなー)
0231名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Y6Qy)2019/08/15(木) 19:25:10.52ID:4PiNWBNua
実務から引っ張って、肉付けしてくとかは?
0232名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Hz8B)2019/08/15(木) 20:05:37.90ID:zOwepJ79d
受けるか迷ってたけど結局申し込んでしまった
合格枠の養分になるわ
0233名無し検定1級さん (アークセー Sx85-JaCP)2019/08/15(木) 20:14:30.04ID:7JFrBfv+x
午後1、15年分もう少しで終わるけど
この試験て本当に国語の試験かもしれない
組込み系の問題の方が難易度が高いと思いました
0234名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-JaCP)2019/08/15(木) 21:04:18.14ID:Jbmd4BRUa
>>231
地道に肉付けや、施策例などを収集してストックしていきます。。。

・午後I
答えの言い回しをどうまとめるのかが課題。。。
IPA公式の言い回しが絶対かはちょっと疑問。
「〜提示しておくもの」→解答例「〜を作成する」
突然の「販売チャネル」、複数の項目を一つにまとめすぎや蛇足では?等。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ b9eb-9ksp)2019/08/16(金) 06:40:56.83ID:RKyrP8b50
>>233

コミュニケーションの試験かもね。
0236名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Y6Qy)2019/08/18(日) 12:57:33.71ID:uRltcT3Pa
午前は完全に知識問題で

午後1は新規案件の素早い理解と適切な対処、完結な伝達
午後2はある意味職務経歴書書いてるような気分だわ
0237名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Ozya)2019/08/18(日) 15:00:12.25ID:JHHG91eka
職務履歴書のとこ、時間がかかるのがネック…
0238名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-szyj)2019/08/20(火) 08:16:07.01ID:qLh5lTsfM
パソコンの下書きを原稿用紙に写してみたら、それだけで2時間以上掛かるんだが
文字数減らすしかないのか、俺が書くペース遅いのか・・・
0239名無し検定1級さん (ドコグロ MMa5-ZD2G)2019/08/20(火) 09:24:42.72ID:DrCvbbvCM
>>238
殴り書きでPMとAU通ったから
最低限読める字なら大丈夫だからスピードあげるべき
読めさえすれば中身は見てくれる
0240名無し検定1級さん (JP 0Hd3-rLon)2019/08/20(火) 13:15:48.42ID:mS1et1ioH
本番になったら信じられないような早さで書けるよ
0241名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-szyj)2019/08/20(火) 18:48:00.98ID:qLh5lTsfM
時間の無さをなめてた
早く書く練習してくる
0242名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-A7qN)2019/08/20(火) 21:27:31.81ID:+5B0p/gYa
写すのって、普通に書くより時間かかるよな
0243名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-JaCP)2019/08/21(水) 21:00:21.79ID:sIHpLDNna
>>242
PCからの手書き模写は時間かかる。文章確認、一時記憶、手書き、の繰り返しだから。
結局、直接書いた方が早いし、実践的。(消費するものが多いけど)
0244名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-HuLD)2019/08/22(木) 02:57:26.34ID:fsEkhtK2a
一応読むのは人間だから丁寧に書いてあれば印象は良いはずだよ。
論文だから、構成とか中身のわかりやすさも文字の読みやすさも必要だよ。
綺麗じゃなきゃ絶対受からないてことは無いと思うけど。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 41a8-htwu)2019/08/24(土) 23:20:37.34ID:usfj911b0
【吉報】バカヤマ、合格証書アップロードできず(笑)悔しさのあまり脱糞

12名無し検定1級さん2019/08/24(土) 23:11:59.10ID:rIjcNB9w
【悲報】バカヤマ、悔しさのあまり脱糞

6 名無し検定1級さん (ワッチョイ f508-qt2W) 2019/08/24(土) 23:10:08.78 ID:foYtKtVG0
ネットワークスペシャリスト万年不合格のバカヤマが即号泣してて草

11名無し検定1級さん2019/08/24(土) 23:02:02.05ID:3+GKoI6n
バカヤマが即発狂してて草
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ bad4-MlaS)2019/08/28(水) 01:30:48.67ID:hrT/cTuW0
    :/ ̄ ̄ ̄ `\ 
    :/:\___从__ヽ
    :i::/_ノ''''  ヽ、_ i : 
    :|:o゚((●) (●))o゚:  
   : (6    ,ノ(、_,)、   |:  
    :ヽ    ト==イ  ノ: これで落ちるんだからばかじゃねーのかおめぇ みじめだなーざまぁ
 :, -‐ (_)\_ `ニ´_,/:
 :l_j_j_j と)     |:
     :ヽ   :i |:
     :/  :⊂ノ|:

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0247名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spf1-mdsV)2019/09/06(金) 21:43:30.81ID:HBddcvJyp
中身がないのに丁寧に書いても落ちるだけだよ
0248名無し検定1級さん (ワントンキン MM56-kd1H)2019/09/06(金) 22:35:52.99ID:aE8yY3WKM
論文は問3の組み込みが狙い目
選択者が極端に少ないから明らかに採点基準が甘い
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ e507-+4Tx)2019/09/06(金) 23:44:57.22ID:MfA5OSPY0
残念ながら組み込みの方が妄想しやすいから意外に選択者は多くベースラインが高め
0250名無し検定1級さん (ワントンキン MM56-kd1H)2019/09/07(土) 00:29:13.47ID:7i8DEUuXM
組み込みの添削依頼ほとんど来ないってみよちゃん言ってた
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ d19f-k2tX)2019/09/08(日) 10:14:07.33ID:KNuX/dJt0
先週末から勉強始めたけど、3回目の受験なのでなんかルーチンワークみたいになってきた…
効率的な勉強法はないものか…
0252名無し検定1級さん (アークセー Sxf1-OrRa)2019/09/08(日) 13:13:03.39ID:f4g3nlS8x
組み込みの問題は新商品の開発がテーマだから難しいよ
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ d21a-vNOF)2019/09/08(日) 14:40:58.57ID:RfXoyewd0
>>248
は適当に嘘八百書いたのか
0254名無し検定1級さん (JP 0He1-+4Tx)2019/09/08(日) 16:19:43.47ID:5AdoeAkhH
人によると思う。一概に簡単と決めつけると痛い目見るよ。
あまりIT分野に詳しくないけど頭が良くて発想力ある人なら組み込みでストーリーいっぱい作れるだろうし。

混乱させて誘導する戦術だったんならごめんな。
0255名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-AJSK)2019/09/08(日) 19:47:16.96ID:WLQ6mwpda
最近、rpa導入に携わっているのだけど、論文ネタとしてはどうなのかしら。
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 4235-RTfP)2019/09/08(日) 20:15:54.21ID:qD3dML4e0
AIを使って云々って問題なかったっけ?
RPAも来るかも
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ e5a8-WUWE)2019/09/08(日) 22:51:41.50ID:85N6uDgH0
絶対合格してみせる
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 22bc-kyym)2019/09/08(日) 23:14:38.20ID:PkMl/Yzd0
今回はAI、APRと働き方改革をネタとして用意しよう
これら以外がきたら即死
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-kyym)2019/09/10(火) 23:22:02.00ID:FVVQzhbp0
PM2の論文勉強中です。
流行りのRPA&働き方改革を題材としました。
ご指摘を頂ければと考えて投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

論文題材としては、記述しやすいが、銀行とか自治体等の
スケールでないと業務改善のレベルで収まるので背景の選定も
工夫が必要と感じております。。。

H28年 午後2 問2
IT導入の企画における業務分析について

第一章:IT導入の企画における業務分析について、事業目標の概要、
    業務分析が必要となった背景と事業特性

1−1:α社の事業目標の概要
   ・α社は、※※会社
   ・主力としている※※については、※※となり、
    ※※発注は少なくなり、※※を多数受注する経営環境
   ・事業目標:離職率の低下、採用強化、従業員満足度の向上、利益率向上

1−2:業務分析が必要となった背景と事業特性
   ・※※は、※※業務が終わってからの事務業務が多く、残業時間が多い
   ・最近の働き方改革により、残業時間が多い労働環境であると採用対象
    として敬遠され、新規採用が困難な状況
   ・※※が多くなり、受注金額に対する、事務業務の比率が大きくなり
    、利益率低下の要因となっている
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ fdff-kyym)2019/09/10(火) 23:22:39.13ID:FVVQzhbp0
第二章:事業分析での真の問題発見の発見手段の工夫、究明した原因、
    解決策として導入企画したITの機能、性能

2ー1:業務分析での真の問題発見手段と工夫、原因
 (1)業務分析での真の問題発見の手段と工夫
   ・業務分析手段:ヒヤリングを行い、作業時間を発生頻度としてパレート図を作成
   ・パレート図にて、業務状況を可視化し、頻度が高い作業の選別を行った。
       
 (2)発見した真の問題と究明した原因
   ・分析結果:※※に提出する資料作成、提出作業に関する業務時間が多い。
   ・資料作成業務は、※※により異なるため、多くの種類があった。
    高度な自動化ツールを導入した場合、頻繁な更新作業が必要となり、全国レベルでは、
    導入費用/運用費用が高額となることが判明した。

2−2:解決策として導入企画したITの機能、性能
   ・RPA導入による書類作成業務の自動化
   ・※※による提出書類更新と、RPAを動作させるシナリオの分離

第三章:IT導入について投資効果の事業部門への説明方法と今後改善すべきこと

3−1 IT導入の投資効果の事業部面への説明方法
    @自動化による、削減可能な業務時間から算出した人件費
    ARPA導入に伴う、ソフトウエア費用、シナリオ作成要因の人件費
    ※導入時点での、@>Aについて
    ※業務時間削減による、離職率の低下、採用強化

3−2 IT導入について今後改善すべきこと
    ・今後の運用体制
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 82fe-zFWm)2019/09/10(火) 23:28:40.47ID:JpOB/aSi0
>>259
IT絡んでるんかそれ
問題文見てないという前提で、、、、、、、
業務プロセス、ビジネスプロセスに課題があるというほうがしっくりくるんじゃねぇか

目標が多すぎて個々の取組が薄っぺらくなりそう


経営「環境」じゃねぇーし


   ・最近の働き方改革により、残業時間が多い労働環境であると採用対象
    として敬遠され、新規採用が困難な状況

ITで解決する内容じゃねーし


採点者からしたら落としやすくて楽な答案だと思う
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 428b-oyRa)2019/09/11(水) 18:57:03.16ID:RHIDE7iW0
何も勉強してないけど目標が多いってのは同意。「なんかどれも微妙に繋がってて、打ち手によってなんとなく全体的にふんわり解決に向かいそう」という印象。

自動化ツールは高額になることがわかった→解決策は自動化ですって部分がよくわからない。

細かい日本語だけど敬遠されるのは採用対象というより応募対象として?

ITストラテジストの内容かはわからないけど、従業員満足度とか離職率って、単に残業時間というよりは本来やるべき専門性を活かした業務に手が回らないって話もありそう。
0263名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-eNxy)2019/09/11(水) 20:18:13.37ID:hjIfZfo4a
受かるやろ
ちょっと変えて考えてみた

・事業目標が離職率の低化
・近年離職率増加傾向にあるため、問題分析することになった
・分析手法はパレート図とヒアリング
・分析の結果、残業時間が年々増えており、その原因は事務作業時の資料の種類が増えたことにより現行ツールが自動作成に対応できていない
・また、19:00には帰りたいとの声が多いが平均21:00までやっている人が多かった
・対応項目が多いのでRPAを採用し、資料ごとに自動化を進められるようにした。

・投資効果 残業時間2時間減、19:00までに帰りたいと言う要望達成するため、離職率が減る。
0264名無し検定1級さん (JP 0H4a-+4Tx)2019/09/11(水) 20:48:34.74ID:RyHvoWyiH
離職率の低下は事業目標じゃねーだろ
学生かよ
0265名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-kd1H)2019/09/11(水) 21:18:58.79ID:RL0VHA7vM
意外とこんなんで受かるんだよな
基本情報も持ってない癖して
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ 428b-oyRa)2019/09/11(水) 21:28:09.42ID:RHIDE7iW0
事業目標というより経営課題かね

ヤジ飛ばすだけのオッサンは嫌われるぞ
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ edac-9dwI)2019/09/11(水) 23:07:33.14ID:j+fxbLoG0
仕事でも表面的なところだけ整えてる?
それで承認や注文取れたりするような状況下にいるからか?
少なくとも技術者上がりではなさそうだけど
言葉を自分の勝手なイメージや先入観で捉えるのではなく
自分で書くより合格論文とか見てどのようなシーンでどう使われてるか見るのが良さそう

自分で何をすべきか考えるのが自己啓発の本質なんだけどね
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f57-Rg8F)2019/09/12(木) 00:12:22.17ID:/aBARMUQ0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-n28U)2019/09/12(木) 05:28:09.20ID:CYQxilx00
ワカヤマンはこんなの受けねえだろ
ここまで来て荒らすのやめろや
0270名無し検定1級さん (シャチーク 0Cc3-+fUR)2019/09/12(木) 12:44:04.31ID:94gHcxvbC
令和元年度秋期情報処理安全確保支援士試験及び情報処理技術者試験の応募者数について
2019年9月11日

各試験区分の応募者数は、ITストラテジスト試験と基本情報技術者試験で増加し、
このうち基本情報技術者試験は前年同期比111.4%で、7期連続の増加となりました。

ITストラテジスト試験
今回の応募者数 7,528
前年同期応募者数 7,449
前年同期比 101.1%
0271名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-ZENN)2019/09/12(木) 16:48:15.73ID:Dw9imeXQM
全く使えない資格なのになんで増加してんのかねぇ。
俺は持ってるけど
0272名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-WhwT)2019/09/12(木) 18:01:16.80ID:JB4Ur0T4r
この前自演失敗したワイエディくんのせいで合格証晒せない自称俺は持ってるおじさんは門前払いやぞ
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-6eqr)2019/09/12(木) 20:09:37.92ID:6PzBMlAG0
資格としての実用性なら、同じ難易度ならAUの方が圧倒的に高いよな
STは肩書きではなく、試験そのものが自己啓発として有用性が高いという認識
0274名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp73-3vYh)2019/09/12(木) 20:24:54.41ID:da4yP9gap
ユーザー企業ならSTの方が実用的かもよ?

日本の開発系のIT人材はベンダーに集中してるので、開発はアウトソースせざるを得ない。ユーザー側に求められるのは経営へのインパクトをもたらすシステム投資の目利きなんじゃない?
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f64-NagD)2019/09/12(木) 21:15:25.59ID:26fZjpJR0
>>274
ベンダーは売上上がるかまで補償する必要ないしな
技術者ほどシステムに精通してない会計士がAU持ってると着眼点多少広がっていいかもしれんが
被監査部門でシステム監査をつまみたい程度なら本屋行けばすむ話というよりむしろ常識レベル
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-3vYh)2019/09/12(木) 21:27:06.05ID:QFWhtz4l0
デジタルトランスフォーメーションがすごいバズってるから、STの試験で論点に出るかもよ?ITを前提とした業務改革への取り組みを述べよみたいな。

おいおい、大サービスやぞ?この情報www

頑張れよ!
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-Nl8y)2019/09/12(木) 22:54:36.17ID:rcHZl5WD0
絶対出ません
お前だけその山張りで頑張ってろ
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-3vYh)2019/09/12(木) 23:22:27.12ID:QFWhtz4l0
って言いながら早速ググったやろ?試験終わってからでいいから俺に感謝しろよ?

俺はな、合格済みだわ。がはははは!
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ ff96-oKa/)2019/09/12(木) 23:22:30.63ID:u5wYzivC0
IPAの試験自体が7年ぶりだけど
無勉でも午前1は8割前後とれて驚き
意外と覚えてるもんだね

これから午前2と午後2だけ絞って対策すればなんとかなりそう
0280名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-EkL8)2019/09/13(金) 00:37:13.12ID:yecR967pa
午後1、模範解答ベースにすると、過去問ごとに点数乱高下するんだが、これ対策方法あるんかいな…
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-jtH3)2019/09/13(金) 05:48:27.38ID:k19hr9+T0
>>280
AUとSTはちょっとそんなとこあるから
数解いて慣れるしかないよ

エスパー解答ならAUより少ない
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f7d-4I8Q)2019/09/13(金) 19:41:05.63ID:UKYfB6lT0
学内ネットワークとか電子カルテとか、AUよりエスパーひどそうなんだが。

AUも運かなんかで合格したけど、STも同じかねー?
0283名無し検定1級さん (アークセー Sx73-+fUR)2019/09/13(金) 19:46:18.63ID:N8R6PpuQx
STの午後1の解き方は他の区分とぜんぜん違うよ
みよちゃんの動画を見たほうがいいよ
問題文を全部読んでから設問を見ないとだめだよ
この解き方を知るまでなかなか解けなかった
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f04-qoYT)2019/09/14(土) 00:38:04.37ID:8msLvATI0
みよちゃん動画はまじで効く
再生数伸びてないけど観ないと勿体無い
0285名無し検定1級さん (アークセー Sx73-+fUR)2019/09/18(水) 20:45:35.87ID:3ZJdURnGx
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05705/
富士通がDX支援の新会社、コンサル2000人体制・「買収も視野に」と時田社長

 富士通が企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新会社を2020年3月までに設けることが分かった。
時田隆仁社長が2019年8月8日に日経 xTECHなどの取材で明かした。
企業のデジタル活用などの需要を取り込み、3000億円程度の売り上げを目指す。
 AI(人工知能)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)、データ分析などに強い
コンサルタントなどをまずは500人程度集め、2022年度に2000人規模の体制とする考え。

これからは、PMよりこっちの方が需要がありそうだね
PMなんて結局、言われたことしかできない知恵遅れだと思うから
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-3vYh)2019/09/18(水) 22:15:42.43ID:pYo5toTg0
DXてSTよ領域だと思ってんのよね、俺。
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-p2Sk)2019/09/18(水) 23:25:02.32ID:COkchqBP0
PM専業なんて発想
業務わかってないなにマネジメントできるはずないだろ
けど技術ないのでマネジメントしか出来ない層が結構居るし
そんな考えがPMの価値を貶めたと思うね
うちの会社だけの話かもしれんが
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d28-LYEV)2019/09/19(木) 00:51:37.38ID:b5hnUH920
高度を複数合格していて然るべき
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ 6268-ACnl)2019/09/19(木) 03:16:27.01ID:DTAvpM/g0
唯一持ってる高度がSTって奴に碌なのいない
自意識だけ強い癖に何ひとつ実務ができないという
0290名無し検定1級さん (アークセー Sx51-tKbs)2019/09/19(木) 06:50:27.57ID:VsPK4ZA1x
業務を知っているか知らないかではなく
提案ができるかできないかが重要だと思う
0291名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Sgbm)2019/09/19(木) 21:07:34.78ID:mX4UlZsHa
どういうわけだか、計画とか方針決めるのはめっちゃ得意だけど実務苦手って人種は存在する
0292名無し検定1級さん (オッペケ Sr51-TZXm)2019/09/19(木) 23:35:20.61ID:dzimvSVAr
実務はめっちゃ得意だけど、計画とか方針決めさせると思い込みばかりでいろいろ的外れって人種も存在するよ。

いくら炎上しても、計画や方針が間違ってたかも?なんてことは微塵も反省しないから、キャリーしたプロジェクトはいつも失敗してる。

そういう人こそ高度試験の勉強に励むべき。
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 028b-rrep)2019/09/19(木) 23:54:35.08ID:DMNQLIqg0
テクニカル偏重の意見って基本情報でも応用情報でも高度試験でもいるよね

表計算は邪道とかマネジメント・ストラテジは邪道とかスペシャリスト1個は必須とか

年収低そう
0294名無し検定1級さん (シャチーク 0C4d-tKbs)2019/09/20(金) 11:42:25.33ID:HBCJzj69C
ユーザー企業がDXを推進する際に、パートナーとなるITベンダーに求める要素は主に次の3つだ。
DXを巡って経営者や事業部門の相談相手となり得るコンサルティング能力、
デジタルサービスの開発を支援できるアーキテクトやプログラマーの存在、
そしてサービスを実装するインフラやプラットフォームの提供である。

テクニカル偏重でも「デジタルサービスの開発を支援できるアーキテクトやプログラマー」
こういう人ならいいのよ
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d28-LYEV)2019/09/20(金) 14:00:59.31ID:FYUdXEqu0
>>300
そこまでお分かりならベンダーに頼らずご自身の会社に部隊を作って内製したらどうか
0296名無し検定1級さん (JP 0H52-jikU)2019/09/20(金) 14:17:13.07ID:dgQ3pMWsH
いいこと言うね!
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 4622-4w6J)2019/09/25(水) 06:25:43.82ID:MaHogn6W0
そろそろ午後問題の対策にとりかかりますかね。
0298名無し検定1級さん (アークセー Sxbb-Yj7W)2019/09/26(木) 14:48:32.11ID:wQ4GAugDx
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00969/091100003/
2019/09/25 05:00
いる資格、いらない資格 2019決定版
人気上昇中のIT資格、見逃せない2つのトレンド

 今回は、IT資格の今後の取得意向について見よう。49種類のIT資格の中から、
これから取りたいと思うIT資格を最大3つ選んでもらった。

第2位 ITストラテジスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています