トップページlic
1002コメント276KB

乙種第4類危険物取扱者 part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/11(土) 07:47:10.74ID:6RZQq17c
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551928412/
0751名無し検定1級さん2019/06/27(木) 11:43:32.56ID:Z0CxWnQF
ゴロないと覚えられない数字じゃないだろ
0752名無し検定1級さん2019/06/27(木) 12:40:04.43ID:l2DiGBZ3
公認会計士や不動産鑑定士は20万字を丸暗記だからな
全国紙の朝刊を2部だよ
0753名無し検定1級さん2019/06/27(木) 18:22:24.55ID:t4UU1Ksr
先月まで電工の勉強してたから数字ばっかり暗記させられて脳みそがスパゲッティになりそうだよ
0754名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:03:52.23ID:VisbaRdb
>>750
動画で見たが
ゴッツヨイフロ1万円って言ってたよ
高級風呂らしいw
0755名無し検定1級さん2019/06/27(木) 19:05:49.38ID:VisbaRdb
>>747
同じヤツだw
二流のガリベンやサクサクグリズリーだね
あの先生分かりやすい
0756名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:26:08.32ID:aKM/4dvL
小西ヨットつれづれ4+6=10で覚えたな、もちろん我流だ。
0757名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:30:12.86ID:MpeYD6ut
一発で合格した
0758名無し検定1級さん2019/06/27(木) 21:15:50.52ID:CTghudWt
スィーっとの問題は基礎すぎるの?
これだけじゃ受からない?
0759名無し検定1級さん2019/06/27(木) 21:32:09.40ID:7D7LQaNI
「問題は」と言ってる時点ですい〜っと全く読んでないことバレバレ
質問気違いは引きこもってないで自分の目で見て判断しろよ
0760名無し検定1級さん2019/06/27(木) 22:04:16.07ID:sp/zVZPE
札幌ひばりが丘病院と薬剤師らを虚偽報告で書類送検
https://youtu.be/n0yOVi-pgjA
0761名無し検定1級さん2019/06/27(木) 22:59:17.41ID:rKaUGjl9
ユニバやってる人ってNo1から全部やってる?
0762名無し検定1級さん2019/06/28(金) 07:58:17.50ID:1luEVjRm
クソー満点で合格してると思ってたのに法令1問間違え
なんか勘違いしてたのかな やっぱりちゃんと見直してから提出しないとダメだな
0763名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:16:39.10ID:1luEVjRm
クソ〜一緒に受けた同僚は満点で合格しやがった
全然勉強してないとかほざいてたくせに絶対嘘やん勉強してるやん
しかも赤本だけで満点とりやがって
俺なんて自腹で問題集まで買ったんだぞ
0764名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:18:42.79ID:EIEv+Deq
うれしくてテンパっちゃってんの?
0765名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:20:25.57ID:Yi7tk9mS
気持ち悪いね
0766名無し検定1級さん2019/06/28(金) 08:26:54.79ID:1luEVjRm
あ〜クソ〜
試験前に色々教えてあげてたのがアホみたいやんけ
勉強してないって言うから教えてあげてたのに満点で合格しやがって
やっぱ頭の偉い奴は勉強しなくても満点取れるんだな
0767名無し検定1級さん2019/06/28(金) 10:42:12.26ID:QQ8jYzCF
勉強してるに決まってんだろw
0768名無し検定1級さん2019/06/28(金) 11:03:55.69ID:2jjufaRq
>>747
それはただのパクリなのにな
かなり前からある
0769名無し検定1級さん2019/06/28(金) 11:24:27.78ID:yTX2WLXv
ピンク本、細かすぎ?
ここまで覚えなきゃいかんのか
0770名無し検定1級さん2019/06/28(金) 13:06:25.86ID:yZGk+pb3
ピンク本 響きがいやらしい
0771名無し検定1級さん2019/06/28(金) 13:50:42.40ID:4zDmz6Ot
雨で濡れないように
厚手の硬い、
ビニールを被せておくんやで。
0772名無し検定1級さん2019/06/28(金) 17:38:21.50ID:G2NAZ8OQ
試験がもう明後日なのに物化がヤバい
計算問題が4つ出るとか無いよね?
0773名無し検定1級さん2019/06/28(金) 17:49:30.40ID:L5COBds1
いおう関連が出るのが納得いかないんだが...
0774名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:04:55.48ID:IfpwnLWZ
計算の方が楽じゃない?
答えが確定できるんだから
0775名無し検定1級さん2019/06/28(金) 19:13:52.86ID:NKGNhp7N
第2類危険物の指定数量とかでる場合もあるみたいだし、なんともいえない
0776名無し検定1級さん2019/06/28(金) 19:24:23.69ID:taKzS8Kn
>>772
朗報かは知らんけど、この前受けた時は計算問題が一問も出なかったぞ
0777名無し検定1級さん2019/06/28(金) 19:42:31.67ID:DqQHXPP3
計算問題出ない事なんてあるんだ
0778名無し検定1級さん2019/06/28(金) 20:28:32.10ID:L5COBds1
ユニバの過去問No8に明らかに電気工事士に出るようなA求める謎の問題出てるなw
危険物と関係あるか知らん計算問題は捨てるわw
0779名無し検定1級さん2019/06/28(金) 21:04:11.40ID:71lWjHJ+
マジで本試験で出るからよかったなおボケられて
0780名無し検定1級さん2019/06/28(金) 22:11:07.50ID:yTX2WLXv
杉浦太陽が受かったんなら俺もいけるやろと思ったら
意外とむずくね?
0781名無し検定1級さん2019/06/28(金) 22:16:55.65ID:cOzwX31X
明日試験です。頑張ってきます。
ぜんせきは10回ぐらいこんな感じです。
https://i.imgur.com/Uc1m7lt.jpg
0782名無し検定1級さん2019/06/29(土) 06:44:34.61ID:n+5Og6Ke
>>780
お前より頭いいからな
0783名無し検定1級さん2019/06/29(土) 07:16:51.92ID:6srnoLZv
>>781
ぜんせき以外のトコでもやった方が良いよ。そこで出てこない問題3問題くらい各課で出る
0784名無し検定1級さん2019/06/29(土) 08:21:31.64ID:NUHwq/bD
>>781
落ち着いてがんばれ(。・ω・。)
0785名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:04:14.28ID:YLvB/j5d
いおうは加熱すると溶解して気化するが、この減少は昇華という

で☓だったのですがなぜですか?
答えは蒸発だかららしいですが何が違うかわかりません
0786名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:04:39.09ID:YLvB/j5d
文字化けした
バツです
0787名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:19:25.06ID:FS3LGEvK
硫黄は融解のプロセスをすっ飛ばして気化する。
0788名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:26:08.90ID:sJt9oiG5
乙4合格できたのですが老後が心配なので再就職に有利な資格をもっと
取りたいと思ってるのですがおすすめ資格ありますか?
0789名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:27:59.24ID:kjFRQOLW
>>785
よく知らんが溶解のところが変じゃね
固体→液体に溶ける事が溶解だと思う
固体→気体になるから昇華
1回液体になって蒸発して気体になってるから昇華じゃないんだと思う
間違えてたらスマンな
ってか乙4で硫黄出すなよって話だよね
0790名無し検定1級さん2019/06/29(土) 11:33:07.84ID:RflWj4RG
融解・・固体→液体
蒸発・・液体→気体
昇華・・固体→気体
0791名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:16:09.47ID:YLvB/j5d
普通に蒸発≠気化と勘違いしてたのと

蒸発と昇華を勘違いしていました

ありがとうございます
0792名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:30:41.99ID:P+W1YLQL
勘違いしてた、じゃないだろ
知らなかった、だろ
そういうのよくないわ
0793名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:38:11.50ID:sy3g3OFH
徳島6/29午後開始到着だ
0794名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:58:00.27ID:xnobo/fO
がんばれよ!
0795名無し検定1級さん2019/06/29(土) 13:11:31.52ID:0juFB5Fp
おらも試験だよ
0796名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:42:18.78ID:v7cJIRyS
やっぱ神奈川は発表遅いな。落ちたら次は東京で受けよう。
0797名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:53:13.31ID:pIQTcVXI
油火災に泡消火って窒息だよね?
07987932019/06/29(土) 15:25:34.08ID:OsF5uCOv
793だけど手ごたえあったよ。
想像以上に簡単でした。
0799名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:26:34.29ID:fsDNArJF
ヨボヨボ(予防)のじいさんが何人か(認可)来ています(規程)
0800名無し検定1級さん2019/06/29(土) 19:57:14.28ID:ZUGZV8vH
危険物の次はボイラーだわ
0801名無し検定1級さん2019/06/29(土) 21:12:55.44ID:xxYcx3Qu
この間ボイラーとって今危険物乙4のテキスト2周目読んでるところだけど
ボイラーのほうが簡単っぽいわ
0802名無し検定1級さん2019/06/29(土) 21:13:39.72ID:xxYcx3Qu
あ、2級の話な
0803名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:26:55.00ID:VbttzJ1K
次は消防乙六いこうと思ってたけど、ボイラーのほうが簡単ならそうしようかな
0804名無し検定1級さん2019/06/29(土) 22:47:58.38ID:2ok8958q
予防規定、定期点検、監督者が必要な製造所などが
ごっちゃになってきたぞ
なんかいい語呂合わせないのか?
0805名無し検定1級さん2019/06/29(土) 23:56:46.42ID:rqGlqlYU
指定数量の15倍-40倍はテニスかよって覚えたわ
0806名無し検定1級さん2019/06/30(日) 01:25:47.04ID:++aPzSHv
>>803
悪い半分ネタで言った。
テキスト軽く1週目して、ちょっと問題といたらボイラーより難しく感じたからテキスト2周目してるってだけなので
ちゃんと他の人の意見も調べてみてくれ
0807名無し検定1級さん2019/06/30(日) 06:39:28.93ID:F881/xW4
次は2種電気工事士欲しいけど独学でいける気がしない
実技とか無理だろ・・・
0808名無し検定1級さん2019/06/30(日) 07:51:53.04ID:6+J6ciAq
電工の実技を独学は金掛かるけど、ネットに動画が溢れてるから楽だぞ
筆記のほうがダルい
0809名無し検定1級さん2019/06/30(日) 11:03:00.97ID:e6v2lAzY
ここも電工スレもステマだらけだからこんな非公式サイト参考にしてもしょうがないよ
動画サイトすすめてるのも非公式サイト管理者がネット報酬得るためだけに書いてるだけだよw
0810名無し検定1級さん2019/06/30(日) 12:22:34.54ID:MLD3ZCq8
過去問.comってどうよ

役勃つ
0811名無し検定1級さん2019/06/30(日) 13:08:03.21ID:UsJg/Mn8
昨日受けたけど合格怪しいなw
mol計算出るし物化だけダメだった感触があるw
唯一良かったのは監視員?の人の巨乳が顔確認の時チラっと谷間見えた事くらいだ
0812名無し検定1級さん2019/06/30(日) 17:34:39.35ID:pHOdkKAf
第3類の実務経験6カ月以上の甲種持ちの人が第4類の危険物保安監督者にはなれないんだよね?
第4類の実務経験6カ月以上ならOK牧場なんだよね?
0813名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:04:01.08ID:eKAbmzzD
試験結果通知書(合格)が送られてきたのだが免状交付手数料の納付が
金融機関か郵便局の窓口での支払いとなっている。
ちなみに東京受験で平日の日中は勤務です。
どこかで有給取るしかないのかな。
免状を受け取るのはしばらく先になりそうです。
0814名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:18:24.68ID:O8Yh5O9I
>>812
甲種3類?
0815名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:19:38.88ID:O8Yh5O9I
>>813
自分は会社関係で取ったから事務に丸投げしたな
0816名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:43:09.94ID:uebsPY0P
証明写真めんどくさい
0817名無し検定1級さん2019/06/30(日) 18:59:48.24ID:pHOdkKAf
>>814
第3類の危険物を取り扱ってる甲種危険物取扱者
0818名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:20:15.88ID:oGv53U/X
>>817
勉強し直せ
0819名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:52:14.06ID:DQKlCtt2
試験受かったけど収入証紙購入するの面倒だね
0820名無し検定1級さん2019/06/30(日) 20:57:11.63ID:R2BD0ZWr
今日の千葉、めちゃくちゃ簡単だった
molとか化学式完全捨ててたけど一切出なくてラッキー合格だわ
0821名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:29:14.87ID:pHOdkKAf
>>818
ユニバのNo21の問10の選択肢5とユニバNo16の問10の選択肢5は全く同じ文面なのにNo21だと×、No16だと○になってる
なぜ違うの?
0822名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:35:58.23ID:eLBQHPoJ
体膨張の問題で0度1000Lが1020Lに1番近くなる温度を選べって0.00135だったと思う問題で正解はどれなんでしょう?
5
10
15
20
25
0823名無し検定1級さん2019/06/30(日) 21:42:39.41ID:pHOdkKAf
>>822
15
0824名無し検定1級さん2019/06/30(日) 22:00:20.74ID:eLBQHPoJ
>>823
ありがとう。ミスってた。
0825名無し検定1級さん2019/07/01(月) 01:24:15.10ID:MZmx3EEa
>>820
こっちも計算問題は指定数量の一問ぐらいしかなくてかなり楽だった。
でも、赤本に載ってなかった高引火点危険物 特定屋外タンク 準特定屋外タンクの説明の問題が出てちょっと焦ったわ
他は全部赤本に載ってたし、イラストでなんとか思い出せたのもあったから赤本で勉強してよかった
0826名無し検定1級さん2019/07/01(月) 07:40:13.93ID:0gFlBe7z
29年4月23日
法令上の用語について、次のうち誤っているものはどれか。   
  1  顧客用固定給油設備・・・・顧客に自ら自動車等に給油させるための固定給油設備をいう。
  2  顧客用固定注油設備・・・・顧客に自ら灯油又は軽油を容器に詰め替えさせるための固定注油設備をいう。
  3  準特定屋外タンク貯蔵所・・貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が500kL以上1,000kL未満の屋外貯蔵タンクをいう。
  4  特定屋外タンク貯蔵所・・・貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が 1,000kL以上の屋外貯蔵タンクをいう。
  5  高引火点危険物・・・・・・引火点が130℃以上の第4類の危険物をいう。

法令上、使用される用語の説明として、次のうち誤っているものはどれか。
  1  準特定屋外タンク貯蔵所・・・・・屋外タンク貯蔵所で、貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が 500kℓ以上1,000kℓ未満の屋外貯蔵タンクをいう。
  3  元弁・液体の危険物を移送すための配管に設けられた弁のうちタンクの直近にあるものをいう。
  2 高引火点危険物・・・・・・引火点が100℃以上の第4類の危険物をいう。
  4 液体危険物タンク・・・・・液体の危険物を貯蔵し、または取り扱うタンクをいう。
  5 給油空地・・・・灯油若しくは軽油を容器に詰替えるための空地で規則で定めるものをいう。
0827名無し検定1級さん2019/07/01(月) 10:07:11.30ID:ZeZ3FJbO
GOGO
0828名無し検定1級さん2019/07/01(月) 10:57:58.10ID:01QCExjo
>>811
乙4の試験監督なんてばばあしかいないだろ
0829名無し検定1級さん2019/07/01(月) 11:59:32.97ID:TFluYu1P
>>826
5
赤本ちゃんと覚えていればわかる問題じゃん
0830名無し検定1級さん2019/07/01(月) 12:00:00.39ID:TFluYu1P
>>829
あ、後の問題の方ね
0831名無し検定1級さん2019/07/01(月) 12:48:36.40ID:kk/JaJro
○○に出てないからーって言い訳、知能指数4くらい?
0832名無し検定1級さん2019/07/01(月) 15:31:12.47ID:EhMmDnzL
6月2日試験で合格し、同月19日に合格発表&合格はがき到着で、翌日に収入証紙を貼って免状の申請をして、29日に免状が届いた。

免状申請して、10日くらいで届きました。
@北海道地区です。
0833名無し検定1級さん2019/07/01(月) 15:43:18.26ID:kk/JaJro
異常に早いな
9月には雪が降るからそれまで必死に働くのかな
0834名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:21:02.83ID:zOjsu4EY
赤本の練習問題難しくて6〜7割がやっと
めちゃくちゃ解くのに時間かかるし
試験はこれより難しいんだろうか?
0835名無し検定1級さん2019/07/01(月) 18:24:12.51ID:u9yn8K33
>>834
2回ぐらい読んでぜんせきweb毎日1回1カ月したら8割から9割は取れるよ
0836名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:28:13.88ID:8OaD48LR
テキストは軽くで良いね
ぜんせき回して毎回解説も見てればホント余裕
ぜんせきで見た問題ばっかだったよ
0837名無し検定1級さん2019/07/01(月) 19:32:45.71ID:hI6ZyKkc
赤本読んでぜんせき2週間位してから赤本の練習問題で低かった所を読み直したら簡単だよ。
0838名無し検定1級さん2019/07/01(月) 20:51:22.15ID:EYk7t/SC
顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所に表示しなければならない事項として、必要のないものはどれか?と問に対して、顧客は、顧客用固定設備以外の固定給油設備の使用はできない旨の表示。
が違ってるらしいけど、なんで?
0839名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:02:46.21ID:GWyhZ5cd
ぜんせきむずい!
化学ちんぷんかんぷんだわ
他は合格点だったが
0840名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:32:28.80ID:Q7rU2zoj
>>838
言葉通りだからだろ?
0841名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:40:23.02ID:EYk7t/SC
>>840
顧客用固定給油設備及び顧客用固定注油設備以外の顧客用〜が設置してた場合、顧客が自ら用いることができない旨を見やすい箇所に表示しないといけないんじゃなかったけ?
0842名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:44:25.40ID:EYk7t/SC
ユニバの問題やってるとちんぷんかんぷんになってくる
0843名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:45:19.93ID:VnfE5n5x
>>841
顧客用以外の給油、注油設備を『設置する場合にあっては』だから、設置しない給油取扱所には
表示もいらないのでは?
0844名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:34:05.14ID:hI6ZyKkc
法令、性質はやってると簡単になるけど化学を勉強しないと駄目だよね
0845名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:39:02.44ID:GWyhZ5cd
>>844
すぃーっとやっても意味わかんねえよ化学
ヤバい
0846名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:45:48.64ID:s61azMo2
ユニバで間違ってる問題なんてなかったから、問題文怪しむ前にテキスト確認した方がいいよ
0847名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:45:51.28ID:uX+V2syu
>>845
すぃーとは勉強嫌いな高校生に丸暗記させて
最低点で合格させる参考書だよ
0848名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:53:08.92ID:GWyhZ5cd
化学の勉強方法教えて
赤本やりまくり?
0849名無し検定1級さん2019/07/01(月) 22:59:30.84ID:hI6ZyKkc
>>848
練習問題を解説見ながら解いて終わればテキストに目を通すを繰り返す
0850名無し検定1級さん2019/07/01(月) 23:12:22.38ID:GWyhZ5cd
頑張る

9/1まで長い・・・
途中でダレそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています