>>683
この問題ですか???

30年後期A午前徳島県の問題
 静電気に関する次のA〜Dの説明のうち、正しい組み合わせはどれか。
A 導体に帯電体を近づけると、帯電体に近い方に異符号、 遠い方に同符号の等量の電荷が現れる。これを静電誘導という。
B 2つの点電荷の間にはたらく静電気力の大きさは、それぞ れの電気量の大きさの和に比例し、点電荷間の距離に反比例する。
C 導体の帯電防止のため、帯電物体と大地間を接地線などを用いて電気的に接続することを接地(アース)という。
D 2つの物体をこすり合わせると、一方の物体から他方へと 一部の電子が移動し、電子が不足した物体は負に、電子が 過剰となった物体は正に帯電する。
1 AとD
2 AとC
3 BとC
4 CとD
5  AとB