乙種第4類危険物取扱者 part78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 07:47:10.74ID:6RZQq17cしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551928412/
0236名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 17:43:18.27ID:uvnoQ6Goそうそう、公論出版のピンクっぽい表紙の本だね
星がついていない問題も出てたけど、星がついている問題だけで
覚えておけば、合格点は大丈夫だと思うよ。
星がついていない問題で、今回でてたのが、二酸化炭素が燃焼しない理由と
(結合しない)指定数量別の製造所の保安距離(3mと5m)かな
0237名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 18:20:22.45ID:HoVYfFzy出た問題覚えてるもんなんだな
0238名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 19:56:54.22ID:gMiW/0Rt多分、試験1週間前から、公論のピンクの問題集とyoutubeだけで
この試験って、年に5回以上受験できるんだな
こんなに試験回数が多いと、1会場あたりの受験者は100人いかないだろ
0239名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:02:05.23ID:0sne0lO5俺は無職に転落した当時、すぐに欲しかったから検索して
その時点で1番真っ先に試験日が来てさほど交通費がかからない
って条件の他県で受験した。(関西人なので東京は×)
0241名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:43:06.83ID:2m4K0ifs乙4取った結果、無職から脱出できたわけ?
0242名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 20:59:05.05ID:0sne0lO5ボイラーと冷凍機械を取っていま最後の関門である電工2の筆記試験を終えて技能試験の
準備をするかたわら警備のバイトをして食いつないでるよ。
大型免許を持っているから乙4を活かしてタンクローリーやればいいんだろうけどちょっと
勉強が面白くなったから電工2取って、そのあと電験三種を受験して俺は電験三種に受かる
ほどの頭は無いんだと判明してからでもいいかなと思っている。
0243名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 07:59:19.32ID:ZxD0CONk毎日5時間勉強するとして勉強期間どれくらいを見てればいいですか?
0244名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:24:35.96ID:rrqTxdFc1日5時間×1週間で受かるだろう
って計画というか予測していたのですが、急用でそのうち2日間が勉強どころではない状況になり、結局
1日5時間×5日間ぐらいの勉強時間で筆記試験を受験して、30問正解で合格と言われているところを
29問正解で不合格でしたとだけご報告いたします・・・。
0245名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:54:49.25ID:FT1vD0Z5スレチガイだろ
0246名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 09:33:28.22ID:ZxD0CONk数学とかほとんど忘れているので心配なので2ヵ月期間を見て勉強します
0247名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 10:11:30.18ID:rrqTxdFc1日1時間の作業になると思うけれどこれで受かるよ。
俺は18回分解いて10勝8敗(敗北=正解数が30を下回る不合格点)で
そのあと敗北した8回分をこれまた1日1回分解く+解説を読む作業をして
8戦全勝だった。
今年の筆記試験は簡単だったらしく本番は正解数43問でした。
0248名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 10:32:45.21ID:rrqTxdFc・過去問1日1回分×18日 10勝8敗
・リベンジ過去問1日1回分×8日 8戦全勝
・試験2日前&前日 受かると思ったので勉強をサボる
・試験当日 9時〜試験開始直前 弱点部分を見直す
30日ちょっとで40時間〜50時間だったかな?
乙4は
『受験用 マンガ乙種第4類危険物取扱者 合格模擬試験付き 』
を3回読んで
『わかりやすい! 乙種第4類危険物取扱者試験』
を2回読んだ。
問題集は買ったがやらなかった。ネットで拾える問題も解かなかった。
というか受験後にここの過去スレで「〜〜という見たことが無い問題が
出たんだけどどう解くべきだったの?」「それは新傾向の問題だけど
××(乙4の受験サイト)に紹介されているよ」「そういう受験サイトが
あるのか。見とけば良かった」というようなやり取りをした。
0249名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 10:47:23.04ID:FT1vD0Z5無断な長文、気味の悪い改行
ここ司法試験スレだっけ
0250名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 10:55:47.81ID:rrqTxdFc文句言う人がいるだろうから自分は乙4の受験勉強は
どうやったのかも紹介して長文になった、それだけのこと。
貴方には「マウント取っている 無断な長文 気味の悪い改行」
に見えただけだ。
0251名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:19:18.85ID:rrqTxdFc「漫画と本を読んだけど問題集は買ったのにやらなかったのか」
「この2冊では対応できない新傾向の問題が出るのか」
「そういう新傾向の問題もフォローしている受験サイトがあるのか」
ちょっと深読みできる人
「電工の話ばかりだと苦情が出そうなので乙4の話もしたんだな」
その他の感性の人
「お前はマウント取りたいの?」
「無断な長文だな」
「気味の悪い改行だ」
「このスレは司法試験スレだったかな?」
0252名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:19:51.57ID:azg48uaH0253名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:28:16.40ID:xfZBu9YB今では第〇石油類って見ただけで指定数量が瞬時に頭に浮かぶようになった
試験まで後5日なんとかなりそう
0254名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:36:02.95ID:AE8YjfhKhttps://pbs.twimg.com/media/D8I_0bNVsAEQ8op.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分でできますのでぜひお試し下さい
0255名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 11:37:48.74ID:3OhN67Xx0256名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:07:45.55ID:AffKO26g0257名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 12:49:26.07ID:rrqTxdFc0259名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:17:14.25ID:FT1vD0Z5怒らせて悪かったな
0260名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:18:38.88ID:z93AAgnD乙4先生
0261名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:19:37.29ID:FT1vD0Z50262名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:27:02.39ID:9jv3tYJ5会社の為に行くのにふざけんなよ
代わりに昼食代として千円くれるんだとさ
0263名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 14:32:05.59ID:z93AAgnD0264名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:14:54.93ID:+gqt2ESt0265名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:42:54.90ID:Qd7hgslsつい先週の受けてきたけど、マジで2週間一日1時間で受かるレベルだった
俺は3ヶ月適当にやりながら過去問2週ほどして96点
ほぼ過去問と同じで笑ったわ
0266名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:29:09.17ID:+GbHzsxoもう結果が出たのか? 東京で受験?
俺は、つい先日(2日)に午前・午後 両方を北海道で受けた。
(詳細地域は秘密)
19日の結果発表が怖い
0268名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:38:38.04ID:VErLTsze0269名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:40:28.06ID:0g7Th1mo0270名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 17:56:14.21ID:A9QXeyLy0272名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 18:18:29.96ID:Azczl9Cz10月に受けるのに今から5時間もする必要はない
1か月前から1時間か2時間やればいい
サクッとテキスト読んで過去問やってれば合格ラインに入れる
0273名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 19:49:47.65ID:GR9MSM9Y0274名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:39:46.89ID:NIQTo62X0275名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 23:22:53.21ID:c0JupcMq試しに見た甲種の問題が計算問題ないしぱっと見簡単すぎて、全体の問題の信憑性に不安がでてきた。
実際に受けた人教えてください
0276名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 23:39:09.35ID:HLnhGEGR0277名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 03:34:01.84ID:pXaZlmIN今年受かったのはユニバとぜんせきのやりこみのおかげだった
0278名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 07:57:21.94ID:SA93BRt1消防士さんが勧めててきたのは赤本
とにかくこれだけしっかりやってれば絶対合格できるとまで言い切ってた
本屋に行けば分厚い参考書や問題集も売ってるけどそれよりもこの薄い赤本が1番読みやすく要点をおさえて良いって言ってた
特にイラストがわかりやすくイラストの所をしっかり覚えてれば合格できるって言ってた
0279名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:12:38.75ID:V7cY2QB+絶対受からないやんけ
0281名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 09:08:17.22ID:G1HY+Iqr見たことある難しい問題と見たことない簡単な問題
確実に点になるのは前者
だって答え知ってるんだもん
0282名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 09:32:15.85ID:yYrKPrPi0283名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:07:46.71ID:e4XrfyLFあの本のここがダメとか言ってる前に解いて覚えるを繰り返すことが大事なんだよ
0284名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:44:51.64ID:dIr+ZVQz趣味で勉強するなら、乙を制覇してから甲に挑戦した方が
いいかな?
QC3級と衛生管理者の資格取得が終わって、次の暇つぶしを
どっちにするか迷ってる
0285名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 14:57:32.99ID:dIr+ZVQz0286名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 17:28:32.66ID:fppuVDDV嘘ばかり言うのやめないか?
問題用紙、持ち帰れるわけないだろうが
0288名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 21:55:17.59ID:SW9+lqjP持ち帰れなくても出た問題覚えてるだろ
おれが受けた試験は35問の内30問は見たことある問題だったぞ
0289名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 07:33:37.67ID:q/esiw/Zそれは人それぞれだろうが。
問題覚えていない(覚えれない)人もいるだろうが。
お前が受けた試験は、たまたま30問は見たことのある問題だったかもしれないが
試験地や午前午後で、問題は違うんだぞ。
同じ試験日でも、試験地で全く違うし
同じ試験日で同じ試験地でも、午前問題と午後問題も違う。
それくらい分からないのか。
0290名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 08:07:45.49ID:FlO+ZDzp0291名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 10:44:53.23ID:7gU96X9o引火点と発火点と毒性があるのも覚えたよ
凝固点?そんなの知るかよ
まさか0℃では既に凍ってるなんて思いもしなかったよ
1つ勉強になった
0292名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 11:07:59.81ID:vUZEVK8e・引火点が30度以上である
引火点は25度以上って全部の性状数値覚えろってこと?
0293名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 11:09:31.09ID:2xVxtI2Iそれ、取れてるヤツなんていないから合否には関係ないと思うぞ。
ていうか引火性液体の凝固点なんて業務に関係あるんだろうか?
0294名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 11:14:10.21ID:Rz44q1QJワーワー言ってるのは簡単な問題すら落としたバカ
0295名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 11:53:32.99ID:tPPcZSj7ベンゼンとトルエンを比較する問題は頻出だよ
特にベンゼンは冬に凍ってても引火するってぞ!って俺のテキストにはしっかり書いてある
0296名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 14:10:43.27ID:UtqOVN5w他の必須事項を消去法で消して残った解答になるから
0298名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 16:14:39.60ID:maAvtQIPネラーならやりそうだ。
0299名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 16:29:41.30ID:UtqOVN5w0300名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 17:20:16.78ID:5O+e/ewa0301名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 22:40:22.78ID:Nk5iodzR金貰えない厄介なこと全部俺に押し付けられてるわ
0302名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 11:33:00.98ID:wcKOE/kb二度と綺麗ごとぬかすなよ
0303名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 12:03:49.60ID:3cacyvJ0まあガソリンスタンドやホームセンターでは
防火管理者
危険物乙種四類
第一種衛生管理者
これらは三種の神器だからな。
持ってるだけで優秀扱いされるよ。
0305名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 19:08:55.53ID:HK3r1FPA赤本で合格した先輩方どのように学習したか教えて下さいm(_ _)m
0306名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 21:57:31.48ID:sZ3EBXp/俺のやり方は
1:全体像掴むために目次をちゃんと読む
2:理解出来なくてもいいからテキスト本文とイラストを最後まで読み切る
3:章末問題を解き、答え合わせる時は必ず本文を参照し直す
後は何回か問題回してだいたい合うようになったら巻末模擬試験とぜんせきユニバ等ネット問題演習、答え合わせは赤本参照し直し載ってなかった問題はネットで調べてピンポイントで覚える。化学式やmol計算は捨てても大丈夫
間違えたところ覚えにくいところはスマホの単語帳アプリ使って覚えた
赤本は一番取っつきにくい物理化学が最初に載っているのが難点だから挫折しそうなら後回しにして暗記ものの法令・性質を先にやってもいい
0307名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 22:09:57.01ID:x3H6ZyyW0308名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 22:16:22.68ID:L5cFCs/i0309名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 22:39:44.34ID:sZ3EBXp/別人だよ
俺電工持ってないし別に誤解されても構わないけどID:rrqTxdFcさんに失礼だからね
0310名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:09:57.83ID:rSkZgkUO赤本の使い方を書いている人とを
同一人物だと妄想して難癖付けて来る人に何言っても無駄だよ。
0311名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 01:48:41.27ID:mZAgETXy0312名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 05:12:12.49ID:scLMcm8i真面目にやって受からないのは自分のオツムのせい
0314名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 07:12:53.17ID:v5ow+vsG試験作成者が避けて本試験では出ないよね・・・・・
0315名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 10:34:02.06ID:ahFsKEve0316名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 10:35:56.01ID:2lgwpoyb少しくらい変更するでしょ
だから、本試験に出ないんだよ
0317名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 12:38:39.49ID:F2wI46sv間違えたところあやふやなところは参考書に戻って読み直し正解以外の選択肢もしっかり吟味して理解すれば問題変えられても応用きくからな
0318名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 13:33:41.00ID:dY85T7Ek赤本の問題とか本屋で買った問題集だと化学式の問題なんて皆無だったからビックリした
化学式得意だから化学式の問題がいっぱい出てくれると嬉しいけど
0319名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 14:07:44.67パート77まであるけど今パート60まで見たわ
昼飯食ってから続き見るわ
0320名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 14:29:10.29ID:3h2pzOsA月給あがるんですか?
0321名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:14:17.69ID:u7+6CzRk0322名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 16:35:33.28ID:sNOsrKtV0324名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 17:19:16.40ID:UkMWLS+y0325名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 17:25:11.39ID:WL2IwqkN0326名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 18:15:38.41ID:j8QemSdi0327名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 18:42:11.79ID:UfFkxuZkぜんせきの問題は、過去の試験問題で公論出版(資格出版)が協力している。
正確ですが、WEBの問題はランダムに試験問題をコンピューターが出している。
定期点検の問題が2〜3問だったりします。
化学式の問題は、試験では1問ぐらいですね。
0328名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 20:13:32.42ID:a4cgi9Co0329名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 08:46:22.76ID:YdKQECXe0330名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 09:12:35.94ID:sCTGpz4M0331名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 10:48:04.11ID:/UMnex1p合格は間違いない
たぶん満点
0332名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 11:59:47.34ID:DhztKMuJ0333名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:04:38.58ID:V4hYsshh0334名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:31:01.01ID:RWSpgHC559:名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 20:44:19.63 ID:ZBDxY9dx
皆様ありがとうございます。
名古屋と東京の問題はほとんど一緒だったんですかね
60:名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 20:52:43.10 ID:Wg4nryQj
33の者だけどスレみる限り同じっぽいね
ということは昨日の東京44パーセントの合格率と名古屋の合格率は同じになりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています