トップページlic
1002コメント276KB

乙種第4類危険物取扱者 part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/11(土) 07:47:10.74ID:6RZQq17c
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551928412/
0102名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:43:34.61ID:QZCRIAP7
高卒以下だから著作権のことも分からないんだろ
察して差し上げろ
0103名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:47:49.34ID:mKzWoVy1
なんだよ煽ったのにw

試験問題にも当然著作権がある
実際に係争となったことはないが
その前に警告するなり何なりで解決するからな
0104名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:37:10.39ID:4rbiGFF3
20種類ぐらいの問題を組み合わせて何回も使い回しておいて著作権だってよw
0105名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:39:33.82ID:pcsck47+
危険物の他のスレも観てるけど、ここだけレベル低い、年齢低いなあと思うわ
0106名無し検定1級さん2019/05/24(金) 00:58:11.54ID:TfSa9PnP
要点まとめたテキスト

https://shikonomi.com/pdf/tool82_kikenbutsu_20190515
0107名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:02:47.87ID:mf7FDAiI
>>104
まともな教育受けてないのか
基本、どんな書物にも著作権はある
ないとでも思ってるのか?
新聞チラシにすらある
お前の三流の人生を記した日記帳にもな
0108名無し検定1級さん2019/05/24(金) 09:44:15.68ID:3KGxXl6P
だったら毎年新しい問題出せよバーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
合格率10%ぐらいになるだろうけどな。俺はもう受かってるから関係ねぇーしw
0109名無し検定1級さん2019/05/24(金) 10:12:40.97ID:iLKr9TEx
関係ないのにスレを監視する毎日
0110名無し検定1級さん2019/05/24(金) 11:23:38.02ID:cif+jllW
赤本の内容を何度も読んで、赤本の練習問題を何度も解けば、各6割は余裕?
0111名無し検定1級さん2019/05/24(金) 11:54:58.47ID:Giz7Yw+w
>>110
YouTubeの高校教師は赤本だけでほぼ100点取ったって言ってた
1問だけ間違えたらしい
合格した生徒は全員赤本に載ってる事が問題に出たと言ってるらしい
でも不合格だった生徒は全員赤本全然意味なかったって言ってるらしい
さぁどっちを信じるかは貴方しだい
0112名無し検定1級さん2019/05/24(金) 11:58:12.33ID:cif+jllW
>>111
でも、問題形式(言い回し)は、赤本の練習問題とは違いますよね?
0113名無し検定1級さん2019/05/24(金) 12:03:47.52ID:nzlSf1gd
YouTube繰り返せばいけるかも
0114名無し検定1級さん2019/05/24(金) 13:07:20.68ID:bnMy6Tux
問題と解答覚えるだけで理解出来てない奴は落ちて当然
0115名無し検定1級さん2019/05/24(金) 17:03:33.81ID:Z4dUThO/
過去問やらないと合格無理だろ
ほとんどがナゾナゾのような言い回しだし
ひっかけ問題みたいのもある
過去問やってなければ普通の学校の試験みたいに
思って落ちるよ
0116名無し検定1級さん2019/05/24(金) 20:57:26.80ID:JJGy2aeJ
俺も乙4受かって上からこのスレ監視したい。
0117名無し検定1級さん2019/05/25(土) 01:36:50.41ID:UUYXfC9l
ユニバ復活したね
5月中は赤本ぜんせき回して6月入ったらユニバで仕上げる予定だったから助かった
0118名無し検定1級さん2019/05/25(土) 06:41:16.11ID:c1CHcWih
>>116
上から目線?
0119名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:47:52.80ID:aZk7agic
なんか大分工業高校の動画ずっと見てたら大分弁がわかってきた
もしかして俺指原と結婚できるんじゃね?
0120名無し検定1級さん2019/05/25(土) 15:12:11.98ID:aZk7agic
あれ?それはそうと受験票がまだ届いてないけど何日前ぐらいに届くもんなんだ?
0121名無し検定1級さん2019/05/25(土) 16:51:58.73ID:sEUJuFBV
>>120
試験日の10日前くらいには受験票が到着すると思う。
俺は10日前に届いてるぞ
0122名無し検定1級さん2019/05/25(土) 16:53:37.61ID:Z4E/u1dy
受かったー
設問の言い回しが曖昧でどっちとも解釈出来る問題がいくつかあって迷った
0123名無し検定1級さん2019/05/25(土) 17:34:46.99ID:833inF/z
>>121
ありがとう
じゃあ来週中には届くかな
0124名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:28:30.57ID:xIxJtj9G
時間かけてとる資格じゃないと思うけどな
0125名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:39:59.20ID:kkx46p82
【定期】合格する為に必要な勉強時間

東大 1年
公認会計士 6ヶ月
宅建 3ヶ月
簿記2級 1ヶ月
簿記3級 2週間
危険物乙四 一夜漬け
0126名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:03:07.57ID:e7IqNkcI
漫画の参考書ってどうなんだろ
0127名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:54:47.17ID:E4OsO29t
今日免許きた
R1のキリ番ゲット
色々と役に立つスレだった
じゃさいなら〜
0128名無し検定1級さん2019/05/26(日) 08:48:56.75ID:subnFp2c
過去問丸暗記やりまくれば受かるよな?
0129名無し検定1級さん2019/05/26(日) 09:40:06.39ID:B0hUObkA
>>128
>>125
過去問やって暗記事項だけ覚えれば余裕
0130名無し検定1級さん2019/05/26(日) 09:44:20.06ID:ZWAxPivv
>>128
受かるけどこの資格取っても月給1000円あがるだけだぞ。

GSやホムセンだとアルバイトでも必須の底辺資格だし。
0131名無し検定1級さん2019/05/26(日) 10:11:20.34ID:FVm8XQO0
ようつべの動画って、シーズン1からのやつを見ていけばええのん?
0132名無し検定1級さん2019/05/26(日) 14:38:31.76ID:KVsD1KkW
youtubeは全部見る。したら問題集とく。
0133名無し検定1級さん2019/05/26(日) 15:14:24.67ID:LeRz5uAH
受かってた
合格するだけならすいーっとで十分
0134名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:16:29.14ID:1Tt6F84D
30から資格取って転職って無謀かのぅ…
0135名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:18:58.65ID:Q0XzZZrn
https://i.imgur.com/An2yI07.jpg
うおーギリギリや
0136名無し検定1級さん2019/05/26(日) 21:29:42.75ID:+uKDcNcG
14歳の時に赤城少年院で乙四取った。
少年院だから、勉強時間ありまくりなので、皆んな満点近くで合格してたわ。学校の勉強できないやつでも、ガソリンとか絡むと何故か勉強楽しんでた笑
0137名無し検定1級さん2019/05/26(日) 22:17:55.49ID:B3bwztUV
いい話だな
0138名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:11:48.31ID:GVU35Gz/
ガソリン
第四類危険物 引火性液体 第一石油類 非水溶性
比重0.65~0.8 引火点-40℃ 発火点300℃ 燃焼範囲1.4%~7.6%
どう?合ってますか?
0139名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:17:25.68ID:bryZaf3j
危険物の勉強実学だし楽しいよな。
会社命令で言われた時は40にもなってダルいとしか思わなかったけど、余りに面白くて自分で12356類の本買ってきてしまった。
せっかくだから勢いあるうちに甲まで取るつもり。
0140名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:40:03.29ID:e/YDi5Ft
会社で必要だから取ってこいって言われて7回受験したけど受からん
赤本丸暗記したつもりで行ったけどひっかけ問題多くね?
もうやる気でないんだけど
0141名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:42:34.80ID:e/YDi5Ft
>>111
後者
0142名無し検定1級さん2019/05/26(日) 23:50:37.61ID:EP5d6sZD
赤本暗記して7回受けて受からないなら頭に異常あるよ。
0143名無し検定1級さん2019/05/27(月) 00:15:21.87ID:KvZF6+b1
まだ過去問丸暗記した方がマシだぞ
0144名無し検定1級さん2019/05/27(月) 00:28:26.71ID:ybMUs5y3
理解してなくても赤本 暗 記 してるならできるのに
おまえの暗記は暗記したつもりなんだろう
0145名無し検定1級さん2019/05/27(月) 01:17:59.75ID:DRQZU/zJ
普通の頭なら完全に理解してなくても常識でわかる部分がわからない人っているからな
そういう人は完璧に暗記しないと応用出来ないからより勉強嫌いになる
身内でも真面目に勉強しても普通免許何回も落ちてた人いた
0146名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:15:56.79ID:Wb8A6ryz
恐らく学習障害なんじゃないの
通常の人間が7回も落ちるとかあり得ん
0147名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:30:31.21ID:kliU3Tye
ヤフー知恵袋で20回くらい乙4落ちた人がいるって書込みみたぞ
0148名無し検定1級さん2019/05/27(月) 17:45:56.36ID:rDzacjuO
サイコロ振ってもそれぐらいやったら受かりそうだな
0149名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:27:11.72ID:hB6SvBKC
そういうのは会社から無理やり言われて、取る気ないんでしょ。
資格とっても手当はつかず、仕事増えるだけの職場ならそうなる。
0150名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:43:19.30ID:j5GVGZGl
7回はさすがに草だ
0151名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:44:34.17ID:/6ORG2f3
会社にとって来いって言われて7回も滑る社員って評価やばそう
0152名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:47:07.67ID:+THqDBEl
試験会場近くのマクドナルドで直前勉強だけでも3回目で受かったよ
0153名無し検定1級さん2019/05/27(月) 18:55:09.00ID:/6ORG2f3
テキストに目を通して5択すれば2個ぐらいには絞れるから数回受ければね。
0154名無し検定1級さん2019/05/27(月) 19:04:39.16ID:0tNI6xNU
一週間勉強して一発合格でけた
0155名無し検定1級さん2019/05/27(月) 19:32:31.44ID:MBsNhYVE
元上司に13回落ちて14回目に受かった奴がいた
ゴマスリと上辺だけの人あたりの良さだけで出世し面倒避けて臭いものに蓋しまくって最後粉飾バレて別会社に飛ばされた
そいつは無責任人間だけにどう見ても勉強してなかったけどwこの人は自分なりとはいえ勉強して落ちてるんだから余計に深刻だな
0156名無し検定1級さん2019/05/27(月) 21:35:02.56ID:d95z3rWi
赤本のせいにしているぐらいだからこいつもダメだろう
問題解いても答え合わせか解説さらっと読む程度しかしてないんだろうな
間違えたところだけでなくあやふやなところも赤本に戻って調べて読み直す作業ちゃんとやっていれば範囲外からの出題なんてあたとしても1問2問程度なことがよくわかるからな
0157名無し検定1級さん2019/05/27(月) 22:19:43.61ID:XT+2w66W
dsのソフト4000以上もするのか
参考書だと挫折しそう
0158名無し検定1級さん2019/05/27(月) 22:40:27.38ID:3h1u9Beb
ユーキャンを虱潰しに読み込んで、無料アプリやらぜんせきやら解いてたら楽勝だったがな
0159名無し検定1級さん2019/05/27(月) 23:22:27.64ID:b9ZYCYqn
>>157
意志が弱めの人には猫危のスマホサイトをお勧めする
開いた時間に手軽に出来て基礎はある程度固められるし挫折する可能性も低くなる
その後は問題演習に入ってもいいが少し足りない感じするなら参考書で補完、スマホサイトやり終えた後なら参考書読んでもまず挫折はしないよ
0160名無し検定1級さん2019/05/28(火) 09:20:03.21ID:qegWln9h
>>157
ようつべに動画全部上がってるぞ
0161名無し検定1級さん2019/05/28(火) 10:39:22.17ID:8QpDmgTh
うわっ!やべー
気づいたらもう試験まで2週間切ってた
よし!今日から勉強する
絶対する
酒飲まねー
0162名無し検定1級さん2019/05/28(火) 15:58:18.24ID:4A3b5Zps
>>161
まだ2週間あれば何とかなる。
昼間仕事してるなら、早朝2時間と寝る前2時間ずつ勉強すれば何とかなると思うから頑張れ!

そんな俺は今度の日曜に試験だ。
前回落ちてるから、今回は午前と午後の試験を受けてくる。
ひっかけ問題やmol計算等、赤本に未掲載の問題は出てほしくないな・・・・・
0163名無し検定1級さん2019/05/28(火) 17:50:43.59ID:kOSluYse
>>162
頑張ってな
赤本に載ってなくても炎色反応のリアカー無きK村とアクリル酸の性質は出たとき確実に取れるから覚えておいたほうがいいよ
俺は今月末試験で計算問題は指定数量以外は捨ててる
0164名無し検定1級さん2019/05/28(火) 17:53:41.11ID:kOSluYse
>>163
あ、来月末なw
0165名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:11:19.45ID:G8di6vLc
赤本2017年度版までしかなかったんだがこれでいいよな?
0166名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:50:37.95ID:BKOLQ3HW
完璧にしとけば落ちることはないはず
0167名無し検定1級さん2019/05/28(火) 18:56:44.10ID:sLuXQrFl
YouTubeでまず全体像をつかむといい。
問題がときやすくなる。
炎色反応は覚えておいた方がいい。
0168名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:02:19.55ID:TwNatcmv
一昨日から少しずつ参考書読んでようやく第4類の物品名と指定数量暗記できた…
0169名無し検定1級さん2019/05/28(火) 19:48:45.53ID:H09nSgWh
明日発表や
0170名無し検定1級さん2019/05/28(火) 20:57:04.83ID:TvyDmSi4
久しぶりに紙の本買ったけど読みづれえ…
電子書籍に慣れすぎたな
0171名無し検定1級さん2019/05/28(火) 21:13:26.56ID:p0+uQEp6
>>170
わかるわ
なんか前に戻るのにページを捲るのすらダルい
0172名無し検定1級さん2019/05/28(火) 22:42:59.79ID:3i6Kdy0F
7月に受ける予定で、すいーっと購入したんだけど、過去問はどこのをやればいいの?
0173名無し検定1級さん2019/05/29(水) 07:34:15.37ID:mrl6mk1s
化学式とmol計算は捨てるしかない
ホントに乙4でこのへん出すのやめて…
0174名無し検定1級さん2019/05/29(水) 08:42:08.76ID:MlOt7z7z
どうも第三石油類の水溶液が覚えられない
覚えても3日経ったら忘れる
グリセリンで化粧水が作れるみたいなだから乾燥肌の子供の為にグリセリン化粧水を作る事にした
帰りに薬局でグリセリン買って帰って子供と一緒に作る
これで絶対覚えられるだろう
0175名無し検定1級さん2019/05/29(水) 10:35:43.44ID:vnLh1UFa
>>173
慣れろ
原子番号覚えてたら只の算数や
0176名無し検定1級さん2019/05/29(水) 10:57:13.25ID:jjb4tVYc
第3石油は重油とグリグリ覚えておけばおけ
0177名無し検定1級さん2019/05/29(水) 11:20:48.47ID:MmlEcpM5
今回の試験は絶対受かりたい。
でも万が一、ダメだったら次回は丙種を受けようかと思ってる。
最終目標は乙4の取得なんだけど、ダメだったら丙種で基礎を固めて合格したら乙4を再度受験しようかなと考えてる。

丙種も立派な国家資格なんだけど、出来れば乙4も取りたい。
遠回りになるかもしれないけど、今回ダメだったら次回は確実な国家資格(丙種⇒乙4)を取得したい。
0178名無し検定1級さん2019/05/29(水) 11:59:09.25ID:5ArMbvDt
埼玉合格してた良かった
0179名無し検定1級さん2019/05/29(水) 15:16:43.52ID:L22TSU7g
オレも埼玉で受かってた
一回で済んだからよかったわ
0180名無し検定1級さん2019/05/29(水) 15:45:42.79ID:dtkERHP1
山積の水溶性なんか出るの?
0181名無し検定1級さん2019/05/29(水) 16:44:56.10ID:fn+Glor+
3年に1回1問出るか出ないかのmol計算や炎症反応なんぞ捨て置け。
6割とればいいんだから。

「一夜漬けで合格したわw」系のレスは無視しろ。
選択問題なんだから一定数は「運のみ」で受かる奴もそらいるわ。
そういうのは真に受けず、普通に一月勉強すれば受かるよ。
0182名無し検定1級さん2019/05/29(水) 17:23:57.06ID:Ubttzw+6
【定期】合格する為に必要な勉強時間

東大 1年
公認会計士 6ヶ月
宅建 3ヶ月
簿記2級 1ヶ月
簿記3級 2週間
危険物乙四 一夜漬け
0183名無し検定1級さん2019/05/29(水) 18:15:53.37ID:VKOBYSKz
>>182
東大一年なら宅建は3週間
0184名無し検定1級さん2019/05/29(水) 20:56:43.72ID:uTfDtauv
アマチュア無線4級は偏差値いくつ?
0185名無し検定1級さん2019/05/29(水) 22:31:46.58ID:T6+/282N
>>165
いや普通に2019年度版売ってるじゃん
0186名無し検定1級さん2019/05/30(木) 06:39:45.51ID:jWjhBJuY
>>185
無料で手に入る(借りられる)のが17版だったからわざわざ最新版買わなくても大丈夫ですか?
という質問
0187名無し検定1級さん2019/05/30(木) 07:19:43.56ID:g4J67bH7
1年でぜんぶ問題が入れ替わるわけじゃない
せいぜい1、2問でしょ新規の論点は
0188名無し検定1級さん2019/05/30(木) 07:39:31.25ID:bJUKSm3L
赤本覚えたらほぼ合格ですよね?
0189名無し検定1級さん2019/05/30(木) 07:41:00.05ID:IVm6QEa+
ほぼほぼ
0190名無し検定1級さん2019/05/30(木) 09:50:59.64ID:99m/HXfh
>>186
全く問題ない
P.52のエチルアルコールとメチルアルコールの引火点が古い赤本だとどっちかが12℃になってる
エチルアルコール13℃ メチルアルコール11℃が正しい
0191名無し検定1級さん2019/05/30(木) 17:55:03.20ID:jWjhBJuY
>>187
>>190
サンクス
とりあえず17版の赤本+大分工業高校の動画で勉強進めようと思います
0192名無し検定1級さん2019/05/30(木) 20:11:03.03ID:lhcTr3gi
今参考書読んでるけど政令とか規則関係覚えるの大変だわい
0193名無し検定1級さん2019/05/30(木) 22:58:12.81ID:odndJcWm
法令って問題文が無駄に難しい
ちゃんと読めば当たり前の事言ってるんだけど難しい言い回ししやがるから難しく思えてしまう
0194名無し検定1級さん2019/05/30(木) 23:17:57.29ID:MPONhO4b
許可と認可なんてどっちでもええやん!ってなる
0195名無し検定1級さん2019/05/30(木) 23:37:17.85ID:odndJcWm
認可は予防規定の時にしか使われないから
予防規程と言えば認可
認可と言えば予防規程だと思ってれば良いみたいな事を先生が言ってた
0196名無し検定1級さん2019/05/31(金) 00:07:38.72ID:EPohmz0l
まだ法令しかやってない
物価と消化間に合うかな?
0197名無し検定1級さん2019/05/31(金) 00:22:26.91ID:B24yxK7F
やっとDSをクリア(?)した。
0198名無し検定1級さん2019/05/31(金) 05:17:17.07ID:MprRmkSX
>>197
220問の問題もクリアしましたか?
0199名無し検定1級さん2019/05/31(金) 09:50:42.17ID:jF8xN8vF
>>198
ミニゲームってのには手をつけてないから、それかな?
じゃあまだ楽しめそうだね。
0200名無し検定1級さん2019/05/31(金) 12:13:31.36ID:O0+9SLdL
テキスト一通り覚えても、過去問やってみると言い回しでどのことを指してるのかわかんねってことがある
過去問から入ったほうが良いよねこれ
0201名無し検定1級さん2019/05/31(金) 12:51:36.30ID:uf4XtzjU
YouTube→テキスト→過去問
これの繰り返し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています