トップページlic
1002コメント276KB

乙種第4類危険物取扱者 part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/11(土) 07:47:10.74ID:6RZQq17c
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551928412/
0002名無し検定1級さん2019/05/11(土) 14:05:18.95ID:oqCPuJsO
スレ立て早いんじゃボケ
全スレ970過ぎてから立てろや
0003名無し検定1級さん2019/05/11(土) 14:20:24.15ID:Var6DHtB
何お前が仕切ってんだよボケ
0004名無し検定1級さん2019/05/11(土) 21:13:42.77ID:vuGMkNNL
乙種第4類危険物取扱者 part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557576806/
0005名無し検定1級さん2019/05/12(日) 21:36:41.43ID:YSkNVDLe
         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者・乙4
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
乙4試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 乙4なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +   余裕だお
  ノ           \
0006名無し検定1級さん2019/05/15(水) 21:03:37.42ID:LQf62edr
まだ全スレ全然埋まってないだろ!
1はバカか
0007ばかです ◆.esgyaxQEM 2019/05/15(水) 22:35:16.63ID:syW2G6Mz
>全スレ。。。
0008名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:23:43.76ID:xxoYRe34
>>6
はいお前がバカ
0009名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:25:12.22ID:rjGo22o2
ここ?
0010名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:25:55.65ID:mlZd0n/L
( ゚∀゚)o彡°ぜんすれ!ぜんすれ!
0011名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:29:08.34ID:RNF575DR
マンガで勉強
あとは問題集する予定
0012名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:43:43.79ID:Br5iO8VJ
危険物の勉強は確かに割と楽しいね。
0013名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:47:53.42ID:cTiOZoTO
俺も楽しく感じたな
エチルメチルケトンジクロライドとかかっこよすぎだろ
0014名無し検定1級さん2019/05/18(土) 09:58:24.38ID:RhQBuZKm
ガソリンスタンドに入った時も通気管や壁の高さなど色々なものが目に入ってきて楽しかったな
0015名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:44:09.99ID:lf/0W/g5
二酸化炭素消火剤について、次のうち正しいものはどれか。
選択肢
1.化学的に不安定である………火災の際、放射した二酸化炭素が熱により分解し一酸化炭素になり、消火中に爆発することがある。
2.消火後の汚損が少ない………泡消火剤などにくらべ、使用後の機器の汚損が少ない。
3.電気絶縁性が悪い………電気絶縁性が悪いので、電気火災には使用できない。
4.長期貯蔵ができない………長期間の貯蔵は、劣化が進むので定期的に詰め替えをしなければならない。
5.人体に対する影響がない………人体に対する影響はないので、密閉された室内で使用するとき、内部にいる人を非難させる必要がない。
0016名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:38:37.79ID:g1O4KWd3
2じゃね?
0017名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:46:58.40ID:eNZYTFOC
>>15
2かな
0018名無し検定1級さん2019/05/19(日) 06:27:04.31ID:0HgVomHO
この頃調べればわかる問題張り付けてなにしたいのこいつ
また、問題がおかしいとか言いだすの?
0019名無し検定1級さん2019/05/19(日) 07:35:22.76ID:GigZGGUz
>>17
何も答えられないお前よりマシだけどな
悔しかったら今度はお前が1番最初に答え教えてやれよ
できるわけないよなw口だけのノータリンなんだからwwwwww
0020名無し検定1級さん2019/05/19(日) 07:48:38.69ID:YnqTY8FK
>>19
恥かしい (>_<)
0021名無し検定1級さん2019/05/19(日) 12:05:55.76ID:c/Ippeb1
ド田舎秋田の試験終わりました
運がよかったのかかなり簡単で赤本のみでも受かる内容だったかと思います
物化も化学式系ゼロだったし、全体で載ってないのは多分アクリル酸くらいだった気がします
あと問題と選択肢がぜんせきwebと同一のものが結構ありましたね
ぜんせきまでやりこんでる人はかなり余裕かと
0022名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:45:18.71ID:Pg2V2Isw
ぜんせき をやってれば合格するみたいな書込みしてる人いるけど本当かな?
本屋で袋とじみたいに立ち読みできないようにしてる最新の過去問集を買ってみたけど
メチャクチャ難しくて3科目とも不合格しか取れなかった
ちなみにぜんせきもやり込んでるけどほぼ満点取れるレベルです
っていうかぜんせきの問題は簡単すぎる
0023名無し検定1級さん2019/05/19(日) 15:08:20.79ID:0HgVomHO
お前の頭がわるいんだろ
理解して解いてないだけ
0024名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:10:31.24ID:8uQ+8pJ/
解いてるようで実際には問題と解答だけを暗記しているんじゃないのいわゆる棒暗記ってやつ
たとえ丸暗記でもきちんと理解した上でぜんせき問題やり込んだのなら新規の問題にあたってもそれなりに対応出来るからな
0025名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:38:36.07ID:g2PG93vn
アクリル酸の問題は、「冷凍して保存する」が間違いだよな?

ならたぶん満点で合格だわ。
0026名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:58:20.17ID:c/Ippeb1
>>25
いや今日の試験は「重合しても、発火、爆発の危険性はない」が誤りの奴でした
0027名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:11:12.31ID:0i1ZDrdF
今日の問題と解答ってないの?
0028名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:28:28.77ID:g2PG93vn
>>26
あれ、こっち奈良だけど、問題は一緒だよね?
なら満点じゃないわ〜残念。

でも重合の選択肢あったかな〜?
0029名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:34:50.04ID:g2PG93vn
調べたけど「凍結して保存」はやっぱ誤りで正解っぽい。

各県で問題違うみたいね。
0030名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:10:02.81ID:c/Ippeb1
確かにこっちは冷凍の選択肢なかったですねー

>>27
問題用紙は持ち帰れないので無理かと・・・
0031名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:25:21.39ID:g2PG93vn
今年受ける人のために一応言っとくか

シャルルボイルの法則使って計算する問題はなし。
molを使った計算問題もなし。
化学式や熱化学方程式を使った問題もなし。

物理・化学が苦手な人は安心してくれ。
じゃあ検討を祈る。
0032名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:28:27.79ID:M3QkCbFB
イミフ
日によって違うし時間帯によっても違う
都道府県によっても違う
0033名無し検定1級さん2019/05/19(日) 21:42:18.99ID:oxEKqDFz
理科も科学もろくに出来ない馬鹿者だけど、しっかり勉強すれば合格できるものなのか…?
頑張って取ろうかと思ってるんだが
0034名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:26:49.82ID:M3QkCbFB
1日30分を1ヶ月
それで十分合格できる
落ちたら何度でも受けろ
0035名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:41:45.29ID:X0BK/qtR
>>33
しっかり勉強すれば合格できるぞ
大した資格じゃないが取れたらやっぱい嬉しいものだ
わからないことあったらこのスレで聞きな
0036名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:48:55.81ID:xeMpGIIt
小学生でも受かるから大丈夫
0037名無し検定1級さん2019/05/20(月) 01:15:46.73ID:yL5U4nfZ
4月に93%100%100%で合格
ひと月前に10日でうかる買って3週間読んで解いた
1週間前からは10日でうかるについてた小冊子を丸暗記することに費やす
正直、小冊子最後の2ページ丸暗記するだけでも6割はいけるんじゃないかとも思った
3月にノー勉で受けた時は落ちてるから悪い参考書ではないと思う
あと3個くらい前までの過去スレのタメになりそうなレスはコピーして見返したり前に誰かがまとめてた過去問サイトはちょっとだけやった
過去スレの体験談参考にしたのでまた誰かの参考にたれば良いかと
0038名無し検定1級さん2019/05/20(月) 10:56:30.91ID:X0zMe2Wr
>>37
10日で受かる本と、赤本持っていて赤本だけ繰り返し勉強してるけど、10日で受かる本も勉強したほうがいい?
0039名無し検定1級さん2019/05/20(月) 11:11:33.19ID:tiaLaRpa
市と消防署がやってる乙四講習会に出席した時に消防士の方が言ってたけど赤本は素晴らしいらしい
本屋に行けば分厚い参考書や問題集がズラーッと並んでるけど赤本がイラスト付きでわかりやすくて良いって言ってた
高い金払って都道府県がやってる講習受けるより赤本をしっかりやる方がいいって言ってた
赤本だけしっかりやってれば合格できるって言ってた
0040名無し検定1級さん2019/05/20(月) 11:19:37.67ID:UxO4Ffsa
三洋堂書店にテキスト買いに行きますが・・・

成美堂でいいすっか???
0041名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:37:52.70
移動タンク貯蔵所は第5種消火設備を2個以上設けること
で◯にしたら間違いだった
解説には第5種ではなく自動車用消火設備じゃないとダメって書いてあったけど納得いかねー
0042名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:58:13.33ID:ZfjrBVB0
>>38
人それぞれじゃないかな
ノー勉で受けた時は指定数量を購入数量、燃焼範囲を燃える広さだとかいうレベルだからそもそも過去問やっても理解できないと思って10日でうかる買った
10日で受かるでさえも最初何言ってるか理解できないレベルで何回も読んで付属の練習問題やってるうちに覚えてた感じ
0043名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:06:45.68ID:iOUlM2aa
赤本は一番挫折しやすい物理化学の計算から書いてあるのが問題点
わざとふるいにかけてるのかと思ってしまうw
0044名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:12:29.26ID:iOUlM2aa
>>38
俺も二冊とも持ってて最初赤本で挫折しすい〜っと買ってだいたい覚えてから赤本読んだら余裕で合格点取れるようになった
内容的には赤本>>すい〜っと で赤本が頭に入ってるならすい〜っとは不要だけど9日目の問題演習と10日目の模試ぐらいは問題数こなす意味で解いておいてもいいと思うよ
0045名無し検定1級さん2019/05/20(月) 18:59:33.88ID:kIbd8YWe
>>41
それ本試験の問題じゃないでしょ?

大体の模擬試験は不必要に問題難しくして「講座」を受講させようとするからな。
乙4なら1日1時間1ヶ月の勉強で大体受かる。
何万円も払って受講するとか無駄すぎる。
0046名無し検定1級さん2019/05/20(月) 23:10:34.76ID:MUrUtUnV
馬鹿でも分かる参考書とかあれば教えてほしい…
0047名無し検定1級さん2019/05/21(火) 00:13:10.51ID:NCRHUxpj
ユーキャンの市販本ってどうなの?
0048名無し検定1級さん2019/05/21(火) 03:15:20.38ID:WOgbDybQ
乙4に限った話ではないけど問題解いてて間違えたところあやふやなところをスマホの単語帳アプリに抜き出して覚えている
昔は大きめの単語帳に穴あき問題小さな字で書き込んだりしたけどいまではコピペ一発ですみ整理含めて楽になったものだとつくづく思う
0049名無し検定1級さん2019/05/21(火) 07:06:01.14ID:S33OHSU4
>>46
杉浦太陽のイラストが表紙の「10日で受かる〜」ってやつ。
小冊子丸暗記でたぶん受かる。

ただ特殊引火物のジエチルエーテルが何故か水溶性に分類されてるけど
非水溶性の間違いだから、そこだけ気をつけろ。
0050名無し検定1級さん2019/05/21(火) 08:13:18.33ID:H+mEo7ys
少し溶けるからな
0051名無し検定1級さん2019/05/21(火) 08:24:23.72ID:yxpczG5Q
水溶性だし
0052名無し検定1級さん2019/05/21(火) 08:25:44.54ID:FxjmPWaG
めちゃくちゃ緊張して来た
0053名無し検定1級さん2019/05/21(火) 08:28:50.96ID:X9jztqYb
本試験の問題って
次のうち間違っているのは何個あるか?
みたいな問題の出し方してきます?
これ苦手なんだよなぁ
0054名無し検定1級さん2019/05/21(火) 09:23:35.51ID:S33OHSU4
>>51
ギャグなのか知らんけど
消防法の分類では非水溶性だからな。
試験だと間違いになるぞ。
0055名無し検定1級さん2019/05/21(火) 09:26:59.92ID:S33OHSU4
>>53
五肢択一式だよ。
0056名無し検定1級さん2019/05/21(火) 09:35:21.84ID:H+mEo7ys
>>53
出るよ
0057名無し検定1級さん2019/05/21(火) 14:00:17.92ID:HM28dCpK
>>53
出ない。俺の場合だけど出なかった
0058名無し検定1級さん2019/05/21(火) 15:31:34.97ID:49F1cIzr
反応色問題が出てたけどこれって乙4か?ナトリウムが黄色とか
カリウムが赤紫色とか、3問くらい全く知らない問題がでた
0059名無し検定1級さん2019/05/21(火) 15:51:58.31
>>58
リアカー無きK村は乙四の基本
0060名無し検定1級さん2019/05/21(火) 17:14:12.68ID:FxjmPWaG
>>59
なにそれ
0061名無し検定1級さん2019/05/21(火) 17:52:53.14ID:kssaEjWI
ぜんせきだと「ストロンチウム…黄緑色」が誤りの問題が結構出たからこれだけ覚えた
本番では出なかったけどね
0062名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:20:52.87ID:eOU4MNDn
炎色反応覚えない乙4受験者いるのか?ってくらい簡単に1点取れる問題だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています