トップページlic
1002コメント221KB

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part142【AFP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/10(金) 23:59:35.09ID:N7nJXqsM
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/

前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part141【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551323934/
0712名無し検定1級さん2019/06/09(日) 12:26:46.71ID:VrRXKSw7
>>711
突っ込まれると思ったけど、修正するのダルくてそのまま書き込んだら、案の定突っ込まれたなー。

まー、ちゃんと追記するとしたら、勉強を3か月程度真面目にやってて落ちる人いるのかな。
0713名無し検定1級さん2019/06/09(日) 13:18:16.86ID:K5oo4EZH
言い訳だっさ
0714名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:23:31.87ID:VrRXKSw7
うーん、文章そのままにしか読めないのは発達だね。
0715名無し検定1級さん2019/06/09(日) 15:30:21.07ID:1YDu+HcR
責任転嫁の天才現る
0716名無し検定1級さん2019/06/09(日) 17:03:29.32ID:GXRN+Upz
>>715
天才とか責任転嫁とかじゃなくて、普通のこと指摘しただけだよ。高校生かな?
0717名無し検定1級さん2019/06/09(日) 20:33:25.01ID:O/Jp8pnf
自分をまともそうに装ってるのがイタい
普通にすまんで終わる話なのにね
0718名無し検定1級さん2019/06/09(日) 21:19:59.83ID:VrRXKSw7
>>717
すまんで終わると思っているのが痛いね。と、いうか、何故謝る必要があると思うのかな。
どうでも良いことに突っ込んで喜んでいる人たちだからね。とりあえずマウント取りたいんだよね。
0719名無し検定1級さん2019/06/09(日) 22:19:20.56ID:WXQiDnKE
ブーメラン投げて遊んでる人が約一名いるね
0720名無し検定1級さん2019/06/09(日) 23:16:21.04ID:UWIRBxz9
算数が理解出来ない人だからブーメラン投げてるのにも気がつかないんだろ
0721名無し検定1級さん2019/06/09(日) 23:17:59.19ID:8cRQbnqb
効きすぎwww
0722名無し検定1級さん2019/06/09(日) 23:41:54.45ID:VrRXKSw7
>>719
煽るとかまってくれるからありがとう。
0723名無し検定1級さん2019/06/09(日) 23:53:15.92ID:8cRQbnqb
しょぼい釣り針で煽ってるつもりかよw
0724名無し検定1級さん2019/06/10(月) 00:07:06.12ID:VfcXj+h2
>>709
合格発表は7月3日だぞ。
過去の合格者なら今さらこのスレに何しに来てんだよw
0725名無し検定1級さん2019/06/10(月) 01:12:52.46ID:P1pPOqyB
こども部屋から煽っていくスタイルで
0726名無し検定1級さん2019/06/10(月) 02:00:35.58ID:X73wxbNV
>>724
横やりだけど、解答出てたから、その六割程度取れてれば合格じゃないの?問題によって傾斜あるかもだけど、大胆六割〇がつけばよいんだよね。
0727名無し検定1級さん2019/06/10(月) 02:06:02.37ID:X73wxbNV
みんなはこの後1級目指すのかな?または宅建か社労士?
2級だけだと漠然としていて教養レベルと感じてしまう。
0728名無し検定1級さん2019/06/10(月) 08:23:08.22ID:8icE3Oat
>>727
一般教養みたいなもんだからね。逆にそれが欠けてる人が多いのも事実なんだけど。
0729名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:16:59.80ID:tTYmkf6g
きんざいの実技で生保受ける人、何のテキスト、問題集使ってますか?
書店にあるのは協会用ばかりで、何で勉強しようかと。精選だけでいけますか?
0730名無し検定1級さん2019/06/10(月) 13:20:32.94ID:yEqVEwSv
協会用だけとか思い込みだよ
実技の出題形式が違うだけでやることは大して変わらん
0731名無し検定1級さん2019/06/10(月) 23:17:02.14ID:qyFFFYl0
>>729
史上最強の問題集

まあ、きんざい生保は過去問を解くだけで充分だよ
0732名無し検定1級さん2019/06/11(火) 16:37:07.91ID:/Hw1VkOH
私は社労士行書宅建簿財年アド2を持って今回1級学科に3週間の学習を経て受験し合格しそうな感じ。
2級は4年生の時に取得したけどあの頃は何も分かってなかったから3ヶ月はガリ勉したなあ。

さて、実技試験の準備をするかな
0733名無し検定1級さん2019/06/11(火) 17:15:41.25ID:ATIFYYLh
なんで簿財取って税法取らないんだろう
0734名無し検定1級さん2019/06/11(火) 17:30:24.90ID:jVQly48D
取らないんじゃなくて取れないんだよ。
法人税法だけで社労士の最低3倍は労力必要だから。
0735名無し検定1級さん2019/06/11(火) 17:38:34.38ID:PRvWZCgS
>>733
簿財だけって結構いるよ
レックの講師もそうだったんじゃないかな
0736名無し検定1級さん2019/06/11(火) 17:47:08.61ID:jVQly48D
簿財と税法じゃレベルがまるで違うよ。
2科目でも院免に逃げる人たくさんいる。
0737名無し検定1級さん2019/06/11(火) 19:03:31.28ID:qy8szb90
>>732
ここ2級ねスレですよ?
0738名無し検定1級さん2019/06/11(火) 19:05:24.10ID:dU4CoR7J
ID:VrRXKSw7じゃないの?
相変わらず痛い人だね
0739名無し検定1級さん2019/06/11(火) 21:35:00.34ID:ka+AY+Ef
簿財取って大学院行きながら、3科目勉強していた人三人居たな。全員今は税理士になってたけど。お金あれば大学院行けば良いのに。簿財だけだともったいない。
0740名無し検定1級さん2019/06/12(水) 01:32:30.74ID:9O8DL4Pr
シングルマスターの税理士です。
院は2世多いので人脈もできるし指導教授が著名な場合も多いのでお勧めです。
ちなみにN大の大学院出身です。
0741名無し検定1級さん2019/06/12(水) 15:21:15.97ID:Cxfq/oRa
>>735
簿財 取った段階で、初めて就職に対して相手にしてくれる会計事務所とかあるからな。
また中卒高卒 大学でも社会科学系以外は受験資格なく、日商簿記1級から受けるが
日商1級受かるぐらいなら、直ぐに簿財は受かるから 先ずサッサと勢いで取っておく。

でも税法科目は 何かと会計科目と勉強の勝手が違う。
法改正が近い科目 とか、ベテが底溜まってる科目 とかは なかなか受からないから、科目選択の戦略待ち もある。
0742名無し検定1級さん2019/06/13(木) 09:04:38.86ID:42nSre15
AFPの技能士研修を早いところ受けたいが、合格発表まで待たないといけないのが時間の無駄だな。
基本研修は技能士研修より値段が高いし。
もう72パーセントとってるから、合格なのはわかってるんだけどね
0743名無し検定1級さん2019/06/13(木) 10:21:33.62ID:FAXk9zm1
>>742
キャッシュフロー作成 ご苦労さん
俺はアーティス基本研修履修スミ
0744名無し検定1級さん2019/06/13(木) 11:44:21.79ID:aQosZFgs
やっぱり先に研修受けてからの方が時間的に有利なんだな。
0745名無し検定1級さん2019/06/13(木) 13:00:42.44ID:xO4ssI0o
君らはFP取って何を目指しているんだい?
0746名無し検定1級さん2019/06/13(木) 13:02:41.07ID:FAXk9zm1
>>745
資格手当
0747名無し検定1級さん2019/06/13(木) 13:12:59.15ID:OkkZ6Jl3
暇潰し
次は何をしようか模索中
0748名無し検定1級さん2019/06/13(木) 13:19:55.72ID:m99Vexob
2級取ったらプロポーズするんだ
0749名無し検定1級さん2019/06/13(木) 13:21:24.72ID:qRvMxqZF
>>748
2級品に?w
0750名無し検定1級さん2019/06/13(木) 18:34:49.95ID:7agBvOrw
提案書は提出してどれくらいで結果わかりますか?
フォーサイトです
0751名無し検定1級さん2019/06/13(木) 18:50:06.02ID:FAXk9zm1
アーティスは2/27の夕方出して3/7だった
一週間でした
0752名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:28:23.56ID:bjAYde2M
>>750
フォーサイトだったけど、2/8付けで出して2/15発行ってなってたよ。
0753名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:45:25.48ID:7agBvOrw
>>751 >>752
大体一週間くらいなんですね。ありがとうございます!
0754名無し検定1級さん2019/06/14(金) 06:03:47.90ID:+xdtB3l7
>>742
合格番号がないと申し込めないの?
どんなに早く提案書合格しても申し込みから1ヶ月経たないとAFP証は貰えない決まりだよ
0755名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:26:45.41ID:+17ZdbKq
>>745
家計管理で嫁を納得させやすい
理屈と資格でねじ伏せる
0756名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:39:40.48ID:A5ppSNgB
合格番号がないと申し込めない
0757名無し検定1級さん2019/06/14(金) 13:31:01.20ID:C7ibCwKQ
>>755
なお嫁さんの屁理屈の前に屈する模様
0758名無し検定1級さん2019/06/14(金) 15:21:09.04ID:y2dA8K39
ワロタ
0759名無し検定1級さん2019/06/14(金) 17:19:48.58ID:lDZnn+rf
たしかに暇つぶしに
FPで副業できないか調べてるな
0760名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:54:49.89ID:0MJrbdmM
>>755
経理とかお金に関わる仕事してるとそれが一番でかいかもな
ただ嫁がお金関係の仕事してると発言権がゼロになるけど
0761名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:22:01.02ID:LF5VfNAU
この資格、趣味以外だとどう皆さんは活かしているんだろう
0762名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:39:30.92ID:hVy5akUp
素人に技能士カードだして
あたかもスゴイ資格のように装う

得られるもの尊敬の眼差し微量
失うもの良心多目
0763名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:25:01.70ID:K9rcv+Mx
>>762
金融機関勤務でFP持ってる時点で、客はカモか養分としか思ってないんだから、
別に良心の呵責なんてないだろ
0764名無し検定1級さん2019/06/16(日) 13:01:47.72ID:qW2xeCyr
ファイプラ2級
0765名無し検定1級さん2019/06/17(月) 09:06:08.83ID:/yYX/xdM
>>745
SEX
0766名無し検定1級さん2019/06/17(月) 10:03:08.65ID:h40salbM
AFP課題のキャッシュフロー表を参考に自分のを組んでみた
85歳まで生きると2500万の赤字w
0767名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:56:25.72ID:78XHavDD
金融庁の2,000万貯めてはあながち嘘じゃない
0768名無し検定1級さん2019/06/17(月) 13:15:18.45ID:okyDHE+I
>>759
「あなたのスキルを売る」とかのサイトは どやろ?
世の中には、金払ってまで こんなローテク低レベルな事を、他人に相談したり手伝って貰う 奇特な御仁が居るのか と不思議に思う事もある。
0769名無し検定1級さん2019/06/17(月) 13:57:36.45ID:h40salbM
>>766
俺・妻48歳、子供小5、持ち家ローンなし
年収600万位だけど、業績悪いから残業・賞与なしで
手取り24万/月で想定(生保・DC天引き後)
60〜65歳は再雇用で14万/月
年金65歳から俺厚生150万国保78万、妻国保78万
退職金はDC450万、退職金550万
生活費どれくらいかかっているか知らないが20万/月。子供大卒後独立で14万/月
貯金も知らないが400万で想定(たぶんもっとある)
教育費は塾・私立中学で100万/年、高校は補助ありで50万/年、大学120万/年
自動車・地震保険料10万/年、リフォーム積立10万/年、旅行20万/年
車2回買換え300万/回
5年後に赤字突入w
0770名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:31:44.27ID:l5M2dMW4
>>767
2000万は厚生年金の話で、国民年金は4000万必要とか言われてるから地獄だな
0771名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:51:59.89ID:+/c/jZE9
>>770
ほんとの基礎年金だけやとそだね
0772名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:11:44.11ID:PgdpqLgS
ホントの基礎年金だけやとそらあかんやろう
0773名無し検定1級さん2019/06/18(火) 08:08:09.53ID:Ilt45ELD
生活保護もらえば基礎年金の倍のお金もらえるのに^^
0774名無し検定1級さん2019/06/18(火) 08:28:20.89ID:8VsH9ZZW
基礎年金とナマポの差額は支給してくれる
申請が通ればやけど
0775名無し検定1級さん2019/06/18(火) 08:31:55.88ID:hT7IZhgq
ナマポはベーシックインカムに移行させて欲しいわ。
0776名無し検定1級さん2019/06/19(水) 10:51:09.87ID:8fYGKIUN
地方公務員共働きで働いてるが、方働きなら将来年金が足りないのは見えてたから、妻を専業主婦にする考えは全くなかった
注文住宅の住宅ローン、普通車2台、子供の教育費(私立中高一貫、大学、院)、年金支給額考えたら、サラリーマン方働き世帯ならまず金が足りない
金融庁が試算した結果公表云々じゃなく、自分で人生の資金計画してれば分かる話なわけで、政権のせいではなく、国の制度に従い納税、社会保険納めてるだけでいけると考えてる奴が馬鹿なだけだよね
20時間も勉強すれば、2級受かるんだから、国はFP2級を15歳までの必修にして、生涯の資金計画を国民全てに学ばせるべき
0777名無し検定1級さん2019/06/19(水) 10:57:11.25ID:mELmnpVu
はい、次の方どうぞ
0778名無し検定1級さん2019/06/19(水) 11:18:56.45ID:R0UMyi1H
長いけどいいたいことは分かる。学生のうちにとるべき資格だな
0779名無し検定1級さん2019/06/19(水) 12:42:25.36ID:23hNGgIl
貯金2000万円はサラリーマンでできるやつはいないだろ。
サラリーマンが副業して、しかも妻もサラリーマンって家族じゃないと無理。
0780名無し検定1級さん2019/06/20(木) 07:40:39.57ID:lozndsFw
まあ長期で株運用して順調に儲けるぐらいじゃないと老後は楽に過ごせないよな、特に学歴低い家族とかは。
あと東京暮らしではやはり金は溜まらないから、地方暮らしだよな、田舎過ぎても職がないから、名古屋、福岡あたり
0781名無し検定1級さん2019/06/20(木) 17:50:29.32ID:FzU9Md1L
退職金だけで2000万もらえるけど。
0782名無し検定1級さん2019/06/20(木) 18:06:35.13ID:ATE6Yvtq
少ないな
0783名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:10:53.15ID:CXxHDmDd
相続だけで億もらえるけど。
0784名無し検定1級さん2019/06/20(木) 19:14:41.68ID:UsGkoNzd
年収だけで2000万もらえるけど。
0785名無し検定1級さん2019/06/20(木) 22:29:13.91ID:ixaoqGJb
税金で結構持ってかれない?
0786名無し検定1級さん2019/06/24(月) 06:26:58.92ID:yC3VYE6G
早いもので、もう一か月経ちましたな
0787名無し検定1級さん2019/06/24(月) 19:12:10.40ID:CLrT+Uxe
合格発表まで長いなあ
0788名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:08:25.31ID:hECfgPEG
FP2級って3級合格してるかafp認定がなければ受験できないって今日気付いた… 9月受験に向けて勉強しようとしてたのに…
0789名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:09:28.48ID:MRG1Bk6v
まぁええやん。
0790名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:13:09.79ID:wv2bkSCU
>>788
認定研修医付きの通信講座でも受ければ良いよ。
0791名無し検定1級さん2019/06/27(木) 20:14:16.23ID:wv2bkSCU
>>790
×研修医
○研修
0792名無し検定1級さん2019/06/27(木) 21:57:36.53ID:11r5z662
>>788
適当な実務経験でええやん
0793名無し検定1級さん2019/06/27(木) 22:01:05.34ID:EQfuI6GF
>>790
俺その存在知らないで3級とっちゃったわ
2級で通信申し込んだら認定付いててかなりガックリした
0794名無し検定1級さん2019/06/27(木) 23:10:10.80ID:VgChwRCA
普通実務経験あるやろ
0795名無し検定1級さん2019/06/27(木) 23:10:42.53ID:U57zDzIl
自分の普通はみんなの普通ってか
0796名無し検定1級さん2019/06/27(木) 23:28:50.80ID:EQfuI6GF
まあでも会社に言われて受けさせられてる奴はかなり多い印象だったな
同じ会社の奴ら同士で固まってるからすぐ分かる
0797名無し検定1級さん2019/06/28(金) 06:06:27.37ID:wvLn7HLX
>>795
チェックもないし
コンビニバイトのレジでもいいらしいよ
0798名無し検定1級さん2019/06/28(金) 06:13:46.48ID:dv1VOGth
実務経験がすげーゆるゆるだって知らなくて
前回の3級申し込んだあとに
2級の受験資格あること知ったわ
0799名無し検定1級さん2019/06/28(金) 06:23:08.30ID:wvLn7HLX
Q2-30
実務経験の例として金融機関等への勤務が挙げられていますが、アルバイトでもかまわないのですか。
A2-30
正社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト、パートなど勤務形態を問わず、実務経験に該当する職務内容であれば、実務経験としてカウントできます。

補佐とかでもいいってこと
0800名無し検定1級さん2019/06/28(金) 10:35:28.71ID:X7Gu4SZk
流石にあの適当さは酷いと思う
同じ技能試験の知財技能試験は3級飛ばすためにはちゃんと単位取得の証明がいったはず
0801名無し検定1級さん2019/06/29(土) 14:19:58.42ID:pPZQbbJA
俺は信金3年勤めてたけど普通に3級から受けたぞ
まあ金の無駄かも知れんが2級いきなり受けて合格してたかわからんし俺はこれでいいと思ってる
0802名無し検定1級さん2019/06/29(土) 15:28:00.44ID:agbRjI51
信金て入るね難しいの?
大学どんくらいのレベルなんだろ?
0803名無し検定1級さん2019/06/29(土) 15:50:20.01ID:Q2PdSJpF
マーチでもなかなか難しいですね!
0804名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:04:59.17ID:agbRjI51
うそつくなぼけ
地方信金なんか、地元のエフランばっかだぞ
0805名無し検定1級さん2019/06/29(土) 17:30:36.69ID:OGjm61tC
縁故採用
0806名無し検定1級さん2019/06/29(土) 18:23:17.17ID:/49hy4X4
最近の地銀や信金の若い奴ってめっちゃ低レベルやで。
0807名無し検定1級さん2019/06/29(土) 19:15:46.09ID:pocNwrz2
3級は意外と重要。
馬鹿にしていきなり2級から始めて受からない人は意外といる。
0808名無し検定1級さん2019/06/29(土) 19:32:37.14ID:Z4njMXjb
FP3級=Fラン
FP2級=日東駒専
FP1級=マーチ
0809名無し検定1級さん2019/06/29(土) 19:50:13.91ID:agbRjI51
一級は下位マーチレベルの文系馬鹿じゃ受からねえよ馬鹿すぎて
0810名無し検定1級さん2019/06/30(日) 22:23:20.05ID:l0cNrbw1
俺が10年前に入った信金は就職難突入とかぶってて
早稲田慶応同志社立命館、国立だと京大阪大神大東北大岡山大広島大ぐらいの奴が半分はいてビビってたわ
もっと上の世代だとニッコマどころか偏差値40代の上司ばっかりだったのに。俺はニッコマだったがw
0811名無し検定1級さん2019/07/01(月) 00:06:29.74ID:uplgsuDH
>>810
糖質は境界が不明だからな
病院はきちんと行けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています