トップページlic
1002コメント221KB

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part142【AFP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/10(金) 23:59:35.09ID:N7nJXqsM
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/

前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part141【AFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551323934/
0005名無し検定1級さん2019/05/14(火) 08:51:20.95ID:xr8fWy0G
ヤバいあと2週間切った
電車の中で5ch開かずに寺子屋開かないと

過去問バンバン回さなきゃなのは分かってるのに、気がつけば5ch
0006名無し検定1級さん2019/05/14(火) 12:30:30.00ID:kbP3UNhH
>>4
協会の発表した今回の会場、神戸会場は流通科学大組と甲南大学組がいる。最初の方に申し込んだ人は流通科学大ではないかと思う。最初の方に申し込んだ?
0007名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:45:16.74ID:w6pqZ+qw
勉強したての頃はPER.PBR、シャープレシオ、各債券利回りの公式を暗記するなんて考えられなかったなぁ
0008名無し検定1級さん2019/05/16(木) 09:52:30.64ID:9MA7w/M6
学科は落ちる気しないけどきんざいの実技問題集始めたら計算問題難し過ぎて挫折しそうだわ…
0009名無し検定1級さん2019/05/16(木) 10:01:59.47ID:FVB180rv
>>8
アレちょっとマニアック過ぎるね
まあ解くと理解は深まるけどね
0010名無し検定1級さん2019/05/16(木) 12:25:28.77ID:vjnD4DRW
史上最強で勉強してるけど、実技が思った以上に簡単で拍子抜けしてる
計算問題はその場で考えて解けるものもあるし、6割余裕じゃないか?
0011名無し検定1級さん2019/05/16(木) 14:14:16.26ID:JwFJBxE1
だって2級だし(笑)
0012名無し検定1級さん2019/05/16(木) 23:07:43.82ID:euUdKAIx
>>6
最初の方に申し込んだ。1月は甲南で歩いてすぐそこだったのに、あーめんどい
0013名無し検定1級さん2019/05/17(金) 05:33:16.02ID:hxJq0lpN
>>12
無能なヤツは遠いんだよw察しろw
0014名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:38:55.04ID:27PYPH4m
やっぱり受験票みんな届いてるのか
電話してみる
0015名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:47:36.37ID:gkseZKuw
18-19の史上最高の問題集まじで間違えだらけで困る。
実技なんか数値が記入してなくて解けない問題や記述の答えが間違えてて、それに連動する答えも間違えてる。
何ヶ所間違えてるんだよ。
何が史上最高だか。
0016名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:49:48.58ID:0SMumOnw
過去問道場丸暗記で6割ぐらいはいきそうだ。
参考書代0
0017名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:56:45.62ID:27PYPH4m
1月に学科合格、実技惜しいところまで行ったので復習程度で済むかと思ったら
すっかり知識抜けてるわ、やばす
0018名無し検定1級さん2019/05/17(金) 09:04:05.47ID:/s0mPgaj
>>15
ちなみわにどこらへん?
2級ごとき受けようとしてるレベルの奴に看破されるってやばいな
0019名無し検定1級さん2019/05/17(金) 09:30:54.68ID:gkseZKuw
>>18
実技個人の源泉徴収票の生命保険料控除。新旧の生命保険いくら払ったか書いてないのに、いくら控除できるか答えろとか
不動産投資利回りの数値記述の答えが違う、それに伴って次の問題の答えも違う。
実技生保も学科の○×ですら間違えてるのある。
詳しく調べたい人はナツメ社の正誤表をダウンロードするといい。
0020名無し検定1級さん2019/05/17(金) 09:33:04.23ID:gkseZKuw
朝方勉強しててどうしても解けなかったり問題集の答えと自分の答えが合わず時間ばかりかかった。朝の貴重な時間返せ!
0021名無し検定1級さん2019/05/17(金) 09:43:18.39ID:oKrACh8D
>>12
やっぱり協会のHPの会場リストに発表されてるリストに、申し込み順に割り当ててるのかも。神戸市 流通科学大 甲南大学の順だから
0022名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:09:21.72ID:gt9f94UI
この資格取った後にAFP取った人いる?
スタディグループ入った人とか
0023名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:45:47.71ID:GAGKF+1g
そりゃいるだろ…
0024名無し検定1級さん2019/05/17(金) 15:30:27.84ID:/s0mPgaj
というかそのルートが大多数なのでは?
0025名無し検定1級さん2019/05/17(金) 16:13:10.31ID:suxOUVp1
日曜晴れだな
0026名無し検定1級さん2019/05/17(金) 19:04:19.10ID:tJVyLr76
22だけどそうなんだ
俺17年6月に受けて取ったんだが最近ものすごくこの資格を活かしたくなってAFP入ろうと思ったんだ
やっぱもったいないよねせっかくとったのにまったく活かされないなんて
0027名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:20:11.97ID:ISVJoMeP
技能士2級は永久資格なのに
なんでAFP取るの
0028名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:22:43.33ID:OLrPg1a/
>>27
資格手当条件がAFPなので
0029名無し検定1級さん2019/05/18(土) 01:14:20.18ID:dPAQ/1DF
10連休でリズム崩れた
0030名無し検定1級さん2019/05/18(土) 06:21:09.61ID:/c7Q8gwQ
1月は年末年始でリズム崩れた
0031名無し検定1級さん2019/05/18(土) 06:35:57.56ID:9B35apbR
2月は節分でリズム崩れた
0032名無し検定1級さん2019/05/18(土) 08:59:33.63ID:nq0ZkjlW
うーん、2ヶ月勉強したけど過去問で七割くらいしか取れないなー
細かい数字が覚えきれてない
0033名無し検定1級さん2019/05/18(土) 09:44:17.15ID:/c7Q8gwQ
受験票届かないので問い合わせたらWeb申し込みしてたら
受験票ダウンロードできるのを教えてくれた

これでいくらでも受験票が印刷できるぜ、ひゃっはー
0034名無し検定1級さん2019/05/18(土) 10:58:21.67ID:8km/wq0s
金財実技の過去問7割かあ、問題によっては不安だな
0035名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:12:22.58ID:q5NN8QcA
あてるの学科予想問題やってるけど難し過ぎないか?
こんなん本試験で出たら絶対合格できねーよ
0036名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:27:36.60ID:Cq4i8M+A
難しい問題でトレーニングすれば本番楽できる
0037名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:57:07.53ID:lmZd12EE
>>35
過去問なら何点取れるの?
0038名無し検定1級さん2019/05/18(土) 18:58:57.88ID:q5NN8QcA
>>37
7割ちょい
0039名無し検定1級さん2019/05/18(土) 19:32:50.73ID:1c/40lCg
最強の勉強したけど、過去問六割ちょいしか取れない。ざっくり勉強しすぎなのかな。
0040名無し検定1級さん2019/05/18(土) 19:44:56.08ID:lc3qBBHQ
最強9割以上取れないと合格むつかしいよ
0041名無し検定1級さん2019/05/18(土) 20:25:28.87ID:NlCzGMK/
>>35
おまおれw 難し過ぎるよな、俺も今やってて7割強まで一緒だわ。
0042名無し検定1級さん2019/05/18(土) 21:56:57.63ID:azI6KhfG
>>35
難しいというより悪問を集めてる
本試験では問われないような論点ばかりなので手を出さない方が良いよ
0043名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:00:05.40ID:t88Q/wks
予想問題よりも過去問をとにかく完璧にすること。
0044名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:24:15.45ID:tTHCpbKi
>>38
それなら基礎力不足だろw
0045名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:37:57.49ID:q5NN8QcA
あてる難しくて焦ったから18年9月の学科解いたけど8割強とれた
やっぱ予想問題って難しく作ってあるんだな
0046名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:41:16.55ID:2uPxlGX9
最強ってかなり厳しいね。過去問やると、最強に書いてないこととか色々あるね。
0047名無し検定1級さん2019/05/19(日) 07:12:26.76ID:J7po4mvR
最強ってカバー率は高いけど、その分レアなところも覚えなきゃならないから
合格だけならななみテキストと過去問で十分かと
それでも過去問9割取れる
0048名無し検定1級さん2019/05/19(日) 15:09:30.99ID:NR2FzVrG
簡単で人に自慢できてしかも女受け良いコストパフォーマンス高い資格だよ
取って損なし
0049名無し検定1級さん2019/05/19(日) 16:17:58.35ID:FMYxV+8x
あと1週間しかないけどなんもやってねー。
どうしたらいいんだ!!
0050名無し検定1級さん2019/05/19(日) 16:18:59.72ID:aKoNPCKN
FPなるならそれくらい自分で考えよう
0051名無し検定1級さん2019/05/19(日) 16:44:08.55ID:Lm+JS5IB
おいしいものたべて

うんこしたら

つぎのにちようび!
0052名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:42:05.67ID:+sFDu7Sl
金利上昇局面だと何で価格変動しにくい短期債のほうがいいんですか?

長期の方が沢山上がりそうでいいと思うのですが
0053名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:45:31.98ID:Qrwqio4p
3月はひな祭りでリズム崩れた
0054名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:32:44.66ID:J7po4mvR
>>52
金利が上がると債券より預貯金に流れて、債券価格が下落するから
流動リスクがある?
0055名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:59:25.39ID:Rse/57NK
>>52
価格が変動しづらいのに金利のメリット取れるから
長期は変動リスク大きい
0056名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:31:49.95ID:ye09jaFG
学科はたぶん大丈夫だけど実技が不安だ
過去問だと6〜7割をウロついてる感じ
色んな資格試験受けてきたけどこんなの初めてだ
0057名無し検定1級さん2019/05/19(日) 20:16:13.53ID:UIOgUoH8
>>56
なんの資格あるんですか
0058名無し検定1級さん2019/05/20(月) 00:11:35.26ID:q3j7K4tf
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/
0059名無し検定1級さん2019/05/20(月) 00:12:41.10ID:gQBug+By
>>57
宅建、管理業務主任者、行政書士、日商簿記2級とか色々

ITパスポート勉強したときの感覚に似てる
単純な暗記が苦手なんだよな
0060名無し検定1級さん2019/05/20(月) 08:43:22.91ID:N0Shkh7z
>>52
今手元のテキストを見たけど明確には理由が書かれてない。
今金利1%で半年後に3%になると仮定して、
1年の定期預金に積んだら半年分の2%の金利を失うので良くない、ということでは?
債券も預け入れ時点で予定の利回りが確定してしまうから、
長期債は短期的なプラスの環境の変動に対応できないので、
より良い投資の機会を失うということかな?
自信はないがどうでしょうか。
0061名無し検定1級さん2019/05/20(月) 08:48:59.56ID:Bqiz0rod
>>33
どこから?
0062名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:30:40.98ID:4k1f2w4k
>>33
写真切り貼りするの面倒臭いからPDFにデータで貼り付けようと思ったらロックかかってて無理だったでござる
0063名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:02:00.72ID:Bqiz0rod
>>33
きんざいは出来ないよ
協会ならできるの?
0064名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:07:33.90ID:DO0CGUVQ
今日から勉強始めたけど結構難しいな
宅建と行政書士持ってるから不動産と家族法は無勉でも余裕だけど経済がやべえ
0065名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:30:16.56ID:wSowSlea
ROEの式、自信あったのに思いっきり間違えた
得意だと思って油断しすぎるパターン
本番直前にこういうことがあると不安になるなー
どっちみちケアレスミスやド忘れは完全には避けられないだろうけど
0066名無し検定1級さん2019/05/20(月) 18:36:16.43ID:4l2iQSDb
>>64
合格ラインは6割だから、捨て問作って適当にやっても合格できるよ。
0067名無し検定1級さん2019/05/20(月) 20:22:05.43ID:x7dsDQBS
ROA(%)=当期純利益÷総資産×100
ROE(%)=当期純利益÷純資産(総資産−負債)×100
だよね
自分は貸宅地が自用地評価額✕(1−借地権なのか借家権)なのかこんがらがって来た
0068名無し検定1級さん2019/05/20(月) 20:39:30.38ID:eFWZzFy8
Asset とEquityだけおぼえれば、いーやん
0069名無し検定1級さん2019/05/20(月) 21:38:19.73ID:fh8b2cqn
協会の実技、過去問ばかりなんやな
時間ないと思ってたが覚えまくるわ
0070名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:21:05.41ID:KZ3+OhNW
不動産の「土地の所有権移転有無・事業推進主体・建設資金の負担の要否」がどうのこうのってやつが覚えられない
もう捨てるかな
土地所有者の資金負担は等価交換なんちゃらは無いってのはわかったけど
推進主体の意味がわからずで土地所有者とデベロッパーの違いがわからんw
0071名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:35:11.62ID:KxN5gWgF
>>70
イニシャチブを誰がとるかってこと
だいたい設問では土地所有者は個人、素人
デベは企業、プロだよ
個人で定借やろうって奴はいない。企業が持ちかけるんだよ
0072名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:40:00.61ID:KxN5gWgF
ところでお前ら、写真貼ったか?
0073名無し検定1級さん2019/05/20(月) 23:06:26.60ID:x3n+zYSr
>>61-63
FP協会ですね。Web申し込みをした人はWebから受験票を印刷できるとのこと。

申し込みページの一番下に「申請内容の照会/変更」ボタンがあるのでここから。
https://www.jafp.or.jp/level2/es001no1.do

照会/変更手続きログイン画面に飛ぶので、受付完了メールに記載されていた
問合せNo.と生年月日を入力すればログインできます。

申請内容の照会画面が開くの、一番下の「受験票再発行」ボタンを押すと
受験票(A4用紙3ページ)のPDFが開くので何度でも印刷できます。

郵送で届いた受験票とWebから印刷したものとどちらでも使えるとのこと。
0074名無し検定1級さん2019/05/21(火) 06:11:31.79ID:heEEvcrQ
試験日がこんな天気じゃなくて良かったわ
0075名無し検定1級さん2019/05/21(火) 06:50:54.77ID:XfIDmbMl
漢字の意味通りだろ、等価交換なんだから、相手にも資金出させて等しい価格で交換するわけ。
0076名無し検定1級さん2019/05/21(火) 06:51:46.26ID:XfIDmbMl
てかこの試験は過去問だけやればオッケー。
過去問から外れた問題はどうせ合否には関係しない、落としても
0077名無し検定1級さん2019/05/21(火) 06:57:37.42ID:heEEvcrQ
>>76
2016年1月.5月のきんざい個人実技は難しかったです
厚生年金の18歳、44年、加給
金融の個別元本は出て欲しくないです
0078名無し検定1級さん2019/05/21(火) 14:30:31.36ID:URUDX7k3
あてるの第三予想難しいな…
0079名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:06:29.97ID:QXsKjoBP
>>78
俺は第3で42点だったから比較的簡単だと思った
第1は34点しか取れなかった
0080名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:04:38.59ID:gDPaOW9a
あてるは44-43-43だった。これやってからスッキリの予想問題やったら簡単に思えた。それでも83点だったけど…。
0081名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:05:16.02ID:Ykz0jj3b
過去問を新しいものから3,4回分やれば受かるよ
0082名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:48:08.25ID:V/rjzcPL
>>79
45,44,37点でギリギリだった
オプション取引とかテキストにも詳しく書いてないから全くわからん
0083名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:32:23.74ID:heEEvcrQ
>>82
それ60点満点?
0084名無し検定1級さん2019/05/21(火) 23:30:47.39ID:u4DxHSGb
過去問9割取れるようになって余裕出てきた
0085名無し検定1級さん2019/05/21(火) 23:43:51.01ID:V/rjzcPL
>>83
うん
0086名無し検定1級さん2019/05/22(水) 00:20:27.62ID:zKolUMbr
>>71
なるほど、ありがとう
わかりやすいね
29年1月の問49でつまずいてたけどこれで一つ覚えられた
0087名無し検定1級さん2019/05/22(水) 06:07:30.17ID:pXFmF3tH
>>86
土地所有者=地主
デベロッパー=群がる企業、ダイワハウスとかレオパレス、大東建託
テナント=ドラッグストア、ファミレス
0088名無し検定1級さん2019/05/22(水) 15:46:24.55ID:pXFmF3tH
あと4日
初見過去問で9割は取れてるが、やっぱり近づくと不安になる
0089名無し検定1級さん2019/05/22(水) 20:11:21.43ID:mxJwHUNJ
余裕じゃん
俺なんかみんなが欲しかったシリーズの問題集しかしてないよ
0090名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:10:23.79ID:kFuUKrkz
>>89
今みなみやってます。
点はとれるけど理解はほどほどなので6割とれたらよいです。
0091名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:13:56.69ID:QrQNlpHm
受験票に写真貼らなくてもいいんだね
知らんかった
0092名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:21:28.81ID:6vry4tlo
貼らないと会場で運転免許等で本人確認した上で後日写真送らなきゃだぞ
3級のとき写真貼るの失念してそれやらかした
0093名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:24:20.48ID:qRBOwJn1
嘘やろ?
0094名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:50:07.42ID:qCL95Fq3
きんざいと協会は仕様が違うで受験票

てか、普通に指示通りにしとけよ
0095名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:53:22.62ID:7MJb2cqR
やばいなまにあわんかもしれん
範囲が終わらない
0096名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:54:07.95ID:bAPebize
協会は写真貼らなくてもいいんだよん
0097名無し検定1級さん2019/05/23(木) 06:38:49.30ID:+/IJ6kqa
予定では今は総復習だったはずが、まだ過去問1周目、、
0098名無し検定1級さん2019/05/23(木) 06:42:13.89ID:ZWa30Eo4
31度かあ
早目に退室して外で勉強しようと思ったけど
どうすっか?
0099名無し検定1級さん2019/05/23(木) 07:15:48.50ID:JAVlB3jj
協会だけか写真貼らなくてもええのって
0100名無し検定1級さん2019/05/23(木) 07:16:48.81ID:JAVlB3jj
学科試験時間長すぎだよな
0101名無し検定1級さん2019/05/23(木) 08:13:33.59ID:6xkwqkFS
協会で受けてる奴って非金融機関のユーキャン組とか?
0102名無し検定1級さん2019/05/23(木) 08:14:07.15ID:6xkwqkFS
>>100
途中退出すればいいだけやん
それでも60分だから長すぎるけど
0103名無し検定1級さん2019/05/23(木) 08:19:38.65ID:+AkfLkHk
>>101
ワイは公務員だけど自己研鑽のために協会で受けてるよ
0104名無し検定1級さん2019/05/23(木) 08:21:41.87ID:+kZIY3GC
>>99
その場合は運転免許証とか本人が確認できるものがいるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています