トップページlic
1002コメント288KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/05/09(木) 00:34:15.88ID:ajRdeJ1t
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part52【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552190240/
0945名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:34:53.85ID:hc+gy236
>>944
どれぐらいでいくらよ?
0946名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:02:06.47ID:l+ZlGQmb
パート含めて100人超えの会社なのに、
手続きなし相談顧問ということで、
たった20,000円にしてしもた。
0947名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:17:02.80ID:hc+gy236
>>946
訪問なしならまあよいのでは?
0948名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:25:55.29ID:l+ZlGQmb
ありがとう、そう言ってもらえると救われる。
もらえそうなところからもらわないでどうすんのって嫁にこっぴどく叱られたけど、そもそも契約取れなきゃ意味ないからね
0949名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:29:30.75ID:a9Uffacb
通勤費とプラスアルファ目的で会社から支給されたいたガソリンカードを
家族の車の給油に何年も使用していた場合の処分はどのくらいが妥当でしょうか。

その者は、経理担当で、ガソリン代の請求書は当該人しか見ないので、
長年にわたって気が付きませんでした。

なぜ、家族の車に給油していたことがわかるのかというと
当該人の通勤距離は2キロぐらいで、また通勤用の車は軽自動車でなので
空の状態で満タン給油しても30リットルぐらいなのに
請求書をみると50リットルを月に1〜2回給油しており、長期休暇などがあると3回に
なることもありました。
これは、社内で最も通勤距離が長い者と同じ使用量になります。
0950名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:34:04.00ID:wedvmIja
不正受給ということなら、面談で誓約書を記載させたうえで、戒告処分くらいじゃないですかね。
不正受給分を償還してくれることを前提に。
0951名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:43:02.91ID:l+ZlGQmb
経理がそれしたら業務上横領に当たらないかな?
当たれば解雇どころか、刑事事件じゃない?
0952名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:43:38.87ID:l+ZlGQmb
まあ、金銭的に知れてるので、そこまでではないかな。
0953名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:44:24.20ID:l+ZlGQmb
いや、長年ならかなりの被害額?
0954名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:45:54.08ID:a9Uffacb
損害額は、期間が長いので単純計算で20〜30万円になります。
0955名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:50:48.96ID:a9Uffacb
会社が大赤字ということを知りながら、また経理という立場で
自分しかその請求書を見ないという点で悪質だと思っております。
0956名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:50:55.66ID:l+ZlGQmb
100万以下なら執行猶予かな。
懲役1年6か月執行猶予3年といったところか。
まあ、警察沙汰にされたくないなら、金返して自主退職しなさいってのが、落とし所ではないかな?
0957名無し検定1級さん2019/07/19(金) 22:54:29.20ID:wedvmIja
>>954
約40万円の事例で、告訴する代わりに全額償還したうえで、諭旨解雇処分にしたことはあります。
ただ、これはガソリンカード支給の事例ではなく、月額駐車代をもらっておきながら、知人の店の駐車場に無料で止め続けた事例なので、
だいぶ違いますが、金額的には刑事事件にしませんでした。
0958名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:08:51.62ID:a9Uffacb
みなさんサンクスです。

やはりそれなりに重い処分になりますよね。
実は、不正を発見したのは私でして、所長に伝えたら、
所長がその不正をしていた者に対して、私からクレームがあった
ということになってしまいました。
0959ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/19(金) 23:46:56.24ID:9Bhzxx3k
>>946
2万円なら相談が無くても続くだろうけど、
5万円もらって相談が無いと数年で切られるね。
0960名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:14:39.00ID:tVU+JUcz
なるほど確かにそうかも。
ありがとう、気が晴れてきたよ。
0961名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:38:36.42ID:kvx5+uvi
>>941
いるねえ。
自分の器が小さいのもあるけど、イラッとすることが労基署では多い。
0962名無し検定1級さん2019/07/20(土) 12:06:08.80ID:t8StexZd
次スレ、立ててみました。

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563591880/
0963名無し検定1級さん2019/07/20(土) 14:51:29.50ID:ILdbGuuB
スレ立て乙です
0964名無し検定1級さん2019/07/21(日) 11:19:21.31ID:aD1f/yel
所長「来年も試験監督出来ないのか」
社労士試験に落ちた際に言われた言葉

割と傷ついた
0965名無し検定1級さん2019/07/21(日) 11:22:54.25ID:GG4WtkQ2
割とて
人格攻撃、人格否定に等しいだろ
0966名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:05:54.69ID:KhbM5LC3
>>964
所長の時代の試験難易度と思われて言われてるんだろうな
うちの所長も3ヶ月勉強すれば受かるとか頭がその当時でストップしてるから困るわ
0967名無し検定1級さん2019/07/21(日) 13:25:57.93ID:aD1f/yel
>>965
酷いよなー
>>966
そんな差はないだろうけど合格したら
初心を忘れるのだろうか
0968名無し検定1級さん2019/07/21(日) 15:55:44.59ID:/l+fZ3YM
努力すれば
0969名無し検定1級さん2019/07/21(日) 15:56:26.89ID:/l+fZ3YM
努力すれば必ず合格する!

そう言われるよりかはマシだろう。
0970名無し検定1級さん2019/07/21(日) 16:11:24.74ID:GG4WtkQ2
それふつうの慰めじゃん
どこもひどくないしむしろイイ上司だろ
0971名無し検定1級さん2019/07/21(日) 16:36:51.33ID:EpJSZoei
社労士に受からないのは努力不足
択一なんて勉強量に比例して点は伸びていくし、
選択も難問だと救済入って1点2点でも合格出来る
運が悪いだの頑張ったのに報われないだの言ってるのは甘え
0972名無し検定1級さん2019/07/21(日) 17:21:07.70ID:aD1f/yel
お、おう(`・∀・´)
0973名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:37:35.53ID:mbhccbiL
広島で溝手落選まじ?
政連の自民2議席確実じゃなかったのかよ
たまげたなあ
0974名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:53:50.16ID:/2PsGjVU
溝手さんみたいなベテランでも岸田派で官邸に逆らうと、落選しちゃうんだな
あんだけ2議席独占間違いなしだったのに

政連どうすんのかね
0975名無し検定1級さん2019/07/22(月) 02:09:17.30ID:OXA9TUau
溝手は落選で引退だろうな。
岸田派軒並み落選で、政連の神通力も落ちたな。
官邸から送り込まれた知らない自民新人が当選するくらいだから、創価もだめだわ。
あんだけ2議席自民確実だったのに。

森本は共産党と共闘してりゃ40万票かよ。
次期衆院選は野党共闘あればわからんなあ。
0976名無し検定1級さん2019/07/22(月) 05:58:18.50ID:Kmq0xj0v
溝手先生みたいなベテラン議員でもアベと距離を置いたら岸田派というだけで応援引き上げになってしまうんですね。
共産党が共闘しなかったから、自民党2議席獲得が確実視されていたのに、落選とは驚きです。
引退でしょうね、お疲れ様でした。
政治連盟は、知らない新人さんに今後は仕えるのでしょうか。
0977名無し検定1級さん2019/07/22(月) 06:01:37.11ID:Mum9n6gM
長文で連投とか誰も読まないし
しかもこんな時間に
0978名無し検定1級さん2019/07/22(月) 07:16:40.10ID:Uggyu93u
政治連盟は、溝手さんと森本さんを推薦した。
その理由は理解できるのでここでは触れない。
ただ、河合案里さんは河合克行衆議院議院の嫁。
社労士数人で飲んでいたときに2人で挨拶しにきてくれたので
広島県会と疎遠というわけでもない。
ただ、今の政治連盟の理事連中が上手く立ち回れるかは疑問。
0979名無し検定1級さん2019/07/22(月) 07:42:21.84ID:Uggyu93u
森本さんは、かなり危機感を持って選挙戦を戦ったという印象。
ハガキも送ってきたし、2回ぐらい頼みにきた。
溝手さんはハガキの1枚もよこさなかったのにね。
まあ政治連盟も早めに河合案里さんと接触するでしょ。
年6千円も払わせているのだから動かなきゃ。
0980名無し検定1級さん2019/07/22(月) 08:03:36.19ID:x04Nh6Bx
バレないと思ってるの?この自演連投
0981名無し検定1級さん2019/07/22(月) 14:23:01.53ID:e2qfN/wm
>>979
森本さんの当選は素直にうれしい
けど、溝手さんの落選はホントびっくりした
溝手さんは社労士の政連であんだけ法改正とか尽力してたのにね
76歳で落選だからたぶん引退だろう
政連は世襲の人に今後は推薦するようになるのかね、悲しいなあ
0982名無し検定1級さん2019/07/22(月) 14:26:51.95ID:e2qfN/wm
>>974
>>975
自民で落選した人に岸田派が多いね
河合さんも本来は今回の選挙に出る予定じゃなかったのに、急きょ官邸と党本部が送り込んできた
森本さんがいるから、実際は岸田派潰しのためってイメージあるよね
0983名無し検定1級さん2019/07/22(月) 18:40:06.45ID:kVuN3+v9
社労士政連の参院重鎮が落選とはねw
まー政連は野党に推薦出すようになって、軒並み共産党候補者も含めて野党当選者を出したからな
次期法改正のために全方位的な戦略はいいと思うよ
逆に野党推薦出さなかった行政書士の政連のほうは自民党議員落選でお通夜だもんw
0984名無し検定1級さん2019/07/22(月) 20:09:01.35ID:Nns0kwnB
社労士法の次期改正次っていつよ。
0985名無し検定1級さん2019/07/22(月) 20:41:43.77ID:kVuN3+v9
>>984
令和6年度予定だから、あと5年後までに次期改正案詰めるみたいだが
0986名無し検定1級さん2019/07/22(月) 21:01:21.24ID:x04Nh6Bx
前回の改正に当たって日本労働弁護団は辛辣だったわ

社会保険労務士は、行政書士等と同様、行政補助職を沿革とする資格であり、
弁護士のように厳格な資格要件もなく(弁護士が、原則として大学4年に加え、
法科大学院2年ないし3年を修了し、基本6法及び行政法の択一式、
さらにそれらに選択科目を加えた論文式の試験を経た上に、
1年間の司法修習を必要とするのに対して、社会保険労務士は、憲法、民法、
会社法、訴訟法の試験科目はなく、労働法・社会保険法に関する択一式、
選択式の試験しか経ずして得られる資格である。)、
当事者対立構造を前提とするプロフェッションとしての関与方法についての
職業倫理も含めた教育訓練を受けていない。また、弁護士は、
日々紛争解決に携わるため、紛争解決の経験を積み重ね、
自らの能力を向上させることができるが、
社会保険労務士の通常の職務は行政補助的なものが中心であり、
紛争解決に関する日常的な経験の積み重ねも期待できない。
そのため、社会保険労務士が紛争に関与したならば、
裁判・判決を見越した終局解決の道筋を正確に把握することができず、
利益相反行為などの職業倫理違反を犯す危険が格段に大きく、
紛争解決の過程で自らの依頼者を適切に説得すべき場面で
これをできないことから紛争を混乱させ解決を長引かせるなどの弊害がある。
0987名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:01:10.11ID:Nns0kwnB
5年も先なんだ。気が遠くなるね。職業倫理については、力入れたよな、連合会。

ただ弁護士から文句言われないような、もっと何か即収入に結びつく業際を拡大して欲しいのだが




次だって弁護士に否定されるな。
0988ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/22(月) 22:05:00.91ID:AMFmP41w
>>986
日本労働弁護団の本音を翻訳するとこうなる。
「労使の現場を良く知る社労士が紛争解決にまで
進出して来ると、我々は怖くてたまりません。」
0989ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/22(月) 22:08:51.28ID:AMFmP41w
東大出の無能な官僚が高卒の有能な経営者を馬鹿にするのと似てるな。
0990名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:32:34.00ID:Mum9n6gM
弁護士から見たら簿記2級と変わらんだろうな
0991ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/22(月) 22:45:19.65ID:AMFmP41w
>>990
受験難易度の話ならね。
0992名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:45:47.85ID:W8yA/S+L
社労士でも、常に判例、通達とか読み込んで勉強してる人はホント一目置かれるけど、みんなが勉強してるかっていったら?だよね

ただ社労士は、労使トラブルだけだから狭く深く勉強することができるから、その分有利だよね。

弁護士は、多方面にわたるから、ましてや労使トラブルなんてあんまり金にならないから、専門にやる人も少ないかもね

ただ憲法、民法、民事訴訟法の知識が担保されてないと法改正は納得しないんだろうな
0993名無し検定1級さん2019/07/23(火) 05:57:38.07ID:aOel2JEh
商法会社法、証取法もだろ
本来なら会計学も必要
0994名無し検定1級さん2019/07/23(火) 08:51:24.65ID:wFq9Ehib
59才時の年金定期便が来た。まあ、予想通りだが。
0995ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/23(火) 09:44:48.81ID:TJ6aCD2x
>>993
そんなことより精神疾患についてネットでさらっと調べたほうが役に立つよ。
0996名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:02:48.39ID:/UydNCVI
その通り
0997名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:03:01.74ID:/UydNCVI
その通り
0998名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:03:13.14ID:/UydNCVI
その通り
0999名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:04:01.78ID:/UydNCVI
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563591880/
1000名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:04:17.15ID:/UydNCVI
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part54【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563591880/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 11時間 30分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。