トップページlic
1002コメント288KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/09(木) 00:34:15.88ID:ajRdeJ1t
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part52【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552190240/
0776名無し検定1級さん2019/07/07(日) 09:40:41.79ID:HjyZBiCd
サブは、安くてオフィスが搭載されている機械を買うつもり。
7機は廃棄かなあ。
0777ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/07(日) 10:03:52.52ID:SYB7eby7
Officeは365以外考えられない。
0778名無し検定1級さん2019/07/07(日) 11:34:17.11ID:HjyZBiCd
>>777
iPadで使う機会が無いからなんだよね。
次回に、また考慮に入れる。
0779名無し検定1級さん2019/07/09(火) 15:56:04.92ID:Zliu6QD1
>>775
8年前のダイナブックまだ使ってるよ(ハードディスクは壊れたので換装)。
電源部分が点いたり消えたりはさすがに寿命なんだけど、
バッテリーをつけっぱなしにしてコンセントつけて使うと電源ランプ消えてもパソコン画面消えないから、まだまだ使える。
0780名無し検定1級さん2019/07/09(火) 20:36:28.06ID:Xa96lBNG
>>779
うちは、あきらめた。
電源が入ったり切れたりするとストレス溜まりますわ。
新コンピューターが届いたので、落ち着いたらデータを移すつもり。
サブは、中古を探すか。甥に前々コンピューターを改造してもらうか。
0781名無し検定1級さん2019/07/09(火) 20:45:13.36ID:Zliu6QD1
>>780
換装のときにも使ったけど、データは引越ソフト買って使ったほうが絶対楽。
無料もあるけど、3000円くらいで買ったやつはよかった。
ドキュメントだけじゃなくてLAN設定やお気に入りなんかも全部そのまま引越ししてくれる。
ボタン一つ押すだけ。
0782名無し検定1級さん2019/07/09(火) 23:15:27.40ID:Xa96lBNG
>>781
ダイナブックにデータ移行の機能があったような…。
まあ、3000円なら買ってもいいね。
0783名無し検定1級さん2019/07/10(水) 09:52:23.10ID:ISRfa/Tn
>>781
ソースネクストのソフトを見たけど、各コンピューターにCDを付けないといけないようです。
他のソフトも探してみます。
0784名無し検定1級さん2019/07/10(水) 14:01:33.74ID:8uSMWuwx
>>783
ダウンロード版ならいらないよ
0785名無し検定1級さん2019/07/10(水) 14:04:14.66ID:ISRfa/Tn
>>784
もう1回、見てみますわ。
0786名無し検定1級さん2019/07/11(木) 13:09:18.16ID:VUhV5sIL
エヌリンクスという派遣会社って悪質なNHKの集金活動してるってよく聞くけどここやばいんか?
0787名無し検定1級さん2019/07/11(木) 17:26:20.32ID:v7u2Imyi
ユーチューブみてみろ
0788名無し検定1級さん2019/07/11(木) 19:37:27.04ID:Uvi+MIKK
そんなの見たくねーから
お前がかいつまんで説明しろ
0789名無し検定1級さん2019/07/12(金) 03:09:58.42ID:bXPAVsi/
ごめん
0790名無し検定1級さん2019/07/12(金) 10:36:42.89ID:WZk0UH9J
>>777
サブ機を考えると、メインをオフィス無しにして、オフィス365を導入するという手もあったね。
0791ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 13:58:38.67ID:TdEasru2
>>790
そう、それがいいと思う。
5台までインストールできるし、何よりOneDriveが1TB使えるのが大きい。
写真も音楽も全てクラウド化できる。
Officeは常に新しいビルドに更新されるし、月額約1,000円は安い。
0792名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:02:35.30ID:ioAfzx+M
>>783
一度、ソースネクストのThinkfree office NEOを使用すると、オフィス365なんてアホらしくて二度と買うことないよ。
0793名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:28:35.14ID:WZk0UH9J
>>792
評価が微妙ですね。
あくまでも、サブ機は非常時に使用するものだから、編集と印刷が出来れば十分ですけど。
0794名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:30:57.59ID:ioAfzx+M
>>793
メインはオフィス2016をわざわざ買って入れてる。
もっとも使ってるのは一太郎ばかり。
サブは互換ソフトで十分すぎるよ。
0795ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 14:32:22.44ID:TdEasru2
>>792
仮に無料でも互換ソフトを使う気はないね。
本物officeとOneDrive1TBで月額1000円には勝てないよ。
0796名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:37:31.71ID:ioAfzx+M
>>795
Dropboxなら2TB月1500円で利用可能台数無制限だから、まったく不便さもない。
0797名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:38:54.72ID:WZk0UH9J
>>794
ありがと。
研究してみます。
新品の安いコンピューターにオフィスの互換ソフトという手もあるね。
0798名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:39:02.83ID:ioAfzx+M
まあ好きなのを使えばいい。
一太郎ユーザーの自分にはオフィス2016とThinkfree office NEOで充分。
0799名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:41:49.71ID:WZk0UH9J
>>795
>>796
いろいろと選択肢がある時代になったもんですね。
MS-DOS時代からコンピューターを使っているけど、今とは雲泥の差だわ。
0800名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:48:09.99ID:ioAfzx+M
>>799
cpuもintelじゃなくてAMD Ryzenのほうが安くて性能がいい時代になったから、以前とは雲泥の差ですな。
国内でもNECと富士通はAMD Ryzen搭載機多いな。
同スペックで他機種よりも6万円くらい安め。
0801名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:55:42.45ID:0+TXdSp2
うちも一太郎+キングソフトオフィス互換+Dropboxですね。
Office365になってから、アホらしくて止めました。
ほんとうに無駄なソフトですよ。
0802名無し検定1級さん2019/07/12(金) 14:56:30.38ID:WZk0UH9J
>>800
私は現行コンピューターも買ったコンピューターもインテルですわ。
まあ、サブ機は安さを求めるつもりです。
0803名無し検定1級さん2019/07/12(金) 15:00:14.78ID:0+TXdSp2
>>802
今は第9世代core7よりもRyzen9のほうが安くて遥かに性能がいいので、
そのうちAMDのシェアがインテルより逆転するんじゃないかと思ってます。
Ryzenにしただけで、20万円くらいのパソコンが10万円くらいになって、なおかつ性能が上なんですから、
将来的にはインテルのシェア減るんじゃないですかねえ。
0804名無し検定1級さん2019/07/12(金) 15:03:33.47ID:WZk0UH9J
>>803
何か、インテルの方が高級機用というイメージでしたが…。
まあ、コンピューターが安くなって機能が上がれば万々歳ww
0805名無し検定1級さん2019/07/12(金) 15:04:43.48ID:0+TXdSp2
>>421
今やってるミヤネ屋の老後資金2000万円問題特集には、今まで出演してた社労士兼業FPの先生がまたやってますね。
新しいFP専業の女性ではなかったです。
0806名無し検定1級さん2019/07/12(金) 15:06:35.47ID:0+TXdSp2
>>804
10年前まではどのノートもインテルCPUでしたからねえ。
時代は変わるもんです。

しかしPCがこれだけ安くなってくると、同じようにクラウドシステムで無料とかになって社労士が駆逐される構図にも似てますね。
付加価値探さないといけませんね。
価格競争では、社労士も勝てません。
0807名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:15:49.52ID:cq67L2rQ
闇営業が話題になっているが

反社会勢力の企業って分かるもんなんか?
0808ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 16:21:40.45ID:TdEasru2
「安心」という価値は重要。
まだまだインテルとマイクロソフトの信頼性は高い。
だから10万円くらい安いからといって新興勢力のPCや
ソフトを買う気にはならないね。
我々の仕事も同じだよ。
0809名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:30:22.21ID:cq67L2rQ
労働保険に関連して国は派遣会社雇っているが信用できんのか

● 申告書の電話督励業務
令和元年7月19日(金)から8月16日(金)までの間、年度更新申告書の提出状況の確認のために、
以下の民間業者からお問合せをさせていただくことがありますので、ご了承ください。

委託事業者名:(株)NTTネクシア、(株)エヌティティマーケティングアクト

● 申告書の現地督励業務
令和元年度6月12日(水)から9月20日(金)までの間、年度更新申告書の到達状況及び提出状況の確認のために、
以下の民間業者が、事業所の所在地に訪問させていただくことがありますので、ご了承ください。

委託事業者名:(株)アイヴィジット、(株)バックスグループ

その他、労働保険に関することについてはこちらのページも併せてご参照下さい。
0810名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:43:43.06ID:plSStQ4a
私も一太郎ユーザーなので、オフィス365になってからはオフィスなしパソコンだけを買うようになりましたね。
WordExcelのやりとりは、互換ソフトでも十分すぎますから。
0811ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 17:38:50.00ID:TdEasru2
零細企業相手なら互換ソフトで充分だけど、中堅企業以上ではMSofficeが必須だよ。
互換ソフトで作った資料の文字レイアウトや罫線が崩れたり、マクロが機能
しなかったりしたら信用問題だからね。
0812名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:44:07.62ID:We0khEHY
政府がAWS採用なのに、いまさらわざわざoffice365使ってる情弱社会保険労務士がおるんか?
0813名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:49:11.51ID:SMZMZ+Bx
職場でビール飲んでるw
算定 毎年毎年 意味不明なことが多発
ちゃんとまともに給料払えよ クソクライアント
0814名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:49:50.87ID:SMZMZ+Bx
>>810
無理だわ
0815名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:50:44.03ID:SMZMZ+Bx
>>811
同意なんだけど

一方 やりとりするときはPDF化するから
意外と困らなかったりもする

まあ、ms Officeあってこそだけど
0816名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:51:55.49ID:SMZMZ+Bx
来月は二週間の休み
パートのばばあに給与計算やらせて
休むぜ!
0817名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:53:04.38ID:SMZMZ+Bx
Officeなくて
よくやるな
たかがしれてるだろ
リスクありすぎ
0818ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 22:04:48.38ID:TdEasru2
>>812
頭デッカチのサラリーマンか?大手の顧客がOffice指定なんだよ。
1社でもOfficeを指定されたら互換ソフトなど使う意味がない。
0819ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 22:14:57.35ID:TdEasru2
>>815
残業計算や有休管理の表をExcelファイルのまま送ってくれと頼まれるから
MS officeはどうしても必要なんだ。
0820名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:12:34.19ID:TPqaWfNM
東証一部上場企業でもPDFでやり取りするから、officeの互換とかもはや関係ないと思うけど・・・。
だいたいPDF作ってる東証一部上場企業の従業員がキングソフト使って仕事してるくらいだしね。
0821名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:14:02.54ID:TPqaWfNM
>>819
excelのほうは互換ソフトでズレないけど・・・。
というか、そもそもクラウドで直接入力してもらってるから、excel使う顧客いないよ。
0822名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:20:00.18ID:TPqaWfNM
>>812
いずれにしても来年以降の政府クラウドがAWSなんだから、MS至上主義ではなくなると思うよね。
0823ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 23:36:28.02ID:TdEasru2
>>820
だから顧問先が1社でもMS office指定なら互換ソフトを使う意味がないんだよ。
互換ソフトを使う上場企業があるかないかなど何の関係もない。
0824ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 23:42:22.54ID:TdEasru2
>>821
まともに営業している社労士で全ての顧問先がクラウドで直接入力
なんてことは「絶対にない」と断言しておく。
0825名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:42:29.90ID:TPqaWfNM
>>823
Office指定の東証一部上場企業はクライアントあるけど、
データのやり取りまではOffice指定ではないので、なんら不都合はないけど・・・。
0826名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:43:42.02ID:TPqaWfNM
>>824
だれもすべての顧問先なんて書いてないよ?
クラウド直接入力で勤怠システム導入してもらってるところは、クラウドで管理しているだけであって。
それ以外の顧問先も当然あるけど、excelで勤怠してないよ。
0827ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 23:46:33.85ID:TdEasru2
>>822
寝言は寝てから言うこと。
労働保険と社会保険の徴収一元化すら出来ない政府がクラウド化なんて
すべてのクルマが自動運転になるより先の話だよ。
0828ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 23:48:08.16ID:TdEasru2
>>826
だから1社でもMS office指定なら…
日本語理解出来ない?
0829ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/12(金) 23:52:37.43ID:TdEasru2
>>826
残業時間管理簿とか有休管理簿とか36協定の雛形とか、
pdfじゃなくExcelで要求されるんだよ。加工できるように。
0830名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:53:12.59ID:TPqaWfNM
>>827
>>828
会話が成立してないね。
おやすみ。
0831名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:56:30.38ID:We0khEHY
>>827
相当情弱だな
毎朝新聞くらい見ろよ
のんきなこった
0832名無し検定1級さん2019/07/12(金) 23:58:10.00ID:We0khEHY
>>829
なんで自社使用クラウドに誘導しないのか理解できん
いつまでも下請社会保険労務士だから危機感ないんか?
0833ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 00:01:17.74ID:etRY1pf7
>>831
新聞の情報より現場の情報のほうが大事だからね。
0834ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 00:05:56.90ID:etRY1pf7
>>832
何が自社使用クラウドに誘導だよ。
こっちのペースで仕事してるとすぐに切られるぞ。
0835ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 00:12:00.58ID:etRY1pf7
>>830
明日起きたらよく読み返してみることだ。
0836名無し検定1級さん2019/07/13(土) 00:12:15.93ID:Kzx4CYcc
>>827
これはボンクラ氏に歩あり。
これに異を唱える連中はおそらく実務に携わってないのでは?
0837ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 00:21:30.32ID:etRY1pf7
政府クラウドとかスマートHRとか、情報ばかり集めて
現場をまったく理解していない連中が多い。
先週顧問契約を依頼してきた情報処理会社の若い社長は
何をいつどこに申請したらいいかわからないと言ってたよ。
0838名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:17:48.11ID:YmJaHKpD
クラウドで全部済むなんてありえない
奇跡
0839名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:19:41.10ID:YmJaHKpD
>>837
操作性悪いよなあ スマートHR
最近新規顧客で使うようになったんだわ
めんどくせえアレ
0840名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:20:52.03ID:YmJaHKpD
情報さえ集めればいいと思ってる
ぱっと見で分かりづらい

結局手続きにくわしくないと どこまで必要かわからず
結局なにすればいいかも謎
0841名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:21:25.35ID:YmJaHKpD
てか新規顧客って お前w
0842名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:22:37.04ID:YmJaHKpD
>>834
ほんま むこうの都合ばっかだわ
ドカタかよ この仕事
0843名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:23:50.13ID:YmJaHKpD
とりあえずそんな高くねえんだからMSオフィスくらい
使えよ
0844名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:46:29.33ID:w8Mi+qiE
いやだ 使わない
MSを儲けさせたくない
0845名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:55:39.91ID:YmJaHKpD
まあ いいけど

帰るのめんどくせえから
職場近くのホテルに泊まった
また土曜日出勤
酒でも飲みながらやるかー
0846名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:56:07.67ID:YmJaHKpD
手続きなんかさっさとつぶれろ
0847名無し検定1級さん2019/07/13(土) 08:02:49.53ID:/qfi109j
キチガイ
NGへ

ID:YmJaHKpD
0848ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 08:28:44.16ID:nZGXLwtF
>>847
お疲れのようだけど言ってることに間違いはないよ。
0849名無し検定1級さん2019/07/13(土) 10:02:21.72ID:/sGloHfC
Office365はインストールの台数制限がなくなって助かったよね。
同時使用は5台の制限が残ってるけど。
0850ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 10:44:30.24ID:etRY1pf7
>>849
6台目は5台目までのどれかをサインアウトしなければならないから
実質5台インストール制限と同じだけどね。
0851名無し検定1級さん2019/07/13(土) 11:18:52.04ID:fkC9Dbt7
手続きは社労士にとっても邪魔
0852ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 11:34:44.54ID:etRY1pf7
>>851
まぁそうは言ってもコンサルだけになると弁護士と競争になるよね。
手続きがなくなれば相当数の公務員も必要なくなるから、
官僚たちが本気で取り組むかどうか疑問だ。
0853名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:42:06.22ID:QsFtdXOe
コンサルやるなら逆に社労士あるといろいろ制限加わって面倒だよ。俺もコンサルがほとんどだし社労士捨てようか迷ってるw
0854名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:44:39.59ID:fkC9Dbt7
社労士で下地つくって
あとは社労士資格封印かな
0855ボンクラ ◆x3NvU/ao26 2019/07/13(土) 12:55:34.76ID:etRY1pf7
>>853
「労務コンサルタント」では仕事取れないよ。
0856名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:24:17.88ID:GnoNiCAd
コンサルってなんのコンサルしてんの?
売りがなくて困ってる
0857名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:50:31.40ID:YmJaHKpD
やめろよ
そんなことすら思いつかないなら

思いつかないようなこと
どうやってコンサルやるんだよ

コンビニのバイトでもしてろ
0858名無し検定1級さん2019/07/14(日) 05:14:39.85ID:3lTDoZh/
>>852
人手不足なんだから公務員は民間に出てきて欲しい
0859名無し検定1級さん2019/07/14(日) 07:47:32.92ID:x3WDIAoF
電子申請に力入れ始めたら
民間の仕事減るけど
行政の仕事増えないんだろうか?
0860名無し検定1級さん2019/07/14(日) 08:10:27.21ID:XpB5LBYw
>>859
受付する公務員も大幅に減る。
電子申請を民間企業に委託する職員を配置。
社労士じゃなく、システム開発や維持する民間企業の仕事が増える。

こんな感じかな。
0861名無し検定1級さん2019/07/14(日) 08:49:18.23ID:g1NpuLFA
>>484
行政も人減らすって言ったって、ハローワークも年金事務所も非正規だらけなんだから、
減らされるのはコイツらからだろ
だからなんの問題も無く改革を進めていくと思うよ
0862名無し検定1級さん2019/07/14(日) 08:49:36.50ID:g1NpuLFA
なんか変なとこにレスつけちゃった
0863名無し検定1級さん2019/07/14(日) 10:13:42.76ID:v5Zy67+a
電子申請したものって
そんなに簡単に審査できる?
0864名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:07:03.95ID:pdrUVlhX
>>863
出来る。人がやるより定型的な業務はシステム化した方が確実。

ハローワークとか見ても、職員の知識レベルの差が大きいからむしろ、きちんとやるならシステム開発した方がよいよ。
0865名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:57:18.10ID:AmWsg+eS
それにしては電子申請しても回答来るの遅すぎない?
だいぶたって戻されてもな
0866チャーリー英男2019/07/14(日) 12:14:52.92ID:ZuLHHry7
スレタイから言って開業勤務の情報交換スレだと思ったが、
書き込み内容見るとそうじゃない人もいるな。
まあボンクラさんは開業勤務だと思うけど。
0867名無し検定1級さん2019/07/14(日) 13:12:28.89ID:u9UfZr22
スレタイは開業も、勤務も、ということでしょ?
そもそも「開業勤務」なんて一語にしたら意味不明でしょ?
その他社労士は実務してないから除外されてると思えば意味が通るはず。
0868名無し検定1級さん2019/07/14(日) 13:32:35.78ID:j04HHrSo
電子申請めっちゃ遅いよね
0869名無し検定1級さん2019/07/14(日) 14:35:51.75ID:J9J8PdfQ
>>866
>>1のスレルールに書いてある日本語読めるか?
0870名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:18:27.26ID:IeOhFC6O
今年もあと少しで、超難関の社労士試験だな
0871名無し検定1級さん2019/07/15(月) 09:40:02.76ID:H1j2Zjct
今の試験だと合格できる気がしないわ
間違っているものの選択肢の組み合わせを選べとか時間が足りないわ
0872名無し検定1級さん2019/07/15(月) 10:29:34.90ID:3l7VoGJi
>>869
注意力の無い社労士
素敵じゃないか
0873名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:18:13.57ID:1cmPyA/9
5chに来るような連中だから、自分も含めてロクでもないとは思ううけど、さすがにボンクラは品がなさ過ぎると思う。
こんなのが社労士と思われたら、社労士全体の印象まで悪くなる。
0874名無し検定1級さん2019/07/15(月) 11:41:01.57ID:3l7VoGJi
ボンクラってコテ名か
0875名無し検定1級さん2019/07/15(月) 14:48:53.97ID:BxBMriM3
NHKから国民を守る党の政見放送おもろい!
朝日新聞社は取材してるらしいが読売新聞は無視してるみたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています